[24814273] 「とっくに予約終了」って、今ってそんな売り方なんですね。
(バイク(本体) > ホンダ > CB650R)
2022/06/28 20:48:25(最終返信:2023/05/31 17:08:20)
[24814273]
...2010年代前半のバイクは比較的購入しやすそうな価格になっていました(現行車のマイナーチェンジ数代前の仕様は安くなる傾向とのこと)。それより古いバイクが新車並み以上という、いびつな相場ですね。 とはいえお店の雰囲気や...XSRやザッパーが出た今、買う人少ないかもだけど・・・ R4.2発売のCB650Rを予約しました。 国内仕様は黒と青のみとのことでした。 外国ではなく熊本で作っているそうですが、新車価格があまり値上げしませんようにと祈っているところです...
[25263233] マジェスティ125Fiのエンジンが掛からない
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2023/05/17 01:15:31(最終返信:2023/05/26 17:18:21)
[25263233]
...正規輸入はプレストコーポレーションが代理店だった記憶があります。 私はシグナス2008年登録の2型台湾仕様4期モデルに乗っていますが、コマジェを購入も考えたことがありました。 その当時ぎりぎりプレストコーポレーションが代理店してた記憶がありますが...
(バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ)
2023/05/22 19:53:31(最終返信:2023/05/24 18:58:26)
[25270403]
...%E3%82%B5%22%5D たぶん税込218万円の間違いでしょうね。 バイク王は記載されてる仕様が違ってる事があるますね。 店頭でABSが付いてないのに付いてると記載されてたので付いてないですよって言ったら...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2009/06/01 02:57:37(最終返信:2023/05/24 16:28:41)
[9634185]
...万一発電量を消費量が上回っても、電圧はバッテリーが補助してくれるので電圧降下はありません。 スズキの仕様を調べたわけではありませんが、一般的にFIは10Vでも正常に動作するように作られています。 じゃぁ...ー着けたら足りませんね(笑) しかし、普通に80キロ長時間巡行してたらバッテリー切れで止まる様な仕様ではないし、わざとウインカーとスットプランプとホーン使用しながら巡行したらありえるかも^^; ポ...
[11470100] 遅れ馳せながらDR−Z400SMのオーナーになりました
(バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM)
2010/06/08 21:29:47(最終返信:2023/05/22 21:49:42)
[11470100]
...そして高速100km超走行時の振動対策にリヤ・スプロケを41Tから37Tに交換してウイークポイントを潰しツーリング仕様にしました。 週末の自宅帰省ツーリングで500kmくらい走って来ますが、薄くて堅過ぎるシートと...すばらしい景色ですね。私も同じ季節に走ってみたいです。 ニックネームちゃんさんのDR−Zは、ツーリング仕様にされていてとても格好良いですよ。ウインドシールドをつけたDR−Zを初めて見ました。少し違うように思いますが...
(バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2023/04/13 14:32:27(最終返信:2023/05/20 10:57:01)
[25220053]
...この辺は私の場合は逆に振動がないとエンストした?という不安の方がありそうで。(笑) スカイウェイブ250タイプMとシグナス2型4期モデル台湾仕様に乗っていますが、シグナスはたまにエンストするときがあるので。 なんかエンジン静かだなと思ってタコメーター見たら回転数が0というときがたまにあるので...
(バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125)
2023/01/15 23:35:34(最終返信:2023/05/16 05:35:43)
[25099170]
...50K〜70K(特にこの辺で再加速したとき)の加速が若干遅いような気がしました、もしかしたら燃費をよくするために仕様なのかなと思いました。 買ったばかりなのにオイルをワコーズのプロステージにしてプラグもMOTODXプラグに変えました(笑)...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2007/08/24 17:37:58(最終返信:2023/05/15 14:04:15)
[6674686]
...>それはどっかおかしいって。 最初私に行ってると気付かなかった(笑) タイヤとリヤブレーキシューを変えれば即レース仕様くらいにいじってますが 出るか出無いかギリです・・・ (だから究極のと言われます) ノーマルで最高80km・・・_/ ̄|○...
[25258250] もう市場在庫枯渇してます。欲しい方はお早めに。
(バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR)
2023/05/13 12:19:20(最終返信:2023/05/14 20:41:20)
[25258250]
...つシャフトドライブなので面倒見れる店が限られます。 また専門店のほうが、年式による細かい仕様の違いなども詳しいので、買うときは注意が必要ですね。 特に私が注意したのは初期型から装...ー推奨はユニットごとの交換ですが、前後で3万くらいします。2年毎に電池切れのためには痛い仕様です。 しかしながらユニット内のボタン電池だけを交換することが可能(タイヤを外してセンサ...店依頼で安価にできますが、後期型の後期(詳細な年式は不明)以降くらいから電池交換できない仕様に変わっています。しかもオーナー同士の口コミでその情報が広がってるので、旧タイプのセンサ...
[25248780] SR400 ステムベアリング グリースのおすすめは?
(バイク(本体) > ヤマハ > SR400)
2023/05/05 17:08:12(最終返信:2023/05/14 15:55:39)
[25248780]
...早急にテーパーベアリングに要交換である。と主張する方もおり、実際に、ヤマハ発動機も、ボールベアリング→テーパーベアリングへ仕様変更したかと記憶しています それを前提として、どのようなグリスが推奨されるか。愚考してみますと、ステムベアリングの作動環境として...
[22254505] マラグーティ ブログ160、125のECU修理方法
(バイク(本体) > マラグーティ > ブログ 160ie)
2018/11/15 00:22:57(最終返信:2023/05/13 15:15:49)
[22254505]
...もう一度、コテを当てて流した方が良いかも 初めてにしては非常に上手と思います もう一つはリード線仕様にしてみます 前期型(針メーター)と後期型(デジタルメーター)とありますが後期型も変わらずこの不都合症状出ますか...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス)
2023/05/10 10:49:00(最終返信:2023/05/12 19:07:10)
[25254372]
...23モデルの色変更とかあるかもしれないですね、との事 詳しい情報は一切入ってないようです。 台湾仕様は昨年変更しているので、情報はないですけど、国内仕様もそのうち変わると思います。 https://www.yamaha-motor...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2019/09/12 14:41:27(最終返信:2023/05/09 21:04:28)
[22917497]
...問題点はそれが仕様に記載されていないことと通電していることが分からずバッテリーをあげてしまうことです。(一晩ですから12時間程度で12.5V→4.75Vになりました) 追加で客相に仕様か不具合か等を照会し...とが、仕様か不具合かを照会したのですが、販売店へ持って行ってもらわないと判断出来ないという、話をすり替えて販売店へ丸投げの回答が返ってきました… いやいや仕様か不具...6は同じ部品で改善されません。 メーカーは「仕様」と言いオーナーは「不具合」と感じる、、、 そんなメーカーの「仕様」が嫌なら、他のバイクに乗り換えれば「不具合」...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/05/05 19:23:53(最終返信:2023/05/06 22:11:45)
[25248894]
...態からハンドルを中央に戻す直前にガクッと段差のついた感触があります。 これは仕様ですか? >左右に切った状態からハンドルを中央に戻す直前にガクッと段差のついた感触があります。 これは仕様ですか? まさかとは思いますが・・・・ 転倒などでステムベアリングが衝撃を...片手運転もPCXは余裕だったのですが、NMAXは小回りの際、ふらついてしまいます。 これはNMAXの元からの仕様でしょうか? 表現が難しいのですが、ハンドルを真っ直ぐ向けた際にすこし段が着いてる感じがして、左右にハンドルを切る時にガクッとする感じがあります...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125)
2023/05/05 20:19:24(最終返信:2023/05/05 20:19:24)
[25248965]
...片手運転もPCXは余裕だったのですが、NMAXは小回りの際、ふらついてしまいます。 これはNMAXの元からの仕様でしょうか? 表現が難しいのですが、ハンドルを真っ直ぐ向けた際にすこし段が着いてる感じがして、真...
[25240868] 教えて下さい ウオーニングランプが点灯する
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2023/04/29 18:44:17(最終返信:2023/05/05 09:25:13)
[25240868]
...最近ヤフオクで 古い年式05Aのコマジェ買いました FI仕様ですが 一応点検、整備して 普通に走るのですが 走行中ウオーニングランプが点灯し エンジンマークに三角点灯するのですが そのまましばらくすると消えます...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650)
2023/04/30 16:14:20(最終返信:2023/05/04 00:04:45)
[25242068]
...り外しは忘れませんです。 やっぱりユピテルですかね。 ありがとうございます。 バイク用なら防水仕様が雨の日でも使えるので良いかと思いますね。 あとは地図の更新ですね。 更新代が結構掛かりますから3年くらい地図更新が付いてるのが良いかと思います...大きいのがいいのですが。 >たくさんあるから迷いますね。 大きいのがいいのですが。 ナビに求めている機能と仕様は? 1、画面サイズはどのくらいを求めてますか? 2、地図容量? 3、Bluetoothは必要ですか...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス)
2023/04/27 10:38:06(最終返信:2023/04/28 17:13:28)
[25238012]
...ぐらついているのかと思うくらいです。 ユーザーの方のリッドは如何でしょうか? >マック雅さん 点検時にお店に聞いたら そんな仕様(?)だそうです 初給油で グラグラ 過ぎやん! と 自分も思いました。 先代のシグナスXのほうがカッチリしてましたね...
[25022047] 乗りかえるべきか、ボアアップをするか悩んでいます
(バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ)
2022/11/23 19:18:51(最終返信:2023/04/26 17:31:19)
[25022047]
...男が運転するには向いていないのかな?と思ったりです... しかし、カブ独特のリターン方式にウインカーが右仕様というのに慣れてしまったので、 次乗る場合、カブ系の何かにしたいという気持ちも強いです ありがとうございます...
[25076938] ジェンマを思い出したのは私だけでしょうか?
(バイク(本体) > スズキ > アドレス125)
2022/12/31 19:05:13(最終返信:2023/04/22 16:08:22)
[25076938]
...クラッチレバーは通常のバイクと同じですが、そのまま左グリップをひねってギアチェンジという、ちょっと頭のおかしい奴が設計したとしか思えない仕様で辟易しました(笑) やはり日本の技術は素晴らしいですね。 >KIMONOSTEREOさん 初めまして...