(その他カメラ関連製品 > Blackmagic Design > ATEM Mini Pro ISO)
2021/01/15 10:08:52(最終返信:2021/01/15 10:08:52)
[23907755]
...3時間のイベントリハで突如電源が落ちるということがあり、(リハでよかった)本番ではMacbookAirのアルミボディを使い(笑) 放熱しながらやりきりました。 次のモデルにヒートシンクやファン実装を期待します。 今は、ノートPC用のファンなどで対応していますが...
[21719933] D850以外のネガフィルムの処理について
(その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2)
2018/04/01 09:45:15(最終返信:2021/01/01 21:21:17)
[21719933]
...EDの組合せで「NEF・TIF・JPG」を作成し、ネガフィルムのデジタイズ検証をして見ました。 なお、編集ソフトは、Macを使い、Pixelmator+GIMP、GIMPのみ、Aperture+GIMP、CaptureNX-D+GIMPのソフトを使っています...
(その他カメラ関連製品)
2020/11/19 19:20:04(最終返信:2020/11/20 14:39:21)
[23797653]
...シャッタースピードを 動かし 明るさが丁度いい場所に合わせてみたらどうでしょうか? まずカメラは何をお使いでしょうか? シャドーレスライトパネルの色温が度6000Kですので、恐らくビデオライトとヒャの地明かりより高いので...
(その他カメラ関連製品 > Blackmagic Design > ATEM Mini)
2020/03/03 14:01:16(最終返信:2020/11/12 08:31:13)
[23264021]
...ボイスチェンジ具合が、イコライザレベルで足りるのなら、ATEM Miniに内蔵のイコライザ(パソコン繋いで使います)を使えば良いと思います。 取説は、メーカーサイトからダウンロードできますが、全てを把握するのは難しいですね...
[23780686] 十万円近くで買える口腔内写真のためのおすすすめカメラ
(その他カメラ関連製品)
2020/11/10 23:31:36(最終返信:2020/11/11 09:28:37)
[23780686]
...【使いたい環境や用途】 口腔内写真撮影 【重視するポイント】 予算 長く使いたい 【予算】 10万円近く 【比較している製品型番やサービス】 【質問内容、その他コメント】 口腔内写真を撮るのにおすすめのレンズ...「リングライト」の中古は、市場の需要が少ないので、難しいかと思います。 カメラ・レンズは、「長く使いたい」のでしたら、中古はおすすめ出来ません。 >鶏の頭好きさん おすすめは、以下の組合せになるかと思います...
(その他カメラ関連製品)
2020/10/01 15:50:55(最終返信:2020/10/02 05:11:44)
[23698741]
...iPadを敬遠する理由は無いと思いますよ。 まぁ、でもスレ主さん次第 操作も迷わず 同じアカウントでデータの連携も取りやすいので お使いのスマホと同じ系統のモノが良いでしょう。 >エスプレッソSEVENさん ありがとうございます。 iPad購入で行こうと思います...
[23594293] USB ウェブカム出力の品質はどうですか?
(その他カメラ関連製品 > Blackmagic Design > ATEM Mini)
2020/08/12 01:57:54(最終返信:2020/09/17 23:12:26)
[23594293]
...色は少しビビッド目で塗り絵のようなベタっとしています。 解像度はフルHDのはずですが、ぼやけて見えます。 スイッチャーとしての機能と画質を比べて、使い続けるか売ろうか検討しているところです。 面白いテーマですね。 私は、他のFHDキャプチャデバイスと比べで...
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC)
2020/09/05 12:05:21(最終返信:2020/09/12 03:48:29)
[23643131]
...使っておられる方はどのようにセッティングされているのでしょうか? DJIに問い合わせしようと思っていますが明日日曜日に出来れば使いたいので使っているかた教えてくださると嬉しいです。 完全にオーバースペックですね。 その組み合わせだと...
(その他カメラ関連製品 > ベルボン > Precision Leveler)
2020/08/21 00:19:37(最終返信:2020/08/21 23:46:37)
[23612069]
...90°回転させるとか60°回転させるという プレシジョンレベラーの使用目的が叶えられなくなってしまうので 意味が無いんですよね。 気長に使い方を改良して行くつもりです。 有り難うございました。 >常に一番短い状態(浮きが最小の状態)で使っています...
[23613838] α7Vでronin sc を使いながら外部モニターに映像を表示したい
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC)
2020/08/21 22:48:29(最終返信:2020/08/21 22:48:29)
[23613838]
...を起動すると一瞬USB接続と表示されたのち黒画面になりカメラ情報のみが表示されます(カメラ背面ディスプレイには何も表示されない) ronin sc を使いながら外部モニターに映像を表示する方法・対策をご存知の方教えてもらえると非常に助かります。よろしくお願いいたします...
(その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-XYST1M)
2020/05/19 16:59:12(最終返信:2020/05/19 16:59:12)
[23414017]
...HDR-CX675を中古で購入したので、この商品も中古で安く買いたいなと思っています。 人気があるようでなかなか出物には出会えていませんが。 用途はロックバンドのステージの撮影で、HDR-MV1の後釜にと考えています。...
[22246592] 他社ミラーレス機では使えないのでしょうか ?
(その他カメラ関連製品 > SONY > CLM-FHD5)
2018/11/11 17:23:24(最終返信:2020/05/07 06:35:13)
[22246592]
...他社ミラーレス機では「MFでピント合わせても電源切るとピン位置 保持しない」 との事で ピントを合わせ直す目的で 使えたら使いたい と思っています (NIKON Z7 と 現行Zマウントレンズ , CANON EOS R と...
(その他カメラ関連製品 > GODOX > X Pro S [ソニー用])
2020/04/13 11:04:31(最終返信:2020/04/14 14:05:21)
[23336615]
...コマンダーはGodox XT-1Sです Godoxのフラッシュは TT350S V860U AD200 と使いましたがAF補助光は全滅です。 どれも光りません ファームアップは最新バージョンです 2年前まではニッシンのフラッシュを使っていたけど...
[23141476] α7V+16-35F2.8GMの組み合わせ
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC)
2020/01/01 00:30:04(最終返信:2020/02/03 09:32:59)
[23141476]
...重量的には規格内に収まっていますが、同じ組み合わせで使用している方がいらっしゃったら使い心地など教えて頂けると幸いです。 このレンズを買う前は、SEL1224Gを使っていましたが、広角側は16mmまで有れば充分なのと...
[23178406] ronin-scかweebill sか?
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC)
2020/01/19 15:42:55(最終返信:2020/01/19 17:33:47)
[23178406]
...1ヶ月以上比較サイトやYouTubeの比較動画をみたりしていますが、人によって評価も違い、決めることが出来ていません。。 【使いたい環境や用途】 子供のイベントや習い事の練習風景、旅行映像など。 【カメラ】 富士フイルム...
[22019074] ronin-sとcanon製カメラ(1dx2 6D2 70D)をケーブル接続したい。
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S)
2018/08/09 17:53:21(最終返信:2020/01/02 18:18:27)
[22019074]
...タイムラプス撮影などをしたいのですがronin-sに同封されていたケーブル(マルチカメラコントロールケーブルタイプB/C)では直接接続出来ず、IRケーブルを使いリモート設定で70Dは出来たのですが動作が不安定でかつその他のカメラにはIRが上手く使えず(1Dx2はそもそもIRがありませんでした)困っております...
(その他カメラ関連製品 > SONY > VCT-SGR1)
2019/12/22 15:32:14(最終返信:2020/01/01 18:25:26)
[23122582]
...jp/dc/p-db/DMW-TA1.html ありがとうございました。実際店で試してケーブル外せないが故すごく使いづらかったです。...
(その他カメラ関連製品 > SONY > VCT-SGR1)
2019/09/04 07:15:34(最終返信:2019/12/15 23:51:24)
[22899195]
...コストも一番安いでしょう。 ロボコム002さん こんにちは RX0 IIで使う場合は L型の方が飛び出さず使いやすそうですが この製品RX100シリーズでも使えるようですので RX100シリーズだと 逆にL型では邪魔になりそうな気がします...私も昨日アマゾンで購入しました。すれ主さんがおっしゃる様な形状が 良かったのではないかと思います。そしてケーブルも硬いので使いずらいです。 私事ですが買って100M6に挿入するのですが、半分も突っ込めない有様です。 本器のUSB端子が変形してるようにも見えます...
[20082932] 商品詳細写真&カメラホットシューへの装着状態
(その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-XYST1M)
2016/08/01 15:52:30(最終返信:2019/11/26 08:12:31)
[20082932]
...この状態で使用中にマイクが脱落する事はありませんが、キツくハマっていますし、外装がチャチなプラなので外す時は神経を使います。 また、このマイクのシュー下部には写真の通り、細かい接点があるので、テープで絶縁して使うほうが良いと思います...