[22306270] DAC比較 (PCM768kHz/32bit限定)
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC)
2018/12/07 00:32:06(最終返信:2019/02/04 11:23:29)
[22306270]
...DACについてパワポでまとめましたのでご参考にして頂ければと思います。 基本的に価格コムの各レビューを集約、および機器の説明書をまとめたものです。 認識違い、他に重要な観点もある、この製品を忘れていないかなどがあればコメント頂けると参考になります。 @Sonica DAC (OPPO) AADI-2 DAC ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2018/12/10 23:02:50(最終返信:2019/01/18 09:32:28)
[22315838]
...DMP-Z1はAC電源のノイズ問題から完全開放で、Z1Rを最高に鳴らせるアンプらしい。 売価80万以上なので、買う気は全く起きないが・・・ ZH1ES用にマイ電柱を立てれば最高の音楽を奏でられるが、そんな事も出来ない。 とういことで、家のコンセント廻りを徹底クリーン化。 今までは、コイル&コンデンサーのLPF電源と液晶テレビ&モニター・レコーダー等のデジタル家電にフェライトコアを付けているだけでした。...
[22383046] LDAC vs DSEE HX vs Clear Audio+
(ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA55BT)
2019/01/09 22:32:03(最終返信:2019/01/09 22:32:03)
[22383046]
...ド素人の書き込みなので難しい事は 分からないと思います。ごめんね(笑) 自分はSonyのXperia Xz2で音楽を聴いてます。 そこで付いてくるのが ・Clear Audio+ ・DSEE HX Digital Sound Enhancement Engine だって。ハイレゾに近くなるみたいですね。...
[22343881] 再生可能周波数上限値は48kHz/16bitとなります
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR3)
2018/12/23 16:03:56(最終返信:2018/12/23 23:07:41)
[22343881]
...USBDACとして利用したときには,再生可能周波数上限値は48kHz/16bitとなります 上記仕様は、FAQにあります。マニュアル、仕様をみる前に、先にFAQ をみた方が、この会社は良さそうですね。さすが、世界トップを走る中国の会社はだけは、あるね。 ちなみに、Usb -DACの説明は、こちらが分かりやすいでしょう。...
[22306648] nasとのダイレクト接続再生でのビットレート表示について
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503)
2018/12/07 08:32:54(最終返信:2018/12/08 08:53:03)
[22306648]
...qnap nasとusbケーブルで本機とダイレクト接続して、androidタブレットでqmusicアプリを使って音楽再生しています。 再生自体は問題なく出来ているのですが、ハイレゾ音源であっても、表示されるビットレートは44.1kHzとなっており、どうもnas側でダウンコンバートされているようです。 nas側がハイレゾデータ出力に対応していない可能性が高いのですが、...
(ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > DS-DAC-10R)
2018/10/28 15:35:24(最終返信:2018/12/01 16:33:03)
[22213728]
...真空管アンプを作ったので(キットですが)、球差し替えチェック用にいいDACは無いものかと探していたら、本機がいつの間にか価格がこなれててさっそく買いました。 現在持っているDACはSoundBlasterとONKYOのSE-U55SXIIですが、さすがに音は本製品の方が良く、パソコンオーディオとしては私の中では最高です。...
[22150939] Matrix M-Stage HPA-3Bのレビュー
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2018/10/01 02:31:43(最終返信:2018/11/26 22:43:27)
[22150939]
...到着が遅れたのと評価がすぐに出せなかったので遅くなりましたがMatrix M-Stage HPA-3Bの評価です。 気になってる方がいるかどうかわかりませんが、クチコミに残しておきます。 一聴して重厚な音作り低重心なサウンドに聴こえました。ダイナミックで立体感を伴った出音はすばらしいです。 低音に至っては300ドル台とはとても思えないクォリティです。...
[22224809] オプションのネットワークカードについて
(ヘッドホンアンプ・DAC > MYTEK DIGITAL > Manhattan DAC II MTK-MNHTN2-G [Gold])
2018/11/02 13:03:41(最終返信:2018/11/15 06:41:21)
[22224809]
...やっとオプションであるネットワークカードの発売が始まりました。 しかし、値段が30万弱でLINNのKazooおよびKinsky経由での接続は非対応となっており、DSDも2.8Mまで。。。 この値段ならDELAやfidataも視野に入りますし、性能・機能も圧倒的に上。 なんか中途半端な性能オプションのカードですが、...
[16146081] SACDと普通のCDの音質差は人間には判別不可能
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2013/05/18 10:39:19(最終返信:2018/10/21 15:24:09)
[16146081]
...とのことのようです。 オーディオ研究者の国際組織であるAES(※)は、SACDと普通のAudioCD(RedBook)の音質の違いが果たして人間に判別可能なものか?をテストした結果を2007年に発表しました。 http://drewdaniels.com/audible.pdf http://mixonline....
(ヘッドホンアンプ・DAC > CSR > SOULNOTE D-1 [ブラック])
2018/08/27 19:51:54(最終返信:2018/09/02 12:50:33)
[22063323]
...D-2は×4 D-1は×2個搭載しています。同じES9038PROを搭載した EDAC-5がエーワイ電子から8万ほどで出ています。DACだけの性能で音が決まるわけではないですが、数は多いほうが良いのですか メーカーが異なれば、必ずしもDACの数が多い製品が高音質であるとは限りません。 しかしながら、...
[22060388] HQPlayer アプデで100万タップフィルター実装
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2018/08/26 19:23:28(最終返信:2018/08/26 21:07:35)
[22060388]
...https://twitter.com/Signalyst/status/1032371565113962497?s=19 Chord Electronicから60万円で100万タップのアップサンプラーが発売されますが、十数万のGPU搭載PCと1万8千円のソフトで同等のアップサンプリングを行えることになります。...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2016/12/24 18:23:47(最終返信:2018/07/03 20:25:51)
[20510796]
...BTLアンプにヘッドホンを接続できる回路(HPAP)を3つ公表します。 すべて最近考えたもので、全て動作確認をしています。 アンプはLepy LP−268 LP−2024a等、 ヘッドホンはSONY MDR-XD150で実験しました。 但し、周波数特性等は測定していません。 尚、この回路で作成される場合自己責任でお願いします。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > HA-1A MK2)
2018/06/28 14:41:36(最終返信:2018/06/28 14:49:02)
[21927564]
...【ショップ名】 フジヤエービック 【価格】 74800円 【確認日時】 本日、14時39分 【その他・コメント】 限定3台 カインの試聴会の時、Hugo2をDACとして視聴していますが、セミオープンの先代T1、ウルトラゾーン edition 15との相性は良かったですね。 主観では、セミオープン、...
(ヘッドホンアンプ・DAC > AudioQuest > DragonFly Red)
2016/06/23 21:07:41(最終返信:2018/06/15 21:35:06)
[19980321]
...エレコムのOTGケーブル「TB-MAEMCBN010BK」とXperiaZ4、NVIDIA SHIELD TABLETの組み合わせ、さらに、iPhone6sとApple LightningUSBカメラアダプタの組み合わせで動作確認できました。 初Dragonflyですが小さくて光るトンボ、いいですね。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4)
2018/04/01 13:59:06(最終返信:2018/05/27 16:33:26)
[21720422]
...ハイレゾや高音質の音源を再生している筈なのですが、44.1kのランプしか点灯しません。 譲渡品でオペアンプ交換済みです。 どなたかわかる方よろしくお願いいたします。 >ルートNHKさん こんにちは 接続はPCとUSBですか?音源は何でしょう? 送り出しがPCだったら、サウンドのプロパティで、詳細タブの形式 ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Nmode > X-DP10)
2018/01/02 17:53:28(最終返信:2018/05/23 19:42:08)
[21478550]
...dela n1aと本機をusbで直結して使いたいのですが kinskyで認識はしてはいるようですが、選曲しても 音が出ません。 メーカーサイトを見たところ対応機にx-dp10の名前が見当たらないようでしたが、やはり非対応でしょうか? 以前にn1aを所持していましたが、対応一覧はDELA側で確認した機種なので、...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/06/16 18:21:20(最終返信:2018/04/21 20:09:13)
[17633099]
...DAC&アンプにDA-100,アンプにValveX seを使用していますが、おすすめの電源ケーブルなど教えて頂きたいです。 というのは最近、RCAケーブルをACROSS750に変えることによって音質の向上を実感し、じゃあ同軸も?ということでベルデン1695Aに交換してみたらこれまたレベルアップを実感しました。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2018/03/26 14:50:06(最終返信:2018/04/02 19:47:47)
[21705661]
...本機をPC(win10)にUSBで接続してfoobar2000で再生しているのですが、 Resamplerでアップサンプリングしても本機のディスプレイ表示は再生ソースの元のサンプリング周波数のままです。 以前使用していたKORGのDS-DAC-10ではディスプレイは無いのですがサンプリング周波数を知らせるLEDがあって、...
[20448136] ↕はないけど,結構な奥行きが在るのねー。
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2016/12/02 22:28:33(最終返信:2018/03/21 23:32:22)
[20448136]
...当分の間,入ったょー!の連絡がないかと想定してたけど,以外と早目に来ちゃいました。 ソニーの据え置き機を求めたのは,久しい。 まー,最近のソニーポタ機を求めるのも縁がないですが。(ちょい聴きの印象では,今回のDMPの1Zも,久々に食指が動く仕上がりですかね(因みに1Aは,食指が動かない)) NUC-PCの,DigiFi X24とのコンビは如何程か。...
[21651354] アンプを通すとテレビとiPad は同じ?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2018/03/05 12:47:42(最終返信:2018/03/06 00:23:37)
[21651354]
...あくまで、iTunes の曲を聴くという大前提での話です。 さらに、イヤホン・ヘッドホンで聴くという前提での話です。 私はテレビ(REGZA 26RE2)にApple TVを繋いで、そこにあるiTunes のアプリで聞いているのですが、どうやらiPad mini2 で聴いた方が音質が良いみたいです。これは誰が聴いても一発で分かるぐらいの差でした。...