(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/24 23:09:00(最終返信:2020/10/26 20:20:45)
[23746441]
...>れんななさんさん 金額が高すぎるのは言うまでもなく、「20年ローン」の期間中にエコキュートや蓄電池が寿命を迎える可能性が高いですが、その説明は受けてますか? あと、「蓄電池は経済効果が期待できる」と説明する会社はちょっと……...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/09/17 22:12:21(最終返信:2020/09/22 08:25:09)
[23669373]
...パネルについては20年は故障しないと思います(但し、パワーコンディショナーは故障することもある上、10〜15年で寿命を迎えますので、交換が必要)。 あとは施工業者ですが、他の方のコメントの通り、まず訪問販売系業者は何もメリットがないので避けましょう...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/09/06 14:45:04(最終返信:2020/09/08 19:47:55)
[23645464]
...で検索すると沢山出てきます。 復活させる前提に買取の問題があります、20年ならパネルも寿命でしょう、買取制度のことや、今後の機器も寿命も含め ご検討ください。 保証書を探してもパネル20年保証は聞いたことがなく...全体をお考えになるいい機会でしょう。 >里いもさん >復活させる前提に買取の問題があります、20年ならパネルも寿命でしょう 家電板と同じく相変わらず適当な回答ですね。もう少し太陽光パネルの勉強をしてからにしたらどうですか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/07/29 19:12:30(最終返信:2020/07/29 23:50:31)
[23566652]
...影の部分はモジュールのストレスになるとありましたが、モジュールにストレスがかかると、どうなるのでしょう?劣化が進み発電量が落ちやすくなる、寿命が短くなりやすい、などでしょうか? >REDたんちゃんさん ここでの色々な投稿を拝見していますので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/15 12:43:32(最終返信:2020/06/16 21:22:00)
[23470635]
...屋根のグランドカバーとしてとのことですが、色褪せはないと思いますが逆にパネルの下はコケが生えます。 遮熱にはなりますが寿命は同じです。 >REDたんちゃんさん 参考になる返信ありがとうございます。過積載でのパワコン容量オーバーの日数の実体験談非常に為になりました...
[23462612] 系統と回路の違いがわからず教えて下さい
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/11 21:29:18(最終返信:2020/06/14 01:42:46)
[23462612]
...頂けませんか? パワコンと分電盤の設置料金、部品代が2倍かかると言うことでしょう。 パワコンは寿命が10年と設置業者が言ってました、値段も高いとも。 G10 qchanさん 東西の別のストリングを一緒に組むのはタブーなんです...
[23355115] 家庭用蓄電池はほんとうに採算が取れない?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:30:35(最終返信:2020/06/09 22:38:41)
[23355115]
...こんな掲示板もあったのですね。知りませんでした。 我が家もFITが終了してしまい、細かく試算したのですが、蓄電池の寿命が10年とすると、導入費用が57万円以下でないと採算が取れない結果となりました。 うちは、東電のナイト10契約なので有利なのですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/08 23:40:36(最終返信:2020/06/09 22:04:42)
[23456810]
...屋根の劣化を抑えられる、というお話を頂きました。この考え方は正しいものなのでしょうか? また、屋根寿命と太陽光モジュールの寿命のタイミングがズレると、パネルが邪魔で屋根塗装や張り替えが出来ず、パネルを一度降ろさなければいけなくなるのでしょうか...
[23433848] 太陽光発電パネルの設置と屋根のメンテナンス
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/05/29 13:30:50(最終返信:2020/05/30 19:41:13)
[23433848]
...10年以上経過したスレートの場合、設置前に上塗り塗装を勧めていましたが、塗装したところで劣化したスレート瓦はそれほど寿命を延ばせるものでもないでしょう。 下手に作業員が上を歩いてあちこち割ってしまうよりも、上がらずそっとしておくのが良いかもしれません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/05/29 09:11:30(最終返信:2020/05/29 09:11:30)
[23433400]
...蓄電池導入の主な目的は電気代の削減にあると思います。 FIT後 100 万円の蓄電池導入の可否は? 蓄電池寿命 15 年とします。 1000000 ÷ 15 ÷12 = 5556 (円/月)。 毎月 5556...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/05/20 09:44:28(最終返信:2020/05/21 19:26:27)
[23415367]
...ここでとあるケースを訴えてもそれが自分のシチュエーションと合うとは限りません。 太陽光で大事なのは経済効果です。投資に対しいくら見返りがあって、寿命と損益分岐の差しかありません。 >jamnekoさん 発電量 1000 KWh/月、消費電力量 500...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/05 15:06:40(最終返信:2020/01/13 12:21:09)
[22969150]
...90%以上の充電には相当な時間がかかりますし、バッテリーの特性上毎回こんな充電をしていると劣化が進み寿命が短くなるので、お勧めできません。 また、20%を切ってくると減りも早くなり、不安になってくるので...一度試乗してみて、長距離での使い勝手も確かめておいてはいかがでしょう? それと、電気自動車のバッテリー寿命は、7〜10年(乗り方による)と言われているので、何年も乗りたいのであれば、年式の浅い掘り出しモノを除き...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/12/17 23:19:58(最終返信:2019/12/19 12:25:36)
[23113585]
...ご存じかもしれませんが、リチウム充電池には充放電回数の上限(寿命)があります、一気に崖が来るわけではなく徐々に減ってくる。 またコントローラーも寿命(約10年)があります(施設の太陽光パネル設置業者が言ってました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/12/15 21:38:34(最終返信:2019/12/18 12:36:35)
[23109424]
...ハウスメーカーには再度上記のパワコンうち屋外型で再度見積もり依頼をしました。 エコジョーズは燃料(ガス)が必要です、燃料電池にも寿命があります、太陽光はタダで発電しますが、燃料電池と組み合わせれば、途切れなく、発電しますが、ガス代は考えている...
[23102274] 我が家ではリーフツーホームは無理そうですf(^_^;
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/12/12 08:02:42(最終返信:2019/12/12 17:47:06)
[23102274]
...FIT終了後のことについて、いろいろ妄想しています(笑)。 蓄電池は全負荷タイプでないととか、パワコンの寿命がきたら総蓄連携にしようとか、費用の元をとれるかとかシミュレーションして楽しんでいます。 そのなかで...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/11/04 13:25:22(最終返信:2019/11/21 12:03:57)
[23027011]
...11年目以降に備えて蓄電池を同時に施工しようとしている人は注意した方がいいですよね。 他の方が書かれている通り、現状の蓄電池の寿命は長くて15年、早くて10年以下です。 それに技術革新は凄まじいものがあり、10年後には技術革新によ今の常識が通用しないと思います...
[23044594] 産業用太陽光発電の法定償却年数について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/11/13 14:18:17(最終返信:2019/11/16 16:32:41)
[23044594]
...工具品の10年でいいのでしょうか。 てつおじちゃん1さん 減価償却するための耐用年数は17年です。 機器それぞれの寿命と税法上(資産として)の耐用年数とは違いますので混同しないように。 例えば、15年でパワコンが壊れ新規に導入しても...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/27 00:14:05(最終返信:2019/11/15 07:59:59)
[23011059]
...補助金は11万) (192-AS07という自立運転機能付モデル) といったところでした。 既存のエコジョーズが寿命になったときに考えればいいやって思っていたのですが、 後付可能なところや費用面で正直ちょっとグラついてますが...
[22967180] 蓄電池 : 2019年問題と国の補助金
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/04 18:16:25(最終返信:2019/10/16 11:03:44)
[22967180]
...はなく、製品レベルの寿命を証明できる資料」を見たいですね。 この「12,000サイクル」という数値は、訪問販売が恣意的に利用し、販売していました。今サイクル数を出していないメーカーに製品寿命・劣化率を質問し...いします。 因みに、蓄電池の候補は、シヤープの8.4kw/hが、12000サイクルで寿命が良いなと思っています。 パワコン含めて、178万円と見積もってもらっています。 >灰...を効率よく使いたいと言う二点です。 >@12,000サイクルのエビデンスは? 「想定寿命 12,000サイクル」とネット上に記載されており、ニチコンは6000サイクルなので・・...
[22888017] ソーラーパネルの撤去も選択肢でしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/30 02:18:32(最終返信:2019/09/07 13:21:45)
[22888017]
...放電をする電気自動車やPHEVだと,バッテリーの寿命が相当縮むと思うのです. (まぁ,そういう車が買える人は,寿命が関係する前に乗り換えるかも) まだまだ,バッテ... 製品が「性能はそれなりだけど劇的に安くなった」か「高いけど寿命・劣化が劇的に改善され、太陽光の寿命がきたあとも利用できる」に改善された上で、数年で償却できなきゃ...いちにさん わたしも現在の太陽光はお疲れ様でいいと思います。 屋根のメンテが無いのなら寿命までという選択肢もありますが、葺き替えではもったいないです。 100万円の載せ換え費用...