[24823319] Sigma 150-600mmを比べて
(レンズ > CANON > EF500mm F4L IS USM)
2022/07/05 21:51:24(最終返信:2022/07/06 01:02:47)
[24823319]
...AF速度が遅いのとレンズ側のISとの相性?があまり良くなく、飛翔する鳥を追いきれないので、自分的には使い勝手が悪くて、すぐに使わなくなりました。 今はef500mm f4 l is usmとR5とR7の組み合わせで使っています...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/23 22:07:49(最終返信:2022/07/05 18:13:26)
[24807673]
...いとも簡単に装着できるのは大変ありがたいです。 持っている7-14ミリレンズは、同じ広角でも出目金レンズなので、どうにも使い勝手が・・ 広角レンズで35ミリ径の太さは、フィルターがけも大変、楽で助かります。 あとは、薄っぺらいレンズフードをなくなさないように注意しないと・・...
(レンズ > シグマ > 40mm F1.4 DG HSM [キヤノン用])
2022/03/23 20:21:09(最終返信:2022/07/03 06:33:49)
[24664617]
...(シグマSAマウント用数値:ご参考) 性能的にはより詳細な写りになると思いますが、スナップ用途には、 携行性他かなり使い勝手は変わりそうですが、問題ないでしょうか。 DLOも効く純正35レンズで、と思ったのですが、もう生産中止で市場在庫も少ないようです...
[24698591] Canon EF50mmからの乗り替えは…
(レンズ > SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G)
2022/04/13 22:29:44(最終返信:2022/06/27 18:09:34)
[24698591]
...レンズ使っていましたが、純正が充実してきた今では殆ど下取りに出してしまいました、やはり使い勝手が違うので、 この2.5/50Gは気が付くとカメラに付いていることが多いです、室内で...いを感じません、まあカメラの道を窮めた達人は「違う!」というのかもしれませんが…。 使い勝手も性能の一つと考えれば、乗り換えは有りでしょう。 MC-11を使わなくて済むと言うメリ...す。 >maculariusさん >以前MC11でEFレンズ使っていましたが…やはり使い勝手が違うので… まさにそこなんですよ… 実体験なのですごく参考になります。 可愛いネ...
[24203808] 滝撮りです!33-55/f4.5と何方が良いですか?
(レンズ > ペンタックス > FA645ズーム 45〜85mmF4.5)
2021/06/24 09:29:32(最終返信:2022/06/23 17:09:24)
[24203808]
...45〜85mmをお勧めします。ただ、これでも足りないことの方が多いので、80〜160mmのほうが使い勝手が良いと思います。さらに150〜300ミリは素晴らしい解像力を持ったレンズで、迫力のある写真が撮れますよ...
[24661279] 屋内のスポーツ撮影ではレンズの明るさは十分でしょうか?
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用])
2022/03/21 19:53:44(最終返信:2022/06/21 09:20:07)
[24661279]
...。(入ったことはありません。) 「大きいアリーナ2階席」くらいの環境でしょうか? 三脚、一脚の使い勝手についてのお話、勉強になります。 レンズは店頭で試したので重量は経験しましたが、5分程度でもなかなかの重さでした...1つだけ桁違いの純正レンズがありましたが、その1点だけでした。 >フラペンさん ニコンから出てますよ? とても使い勝手がよさそうでめちゃくちゃ羨ましいです。 室内競技は個人的に70-200F2.8が最低ライン、高...
(レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用])
2020/10/23 19:00:35(最終返信:2022/06/18 22:42:17)
[23743799]
...>電源OFF時のフォーカス位置に戻りますよ おぉ、ホンマや^^ ありがとうございますm(_ _)m これで少し使い勝手が改善します。 取説はちゃんと読み込まないとダメですね。 みなさん こんばんは 紅葉の季節...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro)
2022/06/14 18:13:12(最終返信:2022/06/14 20:36:30)
[24793316]
...グリップはSFOTENのXE4-GPを付けています。 描写は最高ですが、絞りリング・フード・AF速度が今一でした。 それ以外の使い勝手は悪くなかったのですが、現在はXF50mmF2とMCEX-11に換えました。 Velviaで花は撮りませんが...
(レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2)
2022/06/04 21:43:37(最終返信:2022/06/14 08:29:23)
[24778052]
...元々ロープロのデザイナーだった方が立ち上げたのがシンクタンクフォトだったりマインドシフトギアですが、デザインや使い勝手は良いと思います。 Peak Designはストラップはともかくカメラバッグは正直安物の中華製品並のなので...品質が悪いですね >娘にメロメロのお父さんさん おはようございます。シンクタンクフォト、チェックしてみました。使い勝手は良さそうですが…デザインが好みではないですね(^_^;) このレンズを入れようとすると、リュックタイプかメッセンジャーバッグ型しかないのでしょうかね...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック])
2022/03/17 18:08:03(最終返信:2022/06/11 22:44:02)
[24654368]
...皆様こんばんはm(_ _)m 先日OMD-EM5レンズキットを購入しました。 この期に及んで初代、です。(しかも新品) 外装は質素そのものですが、写りに不満は少なく軽さや全長不変、ボディ共々防塵防滴など総合的には良いレンズと評しています。 カメラ本体の方もとても気に入ったので、近々12-40mm f2....
[24653470] フォクトレンダー NOKTON 35mm 2つのレンズ 写りの違いについて
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mount)
2022/03/17 04:36:50(最終返信:2022/06/11 22:27:16)
[24653470]
...おそらくXマウント専用でないコシナレンズは、開放付近でパープルフリンジが盛大で、電子接点がないためファインダーを覗いた時の明るさ調整等、使い勝手の面で、大きく劣ると思います。 X-Pro3を使っている場合だと、OVFも暗すぎてNOKTON35mmF1...
(レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック])
2021/08/30 21:28:47(最終返信:2022/06/11 08:54:20)
[24315729]
...4は室内での子供の撮影でもシャッタースピードを速くして撮影できる、シビア過ぎないフォーカスなど、使い勝手の良い単焦点を修理or買い直しするか、何処までも寄れる、逆光に強い、円形絞りが魅力で同じ35mmなのでマクロレンズを買い換えるか迷っていますので...
(レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058))
2022/05/28 10:51:07(最終返信:2022/06/09 09:16:31)
[24766389]
...そちらにはレビューをしときましたが、TA35150のロゴが格好良かったので購入しましたが、(TAはTamronの事かな)使い勝手はもう一工夫できなかった物かと思います。付けっぱなしは相当無理なので、付け外し頻度が生じますがやはりサードパーティーだけあって気を抜くと装着が不十分で...
[24781044] 他レンズと比較したときのAF速度について
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)
2022/06/06 18:15:54(最終返信:2022/06/08 07:33:16)
[24781044]
...【使いたい環境や用途】 Z50と100-400のAFの使い勝手に不満があり、Fマウントのサブ機をZ50後継が出るまでの繋ぎとしたいのですが、400mm以上をカバーする、D7200との組み合わせでもAFの早い望遠は無いでしょうか...
[24778817] SIGMA150−600sports,SIGMA60−600と迷っています。ご教授を。
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)
2022/06/05 11:46:23(最終返信:2022/06/07 22:08:52)
[24778817]
...標準域から超望遠まで使える60-600oも魅力。 ズーミングの回転が逆になるのは弱点かも知れませんが、使い勝手を考えたら60-600oかなと思います。 15-600oに関してはContemporaryはコスパが良く描写も良いと言われてますね...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)
2020/02/18 00:36:49(最終返信:2022/06/05 21:28:40)
[23237918]
...録として撮っています。しかしNIKONの18-55だと使い勝手が悪く新しいレンズを探しています。 使い勝手が悪いと思うことは何? ・レンズ開放値が暗い ・広...ラ初心者です。普段風景など旅の記録として撮っています。しかしNIKONの18-55だと使い勝手が悪く新しいレンズを探しています。また、将来フルサイズに変えていきたいためフルサイズレ... あと、古いところでSigma/Tamron両社 17-35mm F2.8-4とか。 使い勝手について、例えば望遠側が物足りないとか、開放F値が明るい方が良いとか、ありますか? 具...
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ライカL用])
2022/06/05 00:47:04(最終返信:2022/06/05 12:35:28)
[24778293]
...2Xテレコンの、それぞれの使い勝手について言及。 オートフォーカス速度まで 考えると、1.4Xを選ぶべきだとしています。 本文に「移動中は正直シンドいですが、この写りと使い勝手ならば頑張って持ち歩きたくなります」と書かれていますが...
[24769799] 12-100mmを購入するか悩んでいます。
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)
2022/05/30 14:24:28(最終返信:2022/05/30 17:07:25)
[24769799]
...とりあえず買い増すのが妥当かと思います。その理由は以下の通りです。 手持ちレンズを処分してから、12-100mmの使い勝手に不満が出ても、売り払った後ですからどうにもなりませんよね。 とりあえず、12-100mmを買ってみて...
[24730718] OM-1と本レンズの組合せによる戦闘力アップ
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)
2022/05/04 14:58:01(最終返信:2022/05/28 21:05:22)
[24730718]
...オリンパスの100-400mmも含めてまだ考え中です。 1000mm越えでこの画質は良いですね。 1.25倍の内蔵テレコンの方が使い勝手良さそうですが,焦点距離不足でしょうか。 私は最近動画撮影をするので300mmF4+1.4倍テレコンにしました...
[24761242] D500にSIGMA150-600C or Nikkor200-500どちらが良いのか
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)
2022/05/25 01:10:53(最終返信:2022/05/28 10:23:34)
[24761242]
...決してどちらも早い部類ではないかと思います 細かいAF-Cでの追従はそこまで問題は感じなかったかな? で、ズーミングですが、ここは使い勝手の面でのこのレンズの大きなマイナスポイントで、 ズーミングが端から端まで手で一回転させるには回転量が大きすぎます...