(自動車(本体) > 日産 > サクラ)
2023/01/31 05:29:58(最終返信:2023/01/31 13:38:19)
[25120624]
...>Lois2005さん 残量によりますが、自宅などの普通充電だと充電量÷2.5kWhで計算できます。 サクラのバッテリー総容量は20kWhですが、使える容量は18kWh前後です。 残量警告点灯時点で約4k...間はかかります。 2.9kW充電なのに2.5kWで計算するのは充電ロスが15%程度あるからです。 残量も違うし夜間寝ている間なので充電時間はあまり気にしたことはないです。 充電費用はそれぞれの自宅の電気契約で大きく変わります...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2022/03/09 17:19:16(最終返信:2023/01/30 17:21:49)
[24640757]
...バッテリー換装その後バッテリーは上がってませんが、8月末に再度検査入院。 2週のらずでしたがバッテリーは、残量100%との結果でした。テールゲートは、スイッチを使わずリモコンキー操作で開閉してました。 もしかしたら...
[25098879] ジャンプスターターは使用しても大丈夫でしょうか?
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/01/15 20:46:28(最終返信:2023/01/30 16:17:18)
[25098879]
... JAFに来てもらいバッテリーをパラレルに接続して、エンジンがかかりました。 高圧バッテリーの残量があっても、補機バッテリーが上がるとコンピュターが作動しないので、充電インバーターも作動しない。 ...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2023/01/27 23:50:22(最終返信:2023/01/30 07:38:26)
[25115984]
...V列を見てください。充電日により多少の差がありますが概ね%当たり0.2kwhです。 ドラコンの電池残量が40%であれば60%分の充電ですから、60X0.2kwh/%=12kwh充電した事になります。 ...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ)
2023/01/28 09:13:49(最終返信:2023/01/29 15:05:59)
[25116265]
...と、うちでは必ず電池残量表示がバグります。放電中は常に電池残量100%のまま固定されます。 走行可能距離はたぶん正常なので、車に乗れば残量は予想できますが、車の外からは、残量を知るすべが何もあり...正しい残量ではなく、走行開始時の残量を100としたものが表示されます。 メーター表示が100%なのに実際は50%しかなくて、バッテリー残量まだ5...時のみで、走行すれば、100%固定ではなくなります。 ただし正しい残量ではなく、走行開始時の残量を100としたものが表示されます。 例えば30%家に放電して、残...
(自動車(本体) > 日産 > アリア)
2023/01/29 12:10:10(最終返信:2023/01/29 12:44:01)
[25118065]
...いますが、e+はバッテリー残量40〜50%ぐらい(だいたい残量10%から始めて30分)で電流が落ち始めるのに、B9は残量80%まで電流が落ちない驚...バッテリー残量気にせずに、いつでもどんどん電気を飲み込んでくれるから、 遠出のドライブの休憩の時に充電器が空いていたら、行く途中だろうが帰宅途中だろうがいつでも差し込めばいい。 バッテリー残量気にして、...n 日産ディーラーによくあるスリムなタイプの44kW急速充電器で30分間充電 バッテリー残量59%→82%(23%上昇) 2023/1/29 4:46 外気温:氷点下10℃ 天候...
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2022/12/12 12:37:01(最終返信:2023/01/28 11:00:46)
[25049890]
...乾式DCT+モーター(いわゆるi-DCD)のホンダ車に乗っていると、メリットとは裏腹に、トルコンATの非凡さを感じる場面もあります。 駆動バッテリーに残量があってEV走行(モーターサポート)ができる場合、DCTのネガであるギクシャクは影を潜めます。 一方でエンジン始動下では...
[24529150] リーフ30kwのバッテリーについて教えてください
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル)
2022/01/05 21:26:36(最終返信:2023/01/27 16:26:34)
[24529150]
...点目に、 >30分で7.9kwしか入りませんでした。 7.9kWh充電して、バッテリー残量は何%増えましたか? 計算すれば、現時点で使用できるバッテリー容量が推測できると思います...電費はどのくらいでしょうか 6.5kmくらいです。 >7.9kWh充電して、バッテリー残量は何%増えましたか? >計算すれば、現時点で使用できるバッテリー容量が推測できると思いま...うね。なんとも言えないと思います。 30kWhリーフは、 急速充電の際に、「バッテリー残量(SOC)が80%付近まで電流値が下がらない」と聞いています。 つまり「急速充電が速い」...
(自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル)
2022/12/15 21:26:21(最終返信:2023/01/27 13:00:17)
[25054814]
...e208です。 スマホにマイプジョーをインストールすると充電予約や電池残量、走行データの送受信ができます。 そこで質問ですが、車とスマホの間ははどのような方法で通信しているのでしょうか? 車の近くでは...車の近くではなく数10キロなど離れてた職場にいてもスマホから走行距離や電池残量などがわかるのですが、車にSIMがついている訳でもなく、不思議な感じです。 ディーラーの営業さんももよくわからないようです。 ブルートゥースじゃないですかねぇ...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2023/01/13 00:35:10(最終返信:2023/01/27 05:45:12)
[25094819]
...往復120キロ以内、 会社通勤で往復30キロ以内。 コスパが最高な車です。 深夜電力で充電して,電池残量0からMaxで金額を換算すると満タンで電気代がうちは260円ほどです。 260円で今の時期エアコン使用で130~140キロ走るかな...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル)
2022/12/22 23:37:58(最終返信:2023/01/24 21:35:10)
[25065035]
...エコ運転に気をつけて急加速はせず、制限速度を守るように運転しています。しかし、アクセルをラフに踏めば、バッテリー残量が十分でもすぐにエンジンが回ってしまうので、乗り方次第では燃費は大きく変わるように感じます。 いまさらだけど…...
(自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV)
2015/01/27 21:51:32(最終返信:2023/01/24 17:37:36)
[18413212]
...私の車はまだ100kmほどしか走っていませんが 走行距離から計算すると6〜7km/kWのようです。 (バッテリ残量はテクトムの燃費マネージャーで確認しています) 暖かくなったらもっと伸びてほしいのですが。。。 私の富山県ではi-MiEVがなかなか走っていないので...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル)
2023/01/10 16:36:24(最終返信:2023/01/23 19:05:33)
[25091364]
...かなと。 ちょっと走るとみるみる数字が減っていきます(汗) 急速充電器のメーター表示や残量警告のタイミングから、おそらく残存容量は25〜26kWhぐらいかなーと思います。 劣化は...電池の説明によると保存時はSOC40〜50%を推奨しています。 また理論的にはバッテリー残量は少ないほど負担が少ないようです。(リチウムの析出が起きるような過放電は別です) 塵もつ...を多用する場合とでは数年レベルで顕著な差になるんでしょう。 1桁になることは稀ですが、残量警告はけっこう発動させちゃいます(汗) 20%以下にはしたくないのですが。 > EV...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル)
2022/12/18 11:25:16(最終返信:2023/01/21 18:36:56)
[25058370]
...山間部メイン) 充電毎日2回です。 参考までに、写真はバッテリー交換前のデータです。 右上の64がバッテリーの残量目安(本当に目安です) です。 急速充電してバッテリー痛め付けた結果、31kmなんじゃないの。...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2021/11/22 23:09:23(最終返信:2023/01/21 18:35:59)
[24458740]
...Z 4WD ハイブリッド購入。 新型ヴェゼル不満点。 20〜50キロ程度の走行時の充電池の残量の減った時の「ヴォーン」という充電用エンジンの騒音。 とにかくやかましく、エンジンの質もパワーも改良の努力も感じられない...
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/01/21 11:46:41(最終返信:2023/01/21 17:56:07)
[25106689]
...失礼いたしました。 >ふーちゃん.COMさん 車種は違いますが私のトヨタ車の場合は、HVバッテリー残量が満タンに近い状態なら、じわっと踏み込んでゆっくり加速すれば70 km/hくらいまでエンジン掛けずに加速できます...km/hくらいまでエンジン掛けずに加速できます。 (後続車がいたら迷惑なので絶対しませんが。) でもそんなことをやってるとバッテリ残量がすぐに減ってしまって、かえって燃費悪化に繋がりますので、普通に踏んで普通に加速した方が良いですよ...
(自動車(本体) > マツダ > MX-30)
2023/01/04 17:59:00(最終返信:2023/01/21 10:20:38)
[25082486]
...「バッテリーで走れる距離以下」という制限の中で決められた数字が「10リットル」だったと聞いています。 他には、 ・一定量のバッテリー残量が残っている時には、レンジエクステンダーは稼働させない。 ・BEVよりも、レンジエクステンダー搭載車を多く販売してはならない...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/01/14 09:46:12(最終返信:2023/01/21 10:12:59)
[25096454]
...神奈川県の50kw充電器使用で一桁%台から開始すると30分でほぼ70%までは回復します。だいたい12〜14kwhくらいでしょうか。蓄電式なので残量が少ない場合には出力低下がみられるとされていますが、極端に今回は出力低いなと感じたことはありません...
(自動車(本体))
2023/01/16 18:05:58(最終返信:2023/01/20 05:41:12)
[25100082]
...エンジンを起動できなければ、いずれは高電圧バッテリーが枯渇してしまいます。 その時は高電圧バッテリーの残量を回復させる為に、Pポジションで停車してアイドリングで充電する必要はありますが・・・何も「一定の負荷がかかった場合に冷却が追いつかなくなり...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ)
2023/01/15 19:21:35(最終返信:2023/01/19 17:40:00)
[25098773]
...断なさればいいと思いますよ。 暖機運転の概念がありませんので、エアコンをONにしないとバッテリーの残量がある限りエンジンはかかりません。 エアコンONなら水温を60度以上で制御します。 ちなみに冬場の長い下り坂では直ぐ水温が下がるので...例えば下り坂で、走行する為にはエンジンを回す必要が無い場面でも、冬場はエンジン水温(夏場はバッテリー残量)低下がトリガーになりエンジンを回してしまう場面もあるので、まあ空調を切れば燃費は良くなるでしょうが・・・...