(イヤホン・ヘッドホン > Marshall > MINOR III [Black])
2023/09/22 18:59:40(最終返信:2023/09/26 12:33:28)
[25433448]
...ケースの蓋はちゃんと閉まりますか。 >g0331032さん CM見たけどパッドは付けられないと思うよ 仕様がそもそも、前提じゃないはずだし お早うございます。 実機確認しましたがパッドを装着してバッテリ...
(イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya)
2023/03/11 12:32:13(最終返信:2023/09/26 11:39:13)
[25176848]
...いような雰囲気を感じて投稿できずにいる事。 ●ワイヤレス無し仕様発売は、期待薄だろう。ワイヤレスレス仕様を買う人がいるわけない。ですがケーブルが左だけなので 取り...しれない。それを挟めば、劇的に装着感が良くなる可能性があります。怪我の功名で上記のような仕様になっちゃいました。装着感のストレスから解放されると次元の違う音が聞こえてきますよ。『壊...していない。 ●なんとなくGW100Xは、SR60Xのような立ち位置に思えるので 新型の仕様が気になります。 ●あった! イヤーパッドを収集したものの、結論が変わらず浪費だけを体験...
[25430317] 前機種XM4と比較してBluetoothの接続性が悪すぎる
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/20 11:40:51(最終返信:2023/09/26 09:26:54)
[25430317]
...サポートも含めてしっかりアフターフォローができるならそれはそれで良いと思います。メーカーによっては分解できない仕様だから修理できない、交換に応じないと言うところもあるのでしばらく静観しつつ注視していきたいと思います...
[24791113] iPhoneでYouTubeを倍速再生時にボタンで一時停止ができない
(イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex AFT-EP)
2022/06/13 09:47:55(最終返信:2023/09/25 07:12:49)
[24791113]
...ShokzのOPENCOMMを使ってます。 結論、サードパーティ製のイヤホンはどれも対応できない仕様になっています。 (アップル社が意図的にソフトウエア側で制御しているようです) アップ製品を優遇していとのことです...
[25416980] 無線接続と有線接続での音質は,何方が良いかって。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M20xBT)
2023/09/10 13:38:21(最終返信:2023/09/24 16:28:36)
[25416980]
...ので載せて置きます。 因みに,2.0m附属ケーブルは,当機の1.2m附属ケーブルよりも線径が太目の仕様になってます。 で,2.0m附属ケーブルも,ノイズレベル特性はDAISOのケーブルよりは良いですが...
[25412544] リスニング時に良く音が途切れるのは仕様?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/07 10:39:17(最終返信:2023/09/20 18:19:36)
[25412544]
...量販店で購入しました。WFシリーズは初です。 駅構内だけではなく、人がそこまでいない路地でもよく音が一瞬途切れることがあり、 通勤往復の1時間で10回以上あります。 接続優先モードにしても変わらず、、、、 説明書にも「駅構内や満員電車の中など他の無線通信オーディオ機器や人体が近くにある場合、ノイズや音途切れが発生しやすい」 とはあるのですが、...
(イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON 2 NOB-FALCON 2)
2023/09/15 15:28:39(最終返信:2023/09/20 02:43:28)
[25423640]
...イヤーピースがあってない事が 多いかと思います。 低音厨の人からみて、低音が寂しいという事自体は、 仕様というケースもあるかもですが。 https://crinacle.com/guide/tws/noble-falcon/...
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/09/20 01:03:15(最終返信:2023/09/20 01:03:15)
[25429887]
...liberty4コネクト時、音声入力のアイコンを押した後、3〜4秒待ってからでないと、音声読み込みがされません。 liberty2のときはアイコンをタップしたらすぐに読み込んでくれたのですが、liberty4では遅くなったのでしょうか?...
[24779836] ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/05 21:55:11(最終返信:2023/09/19 21:56:05)
[24779836]
...私はそれを接続方式の違いからくるものと認識して疑ってませんでした。 その状態で半年ほど聞いていたのですが私の使い方の悪さと元々オーグケーブルとしては廉価な仕様のものということもあり断線させてしまいました。 しばらくはオリジナルのケーブルに戻して聞いていま...
[25413815] Xperia側のワイヤレス再生品質について
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/08 10:35:55(最終返信:2023/09/15 11:17:08)
[25413815]
...電波干渉が大きい場所こそ自動のままにしておくべきと考えています。 原因や対処方法が分かる方がいればご教示願います。 なお、ソニーのカスタマーは仕様なのかそうでないのか情報がないとの回答でした。 また、M4とXperia 1 Uを接続した場合も同様の事象が発生するため個体差ではないと考えています...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/12 06:39:51(最終返信:2023/09/14 16:54:17)
[25419293]
...前に使っていたのと素材が似てるようですし、ひとまずこれで試してみます。 捻りながら、結構押し込まないとダメな仕様なんですかね? >しんじいとーさん ありがとうございます。ウレタン素材なのが気になりましたので、今回は見送ることにしました...
[25413569] 左側のハウジングからビープ音?が断片的に鳴る
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless)
2023/09/08 03:07:40(最終返信:2023/09/13 04:17:42)
[25413569]
...な現象が過去にもあったという方はおられますか? それともワイヤレス製品のいわゆる仕方ない仕様なのでしょうか..... 何か助言を頂ければと思います。 おはようございます。 一先...マイク)の部分を何とかして掃除してみて下さい。 それで改善しない場合は、修理に出すか、仕様として諦めて気にしないようにするかの何れかになるかと存じます。保証期間内なのでご自身で改...もしましたが使わない際はケースにしまっていたので特にゴミはありませんでした。 おそらく仕様ではなく私が購入したものが電子回路に不具合ある個体にあたった可能性がありますね........
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80)
2023/09/10 16:00:16(最終返信:2023/09/13 00:54:05)
[25417201]
...るのですね。 ということはこのノイズは仕様ということになるのでしょうか? >*Taichi*さん こんにちは 仕様というよりは、個体差に値するかもしれませ...せんでした。 一度気になり出すと止まないので困りました。 初期化しても変わらないので、仕様ということになるのでしょうか? >里いもさん 返信ありがとうございます。 DACあたり...せましたので、その回答次第で購入店とも相談したいと思います。 >*Taichi*さん 仕様と言えばそうかも知れませんね、当方別機種ですが、やはり同様の音がしますが、色んなビットレ...
[25419895] 充電ケースの電池がない状態(点滅無し時)についての質問
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T)
2023/09/12 16:05:41(最終返信:2023/09/12 19:16:50)
[25419895]
...まうのですが、これは仕様ですか? また、点滅がない状態のケースからイヤホンを取り出しても自動で電源が入らないのですが、これも仕様なのでしょうか。 イヤホン歴が浅く、仕様なのか不具合なのかわ...7月中旬にeイヤホンさんから本製品を購入しました。 使用していく中で仕様なのかどうか疑問点があったので、他の使用者の方々はどうなっているのか知りたいです。 まず...>オルフェーブルターボさん 改めてweb説明書をよく見たらしっかり書いてありました…m(_ _)m 仕様だったようで安心しました! 回答ありがとうございましたm(_ _)m...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A1000X)
2023/09/08 14:52:04(最終返信:2023/09/11 00:05:22)
[25414081]
...自分にはとても硬い音でしたので長時間は無理でしたね。しかも、無機質な音なので好みではなかったし(そういう仕様なんですよね笑)。MDRCD900STはK702と似たような印象だったと思います。ということは当方の再生環境が悪いのでしょうかね...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2023/09/04 02:12:19(最終返信:2023/09/10 16:57:45)
[25408259]
...イヤホンなので無音化に感動してますが外部音取り込みにして静かな場所で聴くとシャーって音がうるさいのですが、これはこういう仕様ですか?何か製品不良ですか?オフにすると聞こえなくて耳栓してる感じですね。分かる方教えてくださいm(_... 失礼、読み直してみると、「外音取り込み時」のお話でしたね。 でしたら私の第一世代も同じですので、仕様だと思います。 文字通り、イヤホン外の音をマイクで拾ってそれを増幅してイヤホンから再生してるわけですから...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506)
2023/09/08 00:07:35(最終返信:2023/09/10 14:47:07)
[25413500]
...(イヤホンも元々はそうだったんですけどねー、w) CD900STがストレートコード、MDR-7506がカールコード仕様になってますが、ストレートコードとカールコードとで音が変わるそうですよ。 (ストレートコードの方が解像度が高く...
[25384028] 【必ずお読みください】危険な仕様 ※メーカー問合せ確認済
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80)
2023/08/15 14:40:16(最終返信:2023/09/10 11:26:25)
[25384028]
...の仕様もメーカーの製品検討の下に決められた仕様でその中に危険性はない訳ですから、使用するユーザー側が使用時に判断すべきものだと思います。 仕様を...ついては、全く問題のない仕様ですからね。 そういう意味では100%仕様が悪ではない為、正確には「危険となる恐れのある仕様」でしょうか。申し訳ござ...とがある点、そうした仕様であるがゆえに起こり得ること、そして、使用する際に注意したほうが良いと考える点を、投稿されることは、納得ですが、まるで仕様が不適切であるかのような、あるいは、製品仕様のせいで使用者が危険...
[25407765] NC、DSEE、イコライザー、LDACを全てONだとどれだけ持つの?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/03 19:57:57(最終返信:2023/09/07 16:12:17)
[25407765]
...XM3ユーザですが、DSEE、イコライザーを両方ONにすると仕様上1時間もたず使い勝手が非常に悪いです。 XM4では少し改善したような話を聞いたんですが、XM5ではどうでしょうか? カタログ上はNCがONで...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/06 21:58:05(最終返信:2023/09/06 23:41:07)
[25411975]
...にありますが、皆さん同じでしょうか。 これは不良品?あるいは仕様? 皆さん一緒でしょうか。 仕様ですよ そのポッチで右か左か判断するのです 私はしませんが。 ...見ると確かですね。。。 今まで全然気づいてませんでした。。。 ありがとうございます! 仕様です 不良何てひどいっす デザイン性を重視しているのか有線イヤホン等でもLR表示が分か...のやLRの表示さえないものもあります。 大体L側にボッチがありますが、左右識別のためのものですので仕様です。 ゼンハイザーにはありませんでしたー...