[23886932] 一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その34)
(デジタル一眼カメラ)
2021/01/03 18:09:13(最終返信:2021/02/27 15:45:15)
[23886932]
...4にも備わっている機能でもあります。 きっと、これらの項目はDxO PhotoLab 4よりもLuminarAiが使い勝手や優れたと点があるので調整されていらっしゃることと思いますが、これらの項目をLuminarAiで...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2021/01/01 10:04:48(最終返信:2021/02/27 14:55:00)
[23882504]
...最新版のM1みたいなのが出ないかなと思っていたところです。 こういうシンプルなデザインで、個人の好みに使い勝手をカスタマイズできるのも好きなんですよね。 ハンドグリップとサムレストの値段は残念ですが、そこは他社製品に期待します...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2021/02/16 19:29:05(最終返信:2021/02/27 12:37:17)
[23970771]
...CA 100-400mmを付けると、電源ONで手ぶれ補正が機能してくれるので爺さんには使い勝手が良いです。 オリのレンズでは手振れ補正搭載のモノでも、半押しする迄は手振れ補正が働か...00-400の方が大きさ重さが一回り小さい事や望遠端が長いズームレンズである事を含め、使い勝手は断然上です。 >モモくっきいさん 色々な使用できる100-400mmがいいと思います...っていた以上に違いがあり、ズームバックして被写体を捉えなおして追いかける事が出来るので使い勝手はかなりいいですね。 結構広角端を使っている事も多いです。 オリンパスには300mm...
[23986750] 犬と人の動画・写真を撮影するカメラとレンズを検討しています。
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ)
2021/02/24 22:25:16(最終返信:2021/02/27 09:45:01)
[23986750]
...合わせて30万円くらいで買えるかもしれませんね。 >阿闍梨もちさん 一眼は写真のために作られた装置ですので動画で使うと焦点距離も使い勝手は変わってきます 使いこむまで自分の求めてる画角はわからないので一本目はズームがいいと思いますよ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2021/02/21 22:25:55(最終返信:2021/02/26 21:41:05)
[23980994]
...あえて目先を変えてα7Cはどうでしょうか? 「次の撮影」は2400万画素で我慢して、使い勝手も違うけど、 スナップや記録写真用として今後も活躍してくれると思います。 使い勝手の違う機種でストレスが溜まるか、気分転換になるかは 人それぞれというか...サブ機とメイン機で異なった機種をもつときのポイントは、臨機対応の利便や総合パフォーマンスの期待値に対して、微妙な使い勝手の違いをどのくらい許容するのか?に尽きます。 理想的には、全く同じ機種二台。あるいは、操作性が同一で特色が真逆に異なる(High...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ)
2021/01/31 17:51:10(最終返信:2021/02/26 20:21:16)
[23938650]
...見頃に咲いていました。 1月初めには、X-S10が届いたので、いろいろ試して楽しんでいました。 使い勝手は大変良いカメラですが、大きなレンズを付けるとバランスが悪くなって、厳しい感じです。 私の所有しているXマウントレンズは小さいものばかりなので...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2021/02/21 23:39:38(最終返信:2021/02/26 19:30:27)
[23981175]
...のEVFの使い勝手をご自身でご確認なさるのが一番だと思います。 個人的には、小型軽量が最優先でない限り、(α7iiiのような)一眼レフ風の方が使い勝手はかなり高...ては7IIIを押しますというYoutuberもいたりして。 オールドレンズ母艦としての使い勝手を7IIIと比較して教えて頂けると助かります。 MFするなら ファインダーの倍率は大...言い換えると、(ザックリ、トレードオフの関係にある)サイズ/質量と使い勝手とのどちらを優先するのか?と言う事ですね。 オールドレンズでのご使用が8割との事です...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ)
2019/05/01 01:49:01(最終返信:2021/02/26 18:34:19)
[22636712]
...コムとしてはショットが足りないような そんな気がして寂しい気持ちもありました 各機種、いろんな使い勝手もありましょうけど ヒシャタイと向かい合ってるナマ感がなければ とてもスレッドなど続ける気力も湧いてきません(笑)...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ)
2021/02/25 23:42:00(最終返信:2021/02/26 13:33:35)
[23988673]
...心臓部の修理が不能見たいなものになってしまいそうなのが気がかりです。 個人的に露出もフォーカスもほとんどマニュアル操作で、オートの性能には無頓着ですが、使い勝手はどのモードでもそれなりによいとは思います。 センサ故障の場合は、 他の機種でもD7200でも保守在庫がなくなれば修理不可なのは同じだと思います...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2021/02/18 09:21:34(最終返信:2021/02/26 09:09:55)
[23973584]
...ジンバルで撮影する際にZ6だとジンバルの手元のフォーカスコントローラーを多用しているのですが、Z6IIだとワイドエリアAFの使い勝手がいいのでフォーカスであまり苦労しなくなりました。今回のファームウェアのバージョンアップでAFも...
[23800940] かっこいい鉄鳥写真とは? 鉄鳥写真館 その30
(デジタル一眼カメラ)
2020/11/21 11:37:22(最終返信:2021/02/26 08:52:33)
[23800940]
...サブ機としての魅力も高まりました。EVFなら動画撮影も簡単です。 とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、比較する意味もあるかと思います。 このあたり...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2020/12/20 20:50:04(最終返信:2021/02/26 07:01:24)
[23860534]
...LEICAとの入替えを前提にオリの100-400mmを購入したのですが…。 爺さんにはLEICAの方が使い勝手が良かったので、114,500円でキタムラのトクトク交換に出しました。 スタンダードクラスのレンズでありながら...F4.0で撮ったモノなんです。 爺さんはオリンパスのカメラに慣らされてしまったのか?、他社機の使い勝手がしっくりこなくて…どんなにディスられ ようが屁の河童。 幸い知り合いの他社機使いの爺さん達にも...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2020/12/25 21:50:41(最終返信:2021/02/26 02:45:42)
[23869256]
...いちおう写ってる、レベルです。 >ひこ1さん 画質を上げるのには限界があるので 撮影する楽しさ、使い勝手を追った 結果がこれなんでしょうね。 意外とお金掛かっているから初めから 安く出来ないのかな。...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2021/02/14 10:52:22(最終返信:2021/02/25 23:20:26)
[23965530]
... 自分でもやってみましが、同じ結果でした。 カスタム設定を登録する順番を上手く入れ替えれば、使い勝手はかなり改善出来そうですね。 後は何処かのタイミングで改善して貰えればありがたいのですが。 C2のAF方式はC-AFですが私のは大丈夫ですね...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ)
2021/02/25 00:29:45(最終返信:2021/02/25 22:52:11)
[23986943]
...いまお使いのSDカードの書込速度が遅そうな気がします。 まずはそこを見直された方が手っ取り早いです。 まぁD7500はD5300に比べると使い勝手がとても良いです。D500オーナーにマウントされますけどね。吐き出す絵は大差ないです。 みなさんご意見ありがとうございます...
[23916124] 「当面はミラーレス集中、勝負はこれからだ」
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ)
2021/01/19 19:33:39(最終返信:2021/02/25 15:29:29)
[23916124]
...たいへん勉強になりました!) > 頑張れニコン!! Z28mm/Z40mm、が、無事に出ますように! 「一方で、使い勝手や撮影枚数、これまでの築いたレンズ資産などを理由に一眼レフを好む顧客もたくさんいる。そこもしっかり商品を提供していきたい...嬉しいことです。 嬉しくない、ところは、光学性能優先の思想からか、(特に)Sラインは、とにかく、使い勝手がよろしくないことです。ろくろ首から始まって、最短撮影距離とか、色々。 >その優位性を語らっていない...
[23974861] X-E4の発売日はCP+初日と同時になってますね。
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 レンズキット)
2021/02/18 22:10:38(最終返信:2021/02/25 09:38:53)
[23974861]
...55-200,100-400)所有していますが、xf18-55以外はE4には大きくてアンバランスです。 使い勝手の良い画角の10-24と16-80は、ほぼ同寸と重量です。私は、これらのズームレンズを使用する為...
[23978692] なぜアスペクト比4:3が設定できない?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2021/02/20 21:09:02(最終返信:2021/02/24 20:22:42)
[23978692]
...rawしか使用しない私には大問題です、、。 どういう機能をお望みなのでしょうか? あと4:3は実はフィルム時代の方が使い勝手が良かった面もあるんだよね 印画紙のサイズはAとかBの1.4:1とは違い1.2:1、1.3:1が主流...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ)
2021/02/21 21:23:55(最終返信:2021/02/24 18:50:58)
[23980856]
...D90を10年以上愛機として使ってきましたが 10年も経つとカメラ全体の性能が、 かなり上がって使い勝手が良くなっているであろう事や FXを使ってみたい思いもあって色々検討していました。 D90は、18-200レンズキットだったので...
[23900397] 新生OMおめでとう!そしてE-M1IVとPEN-FIIへの期待。
(デジタル一眼カメラ > オリンパス)
2021/01/11 00:38:26(最終返信:2021/02/24 13:05:32)
[23900397]
...つシャッターは造れないと思います。 私はマミヤM645 1000sを使っていましたが、なかなか使い勝手のいいカメラでした。 凸凹が少なく、意外とバッグの収まりは良かったですね。 コダックがコダクロームのブローニー判フィルムを発売した時には早速試してオー...エントリークラスの機種でも、 堅牢性への拘りは忘れないで欲しいですね。 キャプチャーV3とか、便利そうだし、ユーザーの使い勝手も考慮して欲しい。 https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033048/SortID=23956702/#23956702...