(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ])
2021/03/21 19:25:33(最終返信:2021/03/29 17:07:25)
[24034727]
...同時に買えば合わせ技5%引きも使えたようです。 プラズマ42インチからの買い替えですが、ちょっとだけ試し視したところでは残像なども特に気にならずキレイだと思います。 視聴距離1.8m、視力は0.8程度です。 画質はとりあえず「シネマプロ」にしています...
[24045648] パナのプラズマTH-P65VT2からの買替え
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75HX900 [75インチ])
2021/03/27 15:59:37(最終返信:2021/03/27 15:59:37)
[24045648]
...※デーガを先週購入で2万円、このTV購入で合計6万円のキャッシュバック。 黒(暗部)表現、コントラスト、残像といった不安はありますが、納得?での購入(大手家電、即納)です。 たぶん納期含めて今が底値圏ですね...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ])
2021/03/05 19:20:06(最終返信:2021/03/23 18:04:42)
[24003861]
...GZはコントラストも良くアニメも実に綺麗に見えます。 動きも液晶と比べ滑らかでストレスがありません。(残像が本当に気になりません) 自分なら音響に進化が期待されるJZ一択です! >🔯ジョ〜さん🔯さん...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ])
2021/03/20 19:23:56(最終返信:2021/03/22 06:45:36)
[24032543]
...」による、液晶特有の残像を軽減するための機能なので、「OFF(無効)」にする意味が無く、常に「動作状態」って事でしょう。 返信ありがとうございます。 やっぱ常に動いてるんですかねー? ただ残像は酷くはないですが...ニーのBRAVIAでLEDモーション(こちらもバックライト点滅)を使った時と比べると全然残像が減ってる気がしないのと、バックライト全開だととんでもなく明るいので、本当にSMRが効い...enさん こんばんは 本機は等速パネルモデルなので、SMRはバックライトの間欠点灯による残像感抑制機能になると思います。ハイセンスに限らず、元来大して効く機能ではなく、副作用として...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ])
2021/03/17 14:50:10(最終返信:2021/03/18 13:59:50)
[24026227]
...実際に両機を買った人のレビューなので信頼性は高いです。 その人によると、画質はSONYで音質はパナソニックのほうがいいようです。 HX950は残像が多めらしいです。 >ざわにしおさん KJ−55X9500Gが寝室でTH-55HX950をリビンに設置して楽しんでいます...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ])
2021/03/14 23:39:58(最終返信:2021/03/16 18:21:27)
[24021828]
...入力遅延はコントローラーのボタンを押してから反映されるまでの時間 フレームレートは画面が動いた時の画面ブレ、残像感に影響 って感じで思ってるんですが、合ってますか? >ずるずるむけポンさん 何度もすいません ...それがこのテレビとゲーミングモニターでどれぐらい違うのかなぁと思った次第です 間違ってるかも 画面ブレ、残像感は応答速度が影響してて フレームレートは映像のカクカク具合ですかね よく分からなくなってきました…...
[24021956] 有機ELテレビXEL-1か 4K液晶テレビKDL-49X9500Fか
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ])
2021/03/15 01:31:06(最終返信:2021/03/15 23:51:30)
[24021956]
...その特性は今の有機ELでも継承されていますね。技術的にはやはり解像度の低さが問題でしょう。残像に関しては、ホールド型素子ですので液晶や現行の大型有機ELテレビと同じく視線追従残像は発生します。XELは小型画面なので気づきにくいだけですね...びっくりしたことを思い出しました XEL-1に固執してるのは かなりありますね・・・ ただ XEL-1は液晶と違って 残像が皆無なんですよね そこが良いです 動きに強いと言うか ただ最近の液晶も進化してるので その辺も同じかも知れませんね...
[23396066] C45BN1 1週間に一度くらい音がでなくなる
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C45BN1 [45インチ])
2020/05/10 23:12:36(最終返信:2021/03/10 16:34:04)
[23396066]
...ケーブルTVのSTBとの相性(タイミング的一時的なエラー?)などで、症状はまだ出るかもということでした。 うーん。 残像が多いことも、聞いてみましたが、高性能なTVほどその傾向が強いとのことでした。 TVは最新の一番良い製品ラインを選択するより...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ])
2021/03/04 22:20:52(最終返信:2021/03/06 23:03:43)
[24002543]
...返品しソニーに買えかえました。 ソニーのテレビは作りがしっかりしていて直下型でもバックライトの点灯位置も目立ちません 残像も目立ちませんですので安くて大きなテレビ欲しい人には買いだと思います。...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ])
2021/02/24 21:16:35(最終返信:2021/03/05 16:47:35)
[23986590]
...液晶TVの残像現象が大嫌いなのでパナプラズマに拘って来ました。広いリビングなのに55インチで頑張って来ましたが昨年一月に65インチを飛び越して本機を「95万円」で購入。本サイトを見る度に価格が下落、とうとう50万円切りです...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ])
2020/10/27 10:40:15(最終返信:2021/03/02 14:53:35)
[23750901]
... Hisense 75U8F残像サンプル1(永谷園) https://dai.ly/x7z9nv8 Hisense 75U8F残像サンプル2(洋服の青山) ht...る際に赤い残像がのこります。 購入検討の方は必ずこの点が気にならないか必ず確認するべきでしょう。 お二人同様、私も気になってしまい許容レベルを超える残像でした。 ...に残念ですね。 目視で認識できるこれほどの赤い残像を出しておきながら、倍速パネルやフレーム補間、SMRといった残像軽減機能を宣伝文句として謳っているメーカーに対し...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ])
2021/02/21 15:36:06(最終返信:2021/03/02 14:36:02)
[23980152]
...001254139/SortID=23750901/ 上記のスレで書かせて頂いた「赤い残像」の不具合というか「仕様」を理由にハイセンス 75U8Fを返品することになったため、代わ...かないので気にする必要ありません。 大事なのはパネル駆動が等速か倍速か、ですね。 赤残像の出たU8Fが倍速パネルですから、そこから店頭での不十分な視聴判断で等速に落とすのはちょ...が気になる懸念があり、大画面ほど目立ちますから。 U8FからM540Xへの変更では、赤残像は無くなったけど動きボケがやっぱり気になる、ブレが出ていまいちシャキッとしない、明るさが...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ])
2021/02/27 13:02:22(最終返信:2021/03/01 14:17:10)
[23991545]
...擬似的な反応速度が4msになり、ホールド残像が気になりにくくなる可能性が有ります (厳密には液晶が素直に反応しないから残像はわずかに見えます) そんなところでし...だと思いますが、常に残像のように出るのは補完エラーではないです。(少なくとも液晶ではそうです。) 黒挿入はHZシリーズから付きましたね。より残像が少なくなるかもしれ...いと思います。 >C250sportsさん GZ2000にもホールドボケ(視線移動すると残像みたいに感じる)を半減させたように錯覚させる黒挿入機能は有りませんか? 液晶も有機EL...
[23983719] 液晶TVで有機ELTVの画質並のものってあるんですか?
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2021/02/23 12:27:39(最終返信:2021/02/28 13:21:34)
[23983719]
...液晶パネルもピンキリなので、ここでの話は質の良い液晶パネルを使っている場合です。 残像についても、液晶テレビでもお金を掛ければ有機EL以上に残像を少なくできます。 結局、液晶でもお金を掛けたら有機ELとほとんど同レベルの画質にできるのでしょうが...光学的にはあまり使いたくない処理の代表格かと思います。 >KIMONOSTEREOさん >>残像についても、液晶テレビでもお金を掛ければ有機EL以上に残像を少なくできます。 これも間違っているんですよね。 液晶も有機もホールド型素子なので...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ])
2021/02/22 01:10:03(最終返信:2021/02/23 21:25:53)
[23981277]
...アマゾンプライム視聴時の映像が一瞬遅れます。 昨日設置してもらいました。 今日初めて本機でアマゾンプライムを視聴しました。 すると定期的に残像?みたいな感じに映像が遅れ、映画に集中できません。 特に人間が走っているシーンでは分かりやすいです...
[23983367] REGZA 55Z740Xの残像感はいかがですか?
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ])
2021/02/23 09:35:39(最終返信:2021/02/23 15:34:48)
[23983367]
... 黒の表現力が弱い(正面からでもAQUOSに比べ白っぽくなる) 2) 動きの速い動画の残像やクカクの点でVIERAやBRAVIAに比べ劣る と言われ、売り場で実際に比べてみると確...り気にしなくてもいいような感じもしています。Z740Xを購入された方で「黒の表現力」や「残像感」で何か気になったことがありましたらお伺いしたいと思います。 この製品を持っている訳で... 黒の表現力が弱い(正面からでもAQUOSに比べ白っぽくなる) 2) 動きの速い動画の残像やクカクの点でVIERAやBRAVIAに比べ劣る について、1月ケの使用感です。 1...
[23946781] 4K有機EL か 8K液晶テレビ 購入を悩んでいます。
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ2000 [65インチ])
2021/02/04 22:33:52(最終返信:2021/02/19 15:01:42)
[23946781]
...通常の輝度でもパネル温度は下がるため、焼き付きの前段階であるImage Retention(一時的な残像現象)が非常に起こりにくくなっています。海外では唯一Image Retentionが起こらない有機ELテレビとして有名ですね...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ])
2021/02/17 15:56:05(最終返信:2021/02/17 15:56:05)
[23972425]
...X950、HZ1000、HZ2000を見比べ HZ1000は残像が気になることから候補から外れ(日食の画面から雪原の画面になるときに黒い残像があった)またHZ2000は画面は綺麗だが価格が高いので見送り...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500H [49インチ])
2020/06/29 01:15:23(最終返信:2021/02/15 04:42:55)
[23500215]
...R240が働くようになり、 残像感はまったくない感じへ。 使い続けて6年経てば、同じぐらいになると思いますが、 オリンピックまでに残像感ない状態にできない。 注...cWEyaJ こちらをダイナミック、スタンダード、シネマ、ゲーム、で表示する。 パネルの残像感が消えてきます。 パソコンからChromeCastして高音質サウンドを鳴らす。 自作...とんど差のない超高画質映像になりました。 これが本来のBRAVIAの画質なんでしょう。残像感はなく、発色は均等で、濃淡のバランスはとてもいい。音についてはサウンドバー不要のレベル...