(ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー])
2020/12/27 18:30:37(最終返信:2021/01/02 01:16:33)
[23873059]
...以前10年近く使っていたSONY ICD−UX400Fは出来たので、それが普通だと思っていました。SONYは凄く使いやすく、音も良かったです。しかし、電源が入りにくくなったので買い替えました。 質問のPanasonicはメモリーカードが使えるので便利だと思ったのですが...
[23857997] 外部マイクとしてアンドロイドのスマホに接続
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n)
2020/12/19 17:44:24(最終返信:2020/12/28 21:01:25)
[23857997]
...別のカメラアプリをインストールするしかありません。 私はOpen Cameraというのを使っていますが、使い心地はまあ良いと思います。 録音だけなら、Lexis Audio Editorというのが入力レベルを見やすいです...Editorというのが入力レベルを見やすいです。 ありがとうございました。 口コミ履歴から察するに、g8 powerをお使いでしょうか? 手持ちのg8 plusで試したところ使用できました。 内蔵カメラアプリの動画モードでも内外マイクの切り替えができ...
[23854798] BWF (Broadcast Wave Format)について・・・
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05 VER3)
2020/12/17 20:49:36(最終返信:2020/12/20 06:37:47)
[23854798]
...ソニーのやや古い世代のICレコーダーに付属していてフリーでダウンロードも可能なSound Organizerと言うソフトを使い、DR-05で録音した96KHz 24bitのWAVファイルを更にWAVに変換した所、強制的に44...
[23765544] zoom、tascam...どれがノイズ少なくて使いやすいのか
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/11/03 16:41:56(最終返信:2020/11/04 02:28:19)
[23765544]
...ポータブルハンディレコーダーを購入したいと考えています。とりあえずメーカーはzoomかtascamのどちらかにしようと考えており、具体的には現段階でzoom H1n、H2n、tascam DR-07xのどれかだなと絞っています。 <使用目的> 洞窟探検中や登山中などアウトドアな活動に際しての環境音録音 <重視する点> ・ノイズの有無 ホワイトノイズはできるだけ少ないのが良いです またtascamの製品はノイズに弱いと聞いたので気になります。...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H8)
2020/10/13 09:22:21(最終返信:2020/10/16 21:29:52)
[23722940]
...できればアンビエント用マイクの音を入れてマスターリングした方がリアルな音場になると思いました。 私の感覚ではC-2をCR21を補うエアマイクとして使いたいと感じました。 納期は遅れても、C-2を狙いたいです。今はDR70Dの内蔵マイクをエアマイクとして使っていて...
[23634529] 環境音の収録と、ステレオミニプラグラインインでの音楽の収録
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/09/01 00:05:58(最終返信:2020/09/03 21:08:08)
[23634529]
...【使いたい環境や用途】 街の騒音や自然界など環境音の録音と、po-33という音楽おもちゃのライ...マイク入力とライン入力の端子が別になっていることですが、メニューで切り替えるよりはずっと使いやすいです。 DR-07Xは切り替え自体がなく、基本的にはマイク入力です。 ライン入力で...ン入力できるものとしては、オリンパスのLS-14とかLS-11が独立のLINE入力端子で使いやすかったのですが、すでに過去の製品です。 現在ではPCM-D10の他には、DR-40...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40)
2020/08/30 07:26:42(最終返信:2020/08/31 00:28:32)
[23630584]
...外の騒音とか、遇発的な外部ノイズとかも除外出来るのでライン接続の録音が良いと思うのですが…。 DR-40 を使いたいでしたらやはり外付けマイクの採用でしょうか。 不具合勃発中さん 早速のご回答有り難うございます...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-60DMKII)
2020/08/28 20:28:39(最終返信:2020/08/30 09:45:26)
[23627762]
...何がどうなっているか分からない。レベル調節のつまみが小さく、メーターを見ながら、雰囲気でこのくらい、と使います。 TASCAMの上位機と比べると、メカ的におもちゃっぱい所もありますが、実用的には問題ないし...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2020/08/20 23:20:54(最終返信:2020/08/22 10:41:12)
[23611953]
...リモートワーク用ナレーションマイクにB-5を1本使ってますが、意外と使える感じです。特段感度が良い訳ではないが程よく使いやすい。 >wyniiさん レコーダーにもよると思いますが、AT9943とXYH-6の比較ではいかがでしょうか...
[23602471] iPhone11proとの接続ノイズで困っています
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/08/15 22:43:00(最終返信:2020/08/16 18:01:25)
[23602471]
...ファームウェアのアップデートで対応するか、が必要だと思うのですが、困りましたね。 当面、DR-40Xは単体機器として使い、iPhoneは何とか元通り使えるといいですね。 ご親切にありがとうございます。 メーカーが公式に出しているiOSの対応リストを見て購入したのに...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/08/14 16:14:34(最終返信:2020/08/15 18:35:02)
[23599583]
...スモールダイヤフラムのペンシル型マイクを2本、ステレオバーで使うか、バウンダリーマイクも置くだけで使いやすいです。 >健ちゃん太さん 非常にわかりやすく丁寧なご回答ありがとうございます。 こちらの説明不足で申し訳ないのですがRode...
(ICレコーダー > オリンパス > LS-P4)
2020/07/24 22:02:25(最終返信:2020/07/26 13:11:17)
[23555856]
...正も容易)、単体のレコーダーで遅れを感知したことはありませんね。 TASCAMのDR-40をよく使いましたが、今までそういう単体レコーダーは遅れがないものだとしか思ってませんでした。 オリンパスのLS-14ではどうかと思って...遅れるのは繋いでいるイヤホンのせいかとも疑いましたが、上記の点を考慮するとそれは無さそうです。 >TASCAMのDR-40をよく使いましたが、今までそういう単体レコーダーは遅れがないものだとしか思ってませんでした。 そうですよね...
(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-873 BLK [ピアノブラック])
2020/06/29 16:32:11(最終返信:2020/07/01 16:24:20)
[23501248]
...【使いたい環境や用途】 講義の録音 合計170時間程度 【重視するポイント】 声の聞き取りやすさ。 レジューム機能付き 【予算】 1万円以内 【比較している製品型番やサービス】 パナソニック製品...
[23484046] 突然な打ち合わせでは!パワハラ等の時にはつけません
(ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック])
2020/06/21 22:23:41(最終返信:2020/06/22 16:34:33)
[23484046]
... ただそうした録音がどのように役立つのか、は難しく、あとで週刊誌に売って金儲けする笑くらいしか、使いどころが無いのではないかしら。 パワーの格差があること自体に問題があるので、落とし所が難しいですね...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/06/17 23:35:58(最終返信:2020/06/21 11:12:56)
[23475785]
...jp/33789/manuals/5478819 16bitの44.1kHzまたは48kHzを切り替えて使います。 使い勝手としては、ダイレクトモニターが常時ONのUSBマイクということになりますが、DR-40の場合は入力をLINEに切り替えることで...数ヶ月もすれば需給が落ちついて来ますから、待てるものなら待ってみるのも良いかも知れません。 私は、使いそうもないと思っていたMOTU MICROBOOKII を引っ張り出してきたら、ZOOM(会議のズーム)で使うのにピッタリで...
[23443670] 咀嚼音をとりたい。CS-10EMと同時に買う?
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05X)
2020/06/02 21:54:56(最終返信:2020/06/04 09:16:05)
[23443670]
...バイノーラルは両耳に付けて録音するからバイノーラルなので、人間の頭が必要。再生も、ヘッドホンやイヤホンを使います。 カメラ動画に使うには、カメラの向いた方向の音を拾う単一指向性のDR-07Xの方が向きます...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black])
2020/05/28 08:34:25(最終返信:2020/05/28 15:23:18)
[23431482]
...有難う御座います。 色が変わり付属品が減った基本性能の変わらない新パッケージ品だったのですね。 最新チップを使い性能向上をしてもらいたいところですが ロングランで対抗出来る自信の表れかもしれません。...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2020/05/20 18:48:06(最終返信:2020/05/21 16:53:25)
[23416325]
...この度はありがとうございました >wyniiさん 今まで感覚で単に録音していたので 今一度取説を読み直し少しだけ使い方が分かりました マイクは手持ちのコンデンサーマイクを接続してみましたが とても良い感じに録れた気がします...
[23395564] 乾電池とUSBの両方で充電できるものでおすすめは?
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック])
2020/05/10 19:38:43(最終返信:2020/05/15 19:56:51)
[23395564]
... 「おすすめ」できるのは、今ならマイクロUSB端子を備えたレコーダーです。 Type-Cの方が更に使いやすく丈夫な構造なので、そちらに移行してほしいものです。 スマホと同じ充電方式なら、ユーザーも全く迷うことがありません...