(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ511)
2021/10/21 16:31:57(最終返信:2021/10/27 17:10:59)
[24406396]
...一体型のナビで6万円前後のモデルではこの製品以外は低解像度のモニタが使われてます。 フルセグTVが綺麗に見えるだけでなく、ナビのMAP自体も広く表示されて使いやすさに差が出ます。 同じ高解像度のモニタが使われているナビは本製品の上位であるRZ810の75000円まで全くないようです...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW910-DC)
2021/10/24 20:08:50(最終返信:2021/10/24 22:54:23)
[24411815]
...今後のために勉強しておきたいです。 >ZR-7Sさん 車内WIFIのメリットですか?そりゃ、毎月1000円程度で車内でWiFi使い放題です。 エブリイに搭載させてますが、エブリイで遠出をして車中泊などをした際にパケット容量など気にすることなく...モバイルルーターだと毎月の利用料金が3000円を下らないと思います。私の場合自宅以外だと車内でネットを使いことが最も多いので、余計に恩恵感じます。 DCモデル専用でない、同社の汎用ネットワークスティックは時間制限があるのでお勧めできません...
(カーナビ)
2021/10/24 16:09:09(最終返信:2021/10/24 21:05:09)
[24411454]
...【使いたい環境や用途】 現在、社用車で平成20年式のプレミオに乗ってます 型式(ZRT260)なのですが、ナビを純正もしくは社外ナビをいずれも中古で付けようと思ってます。 そこで現在のオーディオがラジオとCDのみが付いてる一体型みたいなパネルが付いてます...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E330D)
2021/10/01 17:42:15(最終返信:2021/10/22 10:57:52)
[24373457]
...とびっくりされました。 残念です。 >Universeのさん このナビに音質を求めても… ナビはゴリラの使い回し、音響系は一万円位のCDチューナーより酷いかも知れません? スピーカーを交換すると良い音質に...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E330D)
2021/10/22 10:52:14(最終返信:2021/10/22 10:52:14)
[24407545]
...今回は選ばべない状況で買う事になりましたがナビ性能で8GBと16GBの違いはハッキリ出ました。 ハンズフリーはこの方が使いやすく約10年の間に進化しています。...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9990)
2021/10/07 09:37:32(最終返信:2021/10/21 11:36:24)
[24383326]
...純正ナビに地デジチューナー(ディーラーで)取付けていました、その後カロッツェリアzh990をビートソニックNSA-03を使い自分で取付けましたがzh990が壊れてしまい、他の車両から取外してあったカロッツェリアvh9900...には何も接続しないでください。(ラジオの感度には影響ありません。) …との記載がありますので、お使いになられているNSA-03の本体から出ている8ピンカプラー(←丸形の黒色コネクター)のコードの先の...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD)
2021/09/06 00:45:05(最終返信:2021/10/05 23:24:59)
[24326789]
...4WD車への取付けを 検討しております。 ディーゼル車の場合 アイドリング時や走行時の 振動でフラつき 使いづらいとの話しを聞いた のですが、実際 振動でフラつきが発生したり 走行時 見にくいと言った現象は...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH77)
2021/05/30 18:41:39(最終返信:2021/10/01 21:07:02)
[24163558]
...https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html 発売当初から使い続けてきましたが、最近は反応が悪くなってきました。 そろそろ寿命ですかね… >ひろDRさん 我が家のも...
(カーナビ > パイオニア > AVIC-MP55)
2021/10/01 12:09:41(最終返信:2021/10/01 12:44:50)
[24372970]
...アイコンより数センチ下の位置をタッチしないと反応しなくなりました。 それで、タッチパネルの修正機能を使いました。 黒い画面に白い十字型のマークが中央と四隅に出るのをタッチしていきます。その繰り返しで5分やっても終わりません...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S707L)
2021/09/24 10:32:24(最終返信:2021/09/30 15:53:14)
[24359653]
...あくまで「一般道を優先」です。「一般道のみ」ではありません。 その上で、「マイルートアジャスター」機能を使い、詳細設定で「有料道路優先」を最低にしてみてください。 それは困りましたね メーカーに聞くのがイチバンなんだろうけど...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ911-DC)
2021/09/21 15:11:24(最終返信:2021/09/24 14:23:54)
[24354592]
...またはそのような状況を経験したことのある方に、ご意見を伺い参考にします WIFIネットワークの使用に関しての、使いかってなどの感想をお願いします 60分以上の連続使用が出来ないとか聞きました 以上宜しくお願いします...
(カーナビ > ケンウッド > ココデス EZ-750)
2021/09/18 16:59:30(最終返信:2021/09/20 21:23:09)
[24349300]
...仕事とプライベート両方で使用しているため、 登録地をフォルダ分けできるのが決め手で購入しました。 が、全体的に使いづらさを感じるため 他のポータブルナビの購入を検討しています。 ココデス EZ-750は、登録地のフォルダ分けができるのでしょうか...
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMI)
2021/09/18 16:43:28(最終返信:2021/09/20 17:30:11)
[24349270]
...個人的にカロの音楽ファイルを聴く時の仕様が嫌なので今後カロを買う事は無いと思う(現用はサイバーではなく安いDAですけど) 具体的には順番が書き込み順で使い難いのとFLACのギャップレス再生しない事です デモ機で音質だけでなく使い勝手も確認される事をお勧めします...こちらは先々スピーカーの変更を予定してます。 スレ主様のサウンドナビが壊れてないのであれば、音質に関してはそのままお使いになったほうがよろしいかと思いますけどね。 サイバーナビもサイバーナビXもきっと音質の傾向は同じじゃないかと思いますし...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL)
2021/08/15 12:35:32(最終返信:2021/09/19 16:26:29)
[24290842]
...バックカメラ用の端子にCA-100使って接続しないとバックギア連動にはならない フロントカメラとしても使いたいってならカメラ側のRCAを2口にする部品でも付けたら良いのでは?。 早速のご回答ありがとうございます...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/02/16 10:28:25(最終返信:2021/09/11 15:07:06)
[23234151]
...「突然インターネット接続できなくなる」ことは不具合であることをパイオニアの担当者さんも認められ、さらに4台のサイバーナビで生じているので、もし同機種をお使いの方で同様な現象を確認された方や、対処方法などご存じであればご教示願いたいと思っています。 >maizon1さん...まいました。モバイル通信に切り替えて支払いをしましたが、こんなことが頻繁に起こると本当にこのナビを使いたいくなくなります。明日香隊長さんのナビは正常に使用できているとのこと、大変うらやましいです。 柊...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S708W)
2021/09/02 06:04:15(最終返信:2021/09/11 12:39:19)
[24319452]
...サポートの終了したものはやめてMusic Center for PCに統一した方が良いと思います。 確かにそうですね。 使い始めは、X-アプリの方が使いやすいと思っていましたが、使っていくうちに、Music Center for PCに慣れてきましたので...ハイレゾデータはCD相当までデータ量を減らして再生するという機種ですね。CD相当の音質を保ちつつデータを圧縮出来るFLACが、最も使い出が良いでしょう。 連投すいません。AAC(-LC)以上ならFLACやWAVとの差は分からないと思います(聴き慣れた音源でシンバルの音色が違うかな...
[24311620] blutoothでTVへミラーリングは可能でしょうか?
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL911-DC)
2021/08/28 13:39:52(最終返信:2021/08/28 18:25:40)
[24311620]
... 本機器も「シェル側のTV」の意味も存じませんが、一般的に動画+音声の伝送にはHDMIケーブルを使います。 本機にはHDMI 出力端子がありますから外部モニター用信号の取り出しは可能でしょう。(リアクルーズモード)...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9VD)
2021/08/12 17:55:54(最終返信:2021/08/27 23:50:02)
[24285888]
...次の局に合います。 感度悪いならわかるのですが、普通にプリセットチャンネルが明瞭に聞こえる電波状況です。 それは使い難い仕様だわ。 コミュニテイ局は、プリセットされていないのでしょう、兵庫県だけでも11局あります。...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D)
2021/07/21 16:15:59(最終返信:2021/08/23 17:33:58)
[24250898]
... スマホの画面、ミラーリングできました。 YOUTUBEも問題なく見ることが出来ました。 車で使い放題したい場合、車載用WIFIルーターを使えば、1000円/月でいけるみたいです。 いろいろ楽しんでみます...
[24291464] シエンタへの、楽ナビ9インチの取り付け
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ911)
2021/08/15 18:35:13(最終返信:2021/08/17 18:37:40)
[24291464]
...下取りはめっちゃ安いので気にしなくて大丈夫です。 ナビ有無では3〜4万円程度しか変わりませんので、次車で使いたい場合は外しても構いませんが、 取付がDIYで出来る場合に限ります。 今の車からの取り外しと新しい車への取付の工賃考えたら馬鹿らしいですよ...