(CPUクーラー > ASUS > Silent Square)
2006/05/13 13:07:01(最終返信:2006/07/22 16:41:54)
[5074553]
...π焼き(3355万桁)→CPU温度(最高温度)57℃・平均54℃ 動画エンコ(両スレッドFULL.CPU使用率100%)→CPU温度:最高で58℃ *電源をAntec430WからScythe剛力550Wへ換装...
(CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1000P)
2006/06/25 02:57:23(最終返信:2006/07/01 23:16:00)
[5199005]
...CPUのファンレスで完全ファンレスではありません。 PC内のファンは電源のファンのみです。 録画専用マシンのため普段はCPU使用率は高くありません。 構成は次のようになってます。 CPU P4 2.4B 電源 音無しい(最近買った400W)...
[4995982] CPU Pentium D 930に装着
(CPUクーラー > サイズ > 侍Z SCSMZ-1000)
2006/04/14 09:21:06(最終返信:2006/06/19 22:16:56)
[4995982]
...メモリ:512DDR×2 などなどです。 起動時のCPU温度は46度 ファン回転数:1000前後 高負荷時(CUP使用率100%連続10分)61度 ファン回転数:2100 いずれもマザー計測 以上のような結果です。...
(CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000)
2006/06/18 05:58:45(最終返信:2006/06/18 13:01:29)
[5179260]
...シバキ状態(π焼き+DVD書き込み)で65℃〜69℃ 温度はマザ−付属のPC Prove Uで計測 この時のCPU使用率は70〜95%です。 ・ペンD 830では、こんなもんでしょうか? (シャットダウンした事はありませんが...
(CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000)
2006/06/10 00:34:24(最終返信:2006/06/15 11:55:49)
[5155242]
...prdkey=05127510693 ↑からの乗り換えですが(2000RPM固定、パッシブダクト装備できず) CPU使用率約60%の3Dゲーム時で"54〜56℃"辺り。 蒲鉾Z(パッシブダクと併用)同じゲームで"57℃〜58℃"...ケース自体を横置きにしている場合は影響ないですが・・・・。 ウチのは日曜にコレを取り付けたばかりですけど、下記の構成でアイドリング時40℃の、使用率50〜70%行ったり来たりの処理中に58℃程度です。 処理が終わると、20秒程度でみるみるアイドリング時の温度まで下がります...
(CPUクーラー > サイズ > 侍Z SCSMZ-1000)
2006/06/11 11:09:02(最終返信:2006/06/11 19:46:38)
[5159231]
...このCPUクーラー使ってるんですが、CPU使用率が100%のままで使ってるとM/Bの監視ので65℃を何度か超え。。。 できれば60℃ぐらいまでに落としたいなと思い。 そこで、3000回転ぐらいまで上がるファンに交換しようかと思ってるんですが...
(CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000)
2006/05/06 23:07:10(最終返信:2006/05/19 21:52:04)
[5056050]
...変わらずこのまま。ちなみにテレビ視聴時(同時録画)のCPU負荷は4〜6%。 この設定でHT設定CPUの使用率が15%、60%程度の3Dゲーム をしてMAX60度。最高回転数まで上げればぐんぐん冷えて53度 までは下がりました...
(CPUクーラー > ASUS > Silent Square)
2006/05/01 21:36:08(最終返信:2006/05/05 10:54:58)
[5041418]
...音に関してですが現在のファンの場合通常使用時はうるさくないのですが ゲームなどをするとものすごく回転数が上がってしまいうるさいです CPU使用率が100%の時の音はリテールに比べてどのくらい静音化されるのかおおよそでいいので教えていただけると助かります...一般的なATXマザーだから、付くでしょう。 ケースもミドルタワーなら問題ないはず。 >CPU使用率が100%の時の音はリテールに比べてどのくらい静音化されるのかおおよそでいいので教えていただけると助かります...
[4961776] Silent Squareが入荷まちでこちらを買いました。
(CPUクーラー > GIGABYTE > GH-PCU32-VH)
2006/03/31 23:53:49(最終返信:2006/03/31 23:53:49)
[4961776]
...24〜25℃ (2500から4500にして5分後) しばき (VideoStudio 9でエンコード CPU使用率75〜95%) 2500RPM CPU 57〜58℃ MB 31〜32℃ 4500RPM CPU...
(CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000)
2006/03/20 18:51:26(最終返信:2006/03/20 22:42:24)
[4930052]
...830でリテールのクーラーがとてもうるさく CPU温度もCPU使用率100%で64℃と高いので 書き込みを見て、カマボコを取り付けてみました。 結果、アイドルで43℃、CPU使用率100%で56℃と まずまずです。音も静かで回転数を調節できるのも...
(CPUクーラー > ZALMAN > Reserator1 Plus)
2005/10/21 01:11:40(最終返信:2005/12/13 12:20:16)
[4518531]
...Proは、問題なしでした) Winの再インストールとDVDのエンコード(CPUは、100%使用率) で温度表示は、40度強〜50度以下。本体および排水チューブは、人肌の温度より少し高めなので概ね順調と思える...
(CPUクーラー > 岡谷エレクトロニクス > NCU-2005)
2005/08/27 16:28:08(最終返信:2005/09/14 23:29:09)
[4379118]
...それでも冷えなさ過ぎなので 可能性 極少 ) 3:アイドリング時にもかかわらず自動実行アプリケーションによるCPU使用率の高さが引き起こした発熱(それでもファンを回してその温度は考えにくいので可能性 極少) 以上の事と最初の書き込みの「ファン有...
(CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1)
2005/08/16 02:43:03(最終返信:2005/08/28 19:52:23)
[4351141]
...エアコン風なし CPU温度 アイドリング 48〜53℃ エンコード CPU(2個とも)使用率95〜100パーセント 最大72℃ マザー アイドリング 48℃ エンコード 55℃...リアファン最大スピード) CPU温度 アイドリング 38℃±2℃ぐらい エンコード CPU(2個とも)使用率95〜100パーセント 最大54℃ マザー アイドリング 32℃ エンコード 36℃...
(CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000)
2005/08/24 14:20:16(最終返信:2005/08/24 23:25:27)
[4371075]
...アイドル時は「34度〜35度」 高負担時(スーパーπ3355万桁)は「43度〜46度」 ぐらいです。高負担時のCPU使用率は、50%代です。 その温度なら全く問題無いです。っていうか、一部の人を除けばCPUクーラーの変更はリテールより静かなクーラーに換える目的がほとんどですから...
(CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000)
2005/08/07 17:53:07(最終返信:2005/08/10 02:09:49)
[4332681]
...8cmFAN(ファンコントロール最大風量時(轟音)) アイドル時 CPU 48℃〜52℃ 負荷時 CPU使用率100% (Divx変換ソフトダブル起動状態で6時間) CPU 73℃〜79℃ NINJA + 12cmFAN(MAX...
(CPUクーラー > Thermalright > XP-120)
2005/06/28 21:22:19(最終返信:2005/07/30 01:54:49)
[4248650]
...10分後からnerovisionexpress起動 MB32℃ CPU48℃ DVDヴィデオ作成スタートCPU使用率60%〜70%程 MB32℃ CPU58℃ 15分後、22分後 MB33℃ CPU60℃ 25分後...25分後 MB34℃ CPU61℃ 30分経過しましたが、温度変わらずです。 昨日暑かった時に、CPU使用率98%〜100%エンコード作業時は、 MB39℃ CPU68〜69℃ サイドパネルはずしてしばらく放置してみましたが...
(CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000)
2005/07/27 07:35:54(最終返信:2005/07/29 00:59:24)
[4307905]
...このクーラー良いですよね。 PentiumD-820で使用していますが良く冷えてます。 室温29℃で、CPU使用率100%の3Dレンダリングを1時間以上続けても 58℃以上あがりません。 余り期待せずに買ったので嬉しい誤算です^^...
(CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005)
2005/01/12 03:29:06(最終返信:2005/06/27 19:23:32)
[3767090]
...ケースの横カバーを開けておけば CPU温度 46℃ M/B温度 41℃ ぐらいで落ち着いています。(CPU使用率5%、CL-W0005のファンはボリュームを12時方向ぐらいの位置) ここで質問させていただきたいのですが...
(CPUクーラー > Thermalright > XP-120)
2005/03/27 23:17:15(最終返信:2005/04/15 23:54:30)
[4121848]
...い場合でcpu使用率100%がずっと続くというのはCPUの温度云々は関係ないでしょう。 確かに温度が高くなれば、熱により作業効率が落ち、CPU使用率が高くなるって...プが終わったところです。 ファンは1200回転のものを取り付けています。 なぜかCPU使用率がつねに100%の状態で、かなり重いです。 原因がCPUクーラーしか思い浮かばないので、...応は上限を表示していますので、P4 2.8GHzでの使用は全く問題ありません。 CPU使用率については、使用OSが不明なので曖昧ですが、サービスパックや各種パッチはインストールされ...
(CPUクーラー > サイズ > Freezer7)
2005/03/08 22:38:24(最終返信:2005/03/14 22:50:31)
[4041744]
...PCIバスの所にFANコン取付で調整しずらいので、CPUの使用率に即座に対応出来るように、FDDの下の空いているベイに、ドリルで穴を空けてFANコンを付けてみました CPU使用率100%でリテールよりも25℃下がり、Freezer7から更に14℃下がりました...Freezer7から更に14℃下がりました 結果は、CPU使用率100%で43℃、アイドリングで23℃になりました FAN回転数を全開にすると4823RPM、激しくうるさいです (ノ><)ノ 室内温度は18℃です...