(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8DM)
2011/08/21 02:35:41(最終返信:2011/08/23 13:05:41)
[13399211]
...番組を一本最後まで録画しないとダビング出来ない等の決まりはありませんか? 中断された場合もカット編集された場合も終了処理をされるので問題ないと思います。 CMカットした番組もRECBOXへダビングできるそうですし、おそらく同じかと...
[13383898] ネットワークダビングの動作確認について
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8DM)
2011/08/17 09:11:30(最終返信:2011/08/18 20:01:48)
[13383898]
...になって消えてから、PC 側の BD-RE メディアの最後処理が終わるまで 30 秒くらいかかりました) BD-RE は 2 倍速メディアでしたが、DTCP-IP の転送処理の方が時間がかかると思いますので、それより...
[13274325] DTCP-IP Disc Recderがインストールできない
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8DM)
2011/07/20 08:47:18(最終返信:2011/07/21 18:44:56)
[13274325]
...そこに問題があります。 ディスクかドライブかは判りませんが、問題のドライブから読み込んでいるのなら、不良として処理すればいいでしょう。 それからユーザーアカウントに全角文字を使っていませんか? ユーザーフォルダーに全角文字が入ると...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-12U3)
2011/05/31 14:23:45(最終返信:2011/06/02 13:49:42)
[13074869]
...最後のデジタル・アナログ変換だけなので、変換のロスは最小に留まります。 またドットの位置情報がCRTを前提にしているので、それを適切に処理するのは難しいです。 この辺りの違いで画質が落ちることはあっても、画面解像度自体は1680×1050であることは変わりません...
[13078837] スカパー!「DATV」の録画分がムーブできませんでした。
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8DM)
2011/06/01 14:49:12(最終返信:2011/06/02 01:36:02)
[13078837]
...「RECBOX(HVL-AVR)」にたまったコンテンツ処理です。 データは一応HD録画になっていますが実際は「DATV」そのものがハイビジョン放送をやってません! 毎月単品で2,500円といい値段なのに早く対応してもらいたいものです...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK)
2011/02/14 17:43:51(最終返信:2011/02/24 17:17:08)
[12655228]
...の様な気がしました。 LF-MB121に比べてやはり書き込み速度が1割強遅いですし、書き込み完了後の後処理の時間が長く感じました。 それでNERO BURNING ROM 10の体験版を使用してみたのですが...
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30)
2011/01/01 13:58:06(最終返信:2011/01/04 20:15:33)
[12446188]
...度と思った方が良いです。 どのように最悪かと言いますと書込みエラーは発生するは、書込み処理は途中で止まるは、ゴミとなったブルーレイディスクは6枚。 CY社のPowerDVD9(...Producer5 詳細な問題 ・11.1GB の MPEG2 ファイルを上記ソフトで処理をするとプログレスバー 23% で停止。再現性あり。 PC スペック(自作 PC なの...した後、再度、PowerProducer5 で1枚焼いてみましたが結果は失敗。 23%で処理が停止していたので、PowerProducer5 は諦めました。 LGのドライブは「ソ...
[12190411] このドライブでの再生はブロックノイズが発生するのですが。
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30 バルク)
2010/11/09 19:35:33(最終返信:2010/11/10 09:59:27)
[12190411]
...このような症状が起こっていますが、解決方法はありますでしょうか。 改善の方法がないならば、もう返品として処理すると店側も申しております。 原因がソフトなのか、ハードなのかはわかりません。 デコーダーのメリット値変更...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-X1216U3)
2010/10/16 18:05:14(最終返信:2010/10/17 09:41:22)
[12069170]
...この機種のUSB3.0は、USB2.0やSATAより明らかに書き込みなど処理速度は、 早いでしょうか? シェル77さん、こんにちは。 接続先のパソコンがUSB3.0に対応していれば、書き込み速度が速くなります...
[11981803] 付属のPowerProducer 5って使えないですね
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK)
2010/09/28 14:33:09(最終返信:2010/10/13 19:30:45)
[11981803]
...でもPowerProducer 5は少し遅いと思います。 Core2DuoってそもそもPentiumDの高クロックより処理遅いですからね・・・・ マルチタスク対応してるソフトじゃないと普通の低クロックCPUに成り下がります・・・・...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SP8)
2010/02/12 20:58:57(最終返信:2010/09/20 01:12:11)
[10929875]
...ディスクに書き込む速度、読み取る速度+何かしらのエラー分とかは無かった事にしての速度とか? パソコン内の各部処理速度も理論値であれば、出せる筈の割り増し速度換算しているとか? パソコンなんかでは計測しないで計...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-X1216U3)
2010/09/06 10:03:51(最終返信:2010/09/12 20:40:37)
[11868274]
...0に最適化されているので、USB2.0でのチューニングが行われていない。 CPU利用率が高いので、処理が追いつかない。(USB2.0までは、CPUが転送を行うので) 辺りが考えられるかも知れません。 uPD70116さん...
[11752769] レコーダーのHDDからダビングしたDVDの再生できますか?
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S03J-BK)
2010/08/12 15:40:47(最終返信:2010/08/14 18:56:35)
[11752769]
...レコーダーでダビングしたディスクを他のドライブで再生するには、レコーダー上でファイナライズ処理をしておく。 Hippo-cratesさんありがとうございます >レコーダー上でファイナライズ処理をしておく。 一番上にも書いてますが、ファイナライズしてもしなくてもダメなんですよ…...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-X1216U3)
2010/06/16 08:53:23(最終返信:2010/06/16 10:35:34)
[11502466]
...>ブルーレイに書き込みするとHD画質へ生まれ変わるってことなんですね!? HD画質に変換後にブルーレイに書き込めばHD画質になります。 ソフト処理で高画質化しているので元々HD画質のモノよりは劣りますが、SD画質よりは大分良いはずです。 >あ...
[11399893] バンドルソフトのアクティベーションキーについて
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S05J-BK)
2010/05/24 00:27:59(最終返信:2010/06/09 12:35:05)
[11399893]
...常駐ソフトを止めて再インストールしましたが、駄目でした。起動時に毎回、ユーザー登録画面が出て,何度登録処理をしても、同じことのくり返しという症状です。 先ずはサイバーリンクで確認を・・・ですかね。 ありがとうございます...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH8B)
2010/04/02 18:17:44(最終返信:2010/04/05 22:28:17)
[11177619]
...4.皆様は今回のように一月で壊れた商品に当たった場合、新品交換で処理しますか? もしくは、返金処理を要求しますか。 よろしければ意見をお聞かせいただければ幸... >皆様は今回のように一月で壊れた商品に当たった場合、新品交換で処理しますか? もしくは、返金処理を要求しますか。 商品による。 新品交換じゃない商品もあるし。...慮 を販売店に提案するなどの努力をすれば、同様の苦情はなくなると考えたのです。 相談処理を経験しているからこそ、より突っ込んだもの言いをして、マニュアル 対応しかしないS氏は不...
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30)
2010/02/15 21:42:25(最終返信:2010/02/16 20:10:39)
[10947003]
...ドライブの所為だと思っているみたいですが LGは読み込み速度が早いですよ。 PCのスペックが解りませんが・・・ CPUの処理能力が遅いのではないでしょうか? 坂美沙枝さん、こんにちは。 (可能性の1つとしてですが)もしかするとPIO病なのかもしれません...
[10845668] HDCPが有効にならず、ブルーレイが再生できません。
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK)
2010/01/27 02:52:31(最終返信:2010/02/01 01:33:17)
[10845668]
...しました。結果は無事に再生はできました。ただ1.1倍速再生でブルーレイがコマ落ち するのはビデオカードの処理能力不足なのですかね・・・・。やっぱり最低HD4550に しておけば良かったのかも・・・。とりあずご報告です...
[10804901] 附属のソフトじゃできないのでしょうか?
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK)
2010/01/18 22:24:57(最終返信:2010/01/31 02:01:45)
[10804901]
...手順3でビデオサイズがフルハイビジョン(1920×1080)ビットレートが最高値に なっていることを確認して、出力処理をしてください。 ただ、出来上がったファイルは、額縁ができてしまい、フルハイビジョンの画質を 維持できないようです...