(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/12/17 16:44:06(最終返信:2020/12/18 11:15:51)
[23854390]
...現状でも中継機の位置を親機と子機(PC等)の中間あたりに置くなどしたり、 以下のように2.4GHzと5GHzを組み合わせて中継するようにしたら、 改善出来ませんか。 親機 *** 中継機 --- 子機(TV?) または...または 親機 --- 中継機 *** 子機(TV?) *** : 無線LAN(5GHz) --- : 無線LAN(2.4GHz) >羅城門の鬼さん ありがとうございます。中継器を使っての改善余地がまだまだあるということですね...
[23854700] ソフトバンクエアー 2019.8に契約
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHP)
2020/12/17 19:57:00(最終返信:2020/12/17 23:48:05)
[23854700]
...中継機を効果的に使うためにはポイントがあります。 (1) 中継機は親機と子機(PC等)との中間あたりに置いて下さい。 あまりにっも親機または子機に使過ぎると中継機の効果は薄れます。 (2) 以下のように2....干渉により無線LAN区間の実効速度が半減してしまいます。 親機 *** 中継機 --- 子機 または 親機 --- 中継機 *** 子機 *** : 無線LAN(5GHz) --- : 無線LAN(2.4GHz)...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/12/03 19:54:46(最終返信:2020/12/04 09:37:20)
[23827392]
...RE200で何か策はあるか。 中継器のポイントは、二つあります。 (1) 中継器は親機と子機の中間あたりに置くこと。 あまりにも親機か子機のどちらかに近過ぎるとあまり中継器の効果は出ません。 (2) 同じバンドで中継すると無線LAN区間の実効...同じバンドで中継すると無線LAN区間の実効速度は半減してしまいます。 なので、2.4Ghzと5GHzで組み合わせて中継するように、 子機が接続する中継器のSSIDを選択すると良いです。 >羅城門の鬼さん ありがとうございます! 確かに中継機を外すと速度は上がりますが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2020/11/13 19:31:08(最終返信:2020/11/22 10:03:04)
[23785745]
...中継機能のある無線LANルーターを購入すれば、アクセスポイントでも中継機にでも使用可能です。 RE505Xは中継機もしくは子機にしか出来ないので、MZ-MF 300Nの変わりにはなりません。 現状のMZ-MF 300Nの入れ替えでは...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/11/19 21:53:24(最終返信:2020/11/20 09:12:39)
[23797979]
... >途中(アンテナ4本くらいの位置になります)に中継器を挟む意味はあるでしょうか? はい、親機と子機(TV)の中間あたりに中継器を追加すると、 改善する可能性が高いと思います。 しかし、RE200...
[23523057] 使っているといつの間にか速度が遅くなっている
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200/R)
2020/07/10 00:12:42(最終返信:2020/10/18 20:25:25)
[23523057]
...と確定した訳ではないです。 複数の子機(PC等)で同じような症状となるのでしょうか? 大元の親機に無線LAN接続されている子機も同じような症状となるのでしょうか?...数の子機(PC等)で同じような症状となるのでしょうか? スマホ、デスクトップPCいずれも速度が落ちていました。 >大元の親機に無線LAN接続されている子機も同...してみます。 >親機==5GHz==中継機--2.4GHz--子機 親機と中継器間と中継器と子機間の干渉がなくなりますので、 実効速度的には通常はこれが良いです...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2019/05/10 09:18:23(最終返信:2020/10/09 20:49:52)
[22656566]
...す。 まずは中継機を親機と子機(PC等)との中間あたりに置くことです。 例えば子機のすぐ近くに置くと、中継機と子機との間の電波強度は良いでしょ...Hzのいずれか片方ですが、 〉子機の電波はそれに縛られません。 Tp-link の中継機の場合、親機・中継機間の電波と中継機・子機の電波の間に関連があったような... --- 子機 *** : 無線LAN(5GHz) --- : 無線LAN(2.4GHz) WSR-2533DHP --- RE200 *** 子機 のような...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/10/07 14:43:29(最終返信:2020/10/08 14:14:59)
[23711242]
...html によると、11ac対応ではあるものの、アンテナ1本であるのが致命的ですね。 アンテナ2本の子機(PC等)もありますので、 親機がアンテナ1本では親機が足を引っ張ってしまっています。 EPO_SPRIGGANさんが書かれているように...親機と中継器は同じメーカにしておいた方が、 サポートに問い合わせてもたらい回しにされずに済みます。 なお、中継器は親機と子機の中間あたりの置くのが効果的です。 そうですね、工事か完了してから改めて決めましょう。 そのときどのくらいインターネット回線の通信速度が出るか...
[23702374] 接続出来ているのにインターネットアクセスなしになる
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2020/10/03 10:58:25(最終返信:2020/10/03 14:50:59)
[23702374]
...通信は可能 なとき 速い点滅(緑):親機との通信状態が悪いとき 消灯:親機に接続されていないとき B 子機接続ランプ 点灯(緑):パソコンなどの機器が本製品に無線接続しているとき 消灯:パソコンなどの機器が本製品に無線接続していないとき...点灯(緑):WPS接続が成功したとき (親機とのWPS成功後は、本製品が自動的に再起動するま で点灯します。子機とのWPS成功後は、5分間点灯します。) 2回周期で点滅(緑):WPS待ち受け状態 速い点滅(緑):WPSに失敗したとき...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2020/09/23 17:59:37(最終返信:2020/09/23 21:21:29)
[23682672]
...https://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html また実効速度計測に使った子機(PC等)の型番は? ...
[23671760] home spot cubeをwex-733dhpに接続したい
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPS [ホワイト])
2020/09/19 01:37:51(最終返信:2020/09/19 13:45:13)
[23671760]
...5GHzにセットしても良いです。 また中継器WEX-733DHPは最終的にはHome Spot Cubeと子機(スマホ等)との 中間あたりに置くのが効果的です。 『au home spot cubeを親機にしwex-733dhpを中継機として利用したいのですが...
[23651469] 複数台の接続可能でしょうか(少々ややこしいです)
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2020/09/09 15:09:50(最終返信:2020/09/17 10:27:27)
[23651469]
...何度か試してみてください。 ・SSIDは接続する機器の固有のSSIDにする。 SSIDを統一する方が子機としては楽なのですが、中継機や子機となるRE505Xは接続する機器を1台だけにするため中継用に飛ばしているAX50やRE505Xの固有のSSIDにする...
[23653822] 質問:2.4GHzと5GHzのSSIDを同じにすると問題?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/09/10 16:02:10(最終返信:2020/09/11 11:08:58)
[23653822]
...0GHzのSSIDは別々の名前にすべきですか? 宜しくお願いします。 2.4GHzと5GHzのSSIDを同じにすると、ルーター等が子機がどちらに接続しようとしているのか判断できません。 どちらに接続するかを明確にするためにSSIDが違うようになっています...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHP)
2020/08/27 19:35:37(最終返信:2020/08/28 20:52:03)
[23625737]
...か光りません 親機と子機は5メートル程度しか離れてません 親機と中継器間の障害物の影響が大きいようなので、 以下のように接続したら良いと思います。 親機 --- 中継器 *** 子機(iPhone等)...繋げ方はソフトバンクエアー4を親機として二階の西側窓際へ 本機を子機として一階中央南側へ とりあえず2.4gでは接続されているみたいでランプは3つついていま...honeなどはダメです 本機を5gに切り替えるとランプは電源のみしか光りません 親機と子機は5メートル程度しか離れてません なんとか5gで使いたいのですがどこをおなしたら良いでし...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-G300)
2020/08/14 23:28:10(最終返信:2020/08/15 12:46:50)
[23600515]
...一旦RESETボタン長押しで中継器を初期化しておいた方が良いかも。 外観・寸法・各部名称・写真ダウンロード 各部名称 POWERランプ 親機接続ランプ 子機接続ランプ WPSランプ https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-g300...
[23591650] デュアルバンド同時接続の帯域の組み合わせについて
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/08/10 21:15:37(最終返信:2020/08/14 09:53:57)
[23591650]
....4GHz - 中継器 - 5GHz - 子機 か (b). 親機 - 5GHz - 中継器 - 2.4GHz - 子機 となっていますが、 この機種のようにデ... 5GHz - 中継器 - 5GHz - 子機 (d). 親機 - 2.4GHz - 中継器 - 2.4GHz - 子機 それとも (c) と (d) が半減し... 5GHz - 中継器 - 5GHz - 子機 >d). 親機 - 2.4GHz - 中継器 - 2.4GHz - 子機 はい、その通り、この組み合わせだと半減...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2020/08/12 16:33:16(最終返信:2020/08/13 17:31:20)
[23595380]
...>A親機ごとPA-WG2600HSに買い替え WG1200HSはアンテナ2本で、WG2600HSはアンテナ4本ですが、 大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、 WG2600HSに替えてもあまり改善はしないと思います。 中継器を追加した方が良いと思いますが...WG1200HS3などの据え置き型の無線LANルータを購入し、 中継器として使った方が、設置位置の自由度が確保できます。 なお、中継器は親機と子機(PC等)のほぼ中間あたりに設置するのがベストです。 WG1200HS3を中継器として設定する方法は以下参照...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/07/30 22:28:56(最終返信:2020/08/01 14:39:56)
[23569050]
...中継器(廊下):RE650 | | |−−−子機(部屋1):RE305 or RE205 |−−−子機(部屋2):RE305 or RE205 宜しくお願いします。 >中...でSSIDを選んで設定してください。 受信するスマホやPC等の子機はエレコムの中継機の中継用SSIDで接続して様子を見てください。 子機が受信するSSIDが切り替わらない場合手動で変更してください。 ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NETGEAR > EAX20-100JPS)
2020/08/01 11:56:35(最終返信:2020/08/01 11:56:35)
[23571882]
...RT-AC85U(APモード) の構成です Bのさきに、EAX20-100JPSをメッシュWi-Fi子機として接続することは可能でしょうか? 機能の制限や、設置に当たっての注意など有りますでしょうか? ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/07/30 16:59:06(最終返信:2020/07/31 23:54:39)
[23568353]
...器のバンドと中継器と子機間のバンドが異なることですか? (3) 中継器と子機間が2.4GHzと5GHzお二つのバンドで接続できることですか? (2) 親機と中継器のバンドと中継器と子機間のバンドが異なるこ...か? 無線親機とWEX-1166DHPSが2.4GHz、WEX-1166DHPSと無線子機が5GHz接続しています。 意図しない機器が中継機へ接続するのを避けるために、 詳細設...EX-1166DHPSが親機のSSIDで2.4GHz接続、WEX-1166DHPSと無線子機が中継機のSSIDで5GHz接続という形で接続可能です。 親機のSSIDが中継機のSS...