[22098790] パナソニック冷蔵庫のドア塗装剥がれについて
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F601XV)
2018/09/10 15:49:04(最終返信:2018/09/10 20:58:12)
[22098790]
...パナの機種は頭のNR-のあとの数字2桁で内容量の概数、その下の数字1桁で発売年度違い、更にその下のアルファベットで仕様(グレード/シリーズ)違いを示しています。 発売時期が2年も違ってる機種間で、塗装の技術や品質が同じかどうかは...
[22077557] フレンチドア初体験なのですが左側だけ硬い気が…
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4300H)
2018/09/02 13:11:47(最終返信:2018/09/02 16:06:36)
[22077557]
...他のメーカーのものは左右どちら側のドアからも普通に開け閉めできましたから日立の冷蔵庫は構造上そのような仕様?なのかもしれませんね。省エネ性能で日立の冷蔵庫にしましたが、冷蔵庫のなかの左寄りにあるものを取り...
[22067516] 日立冷蔵庫の野菜室の上段スペースのスライドについて
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4300H)
2018/08/29 15:25:42(最終返信:2018/09/01 14:15:43)
[22067516]
...この件で他のユーザーさんからの問い合わせや苦情などは寄せられていないかもお尋ねしてみたところ、設置して実際に使い出してからこの野菜室の仕様に気づき、設置時のミスなのか?最初からストッパーが付いていないのか?といった電話があったそうです。...
(冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-27G)
2018/08/04 19:59:31(最終返信:2018/08/18 13:10:47)
[22008535]
...000円もそう変わらないと思い込んでおきます。 って、量販店価格の情報じゃない返信で申し訳ありません。 ちなみに自分は「左開き仕様」を買ったので高かったのかもです。 ご親切な助言ありがとうございます! 私が探しているのがAQR27Gで...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX)
2018/07/21 09:27:35(最終返信:2018/07/21 09:27:35)
[21977459]
...ふと屈んで見たらフレンチドアの下部と引き出しの間に隙間があり、この部分はブラックではないんですね。 デザイン重視で買ったので細部が気になりましたが仕様なら仕方ないです。 皆さんのはいかがですか?...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C)
2018/06/21 11:14:01(最終返信:2018/06/27 16:28:45)
[21911101]
...そういう音というのは皆無です。 個人的にはこれ以上の静音性は求めないレベルです。 前の冷蔵庫が爆音仕様になってしまったので買い換えをしましたが物凄く静かです。 違う部屋まで聞こえるということは無いと思いますよ...
(冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-SV42G)
2018/06/10 07:25:55(最終返信:2018/06/12 18:40:06)
[21885453]
...また昔の冷蔵庫では下にタンクが在った覚えもあるのですが、最近は背中のコンプレッサーの上辺りに在るので掃除は容易に出来ない仕様です。 水を貯めて蒸発させて・・・という過程を十年も続けると考えると、水垢とかカビなどどうなのだろう...などと改めて考えてしまいました。 そこまで考える必要の無い部分かもしれないのですが、外して洗う事が出来る仕様も素直に良い点と見る事が出来そうです。 ...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K36SXV)
2018/06/06 16:58:41(最終返信:2018/06/06 16:58:41)
[21877300]
...気になる点としては、冷蔵のドアが少しだけ重いです。 あと、たまにグルルルルルウゥゥんと鳴きます。不良品ではなく仕様のようです。 (東芝さんのWEBサイトのQ&Aに記載されていました) これはどこの冷蔵庫も仕方ないのかもしれないですね...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E435T)
2011/06/30 14:37:49(最終返信:2018/05/23 21:32:38)
[13197126]
...の部屋にいたらまったく気づきませんでした。 なので気にならない人は気にならないのかもしれませんね。 修理でも直らないようではこの冷蔵庫の仕様なのか、 それとも最近作られたロットが全てそうなのか、そこが分かりませんね。 とりあえずこのまましばらく他の方の状況を確認してパナに確認...修理しても新品に取り換えても直らなさそうでしたので、 購入店舗に言って別メーカーに交換していただきました。 デザインや仕様はこれが一番だったのですが、 まあ今回は縁がなかったということで諦めました。 快く交換に応じてくれたお店に感謝したいと思います...
(冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-WX50D)
2018/05/14 13:24:30(最終返信:2018/05/14 14:22:07)
[21823700]
...配達の方がいきなりレバー以外の所を持って開けたので、え?!と思ったのですが、ロックが馬鹿になるから取手を使って開けないといけないが、そういう仕様だと言われました。。1番初めに開けた時は取手があるのに気付いてたなかったぽいです... 交換前も右だけレバー無しで開く様になり...※手動の場合左が完璧に開かなくなる →交換となりました 2台目の不良 ※左がやはり開かない時がある (1度閉めた後すぐに開かないのは仕様の様です) ※ドアを閉めると反対側が浮くので閉めた後に両方押さないといけない ※手動の場合右に比べ左が硬い...
[5139767] JIS C 9801(2006年版)消費電力測定方法
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W42FB)
2006/06/04 19:48:14(最終返信:2018/03/15 22:36:34)
[5139767]
...の間)などに埋め込まれています。これはフレンチであろうがシングルドアタイプであろうと無関係に共通の仕様になっています。 5W=0.005KW としますと、結露防止ヒーター1個あたりの年間消費電力は概算ですが...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-K47FR)
2018/03/09 07:38:37(最終返信:2018/03/10 06:59:11)
[21660771]
...この商品をネットの在庫処分で購入検討中ですが、情報が少なく、ドア及び表面の仕様がわかりません。ガラスなのか、マグネットが貼り付けられるタイプなのか、使用中の方がいましたら教えてください。 こんにちは。...
(冷蔵庫・冷凍庫)
2018/03/05 19:38:05(最終返信:2018/03/07 10:44:41)
[21652190]
...悩んでいる機種は「AQR-16G」と「GR-M15BS」です。何故この二機種に絞られたのかというと、冷蔵庫の上に電子レンジを置くために天板が耐熱仕様であること。そして、容量が150L程あれば嬉しい、その他もろもろの選択肢でこれらに決定いたしました...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K41G)
2018/01/25 09:48:41(最終返信:2018/02/04 19:30:37)
[21539914]
...特に違いがないようでしたら、本冷蔵庫を購入しようと考えています。 こんにちは、この機種の旧型ユーザーです。 GXVとGとの仕様比較表を見つけたので載せますね。 スマホのスクショゆえ、見辛かったらすみません。 ここ↓からの抜粋です...
(冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JF-NC145F)
2017/02/12 00:44:27(最終返信:2018/02/04 16:31:14)
[20650553]
...現物は見ていないのですが、WEB上だけで見ると色々残念な仕様ですね。 ・キッチンに置くことを想定すると、天板の高さを日本の標準的なキッチンカウンターの高さ85cmに設定したら良かったのに。 ・ドレン口や放熱口が投稿された方の写真とかを判断すると...
(冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQF-12RE)
2016/08/08 23:36:42(最終返信:2017/11/30 14:33:12)
[20101206]
...ご回答、ありがとうございます。 そうですね。私も大きい冷蔵庫で「新機種が出る直前だから安くなる。 仕様はほぼ変わらない。」とのことで、買ったことがあります。 このタイプは、新旧比較すると3000円くらいの差...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60A)
2017/10/22 15:37:52(最終返信:2017/11/17 16:42:08)
[21298774]
...落ちます。頻繁に引き出しを外して後ろに落ちて溜まっている氷を出さなくてならなくてストレスです。何か仕様に間違いが考えられますか?解決策をご存知の方、おられますか? 三菱に連絡したらそういった事例があまりないと言われました...少し開けて後ろの氷をかき出すことを頻繁にすれば良いのかもしれませんが、それを常に気にしていなければとなると仕様としては不便になってしまいます。 三菱カスタマーセンターの言うように一度見てもらおうかと思います...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-CX33A)
2017/09/16 00:31:04(最終返信:2017/09/16 11:44:45)
[21200266]
...冷凍室の設定を中から中と弱の間に設定したら静かに落ち着きました。その前は、一時的に静かになるだけで煩かったので初期不良か仕様かと心配しましたが良かったです。他所でも相談してましたが、冷凍室がガラガラだと十分冷えていても不安定な状態になると言われ...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K550FW)
2017/09/06 18:11:35(最終返信:2017/09/07 00:15:24)
[21174713]
...co.jp/living/refrigerators/gr_k600fwx/fw.html#s 仕様の寸法図に最小必要設置スペースが案内されてます。 左右と背面は隙間を取ると年間消費電力が少なくはなるそうですが...
[12481944] 本日、ヤマダで購入しました。(同等GR-34ZW、64,800円)
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-C34N(S) [プレーンシルバー])
2011/01/09 03:20:00(最終返信:2017/09/06 15:20:04)
[12481944]
...あまり調子が良くないのでしょうか? その後の経過をお待ちしています。 これがgr-34zwと規格、仕様共に同じなら電気代が凄いのでお勧めしません。1日の待機電力が異常に高かったので電力会社の人に来てもらったら開け閉めしていない状態での計算上...