[25386941] ルーターがAX73だと、性能が落ちるのでしょうか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE700X)
2023/08/17 17:47:08(最終返信:2023/08/17 20:31:54)
[25386941]
... なのでRE700Xは親機AX73の性能を最大限に引き出せているとは言えません。 それでも通常の子機(スマホ、PC)はアンテナ2本以下ですので、 リーズナブルな仕様だと思います。 もしもAX73の性能を最大限まで引き出したい場合は...
[25363414] 「インターネットがありません」となる場合があり困ってます
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE300R)
2023/07/29 14:04:54(最終返信:2023/07/29 17:49:02)
[25363414]
...親機と中継機の間の無線LAN区間が原因です。 親機も中継機も有線LAN接続はOKならば、 中継機と子機(スマホ等)との間の無線LAN区間が原因です。 >夕方ぐらいになるとWi-Fiの電波は十分なのに...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE330)
2023/06/30 23:08:52(最終返信:2023/06/30 23:33:58)
[25324890]
...既に親機との間でアンテナ2本を使っていますので、 子機との通信では親機とのリンクに使っているのと同じ チェンネルになると思います。 なので、親機とのリンクと独立したチャンネルを子機用に使う事は 出来ないのではないでしょうか...
[25300110] 下位機種と比較して飛距離は変わるのでしょうか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE700X)
2023/06/13 14:19:07(最終返信:2023/06/13 23:28:51)
[25300110]
...やはり電波法の制限下では飛距離についてそう大きく差は無いということですね。 子機の部屋には残念ながら有線LAN取り回していないので、ご提案いただいた中間位置にもう1台onemesh子機を挟む方法を検討しようと思います。...ギリギリYouTube見れる程度には速度出るのですが、たまに通信できなくなったりと不安定なのを改善したいです。 設置の都合上、親機子機間の直線距離を近付けることは出来ません。 330より上位グレードの700Xに買い替えて改善する可能性はありますか...
[25211383] イーサネットで使用できますか?(PCと有線LAN接続)
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP3 [ホワイト])
2023/04/06 17:44:36(最終返信:2023/04/07 15:00:14)
[25211383]
...どんなPCか不明ですが、↓のようなUSB接続の無線LAN子機では駄目ですか? アンテナが内蔵されたコンパクトタイプもあります。 ・TP-Link WiFi 無線LAN 子機 wifiアダプター USB3.0 AC1300規格...>猫猫にゃーごさん ありがとうございます。 普通に有線で使えるようなので安心しました >猫猫にゃーごさん USB子機は電波が弱いみたいなので中継機を噛ましてUSBと有線で考えてみます。 素人質問でお手数をおかけいたしました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2023/04/01 20:46:54(最終返信:2023/04/01 21:37:05)
[25204944]
...アンテナ2本で11ax対応のWEX-1800AX4EAは良いと思います。 ちなみに中継機は親機と子機(PCやスマホ等)との中間あたりに 置くのが最も効果的です。 >羅城門の鬼さん 早速のご助言ありがとうございます...このWEX-1800AX4EAを買おうと思います。 置き場所については、2階への階段を登ってすぐ、3つの部屋の間に置けば親機と子機の中間くらいになりそうなので、そうしてみます。 ご助言いただきありがとうございました。...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2023/03/15 17:20:35(最終返信:2023/03/15 18:16:29)
[25182300]
...現状でインターネット回線がどのくらいの通信速度が出ていて、使う子機でどのくらいの通信速度が必要かによります。 親機となるWX5400HPの通信速度を最大限発揮させるなら同じWX5400HPがいいですが、子機は大抵アンテナ本数(ストリーム数)が2なので...
[24952780] 5GHzがネットワーク一覧に表示されず、接続できない
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE330)
2022/10/05 20:10:55(最終返信:2023/03/14 20:12:14)
[24952780]
... 何か対応策ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 もしも中継機に無線LAN接続する子機が全て5GHz対応ならば、 中継機の2.4GHzのSSIDを無効にしてみてはどうですか。 >エースAceAさん...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-DAX1800EXP)
2023/02/12 16:17:41(最終返信:2023/02/12 21:33:39)
[25139717]
...のデフォルトで設定されていたSSIDは中継専用のSSIDです。 中継機を設置した場合、子機の挙動によっては電波の弱い方に接続されてしまうことがあります。 それでは中継としては問題...LAN接続すると、 親機のSSID名等のパラメータがコピーされました。 今まで使ってきた子機(PC等)の設定を変えなくても 使えるようにするため。 しかし最近はSSIDを複数持た...つながってると判断してます。 そんなに遅く感じなければそのまま使ってる場合もあります。 子機がどちらにつなぐかは基本電波の強弱のはずですが、たまに切り替えに失敗するようです。 その...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2023/01/26 03:43:32(最終返信:2023/01/26 09:13:25)
[25113559]
...WAN側にRE200を接続してよいかどうかは変わります。 RE200はPCやゲーム機などをLANポートにつないで子機として使用することは可能ですが、HGWやルーターにつないでアクセスポイントとして使用することはできません...そこからルーターに有線接続し >デスクトップやNASを使いたいなと思った次第です。 スマホのテザリングでRE200が子機として運用されるのであれば可能です。 RE200にルーターを接続してネットワークハブのようにしてデスクトップやNASを繋ぐのも可能です...
[25108377] 親機買い替えか中継器購入か悩んでいます
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2023/01/22 13:39:03(最終返信:2023/01/23 18:22:30)
[25108377]
...中継機は設置場所が非常に重要です。 親機と子機(PC等)の中間あたりがベストです。 あまりにも親機に近すぎたり、子機に近すぎると、 中継機の効果は薄れてしまいます。 コンセントの位置が親機と子機の中間あたりだと、 コンセントに直付けしても良...コンセントの位置が親機と子機の中間あたりではない場合は、 WEX-1800AX4EAにスタンドと2mのACケーブルが付属していますので、 コンセントに直付けせずに、スタンドを活用して出来るだけ 親機と子機の中間あたりに設置するようにした方が良いです...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP2/D [ホワイト])
2022/12/29 10:32:30(最終返信:2022/12/29 11:30:09)
[25073503]
...本機を含めて大抵の中継機は親機と無線LAN接続した時に 親機のSSID等のパラメータを引き継ぎます。 なので、子機(PC等)は設定変更しなくても、 中継機の近くだと中継機経由で親機に繋がり、 インターネットにアクセスすることが出来ます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE600X)
2022/12/15 22:58:50(最終返信:2022/12/23 22:13:29)
[25054946]
...通信できますか。無線の代わりに有線で接続になると思うので大丈夫だと思いますが、確認です。(PCの方に無線子機がないので、とりあえず有線で接続しようと思っています。よろしくお願いいたします。 出来ます。 かんたん設定ガイド...
[25026950] AX73とRE705X、電波が弱いのでどう対応すればいいのか…
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE705X)
2022/11/27 06:11:16(最終返信:2022/11/27 18:59:05)
[25026950]
...うね。 >他社製の子機としても使える機器(WPSボタン付き)を導入してTVはその機器のwifiで705のOneMeshの拡張された電波範囲に入れる様に改修?したいと思います。 子機(イーサネットコンバ...の場合、RE705XをAX73と電波強度が取れるとこ(北西のコンセント)に設置して、他の子機(buffaloのWLI-UTX-AG300/Cの様な機器)をテレビに着けた方が良いので...続いています。 水平方向の距離で言うと、 AX73とRE705Xの距離とRE705Xと子機(TV等)の距離は 各々どれ位なのでしょうか? もしかしてRE705XとTVは有線LA...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/11/17 00:01:21(最終返信:2022/11/17 22:32:27)
[25013008]
...HP3(子機:AP)と言う接続は、可能でしょうか? 可能だよね。 ただし、1900(親機) は ルーターモード じゃないとダメだよ。 先端の1900(子機:AP)... WEX-1800AX4EA(中継器)-----無線-----WXR-1900DHP3(子機:WB またはAP) 2.1の無線での接続が不可な場合 WXR-1900DHP3(親機...-無線-- WEX-1800AX4EA(中継器2)--有線--WXR-1900DHP3(子機:AP) と言う接続は、可能でしょうか? >1.そこで中継専用器の WEX-18...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2022/10/30 11:19:27(最終返信:2022/11/01 08:03:30)
[24986732]
...中継機の場合と有線接続したアクセスポイント機では、接続の際の挙動は違うのでしょうか。切り替え自体は子機の性能によるのでしょうが、中継機の場合はスムーズに即時に切り替わり、アクセスポイントの場合は一旦回線が途切れて繋ぎ直しとか...
[24919504] この中継機で電波強度が強くなりますか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/09/12 12:29:00(最終返信:2022/09/22 16:51:47)
[24919504]
...子機の中間あたりに置くのが最も効果的です。 1階のUSB子機が2階の親機の直下にあるという事なので、 1階に中継機を置いても、中継機とUSB子機...(鉄筋コンクリート)の2階に無線ルーターを設置し1階において(2階ルーターの真下)USB子機で受信しています。 現在(タスクバーにあるインターネットアクセス)電波強度の2.4GがL...: 有線LAN WEX-1166DHPSはアンテナ2本で11ac対応ですので、 USB子機がアンテナ1本であったり、 または11nまでしか対応していない場合は、 WEX-1166...
[24927970] 親機HG8045Qにはどのwifi中継機がおすすめでしょうか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4 [ホワイト])
2022/09/18 02:32:19(最終返信:2022/09/19 11:22:01)
[24927970]
...>どちらにしてもアンテナが出ているタイプの方がおすすめなんですね! 外付けアンテナだと向きの調整が可能ですので、 親機や子機の方向に電波が飛ぶように アンテナの向きを調整すれば、 少しでもマージンを稼ぐことが可能です。 https://www...の中ほどの図のように、アンテナに直交した方向に電波は飛びます。 ちなみに中継機の位置は出来るだけ 親機と子機の中間あたりに置くと効果的です。 ありがとうございます。 ちなみに、発売日では733シリーズが最新ですが...
[24907852] 無線のハブ(アクセスポイント)としての利用
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/09/04 13:28:10(最終返信:2022/09/19 00:31:13)
[24907852]
...ないので、 そのうちに各子機のIPアドレスが無効になります。 本機以外にも各子機のIPアドレスを固定できるのなら、 各子機間の通信は可能となります...と思います。 但し各子機にデフォルトゲートウェイとDNSサーバも手動設定しておく必要があります。 羅城門の鬼様 早速のご返事ありがとうございます >大丈夫だと思います。 >但し各子機にデフォルトゲートウ...親機のポケットWi-Fi、端末なと)含めて揃えて行こうと思います あと注意点としては、各子機に手動設定するIPアドレスは ポケットWi-Fiが提供するIPアドレスの領域外にする必要...