(マザーボード)
2023/05/31 22:29:39(最終返信:2023/06/02 00:44:22)
[25282240]
...MSI及びASUSの登場予定のM/Bで、コネクター類が裏側配置という仕様が展示されていて参加者の目を引く。 また、ASUSに関しては、PCI-e16のSLOTにプラス給電SLOTで、ケーブルレスでしかも1000W対応したという...
[25278770] m.2を導入したが(NVMe 動かない・・・。
(マザーボード > ASUS > H97M-PLUS)
2023/05/29 11:12:40(最終返信:2023/06/01 18:25:03)
[25278770]
...新しいBIOSに慣れない💦 旧BIOSって悩んだ事無かったのになぁ〜とか ギガバイトでしたっけWバイオス仕様が有り 切り替えて試せた事も有り安心でした BIOSって携帯と同じで一度新しい物に更新すると戻せないかもと...
(マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2023/01/26 20:54:26(最終返信:2023/05/29 20:58:25)
[25114446]
...キーボードとマウス位しか使わないUSB2.0が 4つもあってそのせいで3.1のコネクタが2つしかないというところ、B550でも未だに同じ仕様であるところに引っかかっていたのですが、M.2SSDの第2スロットが3世代までにしろ4倍速で使えるのは...B550GPのいけないところはUSBコネクタを2つ増やすのはいいが、2.0を2個増やすという謀ったような仕様であることですね。 おっしゃりたいことはよく解ります。他社製品は大概USB3.2Gen1を4個に増やしていますよね...
[25279038] ASRock Z790Phantom Gaming NOVA発表。
(マザーボード)
2023/05/29 14:43:46(最終返信:2023/05/29 17:58:32)
[25279038]
...電圧がもっと盛れる仕様で近々出るというINTEL CPU に対応するという。XEONのあんな感じでいけるのか? MSIもZ790MAXといういかにもなネーミングのM/Bが登場するという。ニキ氏のTiweetにも期待(NDAにひっから無ければ)...oard-for-more-power-hungry-future-cpus >電圧がもっと盛れる仕様 温度は?(^^;...
[24151822] マウスやキーボ−ド操作が思い通りにならない
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2021/05/23 20:51:37(最終返信:2023/05/28 22:24:44)
[24151822]
...ASUSというマザーボードメーカーの仕様なのかもしれませんね(全てのメーカーのマザーボードで同じ仕様なのでしょうか?)。 AMD のCPUやチップセットがそのような仕様なのかどうかまでは分かりませんが、どちらにしても結果を教えて下さい...AMDのCPUとチップセット上にあるUSBコントローラーのほか、そのマザーボードの設計/レイアウト、 >USBケーブル、USB機器側の仕様も絡んでくるため、何が原因なのかを突き止めようとすると終わらないことが多い。 https://ascii...
[25277042] BIOSでCPUのTDPを選択する項目は存在しますか?
(マザーボード > MSI > A520M-A PRO)
2023/05/28 00:32:27(最終返信:2023/05/28 09:33:10)
[25277042]
...たとえばRyzen3 4300Gの場合TDP65Wと45Wを選択できる仕様ですがマザーボードによってはBIOSにその選択項目が無い場合もあるとのことで本マザーボードでは選択可能かどうか教えて下さい。よろしくお願いします...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI)
2023/05/24 22:58:03(最終返信:2023/05/25 10:37:23)
[25273184]
...自作PC初心者です。 ファン端子の仕様について教えてください。 スペック表には @ 4ピン CPUファンヘッダー ×1 A 4ピン CPUオプションファンヘッダー ×1 B 4ピン 簡易水冷ポンプファンヘッダー...
(マザーボード > ASRock > B550M Phantom Gaming 4)
2023/05/17 14:58:41(最終返信:2023/05/23 12:33:44)
[25263837]
...そのメモリは失敗した経験があるのであと少し払ってcrucial にでもした方が良いと思います。 >この仕様で、このマザーボードのHDMI・Dポートから映像出力は可能でしょうか? 構成的にも仕様的にも問題はないですが、SSDはADATAのよりはこちらをお勧めします...80PLUS BRONZE認証・300W電源ユニット 以上で組み立てようと、考えておりますが、この仕様で、このマザーボードのHDMI・Dポートから映像出力は可能でしょうか? お教え願います。 また、構成的に修正した方が良い部分は有りますでしょうか...
(マザーボード > ASRock > B660 Pro RS)
2022/11/29 11:00:20(最終返信:2023/05/23 09:15:28)
[25030608]
...----------------------------------------------------------------- ■PT3 仕様 https://earthsoft.jp/PT3/specification.html インターフェース...
(マザーボード > ASRock > B560M-ITX/ac)
2021/12/25 18:59:55(最終返信:2023/05/22 14:14:42)
[24511478]
...DPでWindowsをインストールしたところ、Windows起動後はHDMIでも表示されるため、端子やケーブルの異常では無さそうです。 これは仕様なのでしょうか? 意味が伝わりにくいです。 @HDMIの接続ではBIOS(UEFI)画面や起動時のAsrockのロゴが表示されませんでした...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-DS2 [Rev.4.0])
2023/01/04 14:25:00(最終返信:2023/05/20 15:43:15)
[25082143]
...新しいマザーボード買えとか古いから〇〇等のコメントはおやめください。治し方や対処法などのコメントをして下さい。 仕様 CPU:Core i7 3770k GPU:RTX2060Super RAM:DDR3 1333...
[25266814] スピーカーとヘッドホン両方から音が出る
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4)
2023/05/20 01:15:48(最終返信:2023/05/20 12:15:52)
[25266814]
...定項目がなく、 ヘッドホン出力にしてもヘッドホンとスピーカーから音が出る状態なんですけど、これって仕様なんですかね? 色々調べても解決方法がよくわからなかったのでこのマザボの利用者にお聞きしたいです...
[25266476] 小型ファンは停止しても問題ありませんか?
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-I GAMING)
2023/05/19 19:47:35(最終返信:2023/05/19 22:38:15)
[25266476]
...つける事を設計の基準にしてる物を止めて大丈夫かはメーカーに聞かないと分からないと思う。 まあ、8フェーズ電源でPPT88Wの65W仕様のCPUなら止めても行けるとは思うけど、あくまでも想像の域にしかならないかな? Q2はQ-FANコントロールでできるとは思う...
[25266027] このマザーボードにDDR4-3200は使用可能でしょうか?
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING H470-PRO)
2023/05/19 11:59:46(最終返信:2023/05/19 12:26:41)
[25266027]
...このマザーボードでメモリの容量アップを検討しています。 メーカーの仕様表を確認すると対応メモリはDDR4-2933までとなっているのですが、価格.comで見てみると種類が少なく値段がとても高くなっています...
(マザーボード)
2023/05/14 14:50:16(最終返信:2023/05/15 20:10:10)
[25260025]
...ASRockはようやく対応したか、と言われた方が同意できる。 ただし、i9-13900系でも、intelの仕様ではメモリ最大128GBですので、実際に192GBで使えるCPUがどれかは知りたい。 必要なヒトは必要...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4)
2023/05/13 09:51:30(最終返信:2023/05/15 16:48:16)
[25258046]
...HWINFO64を上から下まで、開ける所は開いて 調べましたが 残念ながら、見つかりません。 設定等も、何時もデフォルトで仕様しています。 そもそも、レイアウトの項目にもPCHの表示が無いん ですよね。 >Solareさん コメント有り難う御座います...600シリーズで確認してくれる人が居たら助かるのですが。 >揚げないかつパンさん もともとセンサーが無い! そうなんですよ! そう言う仕様なら諦めもつくのですが(笑) どなたか、同じマザーで確認して下されば、見れる見れないがハッキリして助かるのですが...
(マザーボード)
2023/05/10 19:16:43(最終返信:2023/05/13 21:28:59)
[25254919]
...買う前に調べる能力がないのに買ってしまってメーカーのせいにしているのか。 買った後で拡張するような人がマザーボードの仕様をチェックしないわけないでしょ。存在しない被害者w >KAZU0002さん 確かに被害者は存在しないでしょうね...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI)
2023/05/04 16:27:33(最終返信:2023/05/10 22:07:04)
[25247377]
...BIOSのUtirity画面のストレージ情報にRAIDと表示してるのが気になります。 どなたか分かる方いませんか? 仕様ですが cpu i7-13700 マザー ROG STRIX z790 F メモリ コルセア vengeance16Gが2枚...
(マザーボード > ASRock > H310CM-HDV/M.2)
2023/05/08 14:59:45(最終返信:2023/05/10 21:20:33)
[25252367]
... まぁ、リテールのCPUファンがうるさいのでは?とは推測しますが。ケースファンが回転数検知できない仕様なのか、接続先が悪いのか。所有者が判断できないのなら、質問しても無駄かなと。 分かる人に見てもらって下さい…以外に言いようがないですね...
[24414360] Q-LEDのDRAMが朱色に点滅し、BIOS起動できない
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2021/10/26 14:19:04(最終返信:2023/05/08 00:58:25)
[24414360]
...メモリーテストで引っかかるなら、結局BIOS画面に行かなければ設定しなおすこともできないので、変な仕様だなとは思います。 ただうちのマザーにはOLEDで状態がどうなってるのか文字で出てきまして、そこにはMemory...