(プロジェクタ > EPSON > EH-TW8100)
2013/01/21 03:22:59(最終返信:2013/01/29 12:59:44)
[15649071]
...TW8100が、31,500円(税込)。 HW50ESが、31,500円(税込)。 一緒です。 リモコンの使い勝手は、実際に使い比べてないので分かりません。 画質はHW50ESの方がコントラスト、暗部階調、黒の沈み込み...
[15599526] 注意!壊れやすく、しかも保障期間は他社の半分以下
(プロジェクタ > Acer > H6510BD)
2013/01/10 20:38:08(最終返信:2013/01/19 10:22:33)
[15599526]
...私は保証は価格とのトレードオフである程度割切るタイプでして(不良品レベルばかりでは困りますが)商品の使い勝手や、画質等についても聞かせていただけるとありがたいな〜と思っていますのでよろしくお願いします。 ■...
(プロジェクタ)
2012/09/23 23:29:23(最終返信:2012/11/12 23:20:42)
[15112118]
...jp/projector.html それとipadとの接続はこんな製品があるみたいです。 使ったことないので使い勝手などは知りませんが。 http://www.zaikei.co.jp/article/20120217/95747...
[15000413] レンタルしたブルーレイの3Dが見れませ(涙)
(プロジェクタ > Acer > H5360BD [White])
2012/08/30 20:58:29(最終返信:2012/09/02 10:28:51)
[15000413]
...ケーブルは低価格の物ではみなさんPLANEXやHORIC辺りを使用されているようですね。 いまPLANEXは売り切れているみたいですね。 使い勝手については書いてあるレビューを参照にしてください。 HORIC こちらは3種類で色違いで多分一緒の物だと思います...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W)
2012/07/09 00:23:18(最終返信:2012/08/22 22:55:59)
[14782740]
...スクリーンの買い替えを検討しているものです。 ユンシネを第1候補としているのですが、 ユンシネのスクリーン、画像、質感、使い勝手等は、いかがですか?...
(プロジェクタ > SONY > VPL-BW120S)
2012/07/30 23:46:22(最終返信:2012/08/12 12:59:08)
[14877338]
...とても参考になりました。ありがとうございました!欲しくなりますね・・ ありがとうございます。 私の利用では十分な使い勝手のようです。むき出しのレンズには傷がはいらないように気をつけたいですね。 金曜日に問い合わせたところ...
[14824228] グラデーション部分に入るノイズについて
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W)
2012/07/18 17:59:31(最終返信:2012/08/01 00:06:24)
[14824228]
...諸先輩方のご意見をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。 ちなみに、これ以外は、本当に価格的にも性能的にも、また使い勝手としても申し分 ないと思っています。バランスの取れた、とても良い機種という気持ちでいます。 ...
(プロジェクタ > Acer > H5360BD [White])
2012/07/06 13:38:10(最終返信:2012/07/11 18:24:12)
[14770862]
...ノートPCでも無事に出力できたんですね。 ちなみに予算が割けるならプレステ3をポチると 幸せになれると思いますw 使い勝手と安定性が段違いです。...
(プロジェクタ > Acer > H5360BD [White])
2012/03/30 00:23:43(最終返信:2012/06/14 17:53:16)
[14366082]
...OUT2のみの場合はどうですか? 接続を入れ替えると今度は、レグザのレグザリンクが機能しなくなるのでさらに使い勝手がわるくなるんですよね。 HDMIの切替をしてもHDMI OUT2は、3DやHDMI連動などが使えません...
(プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC7800D [ミッドナイトブラック])
2012/05/15 15:13:36(最終返信:2012/05/16 17:38:48)
[14564092]
...AV機器の制御にiRemoconという学習リモコンを使っています。 今まで数々の学習リモコンを使って来ましたが、自由度と性能で一番使い勝手が良いと感じています。 http://i-remocon.com/ で、機能の詳細はさておき、...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW400)
2012/05/05 01:31:35(最終返信:2012/05/07 16:02:42)
[14522915]
...思えば 安いものだなと割り切れますね、番組表など関係無く、好きな時間に 好きなタイトル選べるので使い勝手は良いですね。 是非、固定回線にされたら改めて体験されてもいいと思います。 回線は0か1だったら1の方が・・...
(プロジェクタ > Acer > H5360BD [White])
2012/03/26 18:44:13(最終返信:2012/04/06 15:35:11)
[14350191]
...やはり国内メーカーが新製品投入するほど需要が無いんでしょうね。 大画面の薄型TVがこれほど値崩れすると、大画面の入門用に遮光対策が必要で使い勝手の悪いPJをあえて選択しようとする人はすくないでしょうし、それに、もっと本格的な視聴環境のあるAVマニアの方には...
(プロジェクタ > Acer > H5360BD [White])
2012/03/15 12:34:18(最終返信:2012/03/20 17:23:14)
[14291970]
...この違いは画質的に大きいのでしょうか? PC的な使い方だったら画面が大きく引き延ばされるだけでPC用のモニターと使い勝手は同じだと 思います。まあ大きくなった分見やすくはなりますけど。 DVDとかBDだと画質(解像度)が800×600になったぶんダイブ粗くなります...
(プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC7800D [ミッドナイトブラック])
2011/12/12 09:25:48(最終返信:2011/12/17 08:42:44)
[13882015]
...リモコンの3Dの切り替えボタンでのサイドバイサイドとかとの切り替えが思い通りに行かない。 このあたりの使い勝手が悪い。ちょっとイライラする。 通常の使用でそんなに頻繁に切り替える事は無いと思うけど、 友達と...
[13794963] ダンスレッスンで使用したいのですが、適しているものは?
(プロジェクタ)
2011/11/21 19:22:22(最終返信:2011/12/12 21:06:08)
[13794963]
...本体以上のお値段がするかと思います・・・・と言われました。 まずは、プロジェクター本体を購入してみて、 本当にどのようにしたら使い勝手が良いのか試行錯誤してから スクリーンを注文しても良いかな と思いました。 色々と相談にのって頂き...
(プロジェクタ)
2011/11/26 00:01:50(最終返信:2011/11/28 19:27:23)
[13813204]
...ネットで見たらかなり立派なお値段ですね〜^^; でも、腰痛もちが一日座ってても疲れにくいとはすごい椅子ですね! 使い勝手なども教えていただき参考になりました。 大塚家具のほう、ちょっと訪ねてみたいと思います。 リクライニングに関わらず...
(プロジェクタ > TAXAN > KG-PT401X)
2011/11/22 18:33:40(最終返信:2011/11/23 15:28:36)
[13798856]
...PCとの親和性を考えた場合16:10のこの製品は、 普段繋いでいるPCモニタと同比率で表示されるので使い勝手が良さそうですね。 最近この価格帯のPJはデータプロジェクターにもシアターにも使える汎用性の高い製品が多いですが...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W)
2011/10/04 07:14:24(最終返信:2011/10/15 14:40:39)
[13581080]
...日常的にプロジェクターを置けるような生活じゃない場合が圧倒的に多いだろからね。 なら、日常的には、こんな使い勝手が悪くて手間暇かかる製品よりは、安価になった大画面のTVを選択するのが普通の人の感覚でしょうな。...5万前後のDPJなら気軽に買えますし壊れても買い直せばいいかなと思っちゃいますしね^^ PJの設置の面倒さと使い勝手の悪さを、あげる人もいますが、設置の面倒と言うよりスペースの 問題の方が大きいのではないかと思います...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW3600)
2011/09/06 10:12:21(最終返信:2011/09/09 08:21:53)
[13465460]
...50インチプラズマ と (分配で) 本機、40インチ液晶に繋いでいます。 画質に影響が出そうな配線ですが、使い勝手を重視した結果です。 また、音響はスクリーンサイズに比例すると思いますので、 どの辺で妥協するか...