(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer EXTREME GC550)
2018/07/29 14:35:41(最終返信:2018/07/31 22:56:16)
[21995962]
...付属のオーディオボックスなしでGC550のmicのところにつないでいます。 このマイク本来の使い方であるオーディオボックスを使いパソコンのUSBにつなぐも試したのですが、その後の配信ソフト側とパソコン側からの設定の仕方がわからずでした...
[21874470] GV-D4VR Win10 update1803にて使用可となる
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4VR)
2018/06/05 07:20:12(最終返信:2018/06/20 08:04:48)
[21874470]
...当該当品を破棄せずにすみました。 しかし1803では皆さんも大分泣かされましたね。 調子はいかがでしょう?お互いまだ使いましょうね。 当方、本日からPCIスロット復活して、PV4使用開始です。 ケースが悪いのか、マザーが悪いのかデバイスマネージャー不安定...
[21828361] キャプチャー時の問題(Videokeeper2、アマレコTV4)
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > マイコンソフト > XCAPTURE-1 N)
2018/05/16 10:51:33(最終返信:2018/05/16 10:51:33)
[21828361]
...ちゃんと録画できました。が、Videokeeper2のMP4録画と比べても画質が悪いので、なるべく変換器は使いたくないと思っています。 Videokeeper2の音ズレ、アマレコTV4のプロテクト、これらの問題はどうにかならないものでしょうか...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2018/04/04 21:45:37(最終返信:2018/04/04 21:45:37)
[21728184]
...U3Rを使い始めて2年位。 Win10のアップデートをいくつか越えてから、不安定になりました。バージョン1709。 U3R ドライバ、アプリ入れなおしても直らないので、USBスロットを差し替えたり したのですがなかなか直らず...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > BU110)
2018/01/10 23:45:05(最終返信:2018/01/13 10:44:05)
[21500540]
...使用温度範囲や使用湿度範囲が、AVT-C878と比べてBU110のほうが過酷な環境にも耐えうる仕様になっています。 長く使いたくて耐久性を重視するなら、BU110を買うのも一つの選択肢だと思います。 USB2.0でも3.0でも取り込み形式はMP4(H...
[21369083] 購入しましたが、ダウンロードのことで質問です。
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer Portable 2 AVT-C878)
2017/11/19 07:46:37(最終返信:2018/01/06 00:46:32)
[21369083]
...co.jp/product_swap/gc550_spec.html に示されていますが、現在お使いのPCについてWindows 7、32bit ということだけではなく、CPU、グラフィックカード、USB3...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer Portable 2 AVT-C878)
2017/12/09 13:03:44(最終返信:2017/12/09 13:04:58)
[21417730]
...質問失礼します。 こちらの商品で、録画機能などは使わずニコニコ生放送やツイキャスやオプレクなどの配信としてのみ使いたいのですが、配信のみでしたら大きな不具合やトラブルは特にありませんか? よく評価やレビューを見ますと...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2017/11/10 17:45:47(最終返信:2017/11/11 01:26:09)
[21347030]
...最近購入して使い始めました、iPhone7を接続して電源を入れるとiPhoneから音が出なくなる仕様みたいです。 iPhoneから音を出したまま録画する方法があれば教えてください。 多分ない iPhoneを脱獄すればできるのかもしれないけど知らない...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2017/10/29 18:57:26(最終返信:2017/11/01 00:19:39)
[21317849]
...ボイスチェンジャーのソフトウェアはあてがありますか?つまり何を使うとか決めてるのですか? ボイスチェンジャーの機能を使いたいけど具体的に決めていない(分からないから)ならば、通常ボイスチェンジャー機能はサウンドチップ(デバイス)に付随してソフトウェアとしてあるのが普通です...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterXX2 SK-MVXX2)
2017/10/04 23:33:55(最終返信:2017/10/05 09:16:16)
[21252153]
...同様の症状が起きた方はいらっしゃいませんか? また、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けると大変助かります! 付属のソフトをお使いですか? 私も過去に同じメーカーの違う製品で「720pは映るけど1080pは映らない」という症状が出ました...
[20920506] lightcaputureを使って複製画面で使いたいのですが。
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2017/05/26 21:46:14(最終返信:2017/05/27 07:43:46)
[20920506]
...理科の教員をしています。 理科室にある50インチの電子黒板に顕微鏡の画像を映したくてこの商品を購入しました。(電子黒板には映像入力端子はS端子とミニDサブ15端子しかなく、顕微鏡用のTVカメラには黄色のコンポジット端子しかないため、ノートパソコンから電子黒板に映像を同時出力する方法を考えてこの商品を購入しました) ノートパソコンにはlightcaputureでちゃんと映像が映りましたので、...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2017/03/21 16:55:33(最終返信:2017/03/25 18:02:14)
[20756186]
...camを買いました。アマレココなどのほうが良いと聞きましたが、5000円出して買った以上使いたいです。付属のソフトは不具合が多いらしいのでBandicamを使えるか知りたいです。a...定しているので、aviがいいんですよね(´・ω・`)。H.264は高画質と聞くのでこれを使いたいのですが… https://youtu.be/pEA-nGwene8 >EPO_S...も編集時は軽いです。 データは15〜20MB/sと結構大きいです(1時間で50〜70GB使います)が、HDDの転送速度からすると十分間に合います。 或るプログラマの一生 ...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2017/03/06 15:25:56(最終返信:2017/03/07 21:33:44)
[20715260]
...NTFS形式にすれば4GB制限がないことを初めて知り感激したのですが、 早速変換して本機に挿入してみたところ、「対応しておりません。フォーマット後にお使いください」という旨のメッセージが出てしまいました。 せっかくお勧めいただいたのにごめんなさい。 ...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AREA > Ragno GRABBER2 SD-PEHDM-P2)
2017/03/05 23:05:40(最終返信:2017/03/05 23:05:40)
[20713785]
...店員さんに相談したところ、この商品を熱く推薦されました。予算的にも手頃だったので即決したところ、とても使いやすく思った以上に画質も良かったので、大変満足しています。しかも、ネットで色々調べたところ、驚きの機能が…...
[20660433] USB3.0のデスクトップパソコンなら使えますか?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2017/02/15 13:50:44(最終返信:2017/02/16 01:34:15)
[20660433]
...非圧縮録画時のデータ量はトンデモナイ量ですのでRAIDしたHDDやSSDでしか録画出来ません。 アマレコなどを使い可逆的(無劣化)に圧縮すればデータ量が数分の1になりますので、この状態なら今売られているUSB3.0搭載のデスクトップパソコンで録画出来ます...
[20538599] 録画できません、どうしてだか分かりますでしょうか
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX3A SK-MVX3A)
2017/01/04 15:54:44(最終返信:2017/01/05 06:04:26)
[20538599]
...ストレージの書き込み速度を確認してみましょう。 もし遅いのであれば、容量の大きいSSDに保存するか、RAID0で複数台のHDDを使い速度を上げるか、するれば改善するかもしれません。 CPUは概ね大丈夫そうですが(ギリギリのような気も)...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer EXTREME GC550)
2016/12/14 18:00:44(最終返信:2016/12/15 01:37:04)
[20483098]
...ビデオキャプチャー+PS4+自作PCUSB接続 という順で繋ぎテレビにはHDMI2に接続。 ビデオキャプチャーのソフトを使い録画または実況を 開始し、HDMI2に切り替えゲームプレイを録画出来ないですか?と言う意味です。 ...
[20468779] REC-ON EX-BCTX2とDC-HE1Uをつなげる際
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2016/12/09 19:40:49(最終返信:2016/12/10 12:31:22)
[20468779]
...この場合、外付けHDDは小型のポータブル型ではなくACアダプタ(コンセント)から電源を取るタイプをお使いください。 返信ありがとうございます。説明下手ですいません。 EX-BCTX2 → usbハブ→DC-HE1U...
[20327658] 起動のたびに「USBデバイスが認識されません」と表示される
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2016/10/24 21:12:46(最終返信:2016/10/26 22:25:40)
[20327658]
...こちらの商品を使い始めて四か月ほどになります。 つい最近、今まで起こらなかったのですが急にPCを立ち上げるたびに ------------------------------------------...