(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2010 for Windows [プレミアム])
2010/02/12 03:47:35(最終返信:2010/02/12 03:47:35)
[10926968]
...というのが正直な感想です。 何か創作活動をされるような方には向いていそうだという印象を受けました。 使い方自体は画面左下にある「部分一致検索ボタン」をクリックすればいいので、難しい事は何もありません。 ...
[10868958] Windows7に導入したときの不具合
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2009 for Windows)
2010/01/31 23:03:40(最終返信:2010/02/06 17:52:48)
[10868958]
...回答ありがとうございました。買っておけばよかったなぁ〜と思いつつも、ATOK2010はWindows7のメモリの使い方に合わせた仕様になっているようですので、待って良かったような気もします。...
[10803445] office2000を使用してます(PC2台とも)
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ)
2010/01/18 18:21:45(最終返信:2010/01/18 18:39:33)
[10803445]
...それぞれ別のライセンスなのでしょうか? たしかデスクトップ(自宅固定)とノート(屋外持ち出し)という使い方では可能だったと思います。(マイクロソフトのサポートに確認した方が正式な答えが出ると思いますが) ...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ)
2010/01/13 10:37:38(最終返信:2010/01/13 18:10:20)
[10777299]
...無料でダウンロードできるこちらもあります。 http://ja.openoffice.org/download/3.0.0/ 使い方などもぐぐると出てきます。 今の時点では製品を買ってオフィイスの入っていないPCに 入れてみようとして出来ないのか...
[10646410] 2003PersonalEdisionからこちらに
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ)
2009/12/17 21:48:47(最終返信:2009/12/18 00:57:18)
[10646410]
...shop=0&cat=&swrd=&pid=OFC0000050 なお、Office 2007はリボン形式のインターフェースになって、2003以前と使い方が大幅に変わっています。2003で充分なら、Powerpointだけ追加するという手もあります。 http://www...
[10412160] 一太郎13の場所がないのでここに報告します
(オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2009 バージョンアップ版)
2009/11/02 23:22:08(最終返信:2009/11/03 00:28:55)
[10412160]
...ダメモトで一太郎13をインスト−ルしてみましたら普通にインスト−ルでき普通に使えています。高度な使い方はできていませんが私の使い方ではこれでいいと思いました。報告まで。ただしこの商品もしくは最新バ−ジョンの一太郎が...
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2009 for Windows)
2009/10/17 02:50:40(最終返信:2009/10/17 02:52:27)
[10321185]
...使い方間違ってるような気もしますが F4の辞書を無変換キーに ATOKダイレクトのsocial IMEプラグイン実行を変換キーに ATOKダイレクトのGoogleシャジェストをかなキーに 割り当てて個人的にはすごく便利になりました...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ)
2009/04/22 12:34:09(最終返信:2009/04/22 13:44:25)
[9431216]
...このソフトの根本的なことがわかってないようですみません。 古いもので作れるものだけ作るなら、新しいものは必要ありません。 ぽぽんちゃんさんの使い方次第です。 起動するのも遅いようなPCにoffice2007を入れるのはちょっと考えものですね。...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office PowerPoint 2007 アカデミック版)
2008/11/18 20:22:57(最終返信:2008/11/20 12:01:23)
[8658770]
...PowerPoint ノートパソコン MS Office Personal + MS PowerPoint という使い方はできます。 アカデミック版を選ばれているということは、教育を目的とした機関にお勤めと いうことなのでしょうけど...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007)
2008/03/24 09:03:33(最終返信:2008/11/17 15:34:46)
[7579559]
...2003年版では見たことのない動きをし、わけが分らず30秒で放り出しました。VISTAに慣れるまでえらい苦労を強いられたため、新OSの使い方を学ぶ気にもならなかったためです。もうそんな気力もなく、うんざりだよ! AMAZONのOFFIC...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2008/11/09 20:31:09(最終返信:2008/11/10 10:04:12)
[8618934]
...ちょっとした便利な小技なんかも無くなったりしてるんでしょうか? オープンオフィス2は、どうもマクロの使い方が少々違うようで、合計の出し方すらよく分からない。 ボタンの位置が変わったくらいならいいが、根本的なセルの扱い方が変わったりはしてないでしょうか...
[8334817] リカバリディスクしかないパソコンのOfficeのアップグレード
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アップグレード版)
2008/09/11 22:06:20(最終返信:2008/09/26 00:49:08)
[8334817]
...LC750J/74DHで、OfficeXPプレインストールモデルです。 もう7年近く前に購入したものなのですが、私の使い方だと必要十分な仕様だったので、ずっと大切に使っていたのですが、さすがにもう無理かと思いまして。 >オフィスがプリインストールされたパソコンには...
(オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2008)
2008/02/19 03:33:23(最終返信:2008/08/05 00:03:07)
[7414113]
...やっぱマイナーなのかなぁ。 私的に長年使ってきてWordより個人使用する上では使いやすくてDTPな使い方も出来て ワープロソフトとしては万能選手なんですけどねぇ。レイアウト枠を駆使して 自由自在に縦書き横書き混在が容易に出来て文字のエフェクトも簡単で・・・...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office PowerPoint 2007)
2008/07/18 01:57:51(最終返信:2008/07/18 20:35:25)
[8092501]
...ただ自動のスライドショーは調整などが難しいのですよ。 hongkonさんこんばんわ 最近、PowerPointは使っていませんので、使い方すら忘れている状態ですけど(;^_^A アセアセ・・・ このようなサイトがありますので、参考になれば...
[6110727] MS-Officeが立ち上がらなくなる場合があります。(回避方法あり)
(オフィスソフト > ジャストシステム > JUST Suite 2007 特別優待版)
2007/03/13 20:04:02(最終返信:2007/05/16 22:32:54)
[6110727]
...できることならこれからは気をつけて開発してほしいものです。 なるほど、LANで相互接続をしながら、機能別にPCを分けるというのはとてもいい使い方ですね。 うちも1000BASE-Tであれやこれやとつないではいるのですが、OSからしてバラバラで...
[6005246] Office Professional 2007 (AC)複数インストールできますか?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/02/15 14:49:17(最終返信:2007/04/26 14:00:01)
[6005246]
...そのままでいきたいと思います。 今から講義ですので見るのは遅くなりますが、アドバイスがあればよろしくお願いします。 使い方によるんじゃないの? そもそも2003で十分な機能を持ってるんだし・・・ 2007のリボンは個人的には好きではないですね・・・w...
[6079462] Office Professionalが必要か
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/03/05 22:14:27(最終返信:2007/03/05 23:41:38)
[6079462]
...マイクロソフトのサイトも見たことはありましたが、全く使い道がわかりませんでした。 officeの使い方はわかりますが、慣れているというほど使い慣れてないので購入することにします。 xlsでエクセルは保存したほうがいいかな...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/03/02 22:25:26(最終返信:2007/03/03 13:40:36)
[6067066]
...機能は劣ると思います。 但し、MSOffceでも使ったことがないような機能も 多数あり(使ってみればor使い方が分れば便利 なものも多いかも知れませんが)実際の使用では 差が少ないのでは? 実際に使用していないので...
[5933993] マイクロソフトの製品のマック版はやっぱダメです。
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2004 for Mac Professional Edition)
2007/01/28 19:56:38(最終返信:2007/01/28 19:56:38)
[5933993]
...Win98クラスなら、結構きちんと動きますけどね。 エクセルやPowerPointなんかは、ハードな使い方をしたことがないので、どれほどのものなのか、きちんと評価することはできませんが、Wordはバグだらけですので...
[5343857] アップグレードしたものをアップグレードできますか?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版)
2006/08/13 22:47:19(最終返信:2007/01/24 00:16:28)
[5343857]
...新しく買いかえたデスクトップにインストールした。 ノートパソコンを入手したのでこれにもインストールしたいが認証でエラーになるがこういう使い方はダメか? 電話で対応してくれた人は、両方のパソコンともに同じ人が使われるなら構いませんという事で...