(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > MicTrak M4)
2022/12/09 19:40:01(最終返信:2023/05/31 23:18:04)
[25045987]
...失敗のない録音ができるというのは良いですが、それはM2で実現。 +20,000円で外部マイク入力2つですから、 その部分の使い勝手ももう少し頑張ってほしかったですね。 あと、オーディオインターフェースとして、48kHz固定は全く期待外れ...
[24895937] このSONY D10と相性の良い外部マイクは?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2022/08/27 18:20:44(最終返信:2022/08/29 18:03:02)
[24895937]
...jp/products/detail/item/198677/ こういうマイクなら大幅に音質は向上しますが、使い勝手はどうでしょうね。 >健ちゃん太さん 返信ありがとうございます。 リンク先を拝見致しました。 一度...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11)
2022/05/04 23:35:55(最終返信:2022/07/24 20:50:57)
[24731546]
...D50やLS-11は気になるノイズはありません。 逆にFW5.0があるとしたら何が追加されたのだろう?有線リモコンの使い勝手? スイッチ類に不具合が無ければ、今でも十分使える内容だと思います。自分のも壊れてないはず。LS10だったか...
[24814432] 生演奏(バンド)録音でも大丈夫そうですか?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-750 BLK [ブラック])
2022/06/28 22:48:40(最終返信:2022/07/05 15:20:55)
[24814432]
...どちらしかないかなと思っていたところでした。 今使っているLS-P4は使い勝手が非常に良くて、気軽に素早く録音でき、PCへも直接USBへ差し込めたりと良かったのですが、そのあたりの使い勝手がTASCAMやZOOMでは微妙なところです...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DP-401)
2022/05/10 19:40:07(最終返信:2022/05/10 21:24:47)
[24739978]
...com/review/K0001083793/ReviewCD=1261489/#tab ありがとうございます。 ちょっと使い勝手が悪そうですね...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2022/04/21 18:26:22(最終返信:2022/04/23 21:06:11)
[24710850]
... DR-44wlとか、ZOOMのH4n proはMTR機能を搭載しているので、当然MTRとしての使い勝手は上です。 ただし、どちらも4トラックまでで、それ以上はバウンスしなければなりません。 つまり...それまで録音した分は独立のトラックではなくなってしまうわけです。 OLYMPUS LS-100は独立8トラックまで可能で、使い勝手がシンプルでしたが、とうに廃番。 中古品の程度の良いものがあれば、けっこうおすすめですけれどね。...
[24538715] こちらの機種、液晶ムラはロット不良ですか?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8)
2022/01/11 13:16:41(最終返信:2022/03/15 13:54:33)
[24538715]
...機器設定をしている範囲では気になりませんでした... そんなことより、大画面液晶のタッチパネルによる直感的なGUIは素晴らしく使い勝手抜群です。 音質も小さな音も綺麗に録音されていて非常に優秀なレコーダーだと思います。 >健ちゃん太さん...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8)
2022/02/11 00:08:25(最終返信:2022/02/11 23:18:13)
[24592294]
...録音先にSDカードを指定した上で、SDカードリーダーを付けたiPhoneで読み込めばよいと思います。リーダーは1台あると使い勝手が良いので以下をお薦めいたします。 <パソコン不要でiPhoneに直接転送できるLightningカードリーダー(microSDカード専用)>...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック])
2021/09/12 14:06:58(最終返信:2021/09/13 13:53:48)
[24337995]
...ん。 ICD-UX560FシリーズからICD-UX570Fシリーズへの変化が大きいのは再生時の使い勝手についてです。内容が冗長なので飛ばして聞きたい、あるいは聞き辛い所はちょっと聞き返したいと思う事はあると思います...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー])
2021/08/02 17:21:37(最終返信:2021/08/13 14:11:32)
[24269717]
...しても、保証期間が過ぎていれば買い替えたほうがよい値段になるでしょうし、新製品は細かな使い勝手が良くなっていたりするので。 パナソニックはICレコーダは生産終息で、後継機も出さない...(このスレッドの最初のコメント)。 この製品が最終製品です。 従って「新製品は細かな使い勝手が良くなっていたりするので。」という事はありません。 単四1本でNi-MHも使えて電...ものを出していますね。 ほかの方が書かれていることに対して、 >従って「新製品は細かな使い勝手が良くなっていたりするので。」という事はありません。 と、ほかの方の書き込みの足元をす...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2021/04/25 10:08:30(最終返信:2021/05/05 14:13:00)
[24099973]
...ソニータイムなど壊れやすく失望しているが仕方なく買った製品がこの状態。 同社のスマホ Xperia も使い勝手が悪く、妻はさっさと韓国製に乗り換え、使い勝手の良さを見て私も10年近く使っていた Xperia を去る予定。 ソニー製品はマーケテイングができていない...
[18924866] DR44WLとzoom H4nについて
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-44WL)
2015/07/01 00:11:47(最終返信:2020/11/10 17:18:39)
[18924866]
...主な録音は20〜30人程度の吹奏楽録音ですが、内蔵マイクで比べますとDRの方が音質が良いと思いました。(立体感がある) メニュー操作も使い勝手がよく、電池の持ちも良いので気に入っています。 <外部マイク> こちらになると、細かい点はわかりませんが...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H8)
2020/10/13 09:22:21(最終返信:2020/10/16 21:29:52)
[23722940]
...私の使い方に合っているかどうかレビューをもっと見て検討していきたいです。 XAH-8 VRH-8の音質が一番気になりますね。どの程度の音質で使い勝手がいいのか注目しています。 私としては古いMTRも買い替えの時期に来ていて、L8などを検討していましたので...
[23634529] 環境音の収録と、ステレオミニプラグラインインでの音楽の収録
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/09/01 00:05:58(最終返信:2020/09/03 21:08:08)
[23634529]
...ライン入力用の設定に変更ができるので音楽機材は100%の音量でレコーダ側で簡単に調整ができたので健ちゃん太さんが仰る通りすごく使い勝手がよかったです。 zoomのh2nも気になっています。360度録音できるのは自分がcs-10emでやりたい事に近いので...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/06/17 23:35:58(最終返信:2020/06/21 11:12:56)
[23475785]
...jp/33789/manuals/5478819 16bitの44.1kHzまたは48kHzを切り替えて使います。 使い勝手としては、ダイレクトモニターが常時ONのUSBマイクということになりますが、DR-40の場合は入力をLINEに切り替えることで...OSによって使えなかったり、音が途切れたり、音が悪かったり、。単体レコーダーとしてデザインされているため、少なくとも使い勝手は悪いです。 今、リモートワークでインターフェイスが品薄だそうですね。マスクと同じで、数ヶ月もすれば需給が落ちついて来ますから...
[23334945] Android用マイクとしてつかえますか?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/04/12 14:15:03(最終返信:2020/04/20 10:08:38)
[23334945]
... 次に、プリンストンでももちろん良いのですが、ユニット部が少し大きく、ケーブルが太く短いので、使い勝手はEzCAPの方が良いと思います。 また、PCで使用したときの重要な違いとして、EzCAPはデバイスのレベルがラインレベルに固定されているのに対して...
[23209527] Youtube投稿用にマイクを購入したい
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/02/04 17:07:02(最終返信:2020/02/08 16:45:50)
[23209527]
...ほとんど外部マイク専用になりますね。 カメラ三脚に付けられるDR-60D mk2 はカメラ用で、これはこれでカメラとの使い勝手が考えられていて、私は好きなレコーダーです。(初代DR-60Dを使っています)ただし内蔵マイクはなし...
[23137254] 5000円ぐらい会議用ICレコーダー探しています
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2019/12/30 01:51:11(最終返信:2020/01/09 07:26:34)
[23137254]
...ソニーは他社より価格が若干高め設定なので、PX-470は他社でいえば5千円未満の廉価機種に当たります。デザイン、使い勝手などに割り切りが必要なモデル。 他社なら6〜7千円、ソニーなら1万円くらいが、会議レコーダーとして最もコスパの良い価格帯です...
[22814931] 【ご相談_吹奏楽】外部マイクで高音質録音のための最良な選択
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2019/07/22 21:09:59(最終返信:2019/07/26 13:03:45)
[22814931]
...H6以外ではDR-70D、DR-701Dぐらいです。 いずれもモバイルバッテリーで運用できます。DR-70Dは使い勝手の点であまりおすすめできません。 特定チャンネルだけのモニターができないマルチチャンネルレコーダーでは意味がありません...