[24733047] 新しいアクションカメラを探しています。
(ビデオカメラ)
2022/05/05 22:56:12(最終返信:2022/05/13 07:08:02)
[24733047]
...添付画像を見る限りは(対角)「170°」は怪しいようにさえ思います。 レンズ自体は(対角) 170°対応かもしれませんが、撮像素子とセットになると、もっと狭いのかもしれませんので、現状から確認されては? こんにちは。 GoProなどの有名どころを押してくる方が多いと思います...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M)
2022/05/04 08:54:29(最終返信:2022/05/08 19:05:40)
[24730250]
...4K機を選択してFHDモードで撮影することになると思います。 (現実的なレンズ解像度と撮像素子の有効面サイズによる、結果的な解像力の違いのため) さて、 >今使用してるHC-V...680にしようか迷ってます。 まず、CX680の場合は、 >(現実的なレンズ解像度と撮像素子の有効面サイズによる、結果的な解像力の違いのため) ↑ この問題と同等の原因があります...が可能な「マトモな販売店」で買ってください】。 ところで、V550MもW870Mの撮像素子の有効面については、実焦点距離の記載がHPで公開していないか記載を失念しています。 h...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2M)
2022/04/05 09:30:36(最終返信:2022/04/07 11:03:18)
[24685500]
...このまま各社のビデオカメラはJVCと同じ運命になるのかな ソニーからのOEMは無いと思いますが 部品の購入はあると 思います。特に 撮像素子はソニー製を希望します。 AG-UX180の件もありますので 自社製は止めていただきたい。 ビデオ使用者からの自分から見ると...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2022/03/25 13:04:27(最終返信:2022/03/29 20:28:38)
[24667534]
...生産は再開されましたがホワイト以外は生産終了です。 屋内撮影されるのが多いならやはり撮像素子が大きいFDR-AX45でしょう。 ディスクに焼いて市販のレコーダーで再生がメインな...ト発揮しますから 「光電変換」の観点では「1画素あたりの受光量」に関わりますので、 撮像素子が4倍広くても、受光素子が4倍に増えると台無しです。 ※ただし、レンズ解像度の現実的...の制約による「画素数に見合うほどの解像力が無いこと」を緩和できます。 AX系では、撮像素子の有効面が少し広めになっていることと、 そして、フルハイビジョン(FHD)モードで4画...
[24586307] HC-W590、HDR-CX470等々、お勧めを教えてください
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS)
2022/02/07 19:40:38(最終返信:2022/03/27 10:31:53)
[24586307]
...いうことです。 先に書きましたように、広角比較ではスマホのFHD動画に惨敗です。 撮像素子の寸法⇒面積の違いから、現行のFHD機は物理的にはスマホのデジタル2倍ズームの粗さにな...で【現行のFHD機の最良画質ぐらい】になってしまっているわけです(^^; そのため、撮像素子が現状の倍ほどの大きさがあった十年以上前のFHD機から買い換えると、 「最新の機種なの...だから汚いという現実もあって これは長年ここで書かせてもらっています 特に小型の製品で撮像素子の1画素面積の小さいものがあるのですが 条件の良い時の解像度は良いのですが条件が悪くな...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2022/03/12 00:34:29(最終返信:2022/03/23 10:46:03)
[24644584]
...レンタル料金もそれなりにかかります。 >rinorino428さん どうも(^^) 特に小さな撮像素子の場合は、自動車のエンジンのように物理サイズの違いが、数年〜十年以上の新旧よりも大きな影響になっているままです...
[24625595] SAMSUNG 128GB \1,690
(ビデオカメラ)
2022/02/28 13:21:35(最終返信:2022/03/05 10:29:46)
[24625595]
...やはりビットレートの高さによる解像感の違いを感じるように 思います。主観です。キラキラした感じが失われます。 1/2.3型の撮像素子ですから限界は低いのですがそれなりの 性能です。拘る人には良いと思います。今はHM185です いつまでもJVC...
[24576612] 台湾 高雄ランタンフェス ライブカメラ
(ビデオカメラ)
2022/02/02 17:50:23(最終返信:2022/03/01 11:31:10)
[24576612]
...ずーっとみてしまいました。 毎年 このランタンフェスは台湾各地を持ち回りです。 映像は4K30Pで多分1型以上の撮像素子でズームレンズで20倍以上は あると思います。台湾各地のライブカメラの中ではとても画質が良く夜間...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2021/12/07 08:58:29(最終返信:2022/02/28 17:32:03)
[24481650]
...重量を 確認されて購入された方が良いですよ。 FDR-AX45とHC-VX992Mとでは、撮像素子の有効面積が異なりますのでクラスが違います。 AX45の方が上になります。 そこで出してきたのがパナのWXF1M...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2M)
2022/02/24 18:56:00(最終返信:2022/02/27 15:04:48)
[24618310]
...わる最低被写体照度も確認すると・・・ 撮像素子を主とすると、VX2Mのほうが(少し)上位機になります(^^; 撮像素子の【有効面】 VX2M⇒約1/2.52...て減少させることで、センサー表面に埋め込まれた撮像素子のセルサイズを約1.96倍(GH5比)まで大幅に拡大。撮像素子1つあたりの受光能力を最大限に高めることで、ノ...>・HC-V480MS ↑ 現行の992MSは、半導体不足の影響で992Mに使っていた撮像素子を入手がマシなモノに変えたマイナーチェンジのようです。 >ありがとう、世界さん なる...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470)
2022/02/12 07:18:06(最終返信:2022/02/15 00:17:45)
[24594452]
...SONYだけでなくPanasonicも製造が落ちているので、販売価格が上がっています。 絵的には470は 解像感が下がっているようです 撮像素子の有効画素数が足りません コントラスト感も減少しているようです でもそれは黒潰れが少ないという事のようです...
[24593374] 2011年モデルHDR-CX560Vから買い替え検討中
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470)
2022/02/11 16:15:57(最終返信:2022/02/12 14:06:41)
[24593374]
...どうも(^^) デジタル機器と考えるよりも、自動車と排気量の関係のように物理的要因が支配的になります。 (撮像素子が小さなる場合は特に) なお、ご存知の「半導体不足」の要因で、在庫なしや納期未定が多くなっていますので...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60)
2022/01/20 16:21:16(最終返信:2022/02/01 00:52:25)
[24554024]
...そもそも、AX55からどうなのかと(^^; (もう記憶が朧げながら、AX55⇒AX60で画素面積大きめの撮像素子に変わったような?) FDR-AX700も4年以上経過しました 「衰退途上国」という言葉が時々脳裏を巡る今日このごろ...
[24491296] 立体撮影ができるカメラで模型撮影に適したものはありますか?
(ビデオカメラ)
2021/12/13 00:18:49(最終返信:2022/01/09 09:53:26)
[24491296]
...ではなく、【被写界深度】で(^^; (憶え方) 対物側(被写体側) ⇒ 被写界深度 像側(撮像素子側、フィルム側) ⇒ 焦点深度 ところで、 ・近距離も見える双眼鏡 Papilio https://www...
(ビデオカメラ)
2022/01/03 01:37:50(最終返信:2022/01/07 07:00:53)
[24524534]
...望遠側の利用が多いのであれば、できれば最初から【1型】撮像素子搭載機種のレンタルをお勧めします。 ※主として光学レンズの要因になりますが、レンズ解像度の制約や F値の制約のため、結果的に撮像素子サイズの要因が大きくなります...
(ビデオカメラ)
2021/12/20 18:41:46(最終返信:2021/12/28 15:09:15)
[24503815]
...2K(FHD)のAVCHD規格で撮ったり保存することになります。 ※現行の2K(FHD)ビデオカメラは、撮像素子の有効面が 1/6型(対角3mm)ぐらいしかありません。 米粒より小さくてゴマ粒ぐらいしかありません...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V)
2021/12/24 16:00:04(最終返信:2021/12/24 23:56:12)
[24509442]
...動画の場合は約207万画素(1920x1080ドット)が【上限】になります。 ただし(1)、元の撮像素子サイズも有効画素数も、現行の(数万円の)家庭用フルハイビジョンビデオカメラよりも画質はマシになります...
(ビデオカメラ > パナソニック > AG-UX180)
2017/03/09 08:15:10(最終返信:2021/12/22 18:06:02)
[20722912]
...ただ画面内に明るいものがあるとそれは緑がからず正常です。 つまり画面内に明るい部分は正常、暗い部分は緑がかります 撮像素子か映像信号の各色のバランスが信号レベルが低いと アンバランスになるようです。 それだけ いい加減な作りのようです...PXW-Z280の使いこなし(画質設定)はとても難しく尋常ではありませんでした 世界で作られている撮像素子の半分がソニー製とどこかに書かれていましたが なんとなく解るような体験でした。 いつのまにか V1...
[24502754] なんでこのカタチにGH5の中身詰め込まないんだ?
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2021/12/19 23:21:30(最終返信:2021/12/21 15:42:55)
[24502754]
...>松下幸之助氏が生きていたとしたらGH5のビデオカメラ版も作れと叱咤しているかもしれませんね。 「レンズの大きさと撮像素子の関係」に対しては、如何に幸之助が経営者として優れていても、物理的制約はどうしようもありません。...企画倒れか企画以前に終わったでしょう。 なお、フォーサーズ~マイクロフォーサーズなど無理やり撮像素子を入れ込むまではできるでしょうが、 換算f=何百mmの望遠ズームとかは無理です。 せいぜい換算f=数十mm...