使い (ETC車載器)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 使い (ETC車載器)のクチコミ掲示板検索結果

"使い"を検索した結果 237件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.021 sec)


[24993720] 接続方法

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D)
2022/11/04 09:04:44(最終返信:2022/11/13 10:47:46)

[24993720] ...3_62rd_t/hds63_62_t.pdf ETCナビ連動コードは別売りのCA-EC31Dを使います。 CY-ET805Dに同梱されていたのは赤、黄、黒のギボシ端子等になっていたケーブルです。... 詳細


[24247799] 連動について

 (ETC車載器 > パイオニア > ND-ETCS2)
2021/07/19 14:06:20(最終返信:2022/03/17 21:28:25)

[24247799] ...純正ETC2.0と同じなので連動機能はナビに依存します。 AVIC-CL902は光ビーコンはND-B6(使い回しです)で対応、電波ビーコンはETC2.0で対応しています。 AVIC-VH99CSは光、電波ビーコンはND-B6で対応します... 詳細


[24191330] 自立発話ETC2.0車載器について

 (ETC車載器)
2021/06/16 14:20:39(最終返信:2021/06/16 20:57:09)

[24191330] ...その他の機種では音声合成システムの音は改善されているのでしょうか。   カーナビ連動タイプはカーナビ側の音声合成システムを使いますので、かなり良いでしょうか。   →気になるのは、パナソニックのQ&Aにおいて「ETC2.0案内音声の大きさ」について... 詳細


[23959725] 肉声のETCが少ないのはコストの問題?

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D)
2021/02/11 16:12:25(最終返信:2021/02/12 12:59:48)

[23959725] ...)に標準装備されてます。これは日本のように高速専用というだけではなく、時間帯で有料になる区間用にも使います。またこれは全ての機器が対応してるのか知りませんが、駐車場などでも料金精算に使えます。 日本でも駐車場とかでの精算に使えると便利と思いますけどね〜... 詳細


[23939919] 2022年問題なんてあったのですね〜

 (ETC車載器 > 三菱電機)
2021/02/01 11:05:10(最終返信:2021/02/01 19:16:34)

[23939919] ...すぐ来ますよね。で、調べてみると初期の規格の製品が対象でほとんどの製品は問題無いってことでしたが、ずっと使い回してたので心配で調べてみると、三菱製は全製品問題ないってことでホッとしました。私のは外観デザインから判断するにMOBE-600... 詳細


[5917778] 常時電源のアノネノネ。

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906D)
2007/01/24 15:28:11(最終返信:2020/08/03 12:18:08)

[5917778] ...長く乗る車は分離型にしようと思いますがね・・・。 田舎では1人一台でマイカーが有ります。 自分・嫁・親・その他多数。 早めに助成制度を上手く使い購入したいなと考えている 今日この頃です。 > 考え方によっては、何かと便利良く使えそうな予感が・・・... 詳細


[23456797] 連動できますかね?

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2020/06/08 23:33:50(最終返信:2020/06/08 23:33:50)

[23456797] ...【使いたい環境や用途】 【重視するポイント】 【予算】 【比較している製品型番やサービス】 【質問内容、その他コメント】 CY-ET2010Dとケンウッド製ナビMDV-S707Wは連動できますかね... 詳細


[23327893] ダイハツ純正ナビNMZK-W67Dとの連携出来ました

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2020/04/08 17:02:56(最終返信:2020/04/08 17:02:56)

[23327893] ...ネットでCY-ET2010Dをセットアップ込みで買い、付属の連携ケーブルの差し込み部分のプラスチックをカッターを使い、端子にささる様切り込みを入れ接続するとナビ側の設定をさわらずにあっさりと連携出来ました。 飛込で入った近所のダイハツディーラーさん... 詳細


[20535007] この機種でバーが開いたり開かなかったりを繰り返す方いますか?

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2017/01/03 11:40:57(最終返信:2019/09/08 01:12:40)

[20535007] ...有料道路では箕面有料トンネルの出口料金所 それ以外は閉まった事は無いんですが・・ この仕事がら色んなETCを使いましたがこの機種だけこんな感じです ETC2.0とナビを連動させたくてこれしか無かったのでこれにしましたが...田辺は以前の出口では無く新しく延伸された料金所の方で 堺は開かなかった右レーンを避けて左のレーンを使いました お盆以降は一度も止められずスムーズに出入り出来て居ますが・・・ 料金所側で改善されているなら良いんですが... 詳細


[22095957] CY-DSR140の後継と思いますが

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD)
2018/09/09 13:34:39(最終返信:2019/02/24 12:38:24)

[22095957] ...0も伸びしろが有りそうですね。 載せ替えて安くセットアップ(通販) 2030年までは使えなくてもぎりぎりまで使い、安値で新機種買うほうが得だね。 大阪では2.0はほとんど宝の持ち腐れ状態です。... 詳細


[18000702] しまった。

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET809D)
2014/10/01 06:08:44(最終返信:2019/01/16 06:46:46)

[18000702] ...本体は固定が前提なのでケーブルが硬くてコネクターが弱い。 本体が直射日光で高温になるのも避けたい。 別車両で使い回ししないわけだから分離型がよかったなあ。 アンテナ取り付けDIYも割りと簡単でしょ。 ご参考までに... 詳細


[21522198] 対応タブレット

 (ETC車載器 > デンソー > DIU-A050)
2018/01/19 01:54:27(最終返信:2018/01/27 20:25:13)

[21522198] ...このETCをお使いの方でサイトの対応スマホ以外のタブレットを使用している方いますでしょうか? スマホよりタブレットのほうが画面も大きくていいかと思いまして。 よろしくお願いいたします。 ふくすけ23さん... 詳細


[15332578] アクアに搭載予定ですが質問です。

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET809D)
2012/11/12 23:13:11(最終返信:2017/02/19 23:53:13)

[15332578] ...今回これを購入予定です。 平成18年に購入した805Bが故障知らずで 良かったので。今回、分離型も考えたのですが、何年も使いたいし 新車に載せ替えたいので 電源とアースだけのシンプルな配線の方が 故障もしにくい。分離型だと配線や設置の両面テープを張り直しするので... 詳細


[20326490] 音声について

 (ETC車載器 > アルパイン > HCE-B110)
2016/10/24 13:34:28(最終返信:2016/10/26 22:09:09)

[20326490] ...この商品を同社から発売されているKTX-Y40Bというパーフェクトフィットを使い、新型シエンタの純正取り付け位置におさめようと思うのですが、この車載器は本体上部にスピーカーがありそこから音声が発せられます... 詳細


[19733959] 買いたいけど高すぎる

 (ETC車載器 > パイオニア > ND-DSRC3)
2016/03/27 18:04:56(最終返信:2016/05/21 22:21:53)

[19733959] ...興味がありますが支払う為の設備投資をユーザーが払う事自体おかしいと思います。 ETCを使いたかったら自腹で付けるしかないし ETC2.0を使いたいのなら対応ナビとETC2.0を自腹で付けるしかないです 何か考え方がズレていると思います...道路情報をずーっと聞き続けていれば済むことかもしれません。) >九連宝燈さん ありがとうございます。 実際にETC2をお使いの方のご意見ありがとうございます。 私にはメリット少なそうです。 今回は見送ります。 ご意見頂いた方々... 詳細


[19436230] EP-A013DSBとの違い

 (ETC車載器 > 三菱電機 > EP-A015SB [ブラック])
2015/12/26 18:21:22(最終返信:2015/12/26 19:53:43)

[19436230] ...安く売っている方で良いと思いますよ ただ、ETC2.0(DSRC)は対応するナビと接続して使う物です 対応するナビをお使いですか?。 >北に住んでいますさん 早速のご回答有難うございます。 ナビはこれからNR-MZ100を購入予定です... 詳細


[18444736] 電源はシガ-タイプ、アンテナは既存のもので可能でしょうか?

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2015/02/06 14:02:49(最終返信:2015/10/11 16:01:37)

[18444736] ...後はETC兼用レーンに行って認識すればOK 認識しなければ通行券を取るか現金をお支払い。 アンテナの使い回しは残念です。 他の車両で登録してある機器をそのまま 他車で使ってはいけませんけどね、日本は。... 詳細


[18572505] ETCと比べメリットはなんですか?

 (ETC車載器 > パイオニア > ND-DSRC2)
2015/03/13 01:40:13(最終返信:2015/03/17 21:54:16)

[18572505] ...DSRCを最近ETC2.0とかいわれています。 ここで、お使いの方にお聞きしたいのですが、システムが現在進行形て進めていると思います。 今現在、お使いになってメリットをお聞かせ頂けないでしょうか? ETCは...普及してもらうことを祈っています。 ありがとうございます。   高速道路は今後も電波ビーコンを使います、2.4GHz帯(旧)と5.8GHz帯(新)の違いです。 全廃まであと7年ありますので、代替えのタイミングで計画されるといいと思います... 詳細


[16864740] ETCアンテナ流用について

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR110D)
2013/11/21 23:32:29(最終返信:2014/10/26 18:48:43)

[16864740] ...使えるかも知れないけどダメって言われる可能性が高いですね。 先ほど、お客様センターに問い合わせました。 結果、使い回しはダメだそうです。 個人的には納得出来ませんが、もし使えなかったらばからしいので、すべて付け替えることにします... 詳細


[17716069] ETC機を付けてもお得感は無いですね〜

 (ETC車載器)
2014/07/10 00:22:01(最終返信:2014/07/11 00:34:45)

[17716069] ...船さんのおっしゃるようにETCカードだけまず作っておいてはいかがかと。 コメントありがとうございます。 ETC機の使いやすい機種を選んでて、値段を確認してて、割り引きに関するブログを読んでたら 割り引きが無くなった書... 詳細