[23986077] H265で撮影した動画をどうやって編集されていますか
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ)
2021/02/24 15:47:22(最終返信:2021/02/26 14:09:17)
[23986077]
...使いこなすさん メディアの最適化をしてみましたがダメでした・・ 内蔵メモリーの容量は問題ないですか? (推奨仕様を満たしていますか?) また、他のソフトによる変換もできませんか? ...
[23959763] RFシステムを語る part17 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2021/02/11 16:33:12(最終返信:2021/02/26 13:59:26)
[23959763]
...グリップカメラですが、IBISというか、パワージンバル動作は組み込まれていなくて、レンズとEISで頑張る仕様だと思います。そのため、かなりの短焦点レンズがラインナップされるかも? 縦横をどう切り換えるのかな...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2021/01/01 10:04:48(最終返信:2021/02/26 11:20:23)
[23882504]
...チルトの小型軽量機を待ちわびていました。 >KiyoKen2さん E4がこれほど都合よく求めていた仕様になるとは思いませんでしたが、今度は買い方で悩んでいます。 最初は単にボディを買おうと思っていましたが...美しい鯉たちです! 最近撮影に出ておられるでしょうか? >ローストロロさん >E4がこれほど都合よく求めていた仕様になるとは思いませんでしたが E4はスナップには良いですね! XF27U型は残念ですよね。XF27...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2020/12/20 20:50:04(最終返信:2021/02/26 07:01:24)
[23860534]
...のレンズでありながら、LEICAよりデカ・オモは承知の上で購入したのですが、手ぶれ補正の仕様が爺さんには 合わなかったのでペケとしました。 それとレンズ先端のリングの3本のビスが緩...手振れ補正は、純正の手振れ補正搭載レンズだとシャッターボタン半押しする迄は機能を始めない仕様なのです。 ところがLEICAを着けると、電源ONでレンズの手振れ補正が常時機能します。...でEVF内画像はピタッと止まっているので合わせ易いのです。 300mm F4.0も同じ仕様なのですが、写りとトレードオフと割り切り我慢して使っています。 バッテリーの持ちが悪くな...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2021/02/21 23:39:38(最終返信:2021/02/26 00:45:51)
[23981175]
...センサーの画素数を変更できたらいいのにと思います。 ここはバリバリ高画素で、とかここは階調優先、星空仕様など。技術的に可能か知りませんが夢です。 ただRやSになるとなんであんな値段あがるんですかね?Rが高くなるならSは安くしてソニーさん...NEX-6とα57はAPS−C機だがファインダは1.0倍で100%という優れもの。 これからしたらα7C機のファインダーは見劣りしてしまう仕様。 NEXではミノルタのMCやMDのMFレンズを使うが目測式で撮ることが多い。絞り込んで適宜3点ゾーンフォーカスのように合わしていますね...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2021/02/14 10:52:22(最終返信:2021/02/25 23:20:26)
[23965530]
...鳥認証しない状態に戻してから【鳥認証ありC-AF+TR】にダイヤルを移動させると鳥認証は作動しませんでした。 現在の仕様だと鳥認証は少し不安定な面もあるって事ですかね。 バッテリーの減りも一気に上がりますし、やはり負担が大きいのかも知れません...
[23905371] 次に出してほしいZレンズに投票しよう Part3
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2021/01/13 20:59:01(最終返信:2021/02/25 21:49:51)
[23905371]
...「赤山シュウ@shamjurix」(1/23 6:53) >う〜ん、ニコンのZ24-105Sズームの仕様と性能が発表されるのが楽しみだね。 >あれこれどれさん >コシナ謹製のツァイスレンズ FマウントレンズをFTZでZマウントボディで使うってことですね...本格シネマレンズだとすごい値段になりそうですね。 ニコンの考える動画撮影って、外部レコーダーにLogで撮影する本格仕様でエントリーっぽいのがないんですよね。 大口径Zマウントの中で、APS-Cセンサー動かしたら、かなりアクティブなブレ補正ができる...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2021/02/16 19:29:05(最終返信:2021/02/25 21:44:42)
[23970771]
...最大1400mmまでの運用と決めています。 f4.5x内臓テレコン1.25x外付1.4=1.75倍、2倍テレコンよりちょっと抑えた倍率の仕様に 期待し購入を決めました。結果は思惑通り十分に満足出来る写りです。 それに冬場は湿度が低く、クリアな画像が得やすい1...
[23900724] Nikon 1 全機種で写真集 No.31
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2021/01/11 09:09:13(最終返信:2021/02/25 21:00:23)
[23900724]
...威圧感たっぷりw もう少し軽くコンパクトにしたいです V3は2台あるのでもう一台はは手持ち用です こちらは両眼視仕様の照準器を付けて飛び物にも・・・ >カラスアゲハさん 今回の写真も、またまた凄いですね。おっ、ステレオマイクが付いているということは...
[23916124] 「当面はミラーレス集中、勝負はこれからだ」
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ)
2021/01/19 19:33:39(最終返信:2021/02/25 15:29:29)
[23916124]
...表現力が売りのシステムだと思ってます。 ニコンファンの方々からその優位性を語らっていない事が非常に残念です。 α1の仕様からも分かる様に高画素の連写力、画像処理能力、動画機能において電機メーカーのsonyシステムを上回る事は...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ)
2021/02/19 22:28:39(最終返信:2021/02/25 14:27:30)
[23976746]
...発売直後に話題になった案件。そんなに動画撮影に重点を置くなら購入前に確認すべきだった。 確かに残念な仕様ではあるが、輪をかけて残念なお客さん 最近のカメラは新しいからなんでもついてるとか 上級機だからついてないはずない...
[23986321] EOSR5とEOSR6どっちが良いのでしょうか?
(デジタル一眼カメラ)
2021/02/24 18:47:12(最終返信:2021/02/25 13:11:27)
[23986321]
...教えていただきましてありがとうございました。 参考にさせていただく教えが多かったです。 この価格帯の製品で、特徴や仕様の違いを聞くスキルならやめた方がいい。 迷ったら肩に液晶♪(´・ω・`) 5と6って、画素数が明らかに違うけど...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ)
2021/02/24 09:35:33(最終返信:2021/02/25 13:00:17)
[23985572]
...PCへのデータコピー時間が大幅短縮てのもあります。 最近のカメラはカメラ側の不具合回避のためSDカードのタイプを認識して使用しているSDカードの仕様でしかデータのやりとりをしていませんので、UHS-I使っても問題はありませんのであとはご予算次第で...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ)
2021/02/24 23:50:02(最終返信:2021/02/25 09:45:00)
[23986887]
...X-T30のマイク端子径は2.5mm、audio-technica AT9946CMの端子径は3.5mmだけど、マイクの仕様を調べてますか? 変換アダプターを使うと、長くで不格好になるし、引っ掛けて破損してしまうリスクが大きくなるのが心配...
[23974861] X-E4の発売日はCP+初日と同時になってますね。
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 レンズキット)
2021/02/18 22:10:38(最終返信:2021/02/25 09:38:53)
[23974861]
...0)です。皆4万円台でコスパです。その割にはライカ風クラッシックデザインでオールメタル外装と防塵防滴仕様にAFも瞬足です。此れは、レンジファインダーデザインカメラE4にお似合いです。 参考に、E3のプレビュー3枚添付します...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ)
2021/02/05 04:05:18(最終返信:2021/02/25 08:12:00)
[23947081]
...私は覗くのが楽しいです。新型にはマイク端子とUSB給電できる事を期待したいです。それから、いつも持ち歩きたいので防水仕様 にも期待します。 >ポポーノキさん 私もG100、G99をmark3購入時に候補として検討しました...
[23980454] カードを2枚利用時の「カード選択」が変更に
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2021/02/21 18:29:01(最終返信:2021/02/24 22:32:58)
[23980454]
...SDカードにだけデータが書き込まれていました。 この時は書き込み速度が遅いので直ぐに気付いたのですが、実はこれは5DWも同じような仕様でした。 このカメラでもなければメーカーも別ですが、同時記録でも順次記録でも例えばスロット1のカードを抜いた状態で電源を入れた場合...
[23978692] なぜアスペクト比4:3が設定できない?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2021/02/20 21:09:02(最終返信:2021/02/24 20:22:42)
[23978692]
...そして【戦後】のテレビの普及で映画の客入りが落ちてから、巨大&ワイドスクリーンなど家庭用テレビで実現できない仕様で挽回しようとしたわけで、 日本のテレビの普及と映画の関係は後々の事になります(^^; ちゃなかむさん...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2021/02/21 15:11:17(最終返信:2021/02/24 20:11:42)
[23980109]
...みなさんみたいにスペックをカタログの隅から隅まで見てる人ばかりじゃないので、 とても参考になる書き込みになってると思いますけどね。 メーカーの仕様は初めから公開されてるから、明らかにチェックしてない方の責任だと思うけどね。 そんなこと言い出したらキリ無いよ...Canonセンターで実機触って確認済みです。 小さな難点なんてもんじゃ無いです。 高級レンズの性能をフルに発揮出来ない仕様です。 これは明らかに、個人的には、R5との差別化というCanonの悪しき風習があり、 Canonセンターでも...