(自動車(本体))
2023/03/31 07:20:56(最終返信:2023/04/01 16:03:42)
[25202603]
...充電時間/ガソリン量 約1242分 約352L 1万km走行の充電料金/ガソリン代 20493円 60192円 充電... 60192円 自宅で充電出来る環境が無い多くの方々にとっては、高くなりますね。 これに揮発油税並みに「BEV電気税」が新設されれば充電料金「20493円」が「...います。 >関電ドコモさん 日本ではね EV車は価格も高く、日本車EVは性能も低く、充電も不便、電気代も高い 日本の現状を基準にしたらEVはダメダメ そもそも走行距離も短いか...
(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2022/12/24 10:51:44(最終返信:2023/04/01 15:15:59)
[25066592]
...羨ましいです。でも移住はできない環境なので受け入れています。 昨日、急速充電器でさくらが充電していました。大丈夫なのかな?電池への影響は? >B9 e-4orce ...あります。うちのアリアは春とともにおうちに来るかしら?ちなみにアリアに乗られている方で満充電での走行距離はどのくらいの表示が出ていますか?よろしかったら教えてください。 B6標準 ...3つになったとのことでした。 >あらしょーさん 良かったですね 私は別のディーラーで充電している時に、営業マンに3月末に登録ができると、話すと驚いていました。 ...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル)
2023/04/01 08:01:44(最終返信:2023/04/01 12:33:11)
[25203944]
...レス充電ですが iPhone14Pro MAXを置くと 基本反応は 通常の 市販品だと即充電開始されますが 上記コンソールの ワイヤレス充電って...ケーブルで充電しています。 iPhoneのワイヤレス給電は、Qiで7.5W/MagSafeで15Wに制限されていますから有線接続した方が速く充電されますよ。 また走行中の振動などでずれただけで充電が停止します...? それが気になっていたのですが W177オーナー様 みなさんの車ではどうですか? あと充電が いつまで経っても始まらない時も結構あります これってディーラーに修理してもらえるもの...
[25195233] スタートスイッチ押下ですぐに走行可能状態にならない
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル)
2023/03/25 22:03:21(最終返信:2023/04/01 09:26:46)
[25195233]
...表示確認してからスタートスイッチ操作してみてください。 スマートキーが反応しないを検索すると・・ 社外用品(ルームランプをLED球へ、格安ドラレコ、充電器などなど)のノイズが原因になることもあるそうです。 >のりを7さん 私も同じ症状が出ています。...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ)
2023/03/25 01:45:17(最終返信:2023/04/01 06:36:47)
[25194025]
...自宅でのEV充電量(kwh)は充電日により多少の差がありますが、概ね%当たり0.2kwh/%です。 ※ドラコンの電池残量が40%であれば60%分の充電ですから、60X0.2kwh/%=12kwh充電した事になります...充電月報および充電日日報ご覧ください。 ちょいとお聞きしますが、満充電での表示は何Kmでしょうか? 私のサクラは、昨夜満充電...ましたが、充電量が101.7kwhと先月比大幅減少した結果、充電電費が5.92km/kwh(42%Up)となりました。 3.ただし、充電単価は20...
[25055765] BYD atto3を購入予定している人
(自動車(本体))
2022/12/16 16:44:02(最終返信:2023/04/01 03:29:27)
[25055765]
...実際のCHAdeMO充電器での充電量を確認してからのほうが良いと思います。 いくら最大XXXkWに対応すると言っても今は充電器は50kW以下が主流 仮に50kW機で充電したとして40kWh...分で20kWh充電出来ます。 大容量バッテリーであっても同じ50kW機で30分20kWhしか充電出来ないとしたら、次からは逆転してしまいます。 確かに自宅満充電で出発したら最初の一回充電は減りますが、...実際のCHAdeMO充電器での充電量を確認してからのほうが良いと思います。 アドバイスありがとうございます。 ただ、現在乗っているリーフは満充電でも270km前後で、数日置きに自宅で普通充電しています。 (電気...
[25193635] ABBの150kw級充電器でコネクターが抜けなくなった方いませんか
(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2023/03/24 19:39:45(最終返信:2023/04/01 00:03:58)
[25193635]
...uber は主に車と充電器の充電性能を発信されている方で、あちこちの新設充電器を巡っては充電をテストされて動画UPされている方です。 普通は異常停止も滅多に無いですけどね 新しい車と新しい充電器の組み合わせで消化...いそうですが、 ただ充電途中でエラー起こして充電が止まりましたね。 軽食や買い物して30分後に戻ったら全く充電されていないなんて事があったら 計画が台無しになりそうで怖いなー。 充電中も車の中でメーター...が掛からず充電できなかったので、コネクターを車内に引き込んで暖房で解氷して充電できたことは有りました。 最近はABBの56kW機をよく使いますが問題なしです。 >らぶくんのパパさん 充電器も高出力になり...
(自動車(本体) > BYD > ATTO 3 2023年モデル)
2023/03/09 11:17:51(最終返信:2023/03/31 23:48:23)
[25174432]
...ーカーが準備している充電プランは自社の車のみ加入可能です。 ZESP3より低コストになるのは三菱とホンダの充電プランくらいですですが、もちろん三菱やホンダの充電プランは自社の車でのみ加入可能 トヨタの充電プランも...く、回生ブレーキは弱めです。 ウインカー音とか変更できるらしく、面白かったです。 専用の充電プランはまだないみたいですが、来月くらいから納車が始まるそうです。 冬に正式な営業所が出...上げになるのでトヨタ車でも日産ZESP3加入が有利ですね ATTO3やIONIQ5で自社充電プランができるとは思えないので、やはり日産ZESP3加入になると思います。 残念ながら...
[25170793] 新型アルファード発売後、現行30の相場動向
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2023/03/06 15:53:41(最終返信:2023/03/31 23:22:16)
[25170793]
...えると充電速度が落ちるので 時間単位でお金を取られると割高になってしまうので100%まで充電出来ず充電回数が増えてしまうのです。 そして日本はEVが早かったので低速な充電器の数が多いだけで使... 日本は充電も時間制だったり高額だったりでかなりEVでは不便なんですね 100Vだと遅すぎるから家庭用の工事も必要で結構高い。 長距離乗っても30分の時間制だとゆっくり食事も出来ないし、充電は容量が増えると充電...EVは燃料費、メンテナンス共に軽自動車並みです PHEVでもEV180kmで80kW急速充電なので普段は全くEVとしても使える。 中国では電池も永久保証なので劣化の心配もない。 ...
[25198861] EUがエンジン搭載車禁止を撤回したらしいけどσ(o・ω・o)
(自動車(本体))
2023/03/28 13:48:22(最終返信:2023/03/31 20:01:17)
[25198861]
.../www.tech-t.jp/eu-synfuel/ 化石燃料から発電→送電→車に充電して走るより、化石燃料で走る方がCO2は少ないらしい。最近は化石燃料からカーボンを抜いて...%作りましょうと言うこと。 その上で余って捨てる電気があってはもったいないので蓄電池に充電するか水素にして保存するか それでも余ったら合成燃料に特殊な車はしましょう。 余って捨て...ンが下手ですぐにポシャってしまう。 EVもそうだけど2018年ではトップクラスだった。 充電器も早すぎて数こそあれ低速機ばかり 3.途上国によって一番重要な外貨の流出を防げる 外...
[25188758] ABB製56kW 2ポート充電器 出力表示が追加されています
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2023/03/20 20:06:16(最終返信:2023/03/31 17:46:18)
[25188758]
...ていますが、これまで充電率、積算出力と経過時間のみ表示されていたのが、同じ充電器(琵琶湖大橋東詰のセブンイレブン)で本日使ってみたら充電出力も表示されるようになっていました。 充電出力はトヨタBZ4X...ディーラーでサクラが充電してました。 営業の方が「10分ほど待っていただけますか?」、とおっしゃったので、店内で待たせてもらいました。 いざ、私が充電するために充電器の画面を見たら… ...東詰のセブンイレブン充電器ですが、本日リーフe+で充電したら74kW出力されていました。 表示が変わっていた時点で90kW 200Aに仕様変更されていたようです。 残45%から始めて、10分で約10kWh充電できました...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/03/22 13:58:33(最終返信:2023/03/31 17:04:47)
[25190844]
...ろ充電コンセントの設置をしようと思っています。通勤で使うので、ほぼ毎日、夜に充電を仕掛けて、早朝出発することになります。毎日の事になるので、充電の...スPHEVでは3KW充電でも大丈夫ですが、次の車を考えた際は将来また電気工事が必要とならないようトヨタ推奨の6KW充電に備えておくのが良いと思います。 週1ぐらいしか乗らないので車庫の100vで充電しようと思います...さん トヨタの新しい充電ケーブルは100v用にすると家庭用コンセントで使えますが、200V(200V16A)に比べて1/5以下の100V6A充電になります。 たぶんロスも多くて充電効率も悪くなると思い...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ)
2023/02/17 18:46:56(最終返信:2023/03/31 13:07:53)
[25147007]
...されたアイコンから「充電」を選択します。 5,充電画面に切り替わり、充電状態が表示されます。充電中 の電力量、充電時間、および充電が完了するまでの予想...けた(予定通り)。 充電ケーブルをさすと、すぐに充電が始まった。 この場合には普通充電なのかしら、それとも急速充電なのかしら? 家の充電プラグは、200Vの...む(多分こちらが普通充電だと思う。普通充電と書いてほしいね・英語で充分です。マークだけでは何もわからない) 4.夜間のタイマー充電に設定しているので、設定解除のボタンを押す すると充電が始まりました。 ...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2022/06/27 22:43:42(最終返信:2023/03/31 10:03:27)
[24813210]
...すね。 PVのみからの余剰電力の充電は、1kWあれば御の字なんで、1kWのPV出力を 変換ロスで1kW消費してりゃ、そりゃ充電できんでしょうな、という感じ。 ...間の安い電力で車に充電/昼間の時間帯に家に供給というV2Hの使用形態はもう破綻していると思います。 やはりソーラー発電などでの余剰電力で車に充電しそれを家に供給し...コスパを求める場合はやめておきましょう。 私の場合は卒FIT後の太陽光の効率使用と6kw充電、災害時のお守り。で設置を決めました。 同じく設置を検討している方の参考になればと、今...
(自動車(本体) > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル)
2023/03/30 13:04:59(最終返信:2023/03/31 09:36:44)
[25201601]
...そのうちメモリはフル充電になるのでしょうか なるんじゃない。 バッテリーの劣化を防ぐため、過放電や過充電にならないよう 制御されています。なので、フル充電にはなりません。 だいたい30%から70%の充電量を保っている感じで...で回生ブレーキを効かせているとすぐにフル充電レベルに達すると思います。 ちなみにレベルメーターはフルになっても、実際の充電容量はカトキチ7さんがおっしゃるように、...りますが通常走行時は4目盛をキープするよう制御されてるそうです。 HEVバッテリーが過充電または過放電にならないようHEV ECUにより制御が行われてるようです。 知らないのでし...
[25201430] 平日午後一般道5時間走行で29.4km/L!
(自動車(本体) > ホンダ > シビック 2021年モデル)
2023/03/30 10:52:35(最終返信:2023/03/30 21:16:52)
[25201430]
...通常速度域は常時モーターによるEV走行なので、車人生の終盤にEVドライブを経験できました。マンション暮らしでは充電環境がないので、純EVの走行フィールを距離に縛られず感じられるのはありがたいです。 また土日、平日ともどこへ行くにも渋滞なので...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2023/03/28 09:55:00(最終返信:2023/03/30 17:33:13)
[25198619]
...Gグレードです。 スマホの置き場に困っています。 現在は充電ケーブルにつないで運転席と助手席のシートの間に置いています。固定していないのでシートから落ちたりして不便です。 スマホホルダーで一般的なエアコン吹き出し口に取り付けるタイプは...モデルによるのかな? 私のサクラは、助手席側のフロントパネルが幅広く空いているので、そこに置いています。充電コードをさしたまま置けます。(下側の物置ではありません) モデルはXで9インチのディスプレイオーディオです...
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2022/10/18 10:46:36(最終返信:2023/03/30 12:57:14)
[24969967]
...て調べましたが 急速充電スポットが近隣にあって、頻繁に充電するのなら走行時のメリットは得られると思いますが バッテリーが充電されていない状態で走り続けるということであれば、走行中に充電されることを考慮して...基本的には、自宅での充電を前提としてのPHEVです。 また、外での充電をしようと思っても、 マツダのディーラーには、急速充電器はもちろん、普通充電器すら設置されていな...を置いていなくても,充電サービスに加入して,全国で充電できるだけの会費を払う気があれば,高出力の恩恵は得られる。 いちいち継ぎ足し充電することに抵抗がないなら…だろうけど。頻繁な継ぎ足し充電は、気力が萎えると思...
(自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル)
2023/02/15 00:08:56(最終返信:2023/03/29 22:43:44)
[25143561]
...X1はそんなに聞かれる現象でも無いんですがねぇ 他の要因と絡まっている可能性があると ディラーでは、はずはそれを全部取り除いて (たとえスマホの充電器でも) からの対応と言われますよ。 >トイレ掃除大好きさん こんにちは この度はご愁傷様...
[25195671] EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換
(自動車(本体))
2023/03/26 08:58:04(最終返信:2023/03/29 22:35:34)
[25195671]
...高速充電器が設置しにくい。 そして充電器を置くだけでは駄目で飲食店や喫茶店 など色々な施設を置く必要がある。 そのテナント料を稼げないと充電器だ...B 副産物をEVに充電する C スタンドが減る >毎日自宅で充電できる環境があればよいが、 通勤用途なら、あたりまえ・・・EV買える奴なら、プラグも設置可 かならず、外充電の話を出すのが作為的...都市まで800km弱を たったの一回の充電で可能になるのだ。 ガソリン車でも2回は食事がてら各1時間位休憩する。 EVの充電に小一時間かかっても全くガソリン車と同...