(スマートフォン)
2023/09/30 08:00:27(最終返信:2023/10/02 01:12:29)
[25443115]
...と言うよりユーザーが罠に気付かず踏み抜いてしまうことが多い様ですね 八年前程前から日本国内キャリア仕様のAndroid端末がようやく日常使い出来る性能になったので 事足りていれば五年前後は買い替えも考えないユーザーも普通に居ると思いますので...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au)
2023/10/01 22:14:44(最終返信:2023/10/02 00:52:15)
[25445616]
...手持ちのeSIM対応Galaxyすべてau/UQ回線を登録して1週間くらいは切り替えの都度再起動するため、仕様の可能性が高いでしょうね。 他回線だとeSIM登録した後に初回のみ再起動が入るだけなんですが、何故かKDDI系は上記のような挙動をします...国内版Galaxyについては総務省対策で2022秋冬モデルから4キャリアバンドフル対応になり、eSIM原則義務化もありデュアルSIM仕様になったりしてますし、海外版と比べて何らかの違いがあるんだとは思ってます。...
(スマートフォン > Apple > iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー)
2023/09/16 11:07:06(最終返信:2023/10/01 20:30:10)
[25424649]
...、3眼になってからの仕様で、アップルが言うまるで1つのレンズで撮っているかの様な挙動な訳ですが、カメラ好きからすると、只々迷惑な仕様です。フレーム外も記録してくれているのもこの仕様のお陰らしいので恩恵...何処かで別の機会に宜しくお願いします >LUCARIOさん こんにちは。 このカメラの仕様は14proから始まったのですが、私も当時そう思いました。4800MPをクロップしてるだ...です。 私は当時、iPhone XSを使っており、2倍望遠レンズを多様していた為、この仕様に疑問を感じて購入を見送りました。 今は新品で手に入れた最後の2倍望遠レンズ(52mm)...
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー)
2023/10/01 18:33:58(最終返信:2023/10/01 20:21:48)
[25445330]
...夜間充電などの充電オプションを色々変更しても変わりませんでした。 純正充電器はUSB TYPE-A仕様なので多分QCだと思うのですが、手持ちのQC充電器でもほぼ同じ現象です。 そこで社外のPD20W...ちなみに同じ現象の方っていらっしゃいますか? ケーブルを変えてみては? 純正充電器で確認したところ、 ケーブル1(仕様不明)だと8.64V×0.90A=7.8W ケーブル2(QC対応)だと8.75V×1.38A=12...
(スマートフォン > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー)
2023/10/01 11:16:04(最終返信:2023/10/01 17:46:04)
[25444749]
...写真撮影する機会が多いので、SDカードに対応している機種を中心に考えています ないっぽいですね >まがなさん 本機の仕様は公式サイトで確認可能です。 https://www.motorola.co.jp/smartphones-motorola-edge-40-2023/p...
[25430478] マイナポータルアプリのセキュリティ低下エラーについて
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 V SIMフリー)
2023/09/20 13:52:31(最終返信:2023/10/01 15:36:25)
[25430478]
...となっているのが原因と思っていますが、対応は分からずです。 ソニーのサポート電話しても、個別の事象、googleの仕様は分からないとのことで対応してもらえませんでした。 au版で同じ状態になってます。 いろいろググったんですが...
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー)
2023/10/01 00:02:19(最終返信:2023/10/01 10:40:50)
[25444290]
...2→13に更新したところ画面をONにしませんと指紋認証できなくなってしまいました。OS更新によって仕様が変わってしまったのでしょうか?ロック画面から画面を送るねONにせず直接指紋認証したいのですが、そのような設定方法はありますでしょうか...
[25442165] moto g53y 5Gの防水等級(IPX2)の件
(スマートフォン > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル)
2023/09/29 13:22:28(最終返信:2023/10/01 08:57:21)
[25442165]
...あと多湿の日本ならではの湿気が悪さをする。結露の心配ですね。 海外で、雨が少なく乾燥している所は、湿気が少ないので、完全防水がいらない仕様になるのかもしれませんね。 モトローラは、日本市場を見据えて作っていないような感じですね。(勝手に憶測してますが・・・笑)...あと多湿の日本ならではの湿気が悪さをする。結露の心配ですね。 >海外で、雨が少なく乾燥している所は、湿気が少ないので、完全防水がいらない仕様になるのかもしれませんね。 >モトローラは、日本市場を見据えて作っていないような感じですね。(勝手に憶測してますが・・・笑)...
(スマートフォン > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo)
2023/09/04 16:34:35(最終返信:2023/10/01 07:59:03)
[25408990]
...完成までに時間がかかるし、コストも上がるんですね。部品の仕入れ値だけで決まるもんでもないわけです。その総合で仕様、価格、出荷スケジュールを判断するというのが、主な日本メーカーのやり方です。欧米もそうでしょうね。一方で...
(スマートフォン > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー)
2023/10/01 04:14:09(最終返信:2023/10/01 06:46:05)
[25444422]
...かならずファームで改善されるとは限りませんが。 本機も、改善されるとよいですね。 仮に改善されなかったとしても、そういう仕様もありますので、あきらめるしかないですが。...
[25431841] 中古12mini64GBがmnpで9,900円
(スマートフォン > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー)
2023/09/21 13:51:08(最終返信:2023/09/30 23:27:45)
[25431841]
...400円も赤だけに。 64GBで十分という人が多いんですね。 12mini ユーザーですが、正直細かい仕様はともかく、重いゲームとかしないし、カメラはどうせ一眼使うからメモ程度で足りるので、性能的にはこれで十分なんですよね...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo)
2023/09/28 11:51:33(最終返信:2023/09/30 19:43:07)
[25440848]
...で音質変わるのは条件違うわけなのでまあ仕様だと思いますが 何で国内通話同士なのに、手動ダイヤルした時だけ+81付加されるのでしょうか? 電話すると 81がつく電話機と0から始まる電話機ありますね 多分電話機依存の仕様だと思います...
[25440505] iOS17スタンバイモードの常時表示について
(スマートフォン > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー)
2023/09/28 02:19:55(最終返信:2023/09/30 19:27:48)
[25440505]
...他のモデルも普通に常時表示させてやればいいじゃん!、と。 まず私の14 Proの個体不具合を疑ったのと、そうでないなら何故こんな仕様になっているのか識者の見解を伺いたく、質問させて頂きました。 15Pro スタンバイデフォ画面ですけど...動画うまく貼れてれば良いのですが。 本件Appleサポートに問い合わせました。 ロック画面のようにならないのは仕様だそうです。 電源ボタンを押した時の本来の挙動とか、あとは(ある意味本題の) 「画面を超低消費電力モードに落とさないのなら...
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 IV SoftBank)
2023/01/30 23:35:04(最終返信:2023/09/30 11:57:22)
[25120484]
...どちらかと言うとAndroid13にアップデートしてからの方が調子良いみたいです。 Xperiaの昔からの仕様です。 魚拓とってSONY客相に通報しましたw スクショが無いのでどんな警告なのか掴めませんが、それって後入れアプリなどが出している警告ではありませんか...熱警告頻発してしまうとこれからの季節どうなるのか怖いですね 今の所 発生したら最後なのでこの機種 ドコモに限らずそういう仕様になってる感じです 控えめに言わなくてもおすすめできません 全体的な動作がさらに遅くなる カメラが起動しなくなる...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo)
2023/03/23 10:25:17(最終返信:2023/09/29 14:42:23)
[25191722]
...これはソフトウェアの問題なのか、ハードウェアの問題なのか、両方なのか… この機種は元々最大輝度が他社より低めなので仕様なのでは? 修理だされるんですね!是非結果を教えてください! 相変わらず▼●■だけになる症状が頻発してるので...
(スマートフォン > MOTOROLA > moto g13 SIMフリー)
2023/08/21 11:34:45(最終返信:2023/09/29 13:41:56)
[25391550]
...>ありりん00615さん ありがとうございます。リンク先拝読しましたが、ほぼ同じ症状ですね。となるとMediaTekの仕様かもしれませんね。一応チップが違うので今日届く新しいSIMでも同じなら初期不良交換してもらおうかと思います...
(スマートフォン > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー)
2023/09/26 20:01:09(最終返信:2023/09/29 12:31:58)
[25438842]
...自分が前に使用していたKENWOODのナビはCarPlay対応でしたが、GPSとジャイロ情報はiPhone側に送信しない仕様でしたので結構熱くなってましたね。 現在はALPINEのディスプレイオーディオですが、それらの情報をiPhoneに渡しているようで...
(スマートフォン > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル)
2023/09/28 23:46:52(最終返信:2023/09/29 00:51:11)
[25441650]
...ギャラクシーS10を使っています。 ギャラクシーは(Androidが標準で録音できない仕様だったころから)通話録音が可能ですが、 Android11を搭載する本機は、通話録音に対応していますか? Galaxy以外で自動通話録音があるのはASUSぐらいです...
[25440720] 動画撮影時にズームすると画面がガクつく
(スマートフォン > Apple > iPhone 15 Pro 256GB SoftBank)
2023/09/28 09:24:22(最終返信:2023/09/28 15:54:20)
[25440720]
...9倍と1.0倍の間でもカクつきますね。 カメラがメインから望遠に切り替わったためですね。 不具合でもなく仕様です。 お好みでなければデジタルズームにはなりますが、 設定→カメラ→ビデオ撮影の項目の中に カメラをロックという項目があります...
[24778360] 触覚フィードバックを止められない仕様のアプリ?
(スマートフォン > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー)
2022/06/05 03:22:26(最終返信:2023/09/28 06:49:55)
[24778360]
... 他の掲示板では、同様の症状が発生している機種の報告に対し、メルカリアプリはそのような仕様なので音と振動を止めることはできないという書き込みがされていました。 操作するたびにボ...インスタはアプリではなくブラウザで利用しています。 これらは本当に止めることができない仕様なのでしょうか? 設定項目がないので無理ですね 触覚フィードバックを完全に消す方法...定の「サウンドとバイブレーション」ではなく、「追加設定」から入る深いところにあります 仕様だと諦めていた画面ロック解除の図形やインスタグラムのオプション(興味なし)をタッチしたと...