[23416716] nx80とz90どちらを選ぶべきか判断に迷っています
(ビデオカメラ > SONY > HXR-NX80)
2020/05/20 21:52:42(最終返信:2023/09/15 08:59:56)
[23416716]
...画面暗部を再生時にいじって明るくしましたら思いの外 暗部の階調が再現しました。やはり1型にしてはこの撮像素子の性能はなかなか良いほうだと 思います。そう考えると10bitも魅力です。階調情報が4倍になりますから...
[25415716] HC-VX992MSかHC-VX2MSか
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2023/09/09 15:59:41(最終返信:2023/09/11 21:16:07)
[25415716]
...ヒトの視覚で数百万ドットでも解像可能で、 とりあえず 200万ドット以上あれば、かなり使えます。 基本的に撮像素子の画素サイズに比例して画質は向上するのですが 面積が2倍程度の差ではそのモデルによる性能差のほうが大きく...
[25353119] こんなのが出たら家庭用ビデオカメラは終わりか
(ビデオカメラ)
2023/07/21 08:54:15(最終返信:2023/09/09 21:02:14)
[25353119]
...iPhone に高倍率ズームレンズがついたら既存の家庭用ビデオカメラは いらないのでは・・・・・ 特に 撮像素子の小さい FHD 1/6型機は本当にいりません いつも紹介している これを見ると下位業務機すら超えているのではと...
[25337051] 晴天時登山にて白飛び黒飛びしてしまう 画質も気になる
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体))
2023/07/09 17:03:05(最終返信:2023/08/19 12:35:42)
[25337051]
...こういった機材の多くは極めてチープな性能しかなく 多分 2の10乗 以下の明暗差しか受容出来ないと思います。 従ってこのような多画素小面積撮像素子を使ってしか撮影時に 画質調整が出来ない製品は画面の中の白飛び、黒つぶれの面積が最小に なるようにつまり階調情報が最大になるように露出が決定される...
[25372297] 体育館でのバスケの試合の撮影にオススメのビデオカメラは?
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2023/08/05 22:01:12(最終返信:2023/08/06 12:33:42)
[25372297]
...実際に使っているのは 1/6型(対角3mm)程度だったりしますので、 撮像素子サイズは無視して、画質を考慮すると 4Kしか選択肢がありません。 (光学的な制約と撮像素子の制約から、実質的には 3~4Kと「1K」で、実質的な...【レンズの解像力は、無限では無い】のは当然として、 撮像素子サイズに反比例するように、どんどんレンズ解像度を上げたりできません。 コスト無視で、光学段階で撮像素子サイズに反比例するレンズ解像度にするために、数十万円とか数百万円かかっても...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2023/07/13 13:02:10(最終返信:2023/07/17 09:14:49)
[25342259]
...・ピント位置は撮影者優先で、遠景も一応は撮れるようですが、鮮明というわけではありません。 (レンズも撮像素子も、スマホの内側カメラより劣るようです) >機械は苦手ですさん こんにちは。 予算6万ならもう少しだけ頑張って4KのHC-VX992MSとかを...液晶パネルも明るい設定にすればそれほど問題ありません。 店頭などでテストされたら。 >機械は苦手ですさん 今どきの撮像素子が 1/5.8,1/6型機は携帯の会社からただで 貰ったスマホの動画機能と同じくらいの映像クオリティーです...
[25319314] 購入はオススメできません。HC-V485
(ビデオカメラ)
2023/06/27 13:00:22(最終返信:2023/07/05 12:56:26)
[25319314]
...のが1/5.8型モデルです 性能が低いのはハイビジョンカメラだからではなくてメーカーが 故意に小さい 撮像素子の1画素面積の小さいものを使って 画質の悪いものを作っているからです。つまり 4Kモデルより 画質性能が低いものを故意に作っているからです...
[25311645] 6.7mmの焦点距離35mm換算について
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3)
2023/06/22 11:56:01(最終返信:2023/06/26 10:13:09)
[25311645]
...オーバー露出で白飛びの部分は、花火の色が真っ白になりますので、ご注意を(^^; 仮にRaw記録できても、撮像素子段階でオーバー露出で白飛びしていたら、アウトです。 十数年~二十年以上前、ビデオカメラやコンデジでの花火撮影は...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470)
2023/06/12 15:21:26(最終返信:2023/06/13 19:57:53)
[25298794]
...6時間目にちょっと止まってそれから自動で また始まるような事が書かれていました。 とぢらも 1/5.8型撮像素子で 室内での撮影では明白に性能が 足らず 鑑賞には全く耐えません。温度は仕様では40度までて特段...買われないと思いますが 私が普段使っている JVC GY-HM175/185ですが 1/2.3型撮像素子で 4K30Pまでですが 感度がこのクラスではかなりよく室内でもかなり撮れます。電動の ファンがありますので40度までは安心して長時間回せるでしょう...
[25282949] デジタルビデオカメラとミラーレス、どちらがお勧め?
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2023/06/01 14:08:59(最終返信:2023/06/06 14:19:33)
[25282949]
....77K」でした(^^; 2Kどころか、ハーフハイビジョン(1.4K)にも満たないのですが、 撮像素子の有効面が 1/6型(対角3mm)程度の仕様で過剰な望遠であれば、特段に酷いわけではありません...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2023/05/18 11:25:12(最終返信:2023/05/19 12:09:05)
[25264830]
...VX2MSには赤外線撮影モードがないと言うこと、記録方式にiFrameというモードがなくなったということの様です。 ただ、撮像素子の変更を行なっていることから実際の画質は違いがあると思いますが比較して見なければでわかりません。...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2023/05/07 08:54:44(最終返信:2023/05/08 07:26:38)
[25250684]
...その辺りの切替が出来るかどうかも購入時に取説をダウンロードして 重箱のすみを突くように確認ください。 一眼動画は撮像素子の1画素面積が家庭用ビデオカメラに比べて 何倍も大きく 画質は相当上ですが、上記の絵柄もまた違います...
[25220012] ZV-E1 フルサイズで使用温度範囲の表示無し
(ビデオカメラ)
2023/04/13 13:47:45(最終返信:2023/05/05 06:48:17)
[25220012]
...その温度範囲での熱停止の実態により「いろいろ、あった」から(^^; とか(^^; W_Melon_2さんの用途では、 少なくとも大型撮像素子においては、ヒートシンク付きの機材の選択をお勧めします(^^; https://helpguide...
[24625595] SAMSUNG 128GB \1,690
(ビデオカメラ)
2022/02/28 13:21:35(最終返信:2023/04/25 09:40:20)
[24625595]
...やはりビットレートの高さによる解像感の違いを感じるように 思います。主観です。キラキラした感じが失われます。 1/2.3型の撮像素子ですから限界は低いのですがそれなりの 性能です。拘る人には良いと思います。今はHM185です いつまでもJVC...
[25221690] 広角のスペックはどのように比較すればよいのか?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2023/04/14 19:27:41(最終返信:2023/04/17 00:22:25)
[25221690]
...30年ほど前から大きく変わっていません。 振動なり超広角を考慮すると、光学式手ブレ補正は使い難い、撮像素子シフト式手ブレ補正も使い難いので、 コストを別としても、アクションカムの場合は電子式手ブレ補正が基本になります...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2023/04/08 15:14:48(最終返信:2023/04/11 04:53:13)
[25213698]
...移動範囲の中央から やや手間側に手動フォーカスで固定しておけば「現状よりはマシ」になります。 幸か不幸か撮像素子が小さいので、本件の場合はメリットになります(^^? なお、目測でいいので、最短と最長の「およそ」の距離を追記してもらえば...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60)
2023/03/26 12:43:14(最終返信:2023/04/09 13:08:34)
[25196014]
...また、120pとなると、原則的にシャッター速度も 1/120秒以上となるわけですが、 小さい撮影撮像素子では高感度の問題が出ます。 特に、一般家庭内とか公立校の照明のみの体育館で Lv(Ev6)=160...
(ビデオカメラ)
2023/03/12 11:39:25(最終返信:2023/03/24 07:37:26)
[25177994]
... 業務機です ○その分 スキルを要求されます。 4K30Pである事 裏面照射タイプの撮像素子で感度はかなり 高いのですが広角側撮影では肉眼を超えます。 それでもこの価格お買い得...て撮ってみましたが ほとんど 同じです。感度もほぼ同じように見えます。 このモデル 撮像素子が1/2.3型ですが ブラックストレッチや セットアップの調整が可能です。ダイナミッレ...すが高いコントラストの被写体でなければ柔らかい階調の 絵もでてきます。 このクラス(撮像素子の大きさ) の製品の多くはこのセットアップ とブラックストレッチあるいはガンマカーブの...
[22286193] Z190暗い。Z280の感度F12、本当に満足されていますか?
(ビデオカメラ > SONY > PXW-Z280)
2018/11/28 21:00:59(最終返信:2023/03/23 18:46:35)
[22286193]
...くる事を願います。 「光電変換」において、小型撮像素子ではどうしようもありませんが、 ミラーレスなどの大型撮像素子を使えば、物理的制約が 20~30倍ほど緩和され...180,PXW-Z280 (FHD) こんな感じで実際に撮って比べてみました。モロに撮像素子の1画素面積 だと思います。仕様に書かれている違いは誰でもわかる事ですからあえて 比較...などの問題で「歴史的なビデオカメラの形状とサイズ」に限定されているようですから、 小型撮像素子に限定する限り、2030年になっても現状と大差無いかも? ↑ 「歴史的なビデオカメラの...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2023/03/12 07:53:12(最終返信:2023/03/12 12:12:49)
[25177757]
...善がありますので、CX720に見劣りしないと思います(^^) ↑ 撮像素子の販売先で機能制限しています(実質的に) なお、撮像素子はCPUなどに近いイメージがあると思いますが、 「光電変換」が必須ですので物理的制約がありますので...ありがとうございます。 >ジョニ9596さん 「画質を気にしないなら、何でもアリ」です(^^; 撮像素子の有効「面」の上でも、数年前からの家庭用ハイビジョンビデオカメラは、 「最初から3倍以上のデジタルズームになっているスマホ画像」...