(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2021/01/06 21:24:34(最終返信:2021/01/07 06:41:04)
[23892681]
...イコライザー効きません。 他のCDやアナログ、Bluetoothは効きます。 オプティカルだけ効かない仕様ぽいです。 >ぴよりたんさん RCD-M41にはイコライザーはありませんが、低音や高音の調節(取説...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6)
2020/12/23 04:48:44(最終返信:2020/12/24 18:05:39)
[23864688]
...曲が終わるちょっと前と、次の曲が始まる時に、モーターのキュイーンという音がします。 >1560さん 仕様なので仕方ないですが、メーカーに問い合わせ、少しでもキュイーン音が小さいものに替えてくれるよう頼んでみてください...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-K [ブラック])
2020/11/01 13:19:07(最終返信:2020/12/11 18:28:46)
[23760901]
...「タイマーセットで指定したFM局を再生する」「他の音源で音楽を流している状態でおめざめタイマーの指定のものが割り込んでくる」という仕様になっています。 Bose の WAVE MUSIC システムが故障し、修理する(2万円)か...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD)
2016/05/29 15:46:01(最終返信:2020/12/07 23:55:14)
[19913704]
...HDD換装情報はすべてIDEのHDDがマウントされていたのですが、自分のは 後期型みたいなかんじで仕様変更がかかっていたのかもしれないです。 HDDをとりだしてきて、SSDに中身をコピーしました。Mr...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/11/22 01:44:18(最終返信:2020/11/28 08:17:44)
[23802726]
...611で鳴らすこともできるのですが、やはり音質は低下するものなのでしょうか? テレビの仕様にもよるのでしょうけど、「安いDDCを噛ますくらいなら」という価値観に立って考えた場合、...。 返信ありがとうございます! >ponpon taroさん TVの光デジタル出力の仕様が分かりませんが、44.1kHz(48kHz)/16bitくらいかもしれません。それなら...ネットワークならハイレゾ再生できるのですが、AirPlayやTVの光デジタル出力(TVの仕様による)なら、標準のレゾリューションに変換されます。 ちなみに、AirPlayもネットワ...
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76)
2020/10/19 21:25:08(最終返信:2020/11/08 13:40:06)
[23736467]
...『リモコンのカーソル(a)でフォルダや音楽ファイルを選んで、 ENTER ボタン(b)で決定します』 再生単位がフォルダ単位仕様のようですが 「1フォルダにつき 20,000 曲まで」なので、聴きたい曲を 同じフォルダに入れてしまう方法しか無さそうです...メモリーに収録された曲全てを続けて聴く方法 X-HM76と取扱説明書が共通のXC-HM86を利用しています。 フォルダ単位で選曲、再生する仕様なので、1つのフォルダに全曲をまとめて保存するしかないように思います。 スレ主さんも色々とお試しになったと思いますが...
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76)
2020/10/10 22:57:08(最終返信:2020/10/19 12:43:57)
[23718127]
...そのカードリーダーは使えているようなのでたぶん大丈夫なのでしょう。 なお、64GBが使えないのはカードリーダーの仕様だと思います。SDカードの規格には32GB以下のSDHCと64GB以上のSDXCがあります。そのカ...
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK1)
2020/05/06 04:30:30(最終返信:2020/10/12 22:23:18)
[23384180]
...設計・生産は中国メーカーでしょう。東芝LETは仕様を投げて、ちょっと気合を入れて尻を叩いたかもしれませんが…。結局は、そのメーカーが部品調達するので、仕様要求を満たす中国製(?)の安い部品(コストの制約もありますから)を使います...再びトラック1の曲頭から再生すると、頭切れはないのでは? もし上記のような症状なら、あまり良くないですが、そんなもの(仕様)と言われる可能性がありますね。 >オルフェーブルターボさん やはりそういうことがありますか。手元でMP3ディスクを作ってみましたが...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/10/09 13:02:54(最終返信:2020/10/10 18:06:26)
[23714823]
...>イケメン5さん M-CR612にはセンタースピーカーを接続する端子はなく、センタースピーカーを接続できる仕様ではありません。 >イケメン5さん こんにちは JBLの現行品ではこちらでしょうかhttps://kakaku...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト])
2020/10/08 16:06:36(最終返信:2020/10/09 20:23:51)
[23713210]
...交換に応じてくれるのではないでしょうか。 M-CR612とRCD-N10は兄弟(?)機種なので、ネットワーク関係などの回路、仕様、動作はほとんど同じで、同じようにエラーが起こるかもしれませんが、M-CR612の方が新しい機種ですし...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/09/26 10:39:42(最終返信:2020/10/07 10:04:20)
[23688053]
...IP情報から位置情報を取っておらず、 時刻情報も年、月、日、曜日の情報は取っていないことが伺えます。 情報の取得元が、マランツ独自仕様のタイムサーバーなのかもしれません。 しかし、設定や使用時に通信エラーの表示はありません。 (ネッ...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC300-K [ブラック])
2020/10/03 16:35:13(最終返信:2020/10/04 21:57:02)
[23703001]
...これを介すればマイクとして認識されて使えるのでしょうか。 拡声器代わりとして使いたいもので。 >朋丘さん 仕様によりますとUSB端子は以下の機能です。 「USBインターフェイス:USB2.0フルスピード 再生フォーマット:MP3(...
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86)
2020/09/24 22:32:44(最終返信:2020/10/01 22:55:37)
[23685189]
...と思いましたが、まだアップデートしてくれたのですね。 X-HM76、XC-HM86は、この価格で、この仕様・音質ですから、将来語り継がれるPioneerの名機(遺作)かと…。 で、そのページに、「テレワーク・在宅勤務に役立つおすすめの製品」として...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics OTTAVA f SC-C70)
2020/09/23 16:23:51(最終返信:2020/10/01 12:55:20)
[23682519]
...BluetoothはVer2.1、無線LANは2.4G帯にしか対応していない、AirPlay2には未対応など、デジタル仕様の古さが目立ちます。 手元にあるCDを再生して楽しむ分には良いでしょうが、デジタルライフを満喫しようと思うならMK2を躊躇なく選んだ方が末永く使えるでしょう...
[23686902] D-T1とソニ-のCMT-SBT100について
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CDレシーバーシステム D-T1)
2020/09/25 19:09:14(最終返信:2020/09/28 08:29:59)
[23686902]
...最近のミニコンポはUSB端子が付いているものがほとんどのように思いますが、付いていないD-T1はちょっと謎仕様ですね^^; USBメモリーを使わないならもちろん不要な機能なわけですが。 スピーカーが2WAY...
[23668373] Windows10のパソコンからブルートゥースで接続
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76)
2020/09/17 12:49:07(最終返信:2020/09/27 16:17:29)
[23668373]
...でも非対応という情報も見つからないです。 Marantzではそういう問題がある話はありますが、Pioneerともあろうものがそんな仕様なんでかね…。 ちなみに、お持ちのスマホがAndroidでワンセグやフルセグが受信できるなら、ワン...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX)
2020/09/12 16:36:13(最終返信:2020/09/26 09:12:25)
[23658023]
...動作確認は使いたいコンポで動作を試すものです、USBが認識しない音が聞けないならフォーマットして試すしかない USBのメーカーの仕様書にもフォーマットの話は出てますよ。 ウィルス? パソコンで使うならまだしもAV機器で使ったところで何かなるのでしょうか...
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK1)
2020/09/12 21:58:40(最終返信:2020/09/18 23:41:48)
[23658766]
...店頭展示品との無償交換になりました。 2019年生産品から、2020年生産品への交換になりましたが、驚くべき事に破損部分の仕様が変更されています。 プラスチックのバネが、より弾力のある形状に変更されているので、一次改良後にも故障が相次いだことが解ります...
[23636212] ワット数の大きいスピーカーに変えても音が小さいまま
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー])
2020/09/01 22:22:08(最終返信:2020/09/03 13:51:24)
[23636212]
...電圧の強弱で聞こえ方が変わるのは理解できますよね。 それに加えて抵抗値でも変わります。 同じ聞こえ方にする為の要求電圧が変わってきます。 アンプの仕様を比べて見ましょう。 又、スピーカーも同じ様に見えて効率みたいなものがあり同じ入力でも聞こえ方が変わりますからね...
[22651560] 「おまかせチャンネル」登録 時間がちょ〜〜かかる"(-""-)"
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1)
2019/05/07 17:49:43(最終返信:2020/08/23 10:03:37)
[22651560]
...「チャンネル解析をしない」という設定を選べるようにすべきです。 天下の名機ですが、ユーザー不在のこの仕様変更により、冷水を浴びせられたようで残念。 当方も毎回「ENTER」ボタンを押して電源を切るようにしていますが...