(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2022/04/06 21:37:48(最終返信:2022/06/26 13:53:17)
[24687899]
...レンズがでかいと厚さや周辺、鏡胴内の乱反射などでセンサーに届く光が不純なのかもしれませんね。 周波数による屈折角の収差もレンズが小さく到達距離が短いほど少ないと思うんです。 でもスマホは表現に向きません。 既成ドレスを着ちゃってます...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ)
2022/04/02 11:10:37(最終返信:2022/06/25 20:22:30)
[24680555]
...普段使いはキットに組まれたAFーS DX 18ー135 F3.5-5.6 G を付けっぱなしにしています。 歪曲収差やパープルフリンジ等の収差が出やすく、ズーム域によってはアマい画質のようですが、気にして(気付いてない?)いません...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット)
2022/06/05 22:57:45(最終返信:2022/06/22 21:58:46)
[24779961]
...ノイズやザラつきを抑えた仕上がりに なります。 またF1.4のレンズでF2.8迄絞って撮れば、 レンズ固有の収差が抑えられ、画質の良さに有利。 これらはしっかり目に見える差が有るはずです。 ただ星以外も含めて12-40はズーム域やF値を含...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ)
2020/05/08 23:06:20(最終返信:2022/06/22 15:09:13)
[23390896]
...絞りリングがクリック感が心地良いのも魅力ですね。 その代わり標準レンズ一本で30万もしますが納得の行くもので、絞り開放から画面全体での収差補正や逆光耐性のよさがあり、納得のゆく作りをしています。 正直GFX50Rは先行カメラであるGFX...
[24794931] 悲しいかな OM-1 と 300mm は ムリか?
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/06/15 18:50:42(最終返信:2022/06/21 07:57:24)
[24794931]
...基本的にローパスフィルターは1画素に入るはずの光を縦横方向に1画素分ずつ偏光させ合計4画素に入光させる仕組みになっているため、非点収差はある程度ごまかせると思いますけど、補正しきれない画質低下がありますから、どう処理しますかね。 もちろん...
[24797821] 最新の超広角レンズとフルサイズ機との比較
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ)
2022/06/17 14:54:28(最終返信:2022/06/17 18:55:49)
[24797821]
...フルサイズで15mm以下、できれば12〜13mmくらい欲しいです。 ただ気になるのは、純正以外のレンズで歪曲収差の補正がちゃんと効くのか?ですね。 この辺は詳しい方のご意見が欲しいところです。 私もかつては設計事務所で働いていた関係上...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2022/04/08 21:18:59(最終返信:2022/06/16 18:47:08)
[24690759]
...しかしシャープネスはともかくそもそも原色カラーフィルターの「色分離」性能は画素数のおよそ3分の1、それも完璧なレンズかつ回折や収差やノイズリダクションや画像エンジンの弊害の影響がない場合なので、2000万画素のオリンパス機でズームレンズを用いて風景を撮影したら...
[24774407] 遠いところ、暗いところの野鳥をよりクッキリ撮りたい
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ)
2022/06/02 15:42:48(最終返信:2022/06/09 10:24:24)
[24774407]
...800mmF5.6 ⇒ 約140mm 200mmF2.8 ⇒ 約70mm ※共に開放F値において。収差を考慮すると最適値は上記より小径になります。 ※光学段階において、コントラスト差が(通常は)乏しい「羽毛」ですので...800mmF5.6 ⇒ 約140mm 400mmF2.8 ⇒ 約140mm ※共に開放F値において。収差を考慮すると最適値は上記より小径になります ※有効(口)径は同じであっても、通常の撮像素子は「画素毎に解像できない」ので...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ)
2022/06/08 16:27:08(最終返信:2022/06/08 21:12:54)
[24783688]
...やはりズームレンズ取り付け時には変化がありません。 なにかご存じのことがありましたら、ぜひ教えて頂けますと幸いです! 純正では、歪曲収差など補正後表示に対して、 社外製では補正情報がありませんから、直表示といった推定。 >Ikuruさん...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3A ボディ)
2022/03/15 11:28:52(最終返信:2022/05/31 14:19:34)
[24650542]
...古いレンズは開放では収差を残してソフトフィルターをかけたような甘い写り、絞るとくっきり、という描写の変化を楽しむ部分もあったので、そんなもんだと思います 最近のレンズは開放でも絞ってもくっきりはっきりで収差やパープルフリンジも...フリンジはレンズの色収差による原因が大きい⇒標準レンズ使用している。ツアイスに問題? ・収差が大きくなるフレーム四隅ほど発生しやすい⇒標準レンズ使用。これ重要。真ん中で発生している...のは、現像ソフトなどで明るさを持ち上げたようなという意味です。 こんにちは (軸上)色収差の補正は? 絞ってどうなります? >tamtam1111さん 明るいレンズの開放端は...
[10344604] 期待していたD3sですが、正直、がっかりですw
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ)
2009/10/21 13:23:30(最終返信:2022/05/30 05:15:10)
[10344604]
...せないよ(ニヤリ)」というキヤノン人の自信もむべなるかな、と思います。 スチル・カメラとして見れば、NikonのD3、D700は、倍率色収差自動補正、ナノクリスタルコート・レンズ、ミラーアップ前から被写体そのもの色・形を認識できるAEセンサーとそれを利用したシーン認識システム(...化学変化の銀塩の方が描写が自然。 画像処理したものは写真じゃない。 ノイズリダクションは使うべきじゃない。 カメラ内の収差補正はごまかし。 まだまだありますよね。 古い方の議論は、若い方には信じられない人もいるかも知れませんが...
[24734628] あえて悪魔のレンズセットを買わないという選択肢はありですか?
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/05/07 05:35:37(最終返信:2022/05/24 22:58:48)
[24734628]
...オリンパスの25mm/F1.2もSIGMAですし、球面収差の出方も似通っていますし、ズームではないのでズームリングの回転方向の心配は無用ですから、悪くはないですけど非点収差の補正がオリンパスの25mm/F1.2ほど良くないですから...
[24382082] RFシステムを語る part24 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2021/10/06 15:38:33(最終返信:2022/05/19 11:24:39)
[24382082]
...Lアライアンス・キヤノン・ソニーユーザーからも文句は出ない? 今の所シグマとキヤノンは、一定程度のレンズ収差の補正は出来る程度に連携しているので、周辺減光がキツめ のレンズくらいは出せそうですが、まあ補正なしガチガチの高画質で出してくるでしょう...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2022/05/02 22:37:01(最終返信:2022/05/09 07:19:52)
[24728506]
...FISH-EYEでは、しばしフレアが発生することがありましたがHD DA FISH-EYEでは耐性が上がっています+色収差も改善しています. 逆光耐性はサンプル写真の通りで、どうもHD版は他のレンズでも黒の締まりが良くなっているようで...
[24708326] 登山の相棒にみなさんならどれを選びます?
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/04/19 23:14:09(最終返信:2022/05/08 11:59:30)
[24708326]
... - OM は、歪曲収差と倍率色収差の補正をしている。これはセンサーサイズ関係なく、どこのミラーレスも同じようなもの。 補正の程度はレンズによりけり。一眼レフでも倍率色収差の補正が入るものもあ...ープルフリンジや周辺光量低下抑制、その他何らかの収差補正を普通にやってるもんやと思とったけどね そうやね、収差等が酷くなかったらそういう補正機能は進化せんかっ... カメラで歪曲収差と倍率色収差の補正が少ないレンズは、デジタルじゃなくてレンズで同じことを済ませているか...
[24727022] 室内スポーツ撮影アップグレード機を探して居ます!
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/01 23:39:17(最終返信:2022/05/06 22:45:02)
[24727022]
...紹介したタムロンの70-200oは3代目の現行型です。 Model A001は、周辺の像流れがあり、コントラストも低くコマ収差もあるフイルム時代のレンズなので止めた方が良いです。 Model A009は、AFと光学性能を大幅に見直して強力な手振れ補正を搭載しているのでお勧めです...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ)
2022/04/13 20:30:54(最終返信:2022/05/04 01:33:16)
[24698380]
...」みたいなマークをつける出品者も基本的には信用しないです。 ちなみに571Dと光学系は同一な171Dは昔よく使ってましたが 色の収差はけっこうあるものの、コントラストも良く線もはっきりしていて 私的には「アリ」のレンズでした。 ...
[24523192] 次に出してほしいZレンズに投票しよう Part10
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2022/01/02 10:20:00(最終返信:2022/05/01 10:20:30)
[24523192]
...8Sは収差がなくスッキリ撮れるのがいいですがFTZ+14mm f/2.8Dや FTZ+28mm f/1.4Eでも思っていた以上に良い感じで撮れます(多少の収差で賑や...ンナップが足りていないので サードパーティーの元気がいいですね(^0^)。 MFながら収差や解像感などの基本性能が充分なものも多くて選択肢が増えるのは良いことです。 ただ良いも...覗かずともピタッと合います(驚)。基本のキはしっかり押さえてます。 ふとMFで良いから収差をとことん抑えたレンズをNikonが作ったらと思いましたがありますねNoctが!! そこ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2021/06/10 22:17:02(最終返信:2022/04/26 09:50:46)
[24182235]
...でとうございます。写真の沼は広く深いですね。 ヌケの良さ、落ち着いた色合い、逆光耐性、収差が少ない等々Zマウントは良いですね。これはもう基本です。 それが絶対ではないのが写真の...ら諸々は自分がそう思っているだけですがそここそが面白い(^0^)。 星撮りをしていても収差が少ないZ14-24mm f/2.8SやZ20mm f/1.8Sで撮った写真よりFTZ+....8D、 8-15mm f/3.5-4.5Eも同様にFマウントBodyにつけていた時より収差や周辺部の流れは ありますが少し賑やかな感じで星を撮るにはこれはこれでで良い感じです。 ...