[23886586] このアンプとiPurifier2 B Typeの接続について
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-S [シルバー])
2021/01/03 15:17:19(最終返信:2021/01/03 18:25:29)
[23886586]
...ただ単に右側のPCからのUSBバスパワーを示す青色のLED球が切れたらだけだと思います。 LED球の寿命は、比較的長いですが永遠では有りませんから、緑色のUSBアイソレーターの動作ランプが点灯してドライブ出来ているので有れば問題ないと思われます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q1 Mark II FIO-Q1MK2)
2020/12/13 07:42:07(最終返信:2020/12/31 10:02:07)
[23845929]
...L27のmicroB側で嵌合が弛くなってきまして、そろそろ何かしらの代替案を模索してる処です。 A35のバッテリーもそろそろ寿命みたいですし。 実は現在仕事先にいまして、手元に何も機材がない為、明日帰宅してから色々試した後で再度書き込みし直します...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi ZEN DAC)
2020/12/22 22:49:42(最終返信:2020/12/23 23:41:41)
[23864374]
...DACは対応したDAC/AMPなのでUSBケーブルを抜くと良いでしょう。 LEDは寿命も結構長いですが、LEDの寿命とか気にならないので有れば、抜かずにそのまま使用しても宜しいかと思います。 >ほげっち0218さん...
[23401311] ヘッドホンに原因があるのか、フルデジタルの課題か?
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/05/13 15:35:25(最終返信:2020/05/15 02:46:13)
[23401311]
...☆USB-DACのメーカーエージング不足、西表島CDと知床CDを4時間ぐらい鳴らすと解決 ☆USB拡張カードが寿命で壊れている、新品へ交換 ☆ヘッドホンの装着方法が悪い、密閉型は耳全体をイヤーパッドの内側へ入れる...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2020/05/14 12:30:54(最終返信:2020/05/14 22:24:07)
[23402843]
...有り難うございます。 ND8006はSACD対応ではないようです。 また、SACDはピックアップレンズの寿命が比較的短いと過去の書き込みで見たことがあります。 普段よく聞くクラシックもSACDがあまり出ていないようなので...
[23197229] MACとのUSB接続ですぐ鳴らなくなる
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo 2 [ブラック])
2020/01/29 01:16:55(最終返信:2020/02/09 21:11:47)
[23197229]
...古いMacなら買い替えた方が良いかもしれませんね。 ノートPCでも4年から5年+アルファが寿命、デスクトップでもノートPCよりちょっと良いくらいが寿命と言われているみたいなので。以前、大型家電量販店のPCの売り場で店員さんにお聞きしたところ…...大型家電量販店のPCの売り場で店員さんにお聞きしたところ… PCオーディオも、PCが古い物で寿命に近い物ではPCが誤作動している可能性は有るかもしれせんね。 参考まで… ソフトウェアかUSBバスパワーの問題でしょうかね。 他のUSBポートは空にしたり...
[22461008] 微妙な不具合が頻発、やはり寿命でしょうかね?
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB)
2019/02/12 10:58:01(最終返信:2019/11/30 23:23:48)
[22461008]
...3年間近くほぼ毎日使ってた300USBですが、最近調子が悪くなりました。 構成/PC→USBケーブル→300USB→RCA→スピーカー (ほぼ毎日3〜5時間) ↓→前面PO→イヤホーン (付けっぱだけど、週2、3時間) 症状/ ア) ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-P90SD-R)
2019/10/28 21:41:07(最終返信:2019/10/29 20:55:28)
[23014668]
...最新のJリバーメディアセンター25を試してみると1、については解決するかもしれませんね。 PC、中古購入の本体に不具合が無ければ… ノートPCも寿命は、4年から5年+アルファなんて言いますが、ノートPCの不具合の可能性も視野に入れた方が良いかもしれませんね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo)
2018/01/20 09:55:00(最終返信:2019/10/10 17:37:28)
[21525242]
...経験者の方、HUGOのバッテリーの寿命と交換費用について、実体験でお聞かせください。 代理店の修理伝票の画像も添えていただけると確実だと安心できるので助かります。 hugoは約8000円らしいです。 バッテリーを交換するまでは利用していないので...jp/support/faq_114.php コメントありがとうございます。貴兄はかなり長い事使っていてもバッテリーはまだ寿命じゃないのですか? 手放していますし、据置で利用していたので、バッテリーは関係なかったです。 ある日電源を入れたところ...
[22760013] デスクトップモードで主電源は切るべきではないのか。
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo 2 [ブラック])
2019/06/26 04:07:41(最終返信:2019/06/27 21:18:19)
[22760013]
...回答ではデスクトップモードは充電を80%に保つ機能で、この状態ではHugo2の内蔵電池の放電電流と充電電流が同程度になるよう設定されることでバッテリー寿命にとって最適な劣化抑制効果が働くようです。 AC電源ではなくバッテリーの充放電を最適化することで劣化を抑えるとは全くの想定外でした...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2019/06/03 09:28:42(最終返信:2019/06/03 21:08:22)
[22710101]
...毎日です。 さて,最近ふと疑問に思ったのですが使わないときはコンセントを抜いておく方が寿命が長くなるのではないかと思っています。ただ,音質的に不利になったり逆にアンプ自体に負担を...お願い致します。 >最近ふと疑問に思ったのですが使わないときはコンセントを抜いておく方が寿命が長くなるのではないかと思っています。 特にヘッドホンアンプくらいで、そこまで神経質に...十分でしょう。コンセントまで抜かなくても… TEAC UD503、UD505は、機器の寿命を伸ばす為、電源のオートパワー OFF 機能が有りますが使わない時は、電源をOFFにする...
[22168313] 楽天のJoshin webで特価販売中です。
(ヘッドホンアンプ・DAC > Creek > OBH-21 mk2 [シルバー])
2018/10/08 14:24:04(最終返信:2018/11/25 21:35:52)
[22168313]
...AH-D5000ヘッドフォンが、現時点での、自分のベスト・バランスの組み合わせです。 しかし、機器は、いずれは寿命を迎えます。 ヘッドフォン・アンプは、「mk2」を確保して安心ですが、DENON AH-D5000ヘッドフォンの後継機について...AH-D5000ヘッドフォンが、現時点での、自分のベスト・バランスの組み合わせです。 しかし、機器は、いずれは寿命を迎えます。 ヘッドフォン・アンプは、「mk2」を確保して安心ですが、DENON AH-D5000ヘッドフォンの後継機について...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2016/07/27 23:56:47(最終返信:2018/09/24 11:54:31)
[20072012]
...>blackbird1212様 返信ありがとうございます。 ご指摘を受けて私も調べたのですが 「リチウムイオン電池は充電回数で寿命が決まる」 という事実を初めて知りました・・・ 基本的な概念は理解しました。ですが・・・ >http://www...
[20299807] DAVEは高電圧の方が音質良くなりますよね?
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Choral Range DAVE)
2016/10/16 00:11:48(最終返信:2017/12/08 13:30:07)
[20299807]
...nと申します。 115Vにすると本体の発熱の程度は如何でしょうか? 音質改善効果と機器の寿命短縮(?)のバランスが気になるのですが…。 I like Chopinさん、こんばんは。...ます。 DAVEは意外に発熱しますよね。個人的には驚きました。 >音質改善効果と機器の寿命短縮(?)のバランスが気になるのですが…。 音質改善につきましては、私の環境下では感覚...が、いろいろと大変そうなので断念しました。115Vの現状で個人的には満足しています。 寿命短縮につきましては、生憎私にはそちらの知識がありませんのでわかりません。 どうなんでしょ...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2017/09/26 00:05:36(最終返信:2017/10/21 20:45:17)
[21229019]
... A級動作なので、常にフルパワーで電流を流しており、その電流出力が切り替え可能です。 バッテリー寿命は半分で、発熱も当然増えますが、40mAのどっしりとしたサウンドに慣れるともう元には戻れません。 ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > JVC > CLASS-S SU-AX01)
2017/10/03 18:41:18(最終返信:2017/10/03 18:41:18)
[21248994]
...000円(税/送料別)位になります。 (2)バッテリー交換等のサポートは、生産完了後6年程度になります。 (3)バッテリーの寿命は、使用頻度や使用環境で一概に言えませんが、一般的なバッテリーと同等になります。(2〜5年程度目安)...
(ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE)
2017/06/23 11:41:43(最終返信:2017/07/16 19:18:38)
[20989256]
...>(^_^.)さん、その製品一度でいい試してみようと思います。ケーブルやジャックなどは消耗品なので寿命は理解しているのですが精神的に突起したものがコンコンと当たったりするのは、ホントに身体によくありません...
(ヘッドホンアンプ・DAC > STAX > SRM-007tA)
2017/04/29 23:18:25(最終返信:2017/04/30 01:43:28)
[20855357]
...こちらの製品を115Vや117Vに昇圧したトランス電源につないで使用する事は可能ですか?壊れたり寿命が縮んだりしますか? また使用可能な場合音質は100V時に比べて向上しますか? 詳しい方がおられましたらよろしくお願いします...
[20830137] JCAT USBアイソレータ追加(コンビ使いも可)
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2017/04/19 20:03:46(最終返信:2017/04/26 22:34:50)
[20830137]
... >rakkokunさん お久しぶりです。 このスレ主に深く関わってはいけません。 HNの寿命が縮みます。 私も次のHNを考え中ですw >僕はセイウチさん 御意です。ありがとうございます。...
[20742775] SRM-007tAとSRM-727Aで購入を迷っています。
(ヘッドホンアンプ・DAC > STAX > SRM-727A)
2017/03/16 13:08:20(最終返信:2017/03/29 23:08:10)
[20742775]
...はっきりと覚えてなくてすみません)持つし、音色もほとんど変化しない」と聞いております。また真空管の寿命時はノイズが出たり、音が出なくなったりするとも聞きました。 もちろん厳密に行ったら音の変化はあるでしょうし...ありがとうございます。 STAXのホームページの「FAQ 良くあるご質問」の「Q12」に「真空管の寿命は3000-5000時間」 云々とあって、これを元に単純計算して1、2年と断定してしまいました。私の軽率でした...