(バイク(本体) > ホンダ > XL750 トランザルプ)
2023/06/05 10:35:26(最終返信:2023/06/08 06:44:42)
[25288348]
...私はVFRの他にボルティも持ってるんですが、これだと対向の右折車や脇道からの侵入車両などの飛び出し確率が高く、運転に気を使います。 自分が車の立場でも感じますが、どうしても小さいバイク=遅いバイク、という瞬時の判断になってしまい...
[25290651] 教えて下さい。ゴールドウイングバッテリー部カウルの浮き
(バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング ツアー)
2023/06/06 20:27:15(最終返信:2023/06/07 20:00:19)
[25290651]
...【使いたい環境や用途】 トリクル充電機接続用ケーブル取り付け後の復旧後 【重視するポイント】 元の状態。チリ浮き。 【予算】 【比較している製品型番やサービス】 【質問内容、その他コメント】 初めまして...
[25200408] バークマンストリート125EXの購入を考えています
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン125)
2023/03/29 15:27:40(最終返信:2023/06/01 13:52:55)
[25200408]
...ボックスはいらなくなります シート下が広いので 取り回しもアドレスと変わらず 駐輪場に停めるときも気を使いませんし キーレスでアイドリングストップ機能もあり PCXよりも盗難率低いです。 > v125のとっつあんさん...
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2023/05/21 20:39:04(最終返信:2023/05/31 17:33:39)
[25269203]
...手術はしたことないです。 急性期ならばまずは安静にです。 日常生活に原因があるなら、まずはそれを取り除きましょう。使い過ぎなら使ってる限り治りません。 変な癖のある安い道具を使っていると指に負担がかかります。「慣れ」でなんとかなってるからと見逃してないか...
[25275965] cbr400r スイッチボックスの移植について
(バイク(本体) > ホンダ > CBR400R)
2023/05/27 10:01:39(最終返信:2023/05/29 21:06:35)
[25275965]
...はじめまして、現在19年式のcbr400rに乗っているのですが、バイクのハザードボタンが使いづらく感じております。 そこでなのですが、cbr650rは左のスイッチボックスにハザードあるため移植することは可能なのでしょうか...
[25274070] 最近の方は取扱説明書って、読まないのかな?
(バイク(本体))
2023/05/25 19:40:59(最終返信:2023/05/27 09:12:56)
[25274070]
...ドで手に入るんですが、この内容が非常に簡素で詳細が全く分からない。 細かい使い方は実際に使いながら想像したり発見したりして把握していきますが、それでも分からないことは聞くしかありま...JIのフォーラムがあったので質問できますが、英語なんですよねぇ・・・ Google翻訳を使いながらなんとかかんとか・・・なんて楽しい経験をさせてもらいました。 まあ、時代が変わっ...に使ってますけど、、、 エクセルも一度使い勝手が悪くなってまた戻りましたね Macを使い始めた時はチュートリアルがビデオであって分かりやすかった 今は当たり前になってきましたね...
[25273722] 購入時キーレスに付いてきたシャッターキーは何?
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/05/25 13:38:07(最終返信:2023/05/25 17:50:23)
[25273722]
...これって普段使いますか?どんな時に使うのですか? 磁石を近づけてみたら、シャッターキーのように数か所に磁石が入っているようですが 普段からキーレスに付けておいた方がいいのでしょうか? 緊急時のシートロック解除のために使います...緊急時のシートロック解除のために使います 取説89ページ ありがちさんの言う通り キー横メンテナンスリッドを外すといけます 電池切れなどでシート開けるとこまでは簡単ですが、そこからエンジンかけるの大変なので予備電池を積んでおきましょう...
(バイク(本体) > ホンダ > タクト)
2023/04/14 17:29:04(最終返信:2023/05/23 02:44:25)
[25221535]
...操作してもいけない」みたいなセルフステア原理主義みたいな人が居ますけど、ナンセンスです。ついてるものは使いましょう。 >なぜか、シートの前の方へ移動してしまう。 シートの形状が前下がりになってませんか...バイクも何か月かは休んだ方が良いですよ。 おかげさまで、やっと、治りました! (とはいえ、油断大敵。連休ですが、一切、使いません。^^) >腰の使い方を間違えているとか、筋力が落ちちゃって身体が支えられなくなっているので...
[11470100] 遅れ馳せながらDR−Z400SMのオーナーになりました
(バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM)
2010/06/08 21:29:47(最終返信:2023/05/22 21:49:42)
[11470100]
...反省しています。 後輩のたまに拝借してますが、高速域130K位では変な挙動が出ないように神経や体力使います カッ飛び日帰りツーリング一般道では最高に楽しいですよ 市内渋滞時にはハンドルの切れ角がもっと欲しくなります...80K前後までならそれも楽しいのですが 攻める時は100Kくらいまでならリッターより楽しいですよ(丁度使いきれる) エデシさん こんばんは なかなか良いバイクのようですね。 インプレッションなど書いてください...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/05/20 21:52:46(最終返信:2023/05/22 19:05:16)
[25268120]
...距離で交換するよう指定されているパーツのひとつです。 >やす8765さん 純正なら2万kmは持つと思いますが年数にすると使い方次第で変わります 最高速付近まで出す方と法定速度で走る方では違いますし ベルトはゴムなので熱による劣化もあり状況次第で変わります...
(バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター)
2023/05/20 23:34:46(最終返信:2023/05/22 15:37:11)
[25268240]
...※ELIMINATOR SEには標準装備 って書いてますよ コメントありがとうございます。 私もデイトナのdユニットを使いたいと思って アクセサリー電源を簡単に取れる 電源取り出しハーネスを探していました。 コメントありがとうございます😭...
(バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER)
2023/05/18 20:21:07(最終返信:2023/05/20 18:29:32)
[25265423]
...youtube.com/watch?v=hinQnDPFHDY まずプラグですね。 2万キロはちょっと使いすぎかも。 車種によってはCBR250Rみたいに5万キロ交換不要という専用品もあるみたいですけど...
(バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2023/04/13 14:32:27(最終返信:2023/05/20 10:57:01)
[25220053]
...ェネレーター)を搭載されてますね。 Dioo110 JK03で購入時からアイドリングストップを使い続けて2年になるけど、なんの問題も出てないですよ。燃費と言うより信号待ちで振動、音、熱を抑えられるのがメリットと感じる...省燃費効果や静音性は特に求めていませんが、使っても無いのにマイナス面を強調する人がやたら多いので、面白いなと思いつつ使い続けています。 ちなみに片道10キロ程度の通勤メインで現在約38000km走行。...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2019/09/12 14:41:27(最終返信:2023/05/09 21:04:28)
[22917497]
...トラブルを起こす可能性のある欠陥品ってことですね。 「奥までケーブルを差し込めば充電できるが、少しでも緩いと発火の恐れがある充電器」を使いたいですか?しかも説明書には「ケーブルを奥まで差し込んでください」としか書いていない。 そういう商品を「欠陥品」と言うんですよ...
[25083696] キジマのグリップヒーター付けている方いらっしゃいますか。
(バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR)
2023/01/05 13:46:51(最終返信:2023/05/08 15:22:23)
[25083696]
... そこでキジマ製のGH07もしくはGH10あたりを考えているのですが付きますかね。 付くとしたら使い心地はどうでしょう。 季節柄、寒さが効いてきました。今年も悩みつつ春を迎えるような気もしていますが...ライコランドの人は、壊れるのがちょっと早いとは言ってました。 わずか2年半の寿命でした。札幌なんで冬期間はバイクを使いませんから、数える程度でしか使ってなかった。 保証期間は過ぎていましたが、キジマの相談センターにメールしました...
(バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター400)
2023/03/19 15:53:54(最終返信:2023/05/06 20:10:06)
[25187284]
...こちらにしました CRF450Lのモタードタイヤですが ブリS22→ピレリスパコルV3→ミシュランパワー5と使い 次はメッツラーのRACETEC k2にしました エリミのインプレ楽しみにしてます >sakura8さん...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650)
2023/04/30 16:14:20(最終返信:2023/05/04 00:04:45)
[25242068]
...い道路が突然増えるわけではないので、今までソフトの古さで困ったことはないです。 あ、普段使いのスマホではなく古いスマホをあえて使うのは、振動でカメラの手ブレ機能が死んでも構わないか...画面も小さく野外だと明るさ最大にしないと見れたもんじゃないくらい暗いです。 ナビはナビで使いたいと思っていてスマホは取り付けしない予定です。 >ブブリンコさん ご丁寧にありが...しちゃいましたから、地図更新できません。 なくなくパイオニアの楽ナビポータブルを2世代使いましたが無料更新期間終了ゴリラにスイッチ。 ソニーナビの操作性、案内情報の細かさでベス...
(バイク(本体) > ホンダ > CB650R)
2023/04/29 23:53:36(最終返信:2023/04/30 18:52:55)
[25241305]
...メーター読みで99〜107km/hでシートがビビり(超微小振動発生)少し不快でした。 高速道路ではそのスピード帯が一番使いそうなのですが、私のだけの現象でしょうか。 >ハ〜ヒ〜さん >メーター読みで99〜107km/hでシートがビビり(超微小振動発生)少し不快でした...
(バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ)
2023/04/18 09:42:57(最終返信:2023/04/26 18:32:57)
[25226212]
...が当方は前機から50キロほど重くなったので駐車位置、前下がりや左へ傾いた道路等についてはかなり気を使います。押し引きもようやく慣れてきましたがまだまだ緊張します、スライダー類はなるべく多く取り付けたつもりです...
[25022047] 乗りかえるべきか、ボアアップをするか悩んでいます
(バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ)
2022/11/23 19:18:51(最終返信:2023/04/26 17:31:19)
[25022047]
...実技のある小型とない原付の保有台数あたりの死亡率はほぼ同じです。 つまり、速度が遅いからヘタクソでも良いわけです。 使いようなんですよね。 原付の様々な制限は合理性があるもので、運転技術のあるクルマ任せの方がマシってことなんです...