使い (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 使い (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

"使い"を検索した結果 3795件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.047 sec)


[25098077] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part69

 (スピーカー)
2023/01/15 10:24:51(最終返信:2023/09/21 19:36:18)

[25098077] ...音圧の表示がないのが、なんとも使いにくいところですね。 >blackbird1212さん > 出力音圧の表示がないのが、なんとも使いにくいところですね。 そうです...  よくハウジングをこさえましたね。  ジグソー抜きですか? それともトリマーかルーター使いました?  カーオーディオショップの知り合いがいるんですけど、曲面工作がものすごく上手い...カですが、リアにも取り付けました。 今回は、Amazonでインナーバッフルをポチッとして使いました。 ペアでだいたい1,200円ぐらいしていたのですが、たまたま見たところ890円に... 詳細


[25398811] 低音サブウーファープリアンプボード

 (スピーカー)
2023/08/27 14:24:34(最終返信:2023/09/20 23:23:04)

[25398811] ...AUX端子に接続したサブウーファーのローパスフィルターがありません。  “低音サブウーファープリアンプボード“なるモノを追加しようかと思っています。お使いの方居られましたら、機能の状態、使用感等教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。 m_shuzoさん... 詳細


[24859394] 続11 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム

 (スピーカー)
2022/08/01 22:13:27(最終返信:2023/09/20 20:58:10)

[24859394] ...ghを使い、比較すると低能率なBe-TW側に、バッファ通してノイズの増えたSpritedを使った方が良いです。  心情的に Be-TW側にThroughを使いたいこ...化することによる仮想点音源は現実的な解決法だと思います。  最近、超小型のフルレンジを使い始めて 仮想ではない本物の点音源の音を聞いていますが、やっぱ仮想は本物に勝てないなと思い...スの観点 たしかに独特ですね。 小型のものは、低音を無理して盛ってる感じがするので お使いの自作機には及ばないかもしれません。 ニアフィールドで使うと周波数特性、 位相が揃って... 詳細


[25425430] 1本 10万前後のトールボーイスピーカーについて

 (スピーカー > Polk Audio > Reserve R700 [ブラック 単品])
2023/09/16 21:21:21(最終返信:2023/09/19 10:19:49)

[25425430] ...10万では美観も限度があります。 また、音に力強さを感じるには、アンプの役目も大きいと思います。 印象深かったのはソナス使いのハイレベルマニアの方がブログで、ポークが発売された時に、価格破壊だと言っていました。あまりに安いので(利益率が低いので)評論家の皆さんは沈黙していた頃です... 詳細


[25412360] サブウーファーを床から高いところに置いた時の懸念について

 (スピーカー > SONY > SA-SW5 [単品])
2023/09/07 07:55:43(最終返信:2023/09/18 11:32:37)

[25412360] ...ます。結構な機材が入ってますが、防湿庫自体は軽いので、安定感があるかと言えば微妙です。お使いなのでわかると思いますが、手で押すとフラつきませんか?そのレベルの物の上にサブウーファー...自分こそ、意にそぐわないコメントは読み飛ばしているのではないかな。 私は、 BSWを使いながらもなぜSWが迷惑になるかを調べたり聞いたりして、その課題を乗り越える方法を質問して...すが、面倒ですので、厚手カーテンでまず様子を見て良いのではないでしょうか。防音の専用品を使いましても、壁一面でなければ意味が薄く、効果も大したことないと思います。 A発せられる音... 詳細


[25364753] Tangband 8cmフルレンジユニット W3-1878 VS MAOP7gen2

 (スピーカー)
2023/07/30 14:34:02(最終返信:2023/09/18 10:46:21)

[25364753] ...マルチなら中低音ユニットの 気室も外れると ダクトチ―ニングや気室容積を変えられたり フロントパネル交換だけで、使い回しができて ムダも少ないです もし気室とか構造物をもつなら リアバッフルまで連結すると強度が増し...>Foolish-Heartさんが述べられていた事が チラチラと顔を 振動ですね、消すと音痩せ、多いと音像ぼけ ただし、お使いのユニットは 情報量で聴かせるタイプなので ガッチリ止めての方が合いそうです。 箱の外側に補強桟は見た目はよくないかも... 詳細


[25252124] なにがいいでしょうか。

 (スピーカー)
2023/05/08 10:06:48(最終返信:2023/09/15 23:16:49)

[25252124] ...-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-500de.html お使いのスピーカーはこれですね。 結構いいスピーカーで、いわゆる美音系なかんじですね。 何人...長すぎる さん こんばんは。画像拝見しました。 スピーカー、印字の擦れも無く、綺麗にお使いですね。 私も、対荷重が高く、且つ軽量の条件を満たす台が必要で、 発泡スチロールのブロ... 5cm巾ブチルテ―プを10cmくらいの短冊に切り 重ね合せて、テフロンシ―トで包めば 使い易い防振インシュレーターになりますよ 置き場所の下が響いて付帯音とか見通しが よくない... 詳細


[25408611] スーパーツイーター FOSTEX T925A のコンデンサ選びについて

 (スピーカー)
2023/09/04 11:08:21(最終返信:2023/09/15 10:40:25)

[25408611] ...12kHz以上のクロスが気に入るかもしれません。 どちらなのか10kHzで様子見 簡略化のため 高音と低音で同じ容量の コンデンサーとコイルを使います クロス周波数もFIXと言えない段階で コンデンサーの値をいろいろ 足して細かい値にするのは... 詳細


[25388370] スピーカー測定について

 (スピーカー)
2023/08/18 19:28:00(最終返信:2023/09/15 00:32:09)

[25388370] ...いですね。 まさか、ハイトスピーカーでお使いとは、さすがマニアですね。 >昔ながらのこだわりなければ、 アクティブが使い易いかもしれません そうですね。 特...も見つけやすくなります。 ひとまず、左右を別々に計測し直しました。 このアプリが一番使いやすい感じ。 プレイヤー/audacity 計測アプリ/spectroid リスニング...ラフ、いくら近距離とは言え極低域 3Hz までほぼフラットに出ているのは変ですね。 お使いのアプリに不詳ですが、恐らく低域でのFFTのサンプル数が足りていないと思います(カクカク... 詳細


[25352633] チャンネルデバイダーによる高次ネットワークの設定につい

 (スピーカー)
2023/07/20 21:18:49(最終返信:2023/09/11 07:53:50)

[25352633] ...広く使うこともできるのですが しょせんユニットの能力次第 ボーカル帯域を全てカバーだと フルレンジを使い、帯域外に サブウーファー、スーパツィーター が考えられます。 スコーカー帯域を広くした3way ... 詳細


[25228497] もしかして?

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア])
2023/04/19 22:02:24(最終返信:2023/09/06 15:07:05)

[25228497] ...ユニットを抑え込んで大人しくするようなことはしない 微細な情報も余さず出すのに特化 ロスになる内部ネットワークは極めて良質なものを ほんのわずか使い、F特の調整も最小限で 音楽がおかしくならなず 劣化最小限のバランスを取ってるように見えます。 部屋の影響が大きいのは昔から知られてましたが... 詳細


[11566097] 301AVMによく合うアンプ

 (スピーカー > Bose > 301AVM スピーカーシステム)
2010/06/30 22:03:01(最終返信:2023/09/05 18:11:00)

[11566097] ...その為に以下のような製品とか外部USB音源等を使います。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090810_308297.html しかし、お使いのAVアンプにはデジタル入力が付いていないようです...中古やオークションは一点物の世界でもあり、状態も分からない上、あるのかないのかも分からないものは勧めようがありません。 そこで、今お使いのシステムの問題点を考えてみました。アンプそしてソースに改善の可能性がありそうです。 まずは現行のアンプ... 詳細


[25405579] ボリュームがなぜ左側なんですか?

 (スピーカー > PreSonus > Eris E3.5 [ペア])
2023/09/02 08:22:02(最終返信:2023/09/03 19:06:30)

[25405579] ...使いづらくないですか? よろしくお願いします。 >縁円不二さん こんにちは 左右同様型なので、 入れ替えても問題ないのでは? >縁円不二さん 此所で訊いてもメーカーでないと答えられないでしょうね。... 詳細


[25344461] このスピーカーと”SC-E727Rの違い

 (スピーカー > DENON > SC-201SA-BH)
2023/07/15 00:48:05(最終返信:2023/09/02 14:07:28)

[25344461] ...yokkolove0104さん >この二つのスピーカーの特徴や違い SC-201はウ―ファー2個使いと 箱材を重く制振効果のある材料に している部分は継続 箱の角を落として音の回折を減らし 音像の立ちかたをよくしたり... 詳細


[25403356] 寸法が知りたいです

 (スピーカー > ヤマハ > NS-F350(B) [ブラック 単品])
2023/08/31 12:05:51(最終返信:2023/08/31 18:32:47)

[25403356] ...これから家を建てるということなので埋込がいいと思いますよ。そうすればP350に合わせてこのF350を選ぶ必要もなくなる。 埋込スピーカーを使いたくないのでしたらB500やB700のように背面の中央付近に60oピッチでネジ穴が付いてるものを選ぶしかないです... 詳細


[25402106] SA-CS9サブウーファー テレビ直接接続

 (スピーカー > SONY > SA-CS9 [単品])
2023/08/30 10:17:01(最終返信:2023/08/31 04:48:40)

[25402106] ...テレビの音量が反映されないです。音は出ますが、調整はテレビの音量と スピーカーの音量を個別に設定しなければいけないです。 お使いのテレビがヘッドフォン端子とテレビスピーカーの同時音声出力できるのであれば そちらに接続した方が... 詳細


[25083853] Dentonの音について

 (スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア])
2023/01/05 15:53:08(最終返信:2023/08/28 07:48:23)

[25083853] ...いろいろとご都合もおありでしょうから安易に申し上げるのは失礼かと思いますが SPの性能を引き出すにはお使いのアンプたちではやや荷が重いかもしれません。 アンプ類のグレードアップは検討に値しませんか? >弐番せんじさん... 詳細


[25395550] JBL 4311Aについて

 (スピーカー > JBL)
2023/08/24 19:23:12(最終返信:2023/08/27 21:05:46)

[25395550] ...【使いたい環境や用途】  田舎の一戸建ての一室です。 【重視するポイント】 音の良さ、迫力、細かな部分までの表現力(漠然としていてすみません) これまでは、ロック、女性ボーカルなどを中心に聴いてきましたが... 詳細


[25353721] アンプ

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 D4 [グロス・ブラック 単品])
2023/07/21 19:15:31(最終返信:2023/08/25 11:59:28)

[25353721] ...みなさま、804D4に、どんなアンプをお使いなのでしょうか。また、どんなサウンドですか? 参考までに教えてください。 ちなみに、私は...いですよね? ヌケや解像度は、床にガッチリが基本になります 一応、念のため。 804D3使いです。 現在はラックスマンのC-10X&M-10Xをメインで使ってます。以前のC-700... 804 D4に端子が4本あります。 力の必要な低音側を追加アンプで動かします。 お使いのL-507ux2もいいアンプなので セッティング(足元)や、音場補正(定在波)から 調... 詳細


[25375815] スピーカーセッティングについて

 (スピーカー)
2023/08/08 20:00:47(最終返信:2023/08/24 23:17:08)

[25375815] ...に固定して、ラックにTVを設置して2枚使いしてましたが、PC/がテレビに被ってしまうのでどかしました。 モニターの二枚使いは考えていません。 42inch有機...。 また、アンプにもよりますがローパスのカーブが緩やかな場合はSW側のローパスも併用で使います(あくまで2ch再生用のセッティングです)。あとはアンプのPEQで微調整して終わり。... >また、アンプにもよりますがローパスのカーブが緩やかな場合はSW側のローパスも併用で使います(あくまで2ch再生用のセッティングです)。あとはアンプのPEQで微調整して終わり。... 詳細