[10845668] HDCPが有効にならず、ブルーレイが再生できません。
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK)
2010/01/27 02:52:31(最終返信:2010/02/01 01:33:17)
[10845668]
...しました。結果は無事に再生はできました。ただ1.1倍速再生でブルーレイがコマ落ち するのはビデオカードの処理能力不足なのですかね・・・・。やっぱり最低HD4550に しておけば良かったのかも・・・。とりあずご報告です...
[10804901] 附属のソフトじゃできないのでしょうか?
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK)
2010/01/18 22:24:57(最終返信:2010/01/31 02:01:45)
[10804901]
...手順3でビデオサイズがフルハイビジョン(1920×1080)ビットレートが最高値に なっていることを確認して、出力処理をしてください。 ただ、出来上がったファイルは、額縁ができてしまい、フルハイビジョンの画質を 維持できないようです...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UH8S)
2010/01/30 16:47:05(最終返信:2010/01/30 21:06:57)
[10861569]
...コピーはするのですが再生が出来ません。 コピーもBD-REで行いました。 ソフトは付属のNeroを使いました。 当方の処理のどこかに誤りがあるのでしょうか。 宜しくお願いします。 ブルーレイ見るには、何かと面倒です...
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30)
2010/01/22 22:17:42(最終返信:2010/01/24 20:38:14)
[10824032]
...場合と同等の音質は期待できるのでしょうか? 比べるPCでないプレーヤー次第です。 BDの場合口耳の学さんが仰るようにロスレスをきっちり処理できるかで、だいぶ違いますので・・・ http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_hdav13_dx/...
[10711651] インストール途中「1枚目のディスク挿入してください」!!
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UH8)
2009/12/31 08:59:18(最終返信:2009/12/31 08:59:18)
[10711651]
...再生ソフトのパワーDVD、WIN DVD5?の残骸もすべて消したつもりなのですが? インストール最初にアップデート処理しますとのメッセージなので、未だ残骸が残っているのでしょうか? WINDVDの旧ソフトは紛失してありません...
[10349832] 「Windows 7 Ultimate」で使用された方は?
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK)
2009/10/22 15:17:13(最終返信:2009/10/23 19:46:57)
[10349832]
...7 Ultimate」アップグレード・インストールを行うべく、不測の事態に備え、現在、バックアップ処理、既存インストールプログラムの動作状況確認を調査しながら行っているところでございます。 「BR-...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH8B)
2009/09/30 03:07:49(最終返信:2009/10/03 19:36:01)
[10234992]
...よろしくお願いします。 作成したDVD動画って具体的に何ですか?元ソースは何で、どのようなソフトでどのような設定で処理して、どのように焼いたものか書かないと、漠然とし過ぎて分からないです。 MW VER1.2でDVD作成しました...
(ブルーレイドライブ > SILVERSTONE > SST-TOB02)
2009/08/20 23:28:45(最終返信:2009/08/21 00:16:50)
[10026758]
...自分で綺麗なシルバーベゼルを数十円で自作できるか(トレイ開閉スイッチやアクセスランプが見える窓を綺麗に処理できるか?)と考えれば、ベゼルも1000円くらいの価値(シルバーのケースを使う人にとっては)はあると思います...
[9989653] PowerProducerで編集できない
(ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD)
2009/08/12 21:53:53(最終返信:2009/08/14 10:55:10)
[9989653]
...今すぐアップデートしますか? OK/キャンセル」 と表示されます。それでOKを押したのですが特に何の処理もした様子も無く 編集するディスクの確認画面に戻って先に進めません。 キャンセルを押した場合は、(C0050004)エラー内容:内部エラーが発生しました...
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDC-S02J-BK)
2008/04/28 20:51:16(最終返信:2009/08/13 06:53:28)
[7734761]
...ウィンドウが表示されるので、「はい」を押すと 「プレイヤアプリケーションのアップデート アップデート処理が終了しました」 と表示されます。「OK」を押した後再生しようとするのですが、また 「プレーヤー必須のコンポーネント〜」というメッセージが表示され...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH8B)
2009/07/21 23:39:03(最終返信:2009/07/23 09:21:14)
[9888808]
...AACSキーのUpdateメッセージが表示され、「有効期限がもうすぐ切れます。”はい”を押してアップデートしてください。処理が終わるまで終了しないでください。」との指示が出ております。気長に待機しております。もう30分待ち...
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N)
2009/06/21 15:45:57(最終返信:2009/06/21 17:56:45)
[9734779]
...親切にありがとうございました。 オンボードグラフィックにはBDの動画再生支援機能はありませんが、CPUで処理できるかと。 動画再生支援がついててもついてなくても問題はないですがついてるみたいですよ。 空気抜き様...
(ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD)
2009/04/15 10:02:49(最終返信:2009/05/16 09:34:52)
[9396930]
...カットしていない部分はスマートエンコーディングできるのでしょうか? それともすべてエンコーディングされてしまうのでしょうか? 特にその処理時間が気になっています。 また,最近のDIGAはAVCRECで保存した際も音声はAACになっているらしいのですが...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK)
2009/02/21 02:28:21(最終返信:2009/02/26 07:41:44)
[9129048]
...再生に必要な処理を単位時間内にこなせるかどうかです。 しかも基本的にはCPUが行うものです。CPUが貧弱な場合はコマ落ちなどが発生します。 これをGPUが代行することで、ある程度のCPU処理に余裕が出来るようになります...
[8918676] DELLのDimension8400で使用は可能??
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SP8B)
2009/01/11 14:43:18(最終返信:2009/02/02 00:47:00)
[8918676]
...ブルーレイレコーダーから落としたホームビデオのBD-Rも再生不可と考えてよいのですか? また、リッピングだけならデータ処理範囲なので使えるような気もします。 //////////////////////////////...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK)
2009/01/17 09:30:53(最終返信:2009/01/17 11:44:42)
[8946398]
...一般のDVDを作るときにはこの手順を踏みます、うっかりチェックを忘れると焼いた機械でないと再生できません。 この処理のことをファイナライズと思います。 神戸みなと様 早速のお答え有難うございました 追記不可のところにチェック入れてませんでした...
(ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB271JD)
2008/12/29 08:06:15(最終返信:2009/01/02 17:03:24)
[8854642]
...これだとカラーコントロールは効かない仕様でしたっけ? 普通はそういう仕様ですよ。 GPUで処理して、もう一度、メモリに戻してCPUで処理し直すのは無駄だと思います。 GPGPUで処理してしまえば、カラー処理等ももっと自由になるでしょうね... 試しましたが...
[8836391] ムービーディスク(BDAV)の作成について
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N)
2008/12/25 10:26:40(最終返信:2008/12/28 23:20:33)
[8836391]
...恐らくこれはPS3上でしか変更が反映されない応急処置的なものですので やはり、BD作成段階で適切に処理することがベストかと。 有料ソフトを薦めるのは本来、性分に合わないのですが、 今回ばかりはTMPGEnc...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UM4)
2008/11/06 10:42:39(最終返信:2008/11/08 14:13:13)
[8603210]
...あれこれ買い換えないで済むし〜それを望んでる方もたくさんいらっしゃるのでは?? ブルーレイの録画再生をハードウェア的に処理させようとすると結構性能的に高いものが要求されますから、サイズや消費電力の面を考慮した上で総合的に納得できるものを…ってなると相当に難しそうですね...