(ドライブレコーダー > ガーミン > Dash Cam 47Z)
2022/08/11 13:48:43(最終返信:2022/08/13 05:05:30)
[24873216]
...それでも動作に問題はなかったので少しはマージンがあるのかもしれません。 耐熱の個体差はあるかもしれませんが、メーカー仕様で55℃以内と言ってるのでそれ以下で使用するのが前提でしょうね。 とは言っても、通常車に乗り込む際...
[24862478] オプションの選択と、駐車監視時の使用方法について
(ドライブレコーダー > ユピテル > Y-4K)
2022/08/04 05:42:13(最終返信:2022/08/08 00:06:04)
[24862478]
...駐車監視バッテリーの安全性と信頼性など総合的に判断してY-4Kと純正バッテリーの組み合わせにしました。 リチウムイオンよりニッケル水素をと。 駐車監視の仕様や専用バッテリーの使い勝手の悪さはレビューで知っていましたので、この選択は「超妥協」です。 発表された最新モデルでは自動で駐車監視に入るよう改善されてる...
(ドライブレコーダー > オウルテック > OWL-DR803FG-3C)
2022/07/30 19:41:51(最終返信:2022/08/07 17:47:54)
[24856234]
...このドラレコの元ネタは中国VANTRUE社のN4という機種です。 こちらでは車の振動から駐車状態を検出する仕様なのでACCは見ていません。オウルテックの本機がACCを検出するのはオウルテック向けの独自仕様なんですよね。 なので、もしかするとケーブルや本体...OWL-DR803FG-3CとOWL-DRCB2-MINIの組み合わせですと、ACC電源に連動して駐車監視と通常録画モードが切り替わる仕様です。 ACC電源への接続は確実に行われているでしょうか? また、OWL-DRCB2-MINIではなくOWL-DRCB-MINIの場合は...
[24858369] トヨタドラレコ アンドロイドと繋がらない
(ドライブレコーダー)
2022/08/01 09:18:18(最終返信:2022/08/02 17:10:40)
[24858369]
...カミさん退社後の5時過ぎからトライしたいと思います。 よろしくお願いいたします。 AndroidOSのバージョンとか、推奨仕様に合致してますでしょうか? こんにちは。お返事ありがとうございます。 昨日トヨタにメールで質問していました...
(ドライブレコーダー > セルスター > CS-1000SM)
2022/07/20 17:57:14(最終返信:2022/07/20 22:05:04)
[24842360]
...自作で4極プラグとRCA端子のケーブルを作れば簡単だと思ったのですが・・・。 セルスター4極プラグの仕様をどなたかご存知ないでしょうか? または、そもそも不可能なのかも。 よろしくお願いします。 >naoike23さん...付属のカメラはフロントカメラに転用を考えています。 自動車メーカー純正カメラを繋ぐケーブルが売ってるので行けると期待していました。 また、カメラの仕様に映像出力が「NTSC方式」とあったので各社同じだと思っていました。 でも難しそうですね。とりあえず諦めます...
[24435438] SanDisk 128GBを使用すると不定期で再起動を繰り返す
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-350-B [ブラック])
2021/11/08 08:10:24(最終返信:2022/07/20 13:32:01)
[24435438]
...>32GBまでしか保証していないので問い合わせする事もできず。 SDXC非対応だと技術的壁があるよ >BIGNさん 仕様が32Gまでした対応していないと、128Gが使えなくとも仕方がないのでは? 使えないが、使える技を教えてくれということでしょうか...https://car-accessory-news.com/microsd/#toc5 しかし、あくまでも仕様外ですので、できなかったらあきらめが肝心。 >funaさんさん もちろん規格の違うSDカードを使用する事は自己責任である事は...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MN970)
2022/07/12 00:41:29(最終返信:2022/07/12 09:44:18)
[24831125]
...MN970はレンズのF値がF2.8と暗いです。 有名なlaboonサイトではプロダクトページの方にはF2.0と書いてあって、仕様欄にはF2.8となっているので、F2.0が正解だろうとの予測がありましたが、最近プロダクトページの方もF2...
[24754408] ビューワーで再生時に地図表示されない。
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/05/20 14:14:20(最終返信:2022/06/26 22:07:53)
[24754408]
...です。 GoogleAPIの仕様変更はちょくちょくあるのでそのうち対応すると思うわよ。 新しいバージョン出ましたよ〜 ◆更新内容 ・Google Maps APIの仕様変更に対応 ・更新日:2022/6/24...電話でコムテックサポートに問い合わせたところ、本現象は把握していました。 Google Mapの仕様が変更されてビューワーが未対応だそうです。 今後、ビューワーのバージョンアップで対応するのでお待ちくださいとのことでした...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/06/19 22:07:18(最終返信:2022/06/20 09:32:22)
[24801584]
...【使いたい環境や用途】 ・車はスイフト(ZC72S)、リアはスモークフィルム貼っていません(ノーマル仕様)。 ・ポータブルナビ用にシガーソケットが塞がっているので、二股のシガーソケットで両方給電する予定...
(ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D)
2022/05/12 15:37:15(最終返信:2022/06/19 14:40:30)
[24742441]
...あとはこの機種が該当するかは不明ですが 最近は半導体不足や物流停滞の影響で一部の部品だけが入手できない状況が増えているため部品や一部仕様を変更して製造することが増えているようです。型番変更せずに販売するとあとになって不具合などのトラブル対応が大変なので型番まで変更するのかなと思います...
(ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D)
2022/06/12 16:58:08(最終返信:2022/06/14 19:56:34)
[24790068]
...結局エーモン接続と同じくらいの部材が残ります。 sc03eさん 下記のVREC-DH300Dの仕様のところに「電源電圧 本体 DC5V」との記載があります。 https://jpn.pionee...
[24445438] Micro SDカード OK/NG 確認情報(2021/11/14)
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2021/11/14 15:11:03(最終返信:2022/06/12 10:15:16)
[24445438]
...何らかの信号タイミングが合わず、ドライブレコーダにSDカードが認識されないものと推定します。 同じメーカでも仕様によって、コントローラIC、ファームウェア、FROMが異なります。 また、自社生産しない場合、製造工場...・PCのViewerで再生を確認→OK SanDiskで相性が出るのは困りますねぇ… Viewerも早くGoogleマップの仕様変更に対応して欲しいです...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015)
2022/03/26 13:56:44(最終返信:2022/06/10 11:25:37)
[24669263]
...以前に再生したときには地図が出ていたはずなので、 動画ファイルにGPS情報は記録されていると思います。 Googleがたびたび仕様を変更するので、アプリ側がそれに対応しないと表示できない …みたいな感じなのかなと想像します。 「Google...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2021/10/15 01:22:40(最終返信:2022/06/09 07:41:41)
[24396286]
...表題の通りで現在ZDR-015を使用しています。 駐車監視の衝撃感知があったと時に その映像を見るまで常時録画を開始しないという残念仕様が改善されたようなので買い替えを予定しています。 そこで、電源周りの配線やり直しは承知しているのですが...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-C750)
2022/06/04 21:10:40(最終返信:2022/06/06 15:10:52)
[24777980]
...com/jp/car/drive-recorders/products/drv-c750/support/ そういう仕様なのですね。 >スーパーアルテッツァさん ありがとうございました🙇 助かりました。...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR058)
2022/05/05 10:27:51(最終返信:2022/05/09 21:05:46)
[24731954]
...本格的カーセキュリティは敷居が高いイメージがあるのでこれは私にはちょうど良いセキュリティかと思いました。ありがとうございます >KAZ'ONEさん 仕様はあくまでそうなのですが、技術的にはクラウドとの通信をセルラー網を介して行なっていることなので、まだ現実的には色々ありそうです...
(ドライブレコーダー > innowa > 3Vision)
2022/05/08 09:18:42(最終返信:2022/05/08 09:18:42)
[24736347]
...GRAVITY等では緊急録画は前後1分間を録画するという仕様であり、なぜこのような改悪を行ったのかいささか疑問を感じる。 私はこの仕様の為、本機の購入は見送りました。 メーカーにはドラレコに要求される仕様を今一度熟考していただきたいと考えます...車内カメラは不要でしたがフロントカメラの画質は上がっていたので、本機を購入検討していましたが、 取説をダウンロードして仕様を確認していたところ、イベント録画仕様について、衝撃検知及び緊急録画ボタン押下後1分間録画するとあり。 ドラレコの性質上...
[24731084] ブラウズされない場合はファイルの作成日時を確認する
(ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300)
2022/05/04 19:10:39(最終返信:2022/05/05 14:59:20)
[24731084]
...事故時や夏場に膨らんだり発火したりしたことがあって段々と消えていきキャパシタ仕様が最近の標準ですね。 数分おきにデータが作られるとして 作り終わっての時刻から ファイル名確定する仕様だと 事故って急激に電源が落ちたときに記録されないので好ましくありません...この現象は一般的なのでしょうか? 新しいドライブレコーダーを買う予定ですが、回避方法はないのでしょうか? 一般的な仕様ですよ。 もっと酷いのだとGPSなしで電源ON時に時計合わせするしかないやつとかあるわよ。 時刻保持用電源は...
[24710549] コムテックかセルスターかで迷っています
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/04/21 15:00:52(最終返信:2022/04/21 21:34:58)
[24710549]
...・CD-20は夜間の明るさもZDR035より明るく映る ・CD-20の駐車監視モードは記録画素数が落とされる仕様なので、SDカード容量は節約できるが画質はいまいち。 スレ主さんの用途の場合、駐車監視のウェイトは低くてよさそうなので...