(ドローン・マルチコプター)
2023/03/31 09:45:39(最終返信:2023/04/11 20:37:10)
[25202778]
...2.機体の重量がどのくらいかわかりませんが、数百グラムのドローンですら周囲はもの凄い風圧なのに、あんな大きな機体だと周辺への風の影響は相当なもの。なのに映像ではそれを全く感じない。 3.プロペラが小さすぎ。そしてローター音が大人しすぎ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro)
2022/12/16 13:58:29(最終返信:2023/02/15 14:30:19)
[25055605]
...地権者又は管理者の承認の元で飛行させるのは「カテゴリーU」(第三者上空以外)に相当します。 カテゴリーU飛行区分で「空港周辺・地表高度150m以上・イベント上空・危険物輸送・物件投下・総重量25s以上」 の条件以外で飛行さ...
[24740507] DJI MINI3 発売されたが・・何?この価格・・
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2022/05/11 04:29:51(最終返信:2022/12/19 00:46:45)
[24740507]
...ただ初代MINIを2台も風の抵抗で戻ってこれずに海でロストしている身としてはMINIシリーズをあまり信用していなくて、遠くま飛ばす根性がありません。頭上周辺や、目視出来る程度の運用でこの性能は不要かな?と思ってしまいます。 また6月?からドローンへの規制も厳しくなっています...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro)
2022/06/11 18:04:39(最終返信:2022/06/14 18:40:12)
[24788337]
...高度を確保した方が電波状況が安定するかと思われます。 湖面(水面)に近かったりするとあまり芳しくないかと…。 琵琶湖周辺という事ですと類推になりますが強力な電波干渉条件も色々とありそうです。 >Pastel-Kさん >ダンニャバードさん...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/02/25 05:21:49(最終返信:2021/04/16 13:56:09)
[23987061]
...>ということは基本的には国交省の目視外飛行の許可のみでOKということになりますか。 国土交通省の許可承認が下りたとしても私の在住地域周辺では飛行・撮影許可承認頂ける場所が 非常に限られると思いますので、いつもの河原でより周囲の安全に配慮して飛ばすしかない…...
[23257649] 飛行中急にバッテリーが0%になり海に墜落してしまいました。
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/02/29 01:38:32(最終返信:2021/02/03 12:05:11)
[23257649]
... 余談ですが、これだけ揃えてしまうと もう本体墜落、紛失しても「ドローンやめた!」って言えない程、周辺機器揃ってしまっているので 暫くはmavic2proで行きます(笑) でわでわ〜 >esuqu1さん...
[23144055] 山間や渓谷って電波状態シビアになりやすいですか??
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2020/01/02 14:25:41(最終返信:2021/01/04 17:15:24)
[23144055]
...こんなのは初めてでビックリしました。 P3std なんですけど これは周囲が開けてない山間だからでしょうか? それともたまたま周辺に何か電波障害になるものが有ったからでしょうか? まあ 見渡してもそれらしきものは何も見あたらなったですが・・・...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/12/17 23:09:56(最終返信:2020/12/28 23:08:01)
[23855036]
...着陸までに操縦者が戻ってこれると思います。 7 なお、ゴール地点には別のスタッフを置いたままにしておき、ホームポイント周辺の安全管理をしておく これが可能なら、自動で高度150mまで上昇し、直線で真っ直ぐ撮影しながらゴ...
[23747314] 夜間の全方位センサーの反応はどうですか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/25 13:18:57(最終返信:2020/12/21 02:52:32)
[23747314]
...目視外飛行で鉄道会社の撮影飛行許可を頂き、走行中は運転席の前方でなければ敷地内飛行撮影OKで 撮影地域の地元住人さんに挨拶伺い、周辺部からの許可頂き撮影したのですが・・・・ 走行中の列車の上空や後ろから追うのは簡単だったのですが...本番撮影前に「S」モードでないと空撮追いつかないので 撮影前に、全力でフィールド飛ばし、上下落差や周辺部樹々など地理条件頭に叩き込んでから横、後方撮影、「舐める」ような撮影にも挑んでます。 ほんと間違いなく言えるのは...
[23719279] コスパと機能のzoomか 映像の2proか P4proか
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/11 14:01:23(最終返信:2020/11/06 11:20:57)
[23719279]
...そうなんですよね 動画にしても静止画にしてもスペック上げすぎると 重くなるし 周辺機器も付いていかないし 仮に自分の周辺機器を上げても 共有する人たちのことを考えると オーバースペックなのかな?とも 思ってしまうんです...ようになったそうですし) 私が現時点で私程度の使い方でを再度選べるのでしたらAir2にして差額は周辺機器かPC改善の軍資金に回します(-_-;) 私見の的外れなことや誤った情報が含まれているかもしれません...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/19 20:08:13(最終返信:2020/10/31 17:14:01)
[23736317]
...これで大手を振ってドローンを飛ばせます♪ しかし、申請が通ったからと言って驕ることなく ドローンパイロットの地位を守るため これまで以上に周辺住民や環境に配慮して 尊重な飛行に勤めます。 みなさま アドバイスありがとうございました^−^ >TONY55さん...
[23494971] Mavic Air 2 にて航空局 許可・承認 頂きました。
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2020/06/26 22:45:21(最終返信:2020/06/30 20:16:46)
[23494971]
...と思っています。 MiniのYouTube動画ではよく海辺を飛ばしている映像を見掛けますよね。 こちらの周辺には海岸もないのでうらやましい限りですが、 せっかくAir 2では電波レンジが伸びたのにMiniより飛行範囲が限定されてしまうのは残念ですね...
[23268253] Mavic Mini にて許可・承認 頂きました。
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2020/03/05 23:32:56(最終返信:2020/06/20 10:27:39)
[23268253]
...理。 待ちに待った本日はFISSで確認する限りドローンの飛行ラッシュになってますね。 新潟県の湯沢周辺などでは近隣で5件もの飛行計画が重なっています。 本日は朝方から仕事だったため11時過ぎてから予定のフライトに出掛けました...あと数メートルで帰還というタイミングでまさかの突風に煽られ一気に30mほど持っていかれました。 日曜日ですがいつものフィールド周辺にはひとっこ一人おらずで接触事故の危険性こそありませんが、 さすがに今回は機体墜落かとかなり焦りました...
[23461534] DJI FRYで2種類のドローン操作可能?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2020/06/11 11:07:19(最終返信:2020/06/20 07:48:50)
[23461534]
...おめでとうございます。 ご存じかとは思いますがAir 2は機体重量200g以上になりますので飛行場所(空港周辺や人口集中地区等)や 飛行条件(離隔30m未満・目視以外・夜間等)によっては航空法に規定された許可・承認申請が...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/05/06 18:42:10(最終返信:2020/05/23 13:01:32)
[23385834]
...限を解除するのに 申請 実績報告が必要になります 飲酒飛行とか重要施設(首相官邸、米軍周辺)は申請できないかと ちゃんと航行許可を出せる立場の人間に許可をもらって 第三者30m...(土地所有者・区域管理者等の事前承認は必要) 民法その他マナー・一般ルールとして飛行経路周辺の近隣住民等に事前周知が好ましい。 (上記はトラブル及び事故等回避のため) といったと...さくなくても、 必要最低限の確認はしておいた方がいいですよね。 最近整備されている近隣周辺の公園施設等では写真のような迷惑行為禁止の看板が設置されています。 念のため在住地域の行...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/04/08 16:20:32(最終返信:2020/04/15 13:49:24)
[23327824]
...miniのヘディング方位とスマホ方位の差分なので androidはお勧めできません 推奨区域 の表示以外は 空港周辺などの 制限区域 規制区域 などに書き換わるので 地名を入れたりすることはできません ひろ君ひろ君さん...
[23324288] 岐阜県 【樽見鉄道ドローン撮影禁止】発表
(ドローン・マルチコプター)
2020/04/06 12:54:50(最終返信:2020/04/12 20:11:15)
[23324288]
...私の場合、混雑する場所、人が増えると周囲に迷惑がかかる場所は避けて撮影してます。だから桜の時期の駅周辺の写真などはあまり持っていません。 【アダムス13さん >墜落を感知したらパラシュート開いて警告音鳴らすようにすりゃ...com/live/ 2.4GHz帯だからジャミングを掛ければ、墜落もしくは乗っ取れます。 姫路城の周辺でも禁止の看板立ってますが、飛ばす奴は無視してます、堀の釣り禁止と看板あっても釣ってる(常習犯)。...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/12/26 12:46:24(最終返信:2020/02/10 13:23:41)
[23129893]
...200gを超えたら許可がないと飛ばせない、というわけじゃないんですよね。 例えば、DID地区以外で、周辺に人や建物などがない場所で、日中に目視できる状態で飛ばす場合、国交省の許可は必要ありません。 PhantomでもInspireでも許可など必要ないんですよね...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/26 09:24:04(最終返信:2020/02/05 10:34:20)
[23191526]
...特に海上保安庁や漁業組合などの許可なく飛ばしても構わないでしょう。 山間部も国有林であれ民有林であれ、本来はそれぞれの監理者に許可を得る必要がありますが、周辺に誰も存在せず施設もなく、墜落してもどこにも被害が及ぶ可能性がない場所であれば、まあ無許可で構わないのではないでしょうか...可能性のある器機を使う資格はないと思うよ。 航空法は200gを超えるドローンについて、 「空港等の周辺」 「人口集中地区の上空」 「地表や水面から150m以上の高さの空域」 を飛行させる際について制限しているだけ...