使い勝手 (ヘッドホンアンプ・DAC)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 使い勝手 (ヘッドホンアンプ・DAC)のクチコミ掲示板検索結果

"使い勝手"を検索した結果 342件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.027 sec)


[25246576] SONYのNW-A306とどちらが音は良いでしょうか?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7)
2023/05/03 21:52:29(最終返信:2023/05/05 18:21:09)

[25246576] ...-A306にATH-M50Xという組み合わせならどちらが「良い音」かに有意差はなく、好みの問題だと多くの人が思うのではないかと思います。使い勝手的にもあまり違いなく、ストリーミングを音源とするならBTR7を有線接続するならスマホとの組み合わせに問題出る可能性が有るくらいの違いでし...3万から10万の据置ネットワークプレーヤー2台に3万から8万位のイヤホン、ヘッドホン9台と所有して来ましたが、3万くらいのものは使い勝手良くても結局使ってないです。 そういう意味ではお金の無駄かもしれません。 でも通過しないと納得できない面も有りますし... 詳細


[25227449] 1台のPCに同じ型番のDAC2を2台接続すると区別できるか。

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2023/04/19 07:20:20(最終返信:2023/04/28 18:34:29)

[25227449] ...切り替えて使用できるでしょうか。ドライバーは共通と思われますが。  アクティブスピーカーを2組使っていますが、使い勝手をそろえるため同一メーカー型番のUSB-DACを2台使いたいのです。 できないか、できても認識がおかしくなる可能性はありますね... 詳細


[25204191] 音質の関してはマジでいいですよ

 (ヘッドホンアンプ・DAC > Shanling > SHANLING H7 [Titanium])
2023/04/01 10:50:01(最終返信:2023/04/28 13:03:10)

[25204191] ...jp/)でレンタルして自宅でじっくり視聴できますよ。 本機やQ7もレンタル機があるようです。 音質以外に使い勝手なども実感できますし。 レンタル費用が必要ですが、けっこう高額な商品なので、試聴せずに購入すると後悔することがよくあります... 詳細


[25210978] 音の違い

 (ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-X/S [シルバー])
2023/04/06 11:06:26(最終返信:2023/04/08 12:41:46)

[25210978] ...アナログ入力がない機種も多いです。 AV系を拡張したい人だと、デジタルOUTのあるDAC1000の方が 使い勝手が良いかもしれません。 意外に入出力は希望のものがある、ないのケースがあるので、 要チェックポイントだと思っています... 詳細


[25162570] USBDACとBluetoothトランスミッターとの組合せについて?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2023/02/28 14:27:16(最終返信:2023/02/28 22:07:47)

[25162570] ...TXモードでワイヤレス送信 各入力(USB・同軸・光)をBTA30 PROに集中させ切替スイッチャー的に利用 これが使い勝手が良いでしょうかね 皆様沢山の返答ありがとうございました…! 自分のパソコンにWIFI兼Bluetoothのアンテナが有った気がするので... 詳細


[25071317] 「E70 VELVET」と迷っています

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2022/12/27 18:21:15(最終返信:2023/02/19 18:06:40)

[25071317] ...予算を倍以上オーバーしましたが、AK4499EXをデュアル搭載している点に引かれて購入しました。 1ヶ月以上使用して、音質や使い勝手の面で特に不満はありません。 (付け加えると、「D400EX」にもプリ機能はありますがFIXEDモードで使用しているため... 詳細


[25107733] スピーカー用としても使えますか?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > xDSD Gryphon)
2023/01/21 23:39:33(最終返信:2023/01/22 22:36:51)

[25107733] ...USBDACとして使用することは出来ますが、 ライン出力があって、外部電源かバスパワーで駆動できる 据置き機の方が使い勝手は良いのではないでしょうか。 >kuugetuさん 相性というか仕様によるのですね。 調べてみよ... 詳細


[25087026] 初心者におすすめの据え置きヘッドホンアンプを教えてください。

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2023/01/07 20:32:14(最終返信:2023/01/09 01:42:33)

[25087026] ...ポータブルや据え置き、バスパワーやセルフパワー、ボリュームの有無(PCでやるのであれば必要なし)など、使い勝手の好みで選択は変わります。 DAC内蔵(DACは聴く音源の仕様に対応したもの)で、PCの仕様に... 詳細


[24996466] 最適なスピーカー

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2022/11/06 00:59:37(最終返信:2022/11/10 00:16:43)

[24996466] ...kakaku.com/review/K0000055355/#tab 軽くて小さくて部屋で使用するには使い勝手は良いかと思います。 特におすすめという訳ではないですが。 中古1000円位で、SDA-1100とSDA-1000の2台使ってます... 詳細


[24917998] HD-AMP1からの買い替え検討

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > NEO iDSD)
2022/09/11 13:18:25(最終返信:2022/10/27 16:42:15)

[24917998] ...電源供給をOFFにした方が少し解像度が上がったような気がします。 みなさん、試してみてはいかがでしょうか? (自己責任ですが) Bluetoothの使い勝手がいいこと、MQAや512DSDへの対応などを考慮して iDSDを使用することに決めました。 色々とコメントいただきありがとうございました... 詳細


[24759484] 税込み1,100円の USB DAC の性能

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/05/23 23:01:48(最終返信:2022/10/08 16:12:44)

[24759484] ...HF Playerを使用した方が、少し、良い音に聴こえますね。 (これも私個人の感想に過ぎませんが、使い勝手も悪くないのでお勧めです。) ONKYOさん破産しちゃいましたけど、アプリはまだ手に入るようです... 詳細


[24938514] どちらが音質的に優れているか、

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > NEO iDSD)
2022/09/25 00:19:01(最終返信:2022/09/27 20:31:49)

[24938514] ...思っていた以上にオーディオ沼は深いですね。 価格や思い入れなどは影響が大きそうです。 一度店頭に赴き、試聴や使い勝手を確認してから決めたいと思います。 ありがとうございました。 ... 詳細


[24922731] iPadとの接続について

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC)
2022/09/14 15:29:45(最終返信:2022/09/18 01:00:21)

[24922731] ... 現在の技術では、低コストで原音に忠実な出音(高音質)が実現できます。あとは立派な筐体・大出力・使い勝手等に価値を見出せるか否か、という話です。 スマートフォンをお持ちでないということはないと思いますが... 詳細


[24884969] 音の傾向を教えてください

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3ESS)
2022/08/19 21:41:42(最終返信:2022/08/20 18:45:44)

[24884969] ...DDCとしてコアキシャルと光の出力もあるので FX-AUDIO- D302J+に出力させてハイレゾ再生ができるので使い勝手もパーフェクトなんです 音質のコメントは「フラットです」とよく目にしますが、カッチリした輪郭とか音場の広さとか如何でしょうか... 詳細


[24841112] パワーアンプやアクティブスピーカーとの接続

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2022/07/19 17:44:00(最終返信:2022/07/21 01:01:27)

[24841112] ... 音質的に有利なのは@なのですね。 ただ、blackbird1212さんも仰っている通り、やはり使い勝手の面でどちらを取るかが悩みの種になりそうです。 (音質的にAの方が有利なのであれば、何の問題もなかったのですが... 詳細


[24633792] AudioGate4.6.1 for Win

 (ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > DS-DAC-10R)
2022/03/05 17:14:01(最終返信:2022/07/08 19:21:23)

[24633792] ... >無印高級品さん そうですね。ギャップレス再生くらいは対応してほしいところです。音源管理など使い勝手がイマイチです。音質は良いのですが。 かつてfoobar2000も使っていましたが、tunebr... 詳細


[24671936] DACチップの進化について

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/03/27 21:39:53(最終返信:2022/04/05 10:11:51)

[24671936] ...当時は低価格帯のマザーを使用しておりましたのでオーディオ周りもずいぶん違うと考えられます。 現在USBは使い勝手の都合でフロントパネルから接続しております。 背面のウルトラUSBパワーポートへ接続した場合も聞き比べてみます... 詳細


[24631389] このような用途はありでしょうか

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/03/04 09:52:34(最終返信:2022/03/04 19:41:10)

[24631389] ...ウォークマン(NW-A105)からならapplemusicもamazonMusicHDも使えるので使い勝手良さそうです。 >灯里アリアさん うちはLDACとFire TVでAmazon music を聴いてますが... 詳細


[24585047] DACについて

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/02/07 02:13:11(最終返信:2022/02/11 11:11:55)

[24585047] ...自分の好きなギタリストの自宅で使ってるデバイスを選ぶ(同じメーカーの低価格品)のが良いかなぁと思います。 DTM系の定番って、定番になる理由があって、使い勝手の面がよかったり、音もいい意味で中庸だし、使ってる人が多いからデータを移したときに誤差少ないとかメリットがあるわけです... 詳細


[24474689] iEMatch機能の減音に付いて

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > xDSD Gryphon)
2021/12/02 23:03:35(最終返信:2021/12/23 23:29:41)

[24474689] ...現状希望通りでホッとしてます。  又お恥ずかしながらずっとhip-dacの様なイメージで考えていた為同じ会社でもここまで使い勝手が変わるとは思わず…、 デジタルボリュームの為又ちょっと音量の調整が変わって来て手間取っております... 詳細