(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2022/05/24 23:33:00(最終返信:2022/05/30 19:47:15)
[24761169]
...基準がよくわからない あまり気になったことがありません。 と言うよりAUDIO画面があまりに貧相で使いにくいので、あの画面を出したままで走るということがあまりなく、走行中は地図画面を出しています。 >プローヴァさん...
[24760235] サウンド機能が不具合だらけで嫌になります。
(カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-LL)
2022/05/24 13:36:17(最終返信:2022/05/27 19:18:39)
[24760235]
...>ふう太ろうさん こんにちは ドライブ付きのXF11NX2ユーザーですが、そんな不具合ありましたっけ? 多少使いにくいところは残っていますが、不具合というのはあまり経験ありません。 XF11NX-LLのアンプ系統が問題ですので...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD)
2022/05/26 22:25:46(最終返信:2022/05/27 18:48:12)
[24764321]
...21年末に発売されたF1X10HDの方が良いですよ。 この世代から地図データがHDデータに刷新され、情報量が増えて色使い含めて改良され、圧倒的に見やすくなりました。 また、プラットフォームがハード、ソフト共に刷新され、地図のスクロールや拡大縮小がサクサクな操作感になりました...色合いが変更されうっすらしています。これは好みが別れるかも。 Panasonicはこれをナチュラルで優しい色使いと 言っています。目的地案内中も案内したまま2Dから 3Dまで自由に動かせます。目的地を設定する時も...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809L)
2022/05/24 17:26:43(最終返信:2022/05/25 09:22:34)
[24760532]
...【使いたい環境や用途】 アトレーS710Vに取付予定 【質問内容、その他コメント】 アトレーS710Vにこの機種は取付可能かわかる方いますか? >jkfqf3021さん こんにちは。 メーカーの適合情報は下記で調べられますが...
[24757709] ビッグX 11 EX11Z-AL との違い
(カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-AV-30)
2022/05/22 17:57:28(最終返信:2022/05/22 17:57:28)
[24757709]
...EX11Z-ALと大きく性能などは違いがありますでしょうか? CARPLAY、音声入力 アレクサ などは使いません。 ナビ基本性能、HDMI入力をよく使用します。 お知恵を拝借できましたら幸いです。 宜しくお願い致します...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D)
2022/05/21 00:44:41(最終返信:2022/05/21 10:13:33)
[24755221]
...解決策はPCからSDに転送するときに1曲ずつ転送するのがコツのようですが、数曲なら可能ですが、数百曲をコピーする場合は現実的ではありません。 お使いの『UMSSort』はファイル転送順に再生される仕様の機種には使えるはずですが、作成日時に基づいてソートしただけでは...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ712)
2022/05/20 19:02:14(最終返信:2022/05/20 22:50:59)
[24754767]
...電源コネクターやTVアンテナコネクター等が違うのでパイオニアに拘らなくても…なんて思いますが自分もパイオニアナビが色々合うので使いませんが!...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ911-DC)
2022/03/30 13:24:46(最終返信:2022/05/15 08:29:29)
[24676074]
...イヤホン以外のレシーバーでbluetooth の音声が著しく遅れることはまずありません。私も車載と自宅でbluetoothを使いますが、LDACでさえ口の動きと違和感のほとんど無いレベルです。 >KIMONOSTEREOさん...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W)
2022/05/09 08:42:15(最終返信:2022/05/09 14:02:20)
[24737823]
...最近このナビを中古で購入して3ヶ月ほど使いました。初めてのKENWOODのナビなので最初は慣れませんでしたが徐々に慣れてきました。下記2点がいくら設定を探しても見つからないので教えてください。そもそもKENWOODにこのような設定はないのでしょうか...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ512)
2022/05/07 19:38:17(最終返信:2022/05/08 00:25:53)
[24735560]
...じません。 連動させるにはナビも上位機種を選ぶ必要がありETCも高価になる可能性が高いです。 お使いのETCは新セキュリティ対応品ですか? 非対応だと2030年までのどこかで使えなくなるので買い替えを...
[23518846] 昔の車のステアリングリモコンにつなぎたい
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF)
2020/07/07 21:47:32(最終返信:2022/04/24 10:39:57)
[23518846]
...教えていただきありがとうございます。 ステアリングリモコンは、なんとかなるわけですね。 サイドカメラは使い始めて十年以上も経つので交換したほうが良いような気がしてきました。今使っているサイドミラーのカメラの代わりに取り付けできるのか...
(カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB747)
2021/12/17 22:32:22(最終返信:2022/04/19 00:11:09)
[24499156]
... やっぱり、レーダー機能付きの新しい地図ナビが欲しいです。 ゴリラはユピテルに慣れると見難いし、使いにくいです。 スマホナビは問題外です。 >GLIDERさん なるほど。すでにそういう商品はあったのですね...
[24458141] GPSが遅いし、近くの道にずれるのはしょうがないのでしか?
(カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB747)
2021/11/22 17:14:08(最終返信:2022/04/17 11:48:53)
[24458141]
...すが。 ・スマホナビは知ってるところに行く程度のレベルで使いにくい ・高額なナビは高機能すぎて使いにくい ・ポータブルナビしか設置できない こういった条件があ...でしょうか? >私はたぶん3人目だと思うからさん 購入の使いはじめの投稿当初は遅く感じましたが、使い続けた今は逆に早いくらいに反応はきびきび早くなりましたが、こ...。また幅の広い高架橋の下も同じく。 ユピテルナビは、マップルソフト&地図採用のとても使いやすいナビなのに このナビを使っていて、一番困るのが位置精度です。 何年もハードウェ...
(カーナビ > パイオニア > NP1 NP-001)
2022/04/15 01:37:53(最終返信:2022/04/15 09:16:05)
[24700114]
...で決まったフレーズしか反応しないためスマートスピーカーのように様々な言い回しで反応すると使いやすさは格段に上がります。 通常のナビは目的地の駐車場入り口までが案内となりますが、NP...少し選択肢が増えてほしいです。 これからのアップデートでこれらの問題が解決されると非常に使いやすい機器になるかと思います。 >らいとれんさん 参考になります。 十数年前には、概...面による検索や案内で補っているのが実情ですね。画面の案内等は最近は本当に洗練されてきて、使いやすく熟成されていると感じます。 本機については、今時十数年前の概念を持ち出して妙な商...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD)
2022/04/08 13:50:24(最終返信:2022/04/14 12:56:10)
[24690132]
...バッテリーのサイクルカウント寿命が500回としても15年程度持つ計算になります。この手の商品なら十分だと思います。 使いもしないのにサイクルカウントを消費、とおっしゃいますけど、内蔵電池でバックアップしている以上、内蔵電池が徐々にへたるのは避けられないでしょう...
[24690041] トヨタ純正のGPSアンテナを変換するアダプタについて
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2022/04/08 12:39:15(最終返信:2022/04/08 19:10:15)
[24690041]
...であれば一番簡単で確実なのはケンウッドのナビ付属のGPSアンテナをつけることだと思います。 どうしても車両付属のアンテナを使いたいなら、うまく適合する変換ケーブルを用意するしかないですが。。。 車両側のGPSアンテナからのコネクタはどうなってるんですか...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF)
2022/01/28 20:27:39(最終返信:2022/04/01 21:23:51)
[24567609]
...あり)はイクリメントPを使っていても案内が違いやはりサイバーナビの方が使い易いです。 1番使い難いのはパナソニック、アルパイン系のゼンリン製メーカー地図で(相性もあ...人的にはサイバーのほうが上ですかね。 でも、ケンウッドも、視認性に劣る、とか、積極的に使いにくい、わけではなく、配色のセンスがダサいと言うだけですね。 到着予想時刻がケンウッド...のでそれ程気になるとは思えません。 サイバーナビもHDDサイバーナビの時は動きが遅すぎて使い難かったですがSDサイバーナビの901系?からデュアルコアになってそれ程気にならなくバグ...
[24661132] NSZN‐W64TからテレビアンテナとGPSアンテナを流用したい
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2022/03/21 18:50:41(最終返信:2022/03/26 16:45:41)
[24661132]
...GPSは周波数が1,2GHz、または1.5GHzです、ETCは5.6GHzなのでワイヤーアンテナは使いません。 長くなりましたのでこの辺りで終わりたいと思います。 大変勉強になりました。ありがとうございました...
[24497865] 新型BRZかGR86への取り付けについて
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL)
2021/12/17 02:48:28(最終返信:2022/03/25 00:40:30)
[24497865]
...ステリモ線はギボシ加工して接続すれば車輌側配線を傷付けずに接続出来ると思います。 バックモニターは純正08634-18010がさほど高額では無いので使い変換して接続する方が収まりが良いと思います。 社外ナビ取付はスキルとセンスが1番大事な様に思いま...知合いがGR86 8スピーカー付車にケンウッドナビを取付しました。 配線キットを日産車用ステリモ配線付を使いましたがアンテナリモート位置が違ったとの事でした。(AMラジオが入りません) アンプリモート位置は色々出ている位置でOKでした...