[15729384] このCPUクーラーに交換したが、温度が高い
(CPUクーラー > DEEPCOOL > ICE WIND PRO)
2013/02/07 11:50:34(最終返信:2013/02/08 10:52:25)
[15729384]
...さらに半日放置したら負荷時75℃以下になりました。75℃以下ならまあいけるかな?って所。 私のやっているゲームならフルロード時でも使用率が50%くらいにしかならないですし。 でもやっぱり心配なので温度とにらめっこしながら使うことにします...
(CPUクーラー)
2012/06/02 01:53:49(最終返信:2012/06/02 13:18:04)
[14631444]
...グラボはマザーに合わせたのですかね? 私なら今OC買うならDC2TかAMPですね 「BF3 CPU使用率」で検索すると、2600Kで30%とかいう数字が出てくるので。 最近のCPUに取っては、BF3は高負荷なゲームとは言えないようです...
(CPUクーラー)
2012/05/24 22:08:01(最終返信:2012/05/25 07:03:27)
[14601055]
...ファンコンで最大1700rpm+定格2600Kで室温28℃で現在32℃ですね(ほぼアイドルCPU使用率1%以下) 簡易水冷でしたらAPSALUS 120よりCWCH50の方が冷えると思いますよ。 そうですね...
[14428698] KABUTOとグランド鎌クロス、どちらの方が冷えるのでしょうか?
(CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000)
2012/04/13 01:02:32(最終返信:2012/04/25 03:19:50)
[14428698]
...この当たりでもリテールと比較して十分静かだと思う。 サイズ 刀4 KATANA4 SCKTN-4000 Officeにネットなら、CPU使用率も上がらないし熱も持ちません。 無双はTDP125wのPhenom で使ってるけど、上の用途で800rpm前後ですね...
(CPUクーラー > インテル > RTS2011LC)
2012/03/03 09:33:22(最終返信:2012/03/04 09:42:05)
[14232754]
...>>KAZU0002さん そうですね。いつも使っているmediacorderのエンコード時もCPU使用率70-80%、室温16度で 53度くらいだったので、通常利用では問題ないと思いました。 KAZU...
(CPUクーラー)
2012/02/11 23:53:31(最終返信:2012/02/15 21:37:59)
[14140896]
...4GHz)に付けて、室温10℃にて付属ファン全開(1300rpm)で排気しながら動画のエンコード(使用率は80〜90%で30分程度)をしてみたら最高で40℃くらいまでしか上がりませんでした。これならそこそこ冷えるクーラーだと言えると思います...
(CPUクーラー)
2011/09/27 08:31:55(最終返信:2011/10/05 21:28:24)
[13553207]
...たことが無かったのでほとんど気にしていなかったのですが、OCCTで負荷テストを掛けて見たところ、使用率100%になってからわずか一分でCPU温度が82度という高温であることに驚き、室温を29℃から24℃に下げても結果は同じでした...冷却性能も上がってニーズに応えられると 思います。 >本格水冷、とか言ってる人は って…随分上からな書き方ですねぇ…(^^; >使用率100%になってからわずか一分でCPU温度が82度という高温であることに驚き とスレ主さんが書いてるわけで…...
[13217393] 本日こちらのCPUクーラーに交換しました。
(CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000)
2011/07/05 14:33:30(最終返信:2011/07/05 18:27:45)
[13217393]
...10分ほど前からケースの側面を開け扇風機で風を送ってみたところ55度まで下がりました。 現在CPU使用率が30%前後でこの温度です。 クーラー交換前の状態でケースファンなしより温度が上がっているか変わらない数値なのが少し気になります...
[13120900] 「CNPS9900 MAX」 VS 「CNPS10X Performa」
(CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED])
2011/06/12 02:01:03(最終返信:2011/06/20 21:01:28)
[13120900]
...EXTREME」を購入したところ、4Ghzと4.2GhzにOC出来るモードがあったので試してみたところ CPU使用率が100%にならない、何でだろうとCPU温度を見てみると77〜80℃近辺をフラフラしています。(CPUはCore...
(CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100)
2011/06/05 18:40:37(最終返信:2011/06/06 18:09:45)
[13095088]
...その結果アイドル時の温度が下がり37度になりました。 しかし、CPU使用率を30%だと55度あたりになり、使用率50%だと75度あたりまで上がってしまいます。(室温25度くらい) HWMで確認したところCPU使用率30%のときは1600RPMで...
(CPUクーラー > Corsair > CWCH70)
2010/09/19 10:27:19(最終返信:2010/10/18 19:08:08)
[11933033]
...いつの間にかH50のファンが止まっているのに気付きました(笑) (ファンコンが壊れたかな?)それでも?85度でした!!(CPU使用率90%程度) なにはともあれ、換装おめでとう御座います! >いつの間にかH50のファンが止まっているのに気付きました...
(CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100)
2010/09/09 12:41:17(最終返信:2010/09/29 18:37:18)
[11883112]
...73〜75度になります FF14をしてる時ですが GPU 56度 使用率30% システム 42度 CPU 74度 使用率60% 純正ファンに戻せば60度ですが熱がこもってるのかな? ふたを...
(CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000)
2010/08/27 18:20:38(最終返信:2010/09/11 16:22:45)
[11821880]
...エンコード時は4コアとも殆ど100%使うのでしょうね。 レビューにも書きましたが私の環境下ではCPU使用率100%を 1時間続けても60℃にすら到達しませんでした。 あまりにも高い温度なのでしたら、きちんとグリスがついていない等の...
(CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1)
2010/06/28 13:46:36(最終返信:2010/07/29 13:58:43)
[11555841]
...室温平均34℃の部屋で下記の環境で 起動2時間後ではアイドル時に39-40℃、エンコード時(CPU使用率ほぼ100%)は 56℃前後でした。 ちなみに48時間つけっぱなしにしているときもありますが、 温度は特にさほど変わりませんでした...
(CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1)
2010/06/02 00:25:34(最終返信:2010/06/02 09:46:46)
[11440195]
...ファンは1900回転のものに変更しています。 OCしてPrime95長時間つけてたら差は出るかもしれませんが、普段使うときのCPU使用率はせいぜい20%程度なので50%でしか回してません。(静音性を重視して)...
(CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000)
2010/05/31 23:25:21(最終返信:2010/05/31 23:25:21)
[11435623]
...背面からどこまで刺さっているかを確認後に電源投入、問題なく動作してます ※ここからご質問します。 タスクマネージャーではリテール時より 使用率の動きが大きいので冷えてないのでは?とか 取り付けが甘い?からなのかが 解りませんので 経験豊富なコメントお伺いしたいです...
(CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1)
2010/05/14 01:59:21(最終返信:2010/05/14 08:59:16)
[11357850]
...Card:Palit Geforce GTX260 CASE:COOLERMASTER CMSTACKER CPU使用率100%に張り付くエンコードを室温23度で30度維持できるなら凄いですけど… どうでしょうか? 騒...
(CPUクーラー)
2010/01/10 13:15:50(最終返信:2010/03/06 16:22:01)
[10761245]
...での騒音より軽減されれば満足ですね。OCのほうは当初はしない予定でしたがゲームをしながら使用率を見てみると結構きつそうですね。まだOCの知識は雑誌程度しか知りませんが今後勉強してする...Aviutlだと4コアしか使ってくれなかったり(フィルタがHTを使用しない?)で、CPU使用率が50%程度なんですよね。 あいるっちさん >簡単に言うとUPSは宅急便(国内ではヤマ...iutlだと4コアしか使ってくれなかったり(フィルタがHTを使用しない?)で、 >CPU使用率が50%程度なんですよね。 たぶんですけどAviutlが4コアまでしか対応していないので...
(CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000)
2009/11/19 13:13:52(最終返信:2009/11/22 14:39:01)
[10499846]
...使用率の履歴のグラフを見てみたら、直前にグラフが上がってました。 常駐プロセス、サービス、Windows 7、Gigabyteマザー、 どれが原因でCPU使用率...たまにCPU使用率が上がっていないのに 一瞬、ファンが全速回転するようなのですが これはメンテナンス的な仕...んが とにかくKABUTOが原因ではなかったようです。 常駐プロセスやサービスがCPU使用率を上げる場合、 一瞬とかではなく、ある程度の秒数において上げるので ついKABUTOのメ...