[24745070] 旧PCから新PCへのSSD等の付け替えについて
(SSD)
2022/05/14 06:55:24(最終返信:2022/05/15 18:58:28)
[24745070]
...ということは@をAに入れて、新PCに挿して、AのデータをCに入れるというイメージでしょうか? OSの使いまわしはダメ 旧PCのOSが入ったSSDはフォーマットして、データ用にでもすればいい それだと、まずはCからAにクローンします...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS500G3X0E)
2022/05/14 17:11:21(最終返信:2022/05/14 17:59:21)
[24745917]
...WDS500G1X0Eの故障が疑われます。 今度はこのWDS500G3X0Eを使いたいと思います。ゲーム専用となっていますがメインドライブに使用すると何か不都合があるのでしょうか。 ゲームはしません。...
[24579856] パーティション形式の変更について(MBR → GPT)
(SSD > crucial > CT250MX200SSD1)
2022/02/04 12:55:56(最終返信:2022/05/09 00:28:38)
[24579856]
...まともにはWindows11にできません。 裏技使ってのアップデート化になるのでサポートもされないし、10のままに使い倒すほうが良いです。 Windows 10 標準の「MBR2GPT.exe」で変換できます。 ※一度変換すると...>あずたろうさん ごもっともです。私も現環境ではCPUがWindows11に未対応なので、OSはWin10のままで使い倒す予定です。 >猫猫にゃーごさん 私も投降後、もう少し調べていたらコマンドで出来そうなことが分かりました...
[24727949] このSSDにはヒートシンクは意味ないですか
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C)
2022/05/02 16:23:13(最終返信:2022/05/04 11:33:14)
[24727949]
...https://www.amazon.co.jp/dp/B081XBCW3B/ ノート用は薄型の銅板ヒートシンク使いました。 動作時の温度範囲 0°C〜70°C とあるから、70℃を越えるようなら、 ヒートシンク登場でいいのでは...
(SSD > ADATA > XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-1T-CS)
2022/01/08 01:09:53(最終返信:2022/03/16 07:39:40)
[24532484]
...2022年1月13日に購入 2022年1月18日に故障、交換に出す 2022年1月20日に交換品を使い始める 2022年1月28日にまた同症状がでる 2回も壊れるともう製品の問題でしかないですよね 私もブルースクリーンが出た後...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2021/05/03 08:20:47(最終返信:2022/03/12 18:44:07)
[24115073]
...多い人には使いにくいみたいですよ。 恐縮です。。紹介しましたが、、新しいWPS Office2は使っていません。。。 古いWPS Officeを使い続けていま...られるようです フォーマットをしてしまうと、これらの内容がクリアされてしまうのでそのまま使い続けていると書き込んであるセクタの内容が、 後々読み出した場合にパリティチェックに引っ掛...。。。 SSDなんてこんなものでしょうね。。。? Crucialの480MBを10年ほど使い続けていますが、問題は出ていないですよ。但し、高速化ツールであるStorage Exec...
[24633803] メインストレージとして使いたい場合のアップデート方法
(SSD > CFD > PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF)
2022/03/05 17:19:06(最終返信:2022/03/11 09:54:05)
[24633803]
...このSSDを使って新しくPCを組もうとしているのですが、このSSDをメインストレージにする場合にSSDのアップデートをするいいやり方はないでしょうか…? アップデートするとデータが全部消えるらしいので最初にアップデートしておきたいのですが、m.2のssdを外付けできるアダプタなども持っていないので、マザーボードに直接つけるしか方法がありません。...
(SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2021/09/27 01:33:53(最終返信:2022/03/05 01:17:56)
[24365175]
...【使いたい環境や用途】 cドライブ容量を増やしたく、このSSDに既存のcドライブSSD(SATA)128GBからクローン作成までは完了 内蔵SSDの交換まで完了しましたが パソコンが起動せず 起動したBIOS画面を見ると...>猫猫にゃーごさん クローンソフトはフリーの MiniTool SadowMaker Free 3.6 というものを使いました。 元のSSDに戻すと普通に起動します。 その際のディスク管理画面は添付写真の通りです。 ...
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2022/02/26 16:48:34(最終返信:2022/02/28 11:28:40)
[24621937]
...データ用ドライブをSSDにすると超快適、4TB SSDを使ってPCをHDDレス化してみた 静音化の恩恵も大!普段使いのレスポンスも改善 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1390414...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/01/12 13:00:00(最終返信:2022/02/17 20:47:15)
[24540451]
...単純にSSD(500GB)に換装(OSなどもクリーンインストール)なら問題ないです。 HDDのデータ(OS含む)をクローンして使いたいならソフトを使用してHDDの容量をごにょごにょしないと出来ないです。 私は別PCですが、このシリーズの1TBのSSDを増設しました...
[24341984] ノートPCのHDDからSSDへの換装後のエラーについて(3回目)
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2021/09/14 17:58:13(最終返信:2022/02/11 20:12:11)
[24341984]
...換装したPCを起動したところ、エラーとなってしまいました。起動するとブルーの画面になり、「回復 お使いのPCまたはデバイスは修復する必要があります」 「要求されたデバイスが接続されていないか、デバイス...
(SSD)
2022/02/03 20:32:34(最終返信:2022/02/08 00:19:13)
[24578740]
...SN750SEより随分良いですが。 多分DRAM有&12nmコンで、多少は役立ちそうなヒートプレート付きの様な為、PS5に 使いやすそう?ですし。 おはようございます。 Z690マザーには、M.2スロット3つ4つは当たり前になってるので...
[24575703] SSD換装+windows10アップグレード
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/02/02 01:17:03(最終返信:2022/02/07 00:42:27)
[24575703]
...力しないといけない=さもなくば認証されないので)。 その場合の手順は、こんな感じ↓です。 いまお使いのWin8.1ProをWin10Proへバージョンアップグレードする=上記@かAかの手順を踏む(バ...
[24558653] m.2がデバイスとして認識されない件について
(SSD)
2022/01/23 13:43:36(最終返信:2022/01/25 10:55:44)
[24558653]
... マザボ ASUS PRIME H370-A CPU インテル Core i9-9900K 今回使いたいSSD XPG GAMMIX S70 AGAMMIXS70-1T-C 【困っているポイント】...
(SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E1T0B/IT)
2021/02/10 00:47:20(最終返信:2022/01/15 13:17:10)
[23956787]
...要ですか?今の実使用量は? >メガニウム584さん ストレージ原理主義者な私ですけどもお使いのノートに合わせてSATA 2.5インチSSDしかも 1Tまでいらないんじゃないか?50...答者さんからのお話聞いて背中を押す意味で言うなら買い換えを!ですかねぇ。 この後も快適に使いたいってのなら。 レッツノートはもう少し市場価格帯に媚びて欲しい(笑) Let'snot...モデル以降を検討したいとも思います。 >翠緑柄眸さん SATAとは言え1TBのSSDは使いまわし出来ますものね。そうですね。様子見いたします。 それにしてもまさかバッテリーがここ...
(SSD > バッファロー > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])
2022/01/15 03:09:10(最終返信:2022/01/15 03:09:10)
[24544945]
...。 スライド式のUSB端子の使い勝手は収納式のコンパクトさも相まって気に入ってました。 ところが使い始めて数回でスライドロック機構?に不具合が出てきてしまい、端子の固定が出来なくなりました。 その為...
[24541974] USBメモリ型SSDは普通のUSBメモリと同様に使用できますか
(SSD > バッファロー > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])
2022/01/13 11:38:14(最終返信:2022/01/13 13:04:15)
[24541974]
... もう一つ、こういうコンパクトなSSDで高速USBメモリー代わりにするなら、ELECOMの方が使いやすかったです。(私の個人的感想) >hirarinkoさん 変な割り込み、申し訳ありませんでした...
(SSD > CFD > PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF)
2022/01/10 12:29:33(最終返信:2022/01/10 17:33:32)
[24536745]
...・・。 とは言え、本体SSDとの速度の差は感じられません。 NTT-X Storeでクーポンを使い12980円で購入できたのでコスパは良かったと思います。 12月のシステムソフトウェアアップデート...
[24532948] ベンチマークで書き込みの速度が遅い場合がある
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C)
2022/01/08 11:22:58(最終返信:2022/01/08 13:10:37)
[24532948]
...公称値だけ見てあとは安いものを選んでいました。 勉強になりました。 読み込みは早いですし、普通に使う分には問題なさそうなのでこのまま使います。 ありがとうございました。...