[21769724] 初めてのBluetoothイアホン。予想以上の使い心地!
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX57BT)
2018/04/22 08:29:34(最終返信:2018/04/22 08:29:34)
[21769724]
...スポーツクラブでトレーニング中に使うた目的で購入しました。音質や使い勝手など半信半疑だったため、あまり高価でなく(失礼)評判の良さそうなものを探して当製品を選びました。結果は予想以上の満足感です。音質は私にとっては全く問題なし...
[21654638] 購入検討中です Bose QC35 II or ?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2)
2018/03/06 18:02:59(最終返信:2018/04/12 01:23:26)
[21654638]
...どちらを買っても音質的には手持ち品には比べられないでしょうから、航空機でしか使わないと思いますが、音質はソニーが良さそうだなと。 ただ、機内での使い勝手や軽さ、タフネスはBose? かなと迷ってすぐに決められません。 音質はヨドバシ店頭とかだと大音量のBGMのせいで比較が難しく...
(イヤホン・ヘッドホン > ambie > wireless earcuffs)
2018/04/10 09:50:02(最終返信:2018/04/10 09:50:02)
[21740815]
...普通の曲であれば 問題なく 聞こえます。 私が買った wairelessは コードがないので、本当に使い勝手が良いです 初めての ワイヤレスですが あまりの便利さに 考えを改めました。 普段は Finalの...
[21677156] スポーツジムでのbluetoothイヤフォン選び
(イヤホン・ヘッドホン)
2018/03/15 11:58:18(最終返信:2018/04/01 22:31:57)
[21677156]
...音楽を聞く目的ならイヤホン一体型のDAPが向いている気がします。 予算は倍ですけど、途切れないし、運動用のものですから使い勝手は悪くないですよ。 http://kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist...
(イヤホン・ヘッドホン > Astell&Kern > Astell&Kern AK T8iE MkII)
2018/03/28 23:39:03(最終返信:2018/04/01 00:40:38)
[21711864]
...同じ102 SSCを採用した「Re:cord Palette 8」の音質は良いです。 同じ8芯ですし、使い勝手は「Re:cord Palette 8」が良いので102 SSCはこちらがお勧めですね。 >9832312eさん...
(イヤホン・ヘッドホン > ERATO > Apollo7)
2016/12/29 20:31:40(最終返信:2018/03/07 18:52:59)
[20523909]
...Airpodsと同じかそれ以上に再生時間が長いものが発売されるまで待ちに入っています、音はまず一番大事ですが、再生時間が短いのは使い勝手が悪く今一だと思っています。 MOMENTUM On-Ear Wireless が音も良く気に入って常用しているため20時間も再生できるのは魅力です...
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846)
2018/02/22 20:19:36(最終返信:2018/02/22 20:19:36)
[21622165]
...コーティングのおかげか、高音(高周波)が吸収されず、きちんと聴こえる。 低音も少し締まりがでたような感じに。 使い勝手では、コンプライのTsxシリーズやShure純正のように「耳垢ガード」があると完璧でしたが。 とりあえず3ペア×2セット購入したので...
[21568847] se315 のリケーブルしたいのですが
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE315-CL-J)
2018/02/04 10:30:23(最終返信:2018/02/12 18:27:37)
[21568847]
...おススメのものアマゾンサイトで見ましたが、レビューはとても好評ですね。 ただ編み編みになっていて扱いづらそうと思ってしまいました。 使い勝手も考慮するなら「Palette8」ですかね。 高価ですが音質も良いし、カラーも選べるし、デザインも良いです...te8」ならば全体の解像感が上がり特定の音域を強調しませんので元の性格を変えずに底上げできます。 こちらも編み込みタイプですがしなやかで使い勝手もいいです。 リケーブルは費用対効果としては良くはありませんが、フィーリングの変化を求めるならやはり1万円前後のケーブルが耐久性なども含...
[21591480] イヤホンCreative Outlier Oneの音質を教えてください
(イヤホン・ヘッドホン)
2018/02/12 02:44:10(最終返信:2018/02/12 17:45:07)
[21591480]
...Bluetoothの低価格帯の商品は 機種が多すぎて比較が出来ていない 実際に利用ないと接続性等の使い勝手は分からない 電池持ちもカタログスペック通りかは分からない という状況だと思います。 長時間使うなら...
(イヤホン・ヘッドホン)
2018/01/08 12:19:14(最終返信:2018/02/09 18:12:53)
[21493298]
...実は私も8芯の方も注文中です。 私のはアリババで注文したので、何時届くのか全くわかりません。 使い勝手の面ではハイブリッドが優位だとは思われますが、音質はどちらがお好みなのか比較されてみて下さい。 >KURO大好きさん...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2)
2018/01/30 15:01:45(最終返信:2018/01/30 20:22:51)
[21554939]
...飛行機内での使い勝手など宣伝しておりますが、困った点があります。通常の音楽や映画など機内のシステムにつなげると、ほぼ最小ボリュームで十分な音量。(時には大きすぎることもある)これはNCの性能が良いからとも言えないことはないのですが...
(イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820)
2018/01/26 22:51:53(最終返信:2018/01/27 19:52:12)
[21544200]
...ねこ☆さんのおっしゃるように一か月が限度かもしれませんね。 別にノートパソコンに繋げたままでも問題ないと思いますよ。 使い勝手を優先させるので有れば。 イヤホンやイヤピースは消耗品なので、ご自分のスタイルに合わせて使用されれば良いのではないでしょうか...
(イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8)
2018/01/14 12:17:12(最終返信:2018/01/15 21:21:03)
[21509435]
...カナル型が合っていないのでしょうか?同じ様な体験されている方、対処法などあれば教えて頂ければ幸いです。 こちらの製品は見た目や使い勝手が大変気に入ってますので上記理由で使用断念したくありません… イヤーピースはシリコン、ウレタンフォームなど使ってます...
(イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8)
2017/12/14 23:19:59(最終返信:2018/01/11 14:36:48)
[21432523]
...本日購入しました。 音質やタップ操作など使い勝手も良好で気に入っています。 ただBOSEばかり持っていたのでBOSE基準での音質に耳慣れしていて高音のクリアさに違和感と低音の迫力が足りない気がしています...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2)
2018/01/04 16:58:11(最終返信:2018/01/05 15:43:29)
[21483273]
...1000XもXM2もあまり変わらないと思います、変に低音が強調されてバランスが悪いので試した後は聞いてません。 ワイヤレスの使い勝手の良い点が勝るので、私はワイヤレス一択です。 ヨドバシなどで店員に話せば有線でも視聴可能と思います...
(イヤホン・ヘッドホン)
2017/12/29 18:26:37(最終返信:2018/01/02 09:11:07)
[21468967]
...音漏れが許容出来るかです。 満員電車で利用するとかであれば、避けた方が無難でしょう。 音質や音漏れよりも使い勝手を重視するならこれも良く、アップル純正と言うことで安心感もあるのでしょうが、個人的には一番お勧め出来ないと思います...
[21359545] kingくん箔じゃなかった無垢でっしゃろ(^^♪
(イヤホン・ヘッドホン > TFZ > EXCLUSIVE KING)
2017/11/15 13:08:29(最終返信:2017/12/30 00:52:54)
[21359545]
...り敢えず、1つ試しました。 7N/Silver真偽はさて置き…出音はいい出来でしたょ(^^♪ 使い勝手&眺めともに良好…今後enyoを使うコトは一切無いでしょう… nomal/enyoから引込みがに向上して…...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones)
2017/12/24 17:40:44(最終返信:2017/12/24 19:48:53)
[21456973]
...充電のたびに小さな蓋を開閉しなくていいのでFree SSWの方が楽です。 個人的にはFree SSWの方が使い勝手が良いです。 首の後ろ1本の短いケーブルでも首を左右に振った時などには少し気になりますが、TWSイヤホンなら全く引っ掛かるところありません...
[21389061] E8と接続を確認出来た機器はどれでしょう?
(イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8)
2017/11/27 15:17:18(最終返信:2017/12/18 23:59:29)
[21389061]
...きいボディが耳につっかえるなど不満も少なからずあります。音質や物理ボタン、充電ケースの使い勝手など概ね満足してますが… それで代わりとしてこのE8に興味があります。Airpods...。両方持たれてるスレ主様にお聞きしたいのですがBOSEのSSW freeと比べて音質や使い勝手はどちらが良いですか?ジャンルはクラシックや映画サントラ、時々メロコアなどを主に聴きま...しては素晴らしいクリアな音場感、低音もシッカリと締まりバランスが良い綺麗な音です。 使い勝手の面ではBOSE Freeのアナログな3ボタンは今まで通りの使い方でいけますし、Beo...