[2780786] OfficeXP Personal 2002と2003
(PC何でも掲示板)
2004/05/07 18:26:46(最終返信:2004/05/07 23:40:07)
[2780786]
...るかも・・・ 起動の時とか。あくまで気なんですが・・・w 殆ど気になりません、2003のほうが使いやすいです 2003を使うとXPには戻れません。 reo-310 CPUがセレロン2GHz程度であったりメモリが256MB程度なら遅いと感じますね...
[2573324] DELLのノートPCについて良い部分も悪い部分も教えてください
(PC何でも掲示板)
2004/03/11 20:36:53(最終返信:2004/03/13 10:15:32)
[2573324]
...トラブルの数ってのは増えるモノですから、自分のやりたいことがハッキリしていれば、Dellのようなパソコンの方があとあと使いやすいんですけどね。 DELLも過去の製品は良いと思いますが、最近のノートはかなりチープになってきたよ〜...
(PC何でも掲示板)
2004/03/06 21:54:08(最終返信:2004/03/06 21:54:08)
[2553568]
...シャトルプロ2を買いましたが、 説明書が英語のため、よくわかりません。 どなたか、シャトルプロ2を使っていて、初心者でも使いやすいキー設定の仕方教えてください。 ちなみに、編集ソフトは、メディアスタジオ7を使っています。 よろしくお願いします...
(PC何でも掲示板)
2004/01/23 17:06:51(最終返信:2004/02/29 03:26:41)
[2378514]
...解できなくて・・・それと、ハドディスクを最新版に交換してOSもXPに入れ替えれば今よりは格段に使いやすいってことなんでしょうかねぇ・・・またまた教えていただければ大変助かるのですが。 PentiumIIIの場合...
(PC何でも掲示板)
2004/01/21 14:00:16(最終返信:2004/01/21 17:50:39)
[2370988]
...\マイドキュメント\TMPGEnc DVD内にMPEG2ファイルとしてキャプチャされますので、それが使いやすいかと思います。 PowereDirector3のようにDVD-VRを読み込める編集ソフトなら、読み込んだものをMPEG2として出力することでも可能ですが...
(PC何でも掲示板)
2003/10/13 23:51:06(最終返信:2003/12/22 22:22:54)
[2027003]
...NTFSのWindowsXPのほうが扱いやすいですし HDD容量も増やしていなければ40GBでしょうから もうすこし大きいほうが使いやすいかな?という気もします。 それでもCPUだけ交換したい、というのであれば SiS630Eチップ...
(PC何でも掲示板)
2003/12/04 09:58:28(最終返信:2003/12/09 04:47:20)
[2194030]
...そのPCの生涯を終えてしまうような気がします。 この春に買ったdynabookは1パでした。個人的には大満足 結局色々試して自分が使いやすい環境を、探し出すのが一番だと思います。 私の場合、CはOSとアプリのインストールのみ。だいたいXPなら15GB程度...
[2087454] ADOBE Photoshop 7.0 の種類?違い?
(PC何でも掲示板)
2003/11/03 07:38:48(最終返信:2003/11/03 21:21:16)
[2087454]
...タブレットはソフトを買い換えても使えますし。 人それぞれなんだね(^^; 私はタブレットよりマウスのほうが使いやすいんですけど、、、 まぁ、人によりけりですね(^^ なるほど、人によりけりなのかもしれませんね...
(PC何でも掲示板)
2003/10/23 14:09:14(最終返信:2003/10/24 22:26:28)
[2055254]
...まだまだネット検索が下手なので、よいサイトがあれば 教えていただけないでしょうか? ご自分で使いやすい配分にすればよいではないですか。各自それぞれの使い方で変わると思いますが。 僕は120GBのHDDならC(OS)は15GB...1週間かかる(おおげさ)とかじゃない限り問題ないでしょう。 一足遅れてしまった… ハードの分配はそれぞれ使い方が違うと思うので、ご自身の使いやすいように分ければいいと思います。どのくらいが妥当、とかはありません。 私なら120GBあるなら40GBくらいはCにしちゃいますけどね...
(PC何でも掲示板)
2003/10/19 23:23:24(最終返信:2003/10/20 04:19:52)
[2044712]
...日本ではオウルテックという会社が販売していますね。電源は台湾ブランドです。 オウルテックのケースは個人的には使いやすいと思いますが、外観はイマイチです(^^; http://www.owltech.co.jp/ 私はケースといっしょで1.5万円ほどで買いました...
(PC何でも掲示板)
2003/09/15 00:50:30(最終返信:2003/09/17 23:20:11)
[1943699]
...少年時代を思い出す(笑) 昔は安物デッキでもこのタイプだったモンなぁ、、、デジタルメーターになったときは使いやすい!っておもたっんですけどね。 今はやっぱり、こっちかなぁ(^^; メーカーサイトでも生産遅延の報告がありましたね...
(PC何でも掲示板)
2003/09/11 20:39:57(最終返信:2003/09/16 00:32:54)
[1934208]
...荒らし行為が入りました この書き込み者を特定するか、 紹介しているサイトを攻撃したいのですが、 使いやすいソフトや、勉強方法を教えて下さい お願いします これでは解決法にはならない。 弁護士に相談すればいかが...
(PC何でも掲示板)
2003/08/24 20:38:26(最終返信:2003/08/31 08:42:41)
[1882806]
...ヤフオクで中古が2000円くらいで出ています。利用可能ならまずはそのあたりを買って使ってみてはどうでしょうか? 言葉で言うほど使いやすいものではありませんよ<タブレット。 モニタに直接描けるタブレット型PCなら使い勝手は良くなるとは思いますけどね...
(PC何でも掲示板)
2003/08/26 23:21:22(最終返信:2003/08/27 09:19:01)
[1888664]
...目的→インターネット、デジカメ/CD/DVD編集(?)、メールって感じです。 希望→とにかく画質がキレイ、使いやすい、ノート型がいいです。 ホントに初心者なので訳の分からない事言ってたらすいません!レスして頂けると嬉しいです...
(PC何でも掲示板)
2003/07/19 18:40:38(最終返信:2003/07/19 19:55:45)
[1776042]
...どちらが使いやすいのですか。 (主にテレビを見ながらインターネット使用です) PCのディスプレイのなかの別ウインドでブラウザとTVをみるってことでしょうか? そりゃ解像度が高いほうが、使いやすいですね、...縦が同じでワイド分だけ横の解像度が高ければワイドの方が使いやすいです。 どっちにしても邪魔にはなると思うけど>TVウインド テレビを優位に見るには都合がいいでしょう。 >(主にテレビを見ながらインターネット使用です)...
(PC何でも掲示板)
2003/07/11 16:39:47(最終返信:2003/07/11 20:06:48)
[1750025]
...com/winfaq/c/trouble.html#63 お友達の為にも 再インストールして、自分の使いやすい設定を見つけたほうがいいと思うけど。 HDDの内容は問題ないのかな? リカバリーして個人データは消去したほうがトラブルは避けられるね...
(PC何でも掲示板)
2003/07/05 00:26:56(最終返信:2003/07/07 06:43:37)
[1729556]
...os2のA5モデルi-620USBは2万5000円前後です つい買いやすい、じゃなくて使いやすい です。 ↑マウスの方が速い(笑) >使い方にもよるのでしょうが 質問をしておいて説明...結構魅力的な分悩みます。 ジェド さん> そうですね…結局慣れでしょうか; 慣れれば使いやすいと言う話を聞いてタブを買う事にしたんですが、 マウスで慣れた場合とタブレットで慣れた場...少なくとも私の身の回りのイラストレーターでタブレットを常用している人は居ないですね。高性能のマウスを使った方が使いやすいそうです。...
(PC何でも掲示板)
2003/06/20 00:06:43(最終返信:2003/06/21 06:13:03)
[1684289]
...HDD1台(以前は2台で使用)、CPUはXP1700+を2600+で使用していますが、電源容量は全く問題なく、使いやすいです。 他に気に入っている点は外せる3.5インチベイですね(^^ これはかなり便利ですよね。 ...