使い方 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 使い方 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"使い方"を検索した結果 7010件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.026 sec)


[25250028] 旧型FE 24-70mm F2.8 GMと購入を検討しています…

 (レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G)
2023/05/06 18:27:00(最終返信:2023/09/19 08:45:57)

[25250028] ...新しく出たレンズは他メーカーも含め寄れる設計のものが多く、このレンズも想っていたよりも寄れたのでマクロ的な使い方もできますね。 ... 詳細


[25425166] レンズストラップ

 (レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2023/09/16 18:20:58(最終返信:2023/09/17 12:34:34)

[25425166] ...レンズを支える為のネジですので 外れたらレンズ落下に繋がる為  ストラップ付ける事で ネジが緩む可能性が有るような使い方はやめたほうが良いと思いますよ。 ご回答ありがとうございました。 ビスの緩みも気になるので カメラとレンズダブルでかけて... 詳細


[18468481] 信じられないこのレンズ!!!

 (レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック])
2015/02/12 17:20:03(最終返信:2023/09/15 08:23:58)

[18468481] ...「さらに古い12-32がもう一本あるけど、それは壊れる可能性のあるロットなのか?」と質問したけど… 「使い方や保管状態によっても変わるので壊れてしまったらコチラにお持ちください」との答えでした。 SakanaTarouさん♪... 詳細


[25342773] FE 90mm F2.8 Macro G OSS からの入れ替え?

 (レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2)
2023/07/13 20:32:36(最終返信:2023/09/10 17:20:28)

[25342773] ...理想的なのは追加なのかなとは思いますが90oマクロの頻度が低いなら買い替えることで撮影の幅が広がるかも知れませんから、被写体や使い方で決めるのが良いように思います。 発売直後は高そうなので急がないなら様子見しながら決めても良いようには思います... 詳細


[25409718] このレンズのことが気になっています。

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/09/05 06:51:08(最終返信:2023/09/07 19:18:20)

[25409718] ...問題が生じると大きく取り上げられますが、実際にはそれほど高い確率で生じるものではなく、生じる場合も個体差や使い方によるのかもしれませんね。 >seaflankerさん 自然光の逆光、半逆光、透過光や、航空機の夜間離発着がが好きなので...。 >Ciamrronさん 逆光気味の作例をありがとうございます。500mmと400mmでは少し使い方が変わってきますが、PFで揃えなくてもいいかもしれませんね。 皆さまたくさんのコメントをありがとうございました... 詳細


[25410465] ソニーαあんしんプログラム

 (レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2)
2023/09/05 19:08:14(最終返信:2023/09/06 15:26:58)

[25410465] ...jp/ichigan/store/special/anshin-program/ で、そもそも長期保証は必要なのか…は、人それぞれ使い方や考え方も違うので ご自分の判断で、っていうことですね。 ワイド保証は心強いですよね。 私はいつも3年ワイドにしていますが... 詳細


[25408173] 三脚座の吊り金具について

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/04 00:03:46(最終返信:2023/09/05 01:00:51)

[25408173] ...という話は、この点と、AFが若干遅い(シビアに見れば)点ばかり挙がってしまうのでしょうね。 常識的な使い方であれば(持ち運ぶ前に緩んでいないか確認する)全く問題ないと思いますよ。 >>1) そのような仕様のレンズはこれまでなかったのでしょうか...落下した人は全て斜めがけストラップでレンズフットと斜めがけストラップをクランプで繋いで持ち歩いていました。想定外の使い方なんでしょうねきっと。 ぼくは428も斜めがけストラップで吊るして長い時は10時間ほど山岳地帯を歩き回ります... 詳細


[25408614] 三脚座の交換について

 (レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF))
2023/09/04 11:09:01(最終返信:2023/09/04 22:29:05)

[25408614] ...というか小さな出っ張りがあります。開閉式は、もとラボマン 2さんも仰っていたように弱いんですね。 アルカスイス互換のプレートの使い方ですが、一脚に台座をカメラ側にプレートを装着して使う認識で大丈夫ですか?プレートを装着しておくとやはり便利ですか... 詳細


[25258859] AF鳴きについて

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/05/13 20:28:01(最終返信:2023/09/04 16:15:30)

[25258859] ...私が使っていて感じたこと 鳴くのは秋冬でしたね 特に首から下げて歩いて、撮影していた時に起きましたね 春夏は、同じ使い方でも鳴きません 湿度ですかねぇ テレコン有り無し関わらず同じ現象ですね 難しい理論は分かりません... 詳細


[25402751] レンズストラップについて

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/08/30 20:52:11(最終返信:2023/09/04 11:50:33)

[25402751] ...三脚座を使わない→手持ち撮影 → 三脚座は不要だけれどもレンズストラップは必要 一体どのような使い方を想定しているのでしょうかね? >GF-CF4さん 取れてしまう三脚座リング部分にレンズストラップ取り付け口をつけてしまうのは僕もどうかとは思いました... 詳細


[25403559] EOS KISS Mで使えますでしょうか。

 (レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用))
2023/08/31 15:43:53(最終返信:2023/09/02 06:21:47)

[25403559] ...500ミリに近くなると1段くらい絞らないと開放では解像が甘いです。  私は花も撮るので、テレマクロ的な使い方も含めて便利に使いましたが、風景や人物撮影で500ミリが必須なのかよく考えたほうがいいです。少なくとも50ミリ始まりでは風景を広く撮ることはできませんし... 詳細


[25379417] このサイズのレンズを取り扱う方法は?

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/08/11 19:43:20(最終返信:2023/08/29 13:14:32)

[25379417] ...(2) 釣り具のDAIWAの大型ソフトクーラーボックスや工具の落下防止用ストラップ、そんな道具の使い方があったんですね。とても参考になります。このあと増えた機材の様子を見て、調べようと思います。 (3)悩みの3脚探しですが... 詳細


[25390253] EISA award for the best Macro 受賞

 (レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO)
2023/08/20 09:01:55(最終返信:2023/08/29 01:57:23)

[25390253] ...と聞かれたら良いレンズと言えますが、 人に勧められるか、と聞かれたら微妙なところです。 賞や売り上げを強調するより、作例や使い方を紹介する方が興味を持ってもらえるでしょうか。 このレンズはこんな方にオススメ ・小さな被写体を広い被写界深度で撮りたい方... 詳細


[25394231] なだらかにボケるということですが、違いがわかりますか?

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G)
2023/08/23 18:02:15(最終返信:2023/08/26 15:52:36)

[25394231] ...ボケが良いレンズとして評判 だったと思います。 58/1..4Gのところで聞いたような 撮影距離による球面収差の使い方 (活かし方)をされているようです。 「しかし、このレンズはその性質を巧みに利用して、遠距離ではシャープな画像... 詳細


[25347193] アクティブ手ぶれ補正について

 (レンズ > カールツァイス > Batis 2/25)
2023/07/16 22:24:03(最終返信:2023/08/21 12:49:03)

[25347193] ...どなたか同じ組み合わせの使い方をされてる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。 α7Wにこのレンズを使用したいと思っております。 お尋ねしたいのは動画撮影時のアクティブ手ぶれ補正についてです... 詳細


[25373582] 広角マクロレンズとして使えるか?

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 26mm f/2.8)
2023/08/06 22:20:09(最終返信:2023/08/10 05:52:01)

[25373582] ...大きく写すのであれば撮影倍率は必ず着目した方がいいです これも僕個人の感覚ですが、広角「マクロ」という使い方ならまずクォーターマクロレベル(0.25倍)、欲を言えば0.3倍くらいあればダイナミックに写せるかなと... 詳細


[25372362] 中古価格が相当熟(こな)れて来ました

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WR)
2023/08/05 22:35:17(最終返信:2023/08/09 06:52:41)

[25372362] ...最短撮影距離が長いことが不人気の理由だと思います。 ちなみに現時点で、マップカメラの買取額は5万円くらいで極端に安いです。 超広角レンズの使い方はかなり難しいと思ってます。これでしか撮れないものはあるわけですが、かなり少ないです。20-35mmも手を出すのをやめました... 詳細


[25366135] 広角レンズ

 (レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2023/07/31 15:19:21(最終返信:2023/08/01 11:53:41)

[25366135] ...次はソニー純正品を買いましょう。 タムロンはバイバイです。 ズームレンズはできるだけレンズ交換しないで効率的に撮るか、という使い方もあります。 この場合、28mmを境に都度交換するよりは、重なっていた方が使いやすい場面もあります... 詳細


[25363231] 写りの表現の意味が分かりません

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック])
2023/07/29 10:55:39(最終返信:2023/07/30 20:48:09)

[25363231] ...といいます。 最近はピント面での「高解像 &高コントラスト」をなのを、 カリカリにシャープ、などの 使い方があるようです。 RAW現像をされるような場合、 輪郭のコントラストを高めて シャープ感を演出したりされる... 詳細


[25361583] 5D4 に272Eをつけて撮影した場合について質問です

 (レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用))
2023/07/27 22:18:35(最終返信:2023/07/29 01:40:34)

[25361583] ...近距離になると露出倍数が掛りレンズが暗くなるので 光学式のファインダーの方が暗く見えるのだと思います。 アイピースシャッターの使い方 https://cam.start.canon/ja/C001/manual/html/UG-03_Shooting-1_0310... 詳細