(プロジェクタ > パナソニック > TH-P1SD)
2009/08/13 00:33:09(最終返信:2009/08/13 00:33:09)
[9990617]
...シアタールームを満喫しています。また、SDメモリーを用いたパワーポイントもしようしてみました。パソコンのようにいかないものの使い勝手がありそうです。ちょっと気になるのが、運転音です。近所の手前もあって、音量を少し下げると、台詞が少し聞き取りにくいかなと思います...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000)
2009/06/12 13:21:01(最終返信:2009/06/16 01:01:14)
[9687762]
...BDレコの4つのリモコンが必要でしょうが、なんやかんやと、特に アンプとBDレコに関しては、純正付属リモコンの方が、恐らく使い勝手は良いはず。システム リモコンをなくすのも、選択の一つです。 なるほど沒d動スクリーンもそこまで難しい訳ではなさそうですね、システムリモコンについても...
(プロジェクタ > TAXAN > KG-PH1001X)
2009/04/13 13:55:26(最終返信:2009/06/05 19:49:16)
[9387924]
...一応ブランドを統一しようと下記にいたしました。 http://kakaku.com/item/01802512121/ 使い勝手も良く、綺麗に映ってます。 ご参考ください。 ちゃちゃぶーさん お礼が遅れて申し訳ありませんでした...
(プロジェクタ > パナソニック > TH-AE3000)
2008/11/30 12:01:00(最終返信:2008/12/08 21:50:46)
[8711939]
...AE1000のリモコンとボタン数も形状もかわって、 使い勝手がよくなったというか別物ですよね。まあ、小型になって、 片手で操作できるのである意味使い勝手がよくなった感があります。 画質調整の項目や操作手数が多いので...アカイトラクター様 教えてください。 リモコンは、AE1000からコストダウンされたように感じられますが、使い勝手の違いはどうですか。 私は学習リモコン(クロッサム2+USB)を使用しておりますが、バックライトがないので不便です...
(プロジェクタ > プラス > U3-1100Z)
2003/04/05 12:58:41(最終返信:2008/10/24 23:50:32)
[1460660]
...ウエキさんにて、U3−1100Zを購入しました。 使用感は良いといえます。大きさ・重さ・使い勝手は申し分ないですね。 ひとつだけ気になるのは、やはりファン音でしょうか。。。しかし、本体から1m離れると全然気にならない程度です...
(プロジェクタ > EPSON > EB-1735W)
2008/09/28 23:47:41(最終返信:2008/09/28 23:47:41)
[8428238]
...やはり焦点距離が短くなったのはいいですね。 子供がジブリのアニメ映画を見て喜んでいました。 EASYMPの使い勝手はEMP-1705とそんなに変わりませんが、USBで 音声も出るようになったのは少し嬉しいですね...
[8266748] KG-PS232XとKGPS232Xhどちらにするか迷っています。
(プロジェクタ > TAXAN > KG-PS232X)
2008/08/28 18:39:46(最終返信:2008/09/02 08:55:13)
[8266748]
...1世代前のKG-PS125Xを試用する機会がありました。 加賀コンポーネントさんの機種は、コストと比較して明るさがあり、 小さく、軽く使い勝手もよいと感じています。 10人くらいの会議室とのことですが、 窓が南向きか北向きか、晴天の昼間か曇りかなど...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD10S)
2008/08/17 06:48:19(最終返信:2008/08/17 14:01:21)
[8216687]
...液晶テレビを買いそびれてプロジェクターもあり?と考えていますが、以下の使い方は ありでしょうか。 ・大画面を必要としないバラエティなどは現在所有のブラウン管テレビで。 ・大画面でみたい番組(サッカー、ゴルフ、F1等)はプロジェクターで。 現在、デジレコ(RD−E300)を所有していますので、HDMIで接続を考えています。...
(プロジェクタ > BenQ > MP511+)
2008/06/27 04:16:53(最終返信:2008/07/02 07:39:23)
[7994826]
...したがってアンプ+スピーカーを購入する必要があります。 あまり高望みしなければ、これらをあわせて10万円以内でそろえられます。 現実的な使い勝手として、画面(プロジェクター)、電波受信(チューナー)、音声(アンプ)と3つのスイッチがあり結構ややこしく...
(プロジェクタ > BenQ > SP831)
2008/04/01 21:30:08(最終返信:2008/04/01 21:30:08)
[7618300]
...PCとDVDデッキ等のダブル接続で上記、画面スプリットの状態でも 表示できるため、業務上、非常に使い勝手が良いと思います。 色表示も、いままで使っていたものと比べますと格段に上です。 何より、音がすごい静かなことと...
(プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W))
2008/03/18 17:40:36(最終返信:2008/03/24 11:10:52)
[7551040]
...未だに気になります。他の音が小さいだけに残念です。 全体的に解像度や色再現性がZ3よりアップした他は、使い勝手を含めて (半分いい意味で)あまり変わらないのが印象です。 それから、Z3で気になっていた空や雪景色のシーンで目立った...
(プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC6000)
2008/01/24 01:08:13(最終返信:2008/03/02 23:49:45)
[7285622]
...(^-^)/ それにしても、テープは暇が掛かり面倒、メインには使いづらいけど、画はとにかくイイ! これで使い勝手さえ良ければメインに使えるのですけどね、 最近はBDにシフトしていますが、改めてD-VHSを視ると良いですね...
(プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W))
2008/02/05 17:12:01(最終返信:2008/02/10 22:50:06)
[7346569]
...みっきっきさん、LP-Z3からの買い替えならこのLP-Z2000いいですよ。 他の機種にすると、使い勝手の部分でがっかりしてしまうことも意外と多いと思います。 また決定的なのは液晶プロジェクターの弱点だった漆黒表現が...
(プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W))
2008/01/27 00:51:14(最終返信:2008/02/03 23:54:45)
[7299255]
...) >>audio-styleさん >画質、動作音、使い勝手も含め、満足されてなによりです。 使い勝手と言う点ですとレンズシフトの操作性の悪さは改善の余地有り...洋のZシリーズのことを言うと、設置性や埃対策やスライドシャッターなど 私たちユーザーの使い勝手を常に考えてくれているところが凄くいいと思っています。 ただしこのZ2000は、Z4と... san_genさん LP-Z2000購入おめでとうございます。 画質、動作音、使い勝手も含め、満足されてなによりです。 これからも、より良いホームシアターをお互いに楽し...
(プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W))
2007/11/27 00:09:57(最終返信:2008/02/02 21:48:26)
[7034713]
...ここまで安くなれば絶対買いですよね。過去サンヨーZシリーズを使用したことがあれば、Z2000はその正常進化として使い勝手は抜群です。今BD版「レミーのおいしいレストラン」を観ていましたが、黒の沈みの安定感など、これ以...自動でレンズを守ってくれるスライドシャッターや 更に1080P入力でも多彩で便利なアスペクト表示モードや当時の22dBという業界最静音といい 使い勝手を常に大事にしているメーカーの姿勢に、良い意味で本当に驚かされたものです。 そのZ4同様、Z20...
(プロジェクタ > OPTOMA > DV11)
2007/12/21 01:24:41(最終返信:2007/12/21 01:24:41)
[7141177]
...静かであること。 DVDがスロットインで入ること。 プロジェクター自身から迫力のある音量がでること 使い勝手がいいかなと思いました★...
(プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC6000)
2007/12/16 23:03:57(最終返信:2007/12/20 23:20:21)
[7124051]
...またフォーカスやレンズシフト が「粗調整」「微調整」ができるようになったり、リモコンの感度が 良くなったりと使い勝手も良くなっています。 audio-styleさん 私がVW60との比較をした際に店員さんに「店員さんが個人的に買うならどちら...
[6988487] プロジェクタにすべきか液晶テレビにすべきか迷っています。
(プロジェクタ)
2007/11/15 23:30:26(最終返信:2007/12/11 22:32:20)
[6988487]
...音声と映像を切り離す設定がしずらくなりましたからね。 まあ、すべての画と音をAVアンプに集約して切り替えた方が 使い勝手は全然良いのですがw。 もし既にXBOX360をお持ちの場合、 おそらくエリートではないでしょうから...
[6845303] 新築の際にホームシアター設置についての知恵をお貸しください。
(プロジェクタ)
2007/10/08 18:02:30(最終返信:2007/11/15 14:13:34)
[6845303]
...お金を払うのが躊躇われるのでしたら、薄型大画面とメーカーを統一したAVアンプで揃えると使い勝手が良く便利かと思います。一般的にはパナソニックやソニー製品で組み合わせれば無難かと思い...万円程度で、かなり満足できるシステムが構築可能。2年前のほぼ半額で画質及び音質の性能や使い勝手の機能が大幅に向上しているので、今から始める人は本当に恵まれている。 ソースは、地デ...ンキヨーのAVアンプはパナソニックのビエラリンク(HDMI連動)に対応していますので、使い勝手は良いでしょう。 地デジ放送やDVDソフトは当然として、ぜひ、BSハイビジョン放送や...