[24812604] 通信が安定しない部屋への対処方法について
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2022/06/27 14:42:58(最終返信:2022/07/11 12:47:19)
[24812604]
...建物は大手住宅メーカーではありますが、 ゴク普通?にラインナップされている商品の木造2階建てなので特別な仕様(素材)を入れ込んだモノと言う訳では無いかと。 有線LANについては素人知識ながらネット検索した結果で...
[24816160] バントステアリングやローミングについて
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2022/06/30 12:29:06(最終返信:2022/06/30 21:15:47)
[24816160]
...使うときは2.4GHzと5GHzを分離できる製品にするか、5GHzの子機のみになるようにしてると思います。 ありがとうございます。 アップルの仕様など見るとものによってはドライバーレベルでも対応非対応変わるのかな? ただそもそもバンドステアリングも万能ではないようですね...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/05/21 10:17:13(最終返信:2022/05/22 06:45:20)
[24755591]
...WEX-1800AX4EAでは不充分です。 4ストリームだった場合はWSR-5400AX6Sが仕様的には合っています。 もう少し仕様を落としてでも安くしたい場合はWSR-3200AX4Sあたりでしょうか。 但し親...但し親機からそれ程離れていない位置で子機(中継機を経由したい子機)を使っているのなら、 F660Pの仕様とピッタリ合わなくても良いかも知れません。 ちなみに中継機を経由したい子機は親機からどれ程離れた位置で使っているのでしょうか...
[24734698] 中継器と2.4GHzで子機がつながらない
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/05/07 07:56:14(最終返信:2022/05/07 21:24:34)
[24734698]
...設定されると思っていたのですが、その理解はちがうのでしょうか? メーカーの中継に対する仕様の問題でしょう。 WHR-1166DHP2を中継機に転用していた頃はWPSで2.4GHz...2からは親機のSSIDと中継機のSSIDの二種類が出力されてました。 現状ではメーカーの仕様が変わったのでしょう。 >質問3です。このままだと、親機と中継器を5GHzでつなげる... >EPO_SPRIGGANさん >羅城門の鬼さん EPO_SPRIGGANさん曰く、仕様であろうということでしたが、設定画面上、2.4GHzの欄に5GHzのSSIDが表記される...
[24684373] 親機が古いためか、AOSSで繋がりませんでした
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPTX [ホワイト])
2022/04/04 14:24:35(最終返信:2022/04/04 14:24:35)
[24684373]
...SSIDやパスワードを設定しました。 原因はよく判らないのですが、2004製のルーターなので、 同じメーカーでも、AOSSの仕様が違うのかもしれません。 ご参考まで。...
[24650653] 他社製品とメッシュwifi接続可能でしょうか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE550)
2022/03/15 12:44:14(最終返信:2022/03/15 21:57:20)
[24650653]
...elay.html >さとっさんですよ。さん Meshにいろいろ種類があって、 各ベンダーで独自仕様のMeshを出していますよ。 なので、同じベンダーのMesh機器でないとダメですね。 このケースでは親機がNECなので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4 [ホワイト])
2022/03/08 22:35:04(最終返信:2022/03/13 22:01:26)
[24639694]
...そのまま年中風を当てておくっていう消極解もアリですが。。。 そもそも機体メーカーは室温40度以下且つ無風下での正常動作を保証しています(仕様表にその旨書いている)。 にも拘らず、いま時分の室温20度台?の環境においても風を常に当て続けないと正常に動作しないとしたら...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305)
2022/03/03 09:43:42(最終返信:2022/03/03 10:10:00)
[24629920]
...接続しなければならないのでしょうか。 そもそも、これは私の設定ミスなのでしょうか、それともそういう仕様なのでしょうか。 今まで使っていたELECOMの中継器WTC−300HWHでは新たなSSIDは生じませんでしたので...
[24559343] WEX-1800AX4EAはメッシュWi-Fiの子機として機能しますか??
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/01/23 20:27:06(最終返信:2022/01/24 09:44:18)
[24559343]
...などの、中継器を後で買い足せばいいのか? 基本的にはそれでも良いですが、親機と同じ仕様(少なくとも無線LANの仕様)の 同じ機種を中継機として使った方が、コントローラとエージェント間のリンク速度が 良くなることがあります...
[24551455] WSR-1800AX4Sとどちらが良い?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/01/18 21:10:27(最終返信:2022/01/21 11:38:01)
[24551455]
...>価格帯も同じ位だし、5Gの速度もほぼ同等、何がどう違うのか分かりません。 確かに無線LANの仕様は同じですね。 仕様としては有線LANのポートがWSR-1800AX4Sの方が多いので、 有線LAN接続する...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPS [ホワイト])
2022/01/08 22:58:44(最終返信:2022/01/09 15:51:27)
[24534058]
...型番により、 @5GHZと2.4GHZの切り替え AAUTOと5GHZの切り替え 今の733DはAのボタン仕様てすが、 @の型番の場合のメリット、デメリットあれば 教えて下さい。 使いにくくの主な理由は、iphoneとの接続が途切れる...
[24517325] AtermWH822N(親機)との接続設定について
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2021/12/29 10:48:10(最終返信:2022/01/01 12:33:02)
[24517325]
...WPA2/WPA-mixed、WEP(128/64bit) の内 WPA2/WPA-mixed で有る必用が有るかと。 仕様 https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1800ax4ea...
[24495520] 私も急に繋がらなくなりました ソフトバンクエアーです
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHP)
2021/12/15 15:15:33(最終返信:2021/12/15 15:15:33)
[24495520]
...申し訳ございませんが、お伺いしております内容だけですと ご使用環境については、モバイルルーターと同様の動作仕様となります ソフトバンクAirとの接続であること、 また、症状の発生時に製品のランプ状態には以上がみられない状態から...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/12/13 20:31:48(最終返信:2021/12/13 21:46:34)
[24492717]
...der/re200/#specifications によると、5GHzのアンテナは1本だけなので、仕様が貧弱です。 更にコンセント直付けタイプですので、設置位置が制約され、 最適な位置に置けない可能性があります...イーサネットコンバータもバッファローのアンテナ2本の機種の方が サポートでもたらい回しにされずに、仕様も過不足なく合います。 WSR-1166DHP4あたりが良いのでは。 親機との接続手順は以下参照...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2021/11/22 00:06:59(最終返信:2021/11/22 23:38:10)
[24457217]
...中継機もアンテナ3本の方がより速度は出ますが、 W1200EXはアンテナ2本で、RE550はアンテナ3本ですので、 仕様的にはRE550の方が有利です。 但し、中継機は置き場所が重要であり、 W1200EXやRE550のようにコンセント直付けタイプだと...
[24440107] 古い中継機を使うべきかコメント欲しいです。
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2021/11/10 22:52:31(最終返信:2021/11/11 11:55:45)
[24440107]
...バイスを頂戴出来ますと幸いです。 現状との比較が必要ですから、 今使っているNEC機の仕様を確認する必要があります。 私だったら親機のWi-Fi6に中継機も統一します。 現状...-1166DHPとの組み合わせでも、 アンテナ2本の11acで接続となります。 中継機の仕様に足を引っ張られていますので。 親機WSR-5400AX6Sと中継機WEX-1166D...本ですが、 80MHz対応のWSR-3200AX4Sを中継機に使うという手もあります。 仕様的にはアンテナ2本のWEX-1800AX4EAを使うよりも良いです。 >ハル太郎さん ...
[24434975] Aterm WH832Aの中継器としての使用
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2021/11/07 21:33:32(最終返信:2021/11/08 12:04:00)
[24434975]
...jp/bb-support/832a/spec.html によると、アンテナ2本の11ac対応ですので、 中継機は仕様的にはW1200EXやWG1200HS4あたりの機種が 釣り合っています。 >コンセントの位置は親機からは離れた場所で...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/10/21 15:02:20(最終返信:2021/10/22 09:02:20)
[24406270]
...近では90Mbps程です。 当初は2階でも同程度になると考えていましたが、本機のイーサ−仕様が100Mbpsなので、これも致し方なしと思っていたのですが、2.4Gの方では親機付近で...問題ないんですが。。。 >当初は2階でも同程度になると考えていましたが、本機のイーサ−仕様が100Mbpsなので、これも致し方なしと思っていたのですが、2.4Gの方では親機付近で...なり離れていて電波が干渉していなかったら40は出るとものなのでしょうか? 親機と子機の仕様を確認しないと何とも言えません。 各々の型番は? >それとも有線であっても速度は落ちて...
[24394101] Softbank光でIPv6がエラーになる
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > TL-WA850RE)
2021/10/13 18:29:33(最終返信:2021/10/17 21:38:11)
[24394101]
...状況は変わりませんでした。 今はBBユニットの設定でIP6自体を無効にしていますが、折角の光回線なのに少し勿体ないです。 仕様をしっかり読みましょう。 2.4GHZしか対応していません。 早速の回答ありがとうございます。 が...
[24375310] 2GHz帯と5GHz帯両方中継できないのですか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2021/10/02 17:23:09(最終返信:2021/10/04 05:45:32)
[24375310]
...Dを設定し、 5GHz接続したい子機はそのゲスト用のSSIDに接続するようにしたらどうですか。 仕様だと思います。 そもそも、5Gをつかまないと言うことは、設置場所含めて5Gに適した環境ではないと思います...