(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX)
2023/09/02 14:11:19(最終返信:2023/09/03 15:10:18)
[25405946]
...ちゃんと作って ほしいです。特にゲーム中にポップアップした某ブラウザは勘弁してくれ・・・ 別のディスクを準備してクリーンインストールして試しましたが、結局 定格3.4は見ることができませんでした。 観測結果からは...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2023/08/23 16:04:39(最終返信:2023/08/28 14:00:38)
[25394105]
...すみませんご指摘通りhddではなくssdの交換でした。 Windowsの再インストールは当初何度も失敗し、インストール完了後準備に入る段階で再起動を起こしエラーが出て進まないという状況が何度も繰り返されていました。 そこでssdをSolidigmのp44proに交換してみたところ...
(CPU > インテル > Core i3 12100F BOX)
2023/08/02 00:47:06(最終返信:2023/08/05 14:57:14)
[25367681]
..._)m ATX OK信号、PowerGood信号が速く出すぎですね。 これが早すぎるとまだ、電圧の準備ができてないのにCPUは動き出そうとしてしまうと思う。 結果。電圧不足で起動しない事が考えられます...
(CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX)
2023/07/25 20:05:15(最終返信:2023/07/31 20:12:01)
[25359064]
...めでたく退院しました 良く直せる人がいるもんですね 素晴らしい 頑張ったよks君は 退院祝いも準備してたから! 君のポジションは残ってたから なんやこの話? 茶番劇? よかったですね。 自分のKSもから割以降順調に稼働しています...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2023/06/08 17:53:11(最終返信:2023/07/07 13:24:07)
[25293289]
...A520とB550,5600Gと4750Gの違いもありますからね。 M.2もGen3とGen4両方準備しているので、Gen4相性が有るのか無いのか? Gen4対応のM.2で、Gen3よりも安いものも出回るようになってきましたので...
[25292468] 今から準備していて大丈夫なの?(一歩間違うとただの文鎮)
(CPU)
2023/06/08 00:19:24(最終返信:2023/06/08 00:50:02)
[25292468]
...AMDの時期ハイエンド?EPYC?というアレのEKWB製W/B. 国内でオリオスペックであれっとと思ったらうりきれ。 EK Japanで有ったかと思いきやうりきれ。いつの間にか、どちらとも商品ページより削除。 有るところにはあるんですよ。はるばるウクライナの近くから、DHLで。\26000。 CPUとM/Bが出なかったらただの銅製文鎮。...
[25240471] SoC 1.15V EXPO 6000CL30 GDM OFFで運用開始
(CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/29 12:27:18(最終返信:2023/06/06 12:41:19)
[25240471]
...、 ちゃんと塗りなおすと普通に完走してくれそうでしたが、せっかく虎徹SCKTT-1000取り外して準備したので変更。 にしてもWin11 21H2は、フォルダーが黄の塗りつぶしのままなので、、、画面に複数並ぶと多少圧迫感を感じますね...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX)
2023/05/25 17:32:28(最終返信:2023/05/29 14:51:43)
[25273909]
...これに関しては行う人のスタイルも関係しますが、自分はOCする項目は別にして最初の起動に関してはOSセットアップの準備としてBIOSには最初に入ります。 そこで、SecureBootとCSMに関しての設定確認を行います...
(CPU > インテル > Core i9 13900KF BOX)
2023/05/10 23:52:07(最終返信:2023/05/25 10:57:11)
[25255272]
...はRYUO120時代でお遊びで行ってはいました。SolareさんのKSでの55000越えを想定して準備はしていた感じです。笑 DDR4とはいえもう1.5V以上になるべくは上げたくないので実戦投入しないままでよかったのかも...
(CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX)
2023/04/29 13:50:34(最終返信:2023/05/21 22:30:03)
[25240539]
...deepcool ls720標準グリスにてポン付け クーラーの性能が良いので90℃迄いかず 液体金属塗る前の下準備になります 水冷ヘッドビスは銅製品ではないので、カプトンテープで囲いました いざ液体金属を塗り塗り...
(CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX)
2023/04/23 12:04:47(最終返信:2023/04/23 14:36:59)
[25232940]
...AK620使っていますが正直付属のドライバーは使いにくいです。 特にケースが小さめだと・・・ 長いドライバー出来れば準備した方が良いです。 スペーサー(ナット)はAMDとインテルでネジ径が違うので間違えた居たらまったく止まらないと思います...
[25196052] i5-4570 から i7-4770への換装について
(CPU)
2023/03/26 13:12:47(最終返信:2023/04/20 13:11:22)
[25196052]
...i7-4790Kは1,000円ぐらいで入手できるので BIOS等更新をして、Core i7-4770と合わせて準備し まずi7-4790Kから試していくのは問題あるでしょうか? PCが壊れる可能性が高いでしょうか...i7-4790Kは1,000円ぐらいで入手できるのでBIOS等更新をして、 > Core i7-4770と合わせて準備しまずi7-4790Kから試していくのは問題あるでしょうか? > PCが壊れる可能性が高いでしょうか...
[25196453] 7900X3D 紹介 (Wraith Prism)
(CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX)
2023/03/26 18:11:02(最終返信:2023/04/19 20:18:06)
[25196453]
...つい先ほど中古の中古ですが、まったく予期せぬ形で入手。 まったく準備できていない状態で、突貫で装着、FANコントロールのみロード(90℃で1700rpmくらい)。 その前に、7900Xをあえて6000CL36と遅くさせて...
(CPU)
2023/04/07 11:50:57(最終返信:2023/04/16 00:45:05)
[25212211]
... とか言っているように見える…(笑) 常用の、 軽い作業用のPC(エコカー?)もう一台準備されては? 省電力といってもせいぜい7900Xを7900にするくらいですよね? 買い換え...冷化も終わりましたし、2個目の電源・・MEG Ai1300P PCIE5も購入済みで一応準備万端です(^^; 自分も速くROGマザーの「Load X3D OC Profole」試...0Eと触った感じが最悪だったからGIGABYTEに行った感じです。 >Solareさん 準備万端過ぎで笑、遅くとも来週には、さくっと凄いものが見れそうですね、、、ゴクリ。 にしても...
[25166398] Ryzen 7950X3Dの方がよさげ?
(CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX)
2023/03/03 15:46:03(最終返信:2023/03/12 23:59:33)
[25166398]
...7900xtx、DDR5-6000以上の組み合わせ。やるならここまでやりましょ。 中途半端なら、次回までの準備期間ということで。 7900X3DのCCD間跨ぎはゲーム時は心配ないと思います。 ゲーム時は基本CCD一つの6コア相当になるので...
(CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX)
2023/02/21 02:52:30(最終返信:2023/03/07 08:12:25)
[25151986]
...訳アリ限定だったっぽいですが半値かいっ! つい最近驚愕しています、、、そういうことか、、、 来月こんな感じでしょうか? そろそろ入荷の準備が始まってそうですね。つまり国内価格もほぼ決まってそう。 7950X3D 11.5〜12万円 7900X3D...このセットで144,000ってとこですね。 さあ〜 水冷クーラーにRTX3070に電源にM2SSDは継続使用準備だが 再インストールは必須かもですよ。ほんと 組み上げたらレビュ致します∠(^_^) おはようございます♪...
(CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX)
2023/02/17 10:36:44(最終返信:2023/02/26 12:13:59)
[25146433]
...MediaCreationTool22H2.exe をダブルクリックで実行 これで、クリーンインストール用のUSBの準備が完了。 ●マシンにUSBを刺した状態でBiosに入ってBootタブの中の起動順位をUSBを1位にする...MediaCreationTool22H2.exe をダブルクリックで実行 これで、クリーンインストール用のUSBの準備が完了 …とありますが、エラーメッセージが表示されて実行できません。 ファイル自体もコピー前と変わらない状態です...
[25130797] 13900KS シングル性能重視のOC設定
(CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX)
2023/02/07 04:39:00(最終返信:2023/02/10 12:00:47)
[25130797]
...6の3つのみで済ませてました。 ROGマザーは弄るのに本当に便利ですね。 あとZEN4はメモリとマザーはもう準備できていたのでCPU待ちでのんびりでしたが、早ければ13日あたりに組む予定です。 X3Dが4月中旬までには出揃うので短期間のCPUとなりそうですが...
[12093055] Express5800/53XeのE8500からの換装について教示下さい。
(CPU > インテル > Core 2 Quad Q8400 BOX)
2010/10/21 13:15:46(最終返信:2022/12/06 10:41:26)
[12093055]
...CPUに対するBIOSを全て準備していると理解して宜しいでしょうか。 BIOS内のマイクロコードを 対応CPUのステッピングごとに準備しています。(E8500でも...ですね。ところで、組み上げPC用のマザーボードはサポートするCPUに対するBIOSを全て準備していると理解して宜しいでしょうか。また、ソケット等が同じで新しく製品化されたCPUに対...た。そこで素人の疑問が湧いてきました。あるCPUを装着し、マザーがそのCPUのBIOSを準備出来ていたとして、CPUとマイクロコードとは自動で結ばれるのでしょうか? それとも手動で...
[25033944] Ryzen 7 5700Xはグラボなくても事務作業程度はできますか?
(CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX)
2022/12/01 13:54:53(最終返信:2022/12/03 16:15:51)
[25033944]
...やはり5700Xが性能は当たり前に高いということで、 少し想定予算をはみ出しますが、性能の高いCPUをまずは準備して必要に応じてグラボを据えかえる方向で考えたいと思います。 5700XをベースにGT1030つ...