(SSD)
2015/12/23 01:12:14(最終返信:2017/07/07 06:15:29)
[19427094]
...Eraseでみんな救われてる。 個体不良と決めつけるのはいかがかね? SSDにはブラックボックス処理が多い、寿命の心配はないという人の主張には、ブラックボックスがある故に概ね理論的説得力はないです。...
[20927519] HDDからSSDへのクローンコピーに失敗
(SSD > crucial > MX300 CT525MX300SSD1)
2017/05/29 20:46:41(最終返信:2017/06/01 17:54:47)
[20927519]
...AOMEIのこのソフトはデータのとこだけSSDへ移し替えてるのよね。 クラスターの余白が残ったとき、その後処理がうまくできていない。 処理がまずい。 その点、私が以前から紹介している Marshalは ONE to ONE...
[20923360] PS4の拡張外付けとして利用できますかね?
(SSD > crucial > MX300 CT275MX300SSD1)
2017/05/28 03:29:42(最終返信:2017/05/29 19:47:17)
[20923360]
...「本体のHDD内のゲームアプリ等のアクセス高速化」でしょうから、細かいですが外部HDDから読み込むと本体から読み込むよりは余分な転送時間(アクセス処理)がかかるはずです。 なので、本体のHDD不足でそうするなら問題ないです。 また内部HDDをSSDに変更する方法も...
(SSD > PLEXTOR > S2G PX-512S2G)
2017/04/12 15:10:28(最終返信:2017/04/13 12:25:14)
[20811551]
...・ヒートシンクとM.2 SSDの固定には耐熱絶縁テープでガッチリ固定 ・アルミ製ヒートシンクは、黒アルマイト処理されています。 ・寸法:23 x 75 x 6(H) mm ・熱伝導部:超低硬度放熱シリコーンパッド(日本製)...
[20804615] スリープからのフリーズ、もしくはプチフリーズ
(SSD > SANDISK > SSD PLUS SDSSDA-120G-J26C)
2017/04/09 18:43:16(最終返信:2017/04/12 21:36:35)
[20804615]
...スリープ復帰時「ようこそ」のクルクルが回ったまま90秒程度停止 →真っ暗な画面が40秒程度→起動→Windows回復処理画面になります。 気になったので、Pro64bitをクリーンインストールしてみたところ、この症状は出ませんでした...
(SSD > PLEXTOR > PX-G256M6e)
2016/02/23 13:54:46(最終返信:2017/04/05 12:29:58)
[19621135]
...>Hippo-cratesさん アドバイスありがとうございます。自分のPC用途としては主に写真や動画の編集処理ですがこのような 用途ですと編集対象のファイルに頻繁にアクセスが発生するので差が体感できると理解して良いでしょうか...
[20769948] 当機種とSanDisk SSD UltraIIを比較して何が違いますか?
(SSD > SANDISK > SSD PLUS SDSSDA-480G-J26C)
2017/03/26 23:13:44(最終返信:2017/03/31 17:38:12)
[20769948]
...>体感的にはSSD PLUSでもExtreme Proでもあまり変わりません。 一応差はありますが、大容量の処理でも無ければ気がつかないレベルですね。 PLUSは、初期ではMLCでしたが、現行ではTLCになっています...
(SSD > トランセンド > SSD370 TS256GSSD370S)
2017/03/18 10:01:09(最終返信:2017/03/18 12:28:34)
[20747272]
...行っていないなら、WindowsはSSDが接続されていることは認識していますが、ドライブとして適切な処理がされていないので、ドライブとして扱えません。 従ってエクスプローラーに表示されることはありません...
[19176203] OS(システム)のパーティション容量はどれくらいにしていますか?
(SSD > SANDISK > SSDプラス SDSSDA-240G-J25C)
2015/09/26 20:42:02(最終返信:2017/02/19 18:02:07)
[19176203]
...で。 僕もシステムドライブイメージを採取するので100G前後にしてる。何種類かの開発環境と画像処理関係入れて、使用領域は50-60Gに収まってる。データは全部別ドライブ。 128Gドライブならパテ分割はしない...
(SSD)
2017/02/19 11:09:39(最終返信:2017/02/19 16:39:50)
[20671567]
...日付で書き込まれたファイル名とフォルダを調べ、それをHDDに移動するようにすれば、安心です。 画像処理パソコンは、16GBのRAMにして、6GBをRAMディスクに設定し、作業は、RAMディスクで行う計画を持っています...
[20651494] 全一時ファイルの退避専用ですが,128GBの方が良かったかも?
(SSD > トランセンド > SSD370 TS64GSSD370S)
2017/02/12 11:48:52(最終返信:2017/02/14 16:53:57)
[20651494]
...メインドライブ向けの1TBHDDと同等のコストで評価5のモデルから選びました。 AbemaTVの処理落ち頻発に伴い,「全一時ファイルをSSDに退避させる」プランを立案し,HDDでは1ドライブあたり8...
[20499838] 960PROにヒートシンクを付けました。
(SSD > サムスン > 960 PRO M.2 MZ-V6P512B/IT)
2016/12/20 18:18:21(最終返信:2017/02/06 10:55:15)
[20499838]
...アルミの地色はシルバーです。 安く仕上げるにはアルマイト処理をしません。 アルマイト処理をする事で好きな色に染色出来ます。 アルマイト処理は耐腐食性と装飾性がありますので アルマイト処理をした方が高級品のイメージがあります...アルマイトって何? http://hakt.co.jp/about_alumite/ 透明のアルマイト処理もありますが肉眼では見分けられないですが アルマイトは絶縁性なので表面の抵抗値を測って見ればすぐわかります...
(SSD > crucial > MX300 CT525MX300SSD1)
2017/01/21 22:23:00(最終返信:2017/01/24 11:08:56)
[20590596]
...。 また録画ドライブとゲームデーターが同一ドライブ(なおかつHDDだし)にしているとビジーになり処理落ちしやすくなるので、 これを現状のHDDを流用して分けつつSSD導入が良いように感じます。 ま...
[20590723] SATA3と比べて体感で違いがわかりますか?
(SSD > サムスン > 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT)
2017/01/21 22:58:38(最終返信:2017/01/22 10:20:33)
[20590723]
...す。 従ってOSもプログラムですから、OSの起動も大きな差が出ることはありません。 その為POST処理の時間が増えればそれだけ起動時間が遅くなることはあり得ます。 タイトル次第ですがファイルサイズが巨大なゲームで...
[20459232] アマゾン 960PRO 512GB 在庫あり
(SSD)
2016/12/06 14:42:28(最終返信:2017/01/06 14:35:46)
[20459232]
...申し訳けありません。 キャンセルします。(^^; アマゾン・カスタマーセンターに電話して返金処理を要求しました。 以下はカスタマーセンターからの回答です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜...
[20509516] システムディスクをSSDにするとアプリ処理も快適になりますか?
(SSD)
2016/12/24 09:58:09(最終返信:2016/12/26 12:20:10)
[20509516]
...を扱うのでなければ、処理時間の差は大きくありません。 >アプリケーション、PhotoshopやAftereffectsなどの操作性の向上、やフィルター処理、エンコードといった処理速度は速くなるのでし...sなどの操作性の向上、や >>フィルター処理、エンコードといった処理速度は速くなるのでしょうか? 処理速度は速くならないので期待しないで下さい...ましたが・・・ >フィルター処理、エンコードといった処理速度は速くなるのでしょうか? それはエフェクト処理やレンダリングも同様にCPU又は...
(SSD)
2016/11/23 10:48:35(最終返信:2016/11/26 10:33:49)
[20419530]
...500GBも1TBも値段は変わらない感じですが、そんなに容量はいらないし、これも通常フォーマットで処理したいのでなるべく早く終わる500GBの方にしたいと思います。 USB2.0ならその程度でしょう...
[20367829] acronis true image 2015でのクローン
(SSD)
2016/11/06 19:55:30(最終返信:2016/11/15 10:37:44)
[20367829]
...。 というスレッとがたった。今もあると思うが探しきれない。 結果は初期不良と言う事で購入店で返金処理をして 解決した。 スレ主は、そのあと、サムスンを買ったと思う。それで、あっさり成功。 ところ...
[20368506] RAMDisk利用でのシステムとしてのSSDの64Gの需要
(SSD > ADATA > ASP900S3-64GM-C [7mm])
2016/11/06 22:32:00(最終返信:2016/11/13 00:19:59)
[20368506]
...するし、速度自体にも影響しますね。そうすると高速化を保つにはCドライブでの作業をさせないでRAMで処理させる事です。 最近のデータの高速化ですが動画の4K対応で一段高い高速化に向かってます。でもSSDに個体差がありそうなので投稿しました...