寿命 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 寿命 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"寿命"を検索した結果 154件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[25261991] Qセルズ8kwか長州産業6.8kwか

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/15 23:19:07(最終返信:2023/05/18 13:05:23)

[25261991] ...正直上がり続けてる電気代を払うぐらいであれば1日でも悩むのをやめて付けた方が得です。 あとは保証がないと後に多額の費用はかかります。 パワコンの寿命が15年ぐらいなのでメーカー保証だけでは当然足りないです。 パワコンも40万〜50万... 詳細


[25253159] 太陽光パネルの交換について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/09 10:04:48(最終返信:2023/05/09 23:54:36)

[25253159] ...半年間だけですが訪販でソーラーを売って歩いた経験があります。 「パネルが故障したらどうするねん?」 「もちろん、規格サイズですから交換できます。寿命は20年以上期待できますので、その頃には屋根ごと葺き替えを検討されてはいかがでしょうか?」 なんて適当に答えていました...簡単なのは破損したパネルのストリングは諦めるか、生存パネルで組み直す。 その前にどういう故障ですか? パネルの寿命であればイタチごっこですよ。 ご返信有難うございます。 どうやらユーザーに不利な状況のようですね。... 詳細


[25232571] お見積もり教えて下さい。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/23 05:47:03(最終返信:2023/04/23 17:30:19)

[25232571] ...その他の基盤等の半導体部品も消耗部品ですので保証の対象外です。まあ、15年以上経過すると互換する部品が調達出来なくなりパワコン部分を全交換するか、寿命として諦めるかです。 よって20年の保証にあまりこだわる必要はありません >RTkobapapaさん... 詳細


[25206415] 太陽光パネルのみと蓄電池も一緒に導入するか悩んでいます。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/02 19:37:36(最終返信:2023/04/07 07:31:37)

[25206415] ...1kwあたりの年間発電量を1000kwhとして、5.3kwで 5300kwh。消費比率を3:7として10年でのリターンが 70万円程度。パワコン寿命の15年を一区切りとしても 100万円回収出来ればいいところです。 やるなら100万円以下で導入出来るように頑張らないと... 詳細


[25194018] 売電価格と燃料調整額 託送料金について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/25 01:20:59(最終返信:2023/04/01 13:00:32)

[25194018] ...りました。 15年ローンで試算すればトントンか若干の赤字で済みそうですが、蓄電池のリチウムイオンの寿命が15年〜20年なので現実的ではないなと個人的には思いました。 私の場合、費用対効果ですね。赤字なら導入しません... 詳細


[25185953] Qセルズの見積もりについて。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:52:58(最終返信:2023/03/19 14:06:09)

[25185953] ...この大赤字は許容するさかないのでは? 不採算は合意の上であとは、やるか?諦めるか?の2択です。 パワコンやリチウムイオン電池の寿命と言われる15年で元が取れないなら今まで通り電気代を払い続けてた方が得だということです。 この条件... 詳細


[25179751] 家庭用蓄電池9.8長州産業

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 17:04:09(最終返信:2023/03/15 12:54:57)

[25179751] ...4年の償却となりますかね! 年々の経時劣化による損失を10%とみても13年で元が取れそうですね。 蓄電池の能力寿命がおおよそ15年と言われてますので オーバーホール前に回収は出来そう。 ポジティブだと思います。... 詳細


[25146441] 3階建て狭小住宅への太陽光導入について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/17 10:41:46(最終返信:2023/03/04 21:19:40)

[25146441] ...今のように世界情勢が大きく変わることも。 パネルは長持ちしても、コンディショナーやエコキュート等は10-20年で寿命がきますし、計上していない出費もあり得ます。 なので、電気代節約目的ならあまり太陽光発電などはお勧めしませんが... 詳細


[25068818] 太陽光発電と蓄電池

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/25 21:21:30(最終返信:2022/12/27 09:36:28)

[25068818] ...この提案はいけてないです。蓄電池を付けず太陽光のみの提案の方が有効だからです。蓄電池は15年ほどで寿命がきますので、パワコン同様交換費用も考慮することが必要です。 >orange-sanaaaさん 深谷はものすごく発電する地域です... 詳細


[25061181] 蓄電池導入のご相談

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/20 09:22:16(最終返信:2022/12/24 21:54:18)

[25061181] ...194万円です。 京セラの場合、単機能型としてパワコンを追加しますが、約10年後に既存のものも含めて寿命がくる恐れもあり、肝心のFIT卒時に投資必要となる可能性があります。 投資回収の期待はしない方が良いと言われている中... 詳細


[25060452] 太陽光発電を付けるか迷っています

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/19 19:14:14(最終返信:2022/12/21 17:10:38)

[25060452] ...年々性能が劣化していきます。 太陽光もパネルそのものの劣化は緩やかですが、電気を変換するパワコンという機器が15年程度で寿命を迎えまさす。 最後にシステムの適正価格ですが 太陽光5.8kwで120万円 蓄電池10kwhで180万円...断固と拒絶したら啖呵切って逃げて行きました。 >REDたんちゃんさん ありがとうございます。 蓄電池も寿命があるのですね。考えれば当たり前のことですよね。パワコンだけ話は聞いていて、蓄電池もってなるとまた費用がかかりますね... 詳細


[25034541] 太陽光発電と蓄電池について質問です!

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/01 21:14:44(最終返信:2022/12/04 12:01:21)

[25034541] ...アイビス7で設計されているサイクル数12,000回×実効容量6.2kWh×買電したときと売電したときの単価差が上限値です。寿命まで問題なく、そして最効率で利用できたとしてもトントンすらいかない気がします。蓄電池は基本的には完全に0まではならないように設計もされているとも思います... 詳細


[24946251] 太陽見積もりについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/09/30 23:21:36(最終返信:2022/12/03 00:03:57)

[24946251] ...売電価格が約束される10年で見積りします。 なので、交換更新費用はあまり織り込みません。 最後に寿命ですが、太陽光パネルは25〜30年程度 ですが、変換器(パワコン)は15〜20年でしょう。 蓄電池...REDたんちゃんさん ご回答ありがとうございます。蓄電池のDERの補助金申請についてや太陽光などの寿命についてとても勉強になります。 うちは2階建てで屋根は切妻屋根、屋根材はストレートです。太陽光1kw18万... 詳細


[24994239] ハチドリソーラー初期費用0円で導入について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/04 16:13:21(最終返信:2022/11/04 17:39:43)

[24994239] ...E11toE12さんの言う通りで、今蓄電池やEVをいれないなら、そのための準備は必要ありません。 使わない部材の費用を払って寿命をすり減らしているだけです。もし1〜2年後に入れるつもりだったら今入れましょう。 そして、後から準... 詳細


[24976329] 太陽光パネルと蓄電池について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/22 21:12:56(最終返信:2022/10/23 10:58:09)

[24976329] ...これで年間効果額にすると5万円程度です。これを10年使うと性能劣化で90%を切り15年持っても20年で交換部品が手に入らず寿命となります。 よって、生涯リターン金額は多くて80万円くらい。 そこに120万円出す訳ですから、現時点では不採算製品です... 詳細


[24965358] 蓄電池の容量について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/15 09:56:28(最終返信:2022/10/15 15:41:30)

[24965358] ...前日の夜に夜間電力を強制的に満充電まで溜めて次の日の昼間に 使っていますが、これをするとその回数だけ蓄電池の寿命が早く 来るのかなと思っていますので、考えどころです。 9.8kwhでこんな感じです。 私はこのように売電よりも蓄電して消費する生活(災害時にも強い)を... 詳細


[24890034] メンテ、パワコン交換費用まで入れてシミュレーションしてます?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/23 13:26:59(最終返信:2022/08/29 21:31:58)

[24890034] ...ね? 無限ループで、遠い未来の導入費用、売電価格、電気単価、その時の技術で作れらたパネルの劣化率・寿命等々まで想定することになります....。 orange-sanaaaさん おっしゃる通りだと思います... 詳細


[24860408] 太陽光発電の設置見積金額について教えて下さい

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/02 18:35:01(最終返信:2022/08/07 22:13:35)

[24860408] ...460万円が適正かどうかわかりませんが、クレジットの最大与信額を狙っているのは確かです。 電気製品は設計寿命が10年なので20年ローンはあり得ません。 パネルの出力保証、蓄電池保証は当たり前のことで差別化にはなりません... 詳細


[24783647] 太陽光の見積りについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/08 15:46:48(最終返信:2022/06/10 15:11:02)

[24783647] ...10年から15年の間に性能が低下するパワコンも あくまでも予想ですが 保証で交換してくれると予想し うまくいけば パネルの寿命の間  パワコンへの追加出費はないと考えます。 施工保証は どうでしょうかね 10年後に 現在の会社がある確率は未定ですから... 詳細


[24779203] QCELLSの太陽光発電とオムロンの蓄電池の見積もり

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/05 16:22:57(最終返信:2022/06/07 19:52:13)

[24779203] ...蓄電池がお手頃になった頃に後付けで蓄電池を設置するという考え方もあります。 わたしはその派です。パワコンにも寿命があるので、それを機にと思ったりもします。 >REDたんちゃんさん 長州産業さんの太陽光にして、蓄電池無しで早めに元を取るっていうの... 詳細