仕様 (フラッシュ・ストロボ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 仕様 (フラッシュ・ストロボ)のクチコミ掲示板検索結果

"仕様"を検索した結果 374件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[25422032] GODOXのアダプターが取りつけられるかどうか

 (フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM2)
2023/09/14 10:37:32(最終返信:2023/09/19 07:43:11)

[25422032] ...WBや露出制御をしてくれるので純正様様という感じです。 GODOXはリチウム電池など純正にはない仕様、コスパ、機能など魅力ある製品なのでTTLが安定して使えると嬉しいですね。USB端子が付いているのでファームウエアで対応してくれると良いのですが... 詳細


[18948399] 待ってました\(^_^)/

 (フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2015/07/08 21:15:51(最終返信:2023/09/10 11:57:15)

[18948399] ...デブの予算でストロボも85単(並)も買えますね(^-^)/ 430EXV-RTでオケです♪ 600EX-RTを単3×4本仕様で使うならチャージ遅いから止めときなさい(*^^*) でストロボの奥深さと楽しさを説いてあげるから...これが3台もあればOKだな。 ★ 萌えドラ 様 >430EXV-RTでオケです♪ >600EX-RTを単3×4本仕様で使うならチャージ遅いから止めときなさい(*^^*) 御意(^o^ゞ でも、430EXV-RTを2台買うのは購入申請が通りません…(^_^;)... 詳細


[20812610] 中国製格安モノブロックストロボを買ってみました。

 (フラッシュ・ストロボ)
2017/04/12 22:29:38(最終返信:2023/08/31 10:59:09)

[20812610] ...5.機能性 私のは110V60Hz仕様でしたので100Vで使っても、アマチュアの物撮りには十分なタクトタイムでした。220V仕様も出回っている様ですが、スイッチン...ように、サイトに記載が有りました。電圧が約半分になるので電流が増えるのでしょう。60Hz仕様は東日本では使えないという指摘もネット上で拝見しましたが、単純なトランス式では無くてスイ...分かれています。つまり11.1Vの低圧を本体に送るのでは無く、300Vの高圧を本体に送る仕様です。昔使った315Vの積層電池や、ニッシンのPS8と同じ様な事です。 ケーブルやコネク... 詳細


[25235084] EOS R3

 (フラッシュ・ストロボ > GODOX > V1C キヤノン用)
2023/04/24 22:58:26(最終返信:2023/07/11 08:21:44)

[25235084] ...確か装着できたと思いますが制御の問題で露出が合わないなどの不具合はあるかも知れません。 キヤノンは600EXU-RTなどのシュー部分に防塵防滴仕様のストロボはAD-E1を使うことを推奨してます。 ボディ側はマルチアクセサリーシュー、ストロボ側... 詳細


[25300408] 1年で故障

 (フラッシュ・ストロボ > GODOX > V860 III N ニコン用)
2023/06/13 18:11:36(最終返信:2023/07/09 12:21:15)

[25300408] ...V1の中華内OEMのNEEWER Z1-C(\ 25,999!)持ってます。 日本のカメラメーカーのストロボは今だに単三電池仕様。デジタル時代にそぐわない。... 詳細


[23728295] 発売!!SPEEDLITE EL-1

 (フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/10/15 20:53:02(最終返信:2023/07/01 08:52:49)

[23728295] ...緊急時の単三電池は使えませんが、 個人的にストロボのエネループ管理がめんどくさかったので 購買意欲はそそられます 仕様のAF補助光の欄にはミラーレスで機能するかについて書かれていませんね。しかし1/8192は凄い。1/128から6段も小さく出来るんですよ... 詳細


[25302008] 430EX IIの光学スレーブ発光について

 (フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2023/06/14 20:13:23(最終返信:2023/06/15 23:26:56)

[25302008] ...光学スレーブが使えるのであれば設定方法も教えていただけますと幸いです。 >ri2oさん このストロボは使ってはいませんが、メーカー仕様書見ても、光学式スレーブは備えてないように思えます。 電波式になっているようでもあります。 god...このフラッシュは電波式(ラジオ式)ではありませんが、 専用の「光パルス」によるスレーブのようです。 (下記の説明書P35の仕様欄に記載があります) ・スピードライト 430EX IIの使用説明書。 https://cweb... 詳細


[25279225] Z7で補助光らせたい

 (フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2023/05/29 17:17:37(最終返信:2023/06/13 18:14:39)

[25279225] ...>スピードライト側のAF補助光につきましては照射されません。 とあるので もしかしたら 純正と同じ仕様なのかも >もとラボマン 2さん 有難うございます。 TT350nスピードライトマニュアルには補助光が明記されていたのですが...と思いますが、サードパーティー製のストロボも緑色の補助光でないとダメだと思いますが。 ボディ側の仕様ってことになると思います。 TT350nのAF補助光は一眼レフ用ってことになると思います。 >pmp2008さん... 詳細


[8678544] Uとの違い

 (フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX)
2008/11/23 10:03:48(最終返信:2023/06/03 17:58:47)

[8678544] ...次の購入は430EXUを考えていますが、やはり大発光のできる580EXUにも心が動かされてしまいます。 580EX(I型)とII型の仕様的な違いはキヤノンのサイトで確認された方が確実でしょう。 # http://web.canon.j... 詳細


[23090946] オートズームの問題

 (フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2019/12/06 16:23:15(最終返信:2023/05/29 15:56:03)

[23090946] ...シャッター半押しにしますとフラッシュはオートズーム設定でも50mm固定になります。 復帰はフラッシュズームを再度オートに設定となります。 恐らくこれは仕様と思われますので、修正はないのではと思います。 といいますのも、このフラッシュにはフラッシュ光拡散...24mm固定となるようです。 >ぱっちりくん様 貴重な情報をありがとうございます! なるほど。 そういう仕様で警告の意味もあるかもしれないのですね。 再度、オートに設定すれば復帰するのですね。 プレート使用時の状態もよく理解できました... 詳細


[25094577] V850Uでスレーブ発光で写真が青くなる

 (フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2023/01/12 21:52:06(最終返信:2023/02/13 07:00:06)

[25094577] ...例えば任意で設定しているホワイトバランスが自動的に変更されるということなのかな。 そうだったらあり得ないデフォルトの挙動っていうか、何故そんな仕様にしているのかとおもうけど。 まさかだけど、ストロボのほうの発光色が問題だと思われているのかな? 確かにフル発光と最小発光では色温度は変わるけど... 詳細


[25012390] 最小発光1/256?

 (フラッシュ・ストロボ > GODOX > V860 III S ソニー用)
2022/11/16 15:55:22(最終返信:2023/02/13 01:36:57)

[25012390] ...それは持っていないので何ともわかりません。ちなみにV-1sは持っています。多分に1/128まで落とせない設定になっているのだったら、それが仕様とは思いますが、基本的にHSS時は光量がかなり落ちるので、マニュアル発光だと、幕速内の同期単発発光と比較して... 詳細


[24998191] 不具合が多いと思います

 (フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM2)
2022/11/07 01:39:37(最終返信:2023/01/15 22:53:57)

[24998191] ...HVL-F46RMは調子が良いです。ただ日中シンクロ時、TTLの露出がアレ?と思うことは結構あります。 あと、1番プロ仕様ではないと思うのが、ホットシューの接点の作りです。カバーが付属してますが、正直、仕事で毎日使ってると端子カバーをつけ忘れて...耐久性などプロが現場で使うような作りにはなっていないと思います。 あとα7IVで使用してますが、このカメラはIRセンサーがコストダウン仕様でついてないためAWBの性能がイマイチでストロボ撮影でも暖色系に傾く傾向があり、RAW現像時、WBをいじることが多いのが難点です... 詳細


[23270923] 中古購入です。

 (フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/03/07 16:06:12(最終返信:2022/11/21 00:36:31)

[23270923] ...って、公称値ではない。 Nikon公称値は、35mm画角で、GN28である。 僕の取説の仕様表にもそう書いてある。 イルゴ530さんは、SB-700を実際に持っていないのか? 価...の最大値は、GN54) Nikon公称値は、35mm画角で、GN34である。 僕の取説の仕様表にもそう書いてある。 > たいてい公称GNを0.5絞り程度 下回るモノです Nik...称値GNは絶対に出なかった。 それゆえ僕は、外部電源TRパックを改造して、単二電池6本仕様を7本搭載して ニッケル水素充電池を使った。 それによってアルカリ新品電池6本相当のGN... 詳細


[24964404] ヘッドや操作パネルが繊細でズレやすい。

 (フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG60 ニコン用)
2022/10/14 13:49:16(最終返信:2022/10/15 17:33:29)

[24964404] ...純正並みにヘッドにロックを付けたり、スイッチなどの可動部分に抵抗をつけてほしい。 現場を動き回ったり、2台を持ち替えたりする仕事では仕様が繊細すぎる。 露出はまあ良い。 あとは専用充電池の充電器が大きすぎる。 更新方法がややこしい上にエラーがでる...こんにちは 自分の場合はi40ですが 同じように ヘッドや操作パネルが動きやすいので ニッシンの仕様かもしれないですね。 >sasakakaさん 純正のロック操作が面倒との意見も聞きますから敢えてニッシンはロック機能を省いてるのかも知れませんね... 詳細


[24907715] HVL-F46RMとCOMET RS-RとRS-Rの組み合わせについて

 (フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F46RM)
2022/09/04 11:49:01(最終返信:2022/09/11 07:54:01)

[24907715] ...>タケノコドリルさん ひとつ確認ですが、HVL-F46RMの仕様書には、 シンクロターミナルがないようですが、 ・HVL-F46RMの仕様書 https://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F46RM/spec... 詳細


[24910924] TTLと絞り値の関係

 (フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600)
2022/09/06 13:54:46(最終返信:2022/09/09 13:50:30)

[24910924] ...この部分も考慮いないといけないと思います。 >もとラボマン 2さん そうですか。それは知りませんでした。 仕様より、35mm・ISO100の時ガイドナンバー:30 直射、よくありそうな距離4m・F8でほぼフル発光になります... 詳細


[24870290] 本機+AirRとGodox TT350sで悩んでます。

 (フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i400 ソニー用)
2022/08/09 16:41:46(最終返信:2022/08/10 18:25:00)

[24870290] ... 電波通信じゃなくても、ワイヤレスで通信できればこれも良いように思えますね。 ちなみに α7ivの仕様にも「光通信式」と明記されてました。 言葉がちょっと違うので、検索の際は注意が必要ですね。 >すっとびソーセージさん... 詳細


[24790227] GN=60とは言うけれど…

 (フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2022/06/12 18:34:35(最終返信:2022/06/13 17:46:04)

[24790227] ...フィルムカメラ時代に比べ連射が増えたための連続発光回数や熱対策だと思うので  熱対策や連続発光回数増やすためにこのような仕様になっているような気がします。 >うさらネットさん 自分以外の方へのコメントとの理解ですので、返信コメントは差し控えさせて頂きます... 詳細


[24555437] S5 連続発光について

 (フラッシュ・ストロボ > パナソニック > DMW-FL360L)
2022/01/21 15:14:13(最終返信:2022/05/26 21:54:35)

[24555437] ...>「連続発光は10回(発光間隔2.5秒)まで。その後十分休ませて」と注意書きがあります。 このストロボの仕様を見ると 充電時間 フル発光してからチャージランプが付くまで  アルカリ単三で約2秒 単三充電式ニッケル水素電池で約1... 詳細