処理 (SSD)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 処理 (SSD)のクチコミ掲示板検索結果

"処理"を検索した結果 719件中281〜300 件目を表示
(検索時間:0.045 sec)


[18563506] プチフリ発生

 (SSD > PLEXTOR > PX-256M5P)
2015/03/10 12:51:45(最終返信:2015/03/31 21:52:59)

[18563506] ...あるいはフリーズしたときにWindowsキーを押してみる。反応があればマウス側の問題。 監視はしてみた方がいいと思うなぁ('A`) 処理待ちだったらどこかのアプリが悪さしているだけじゃないの? 解決しました。 有線のマウスを接続したら... 詳細


[18597352] 日本メーカー製コントローラー採用SSDサンプル展示中

 (SSD)
2015/03/20 11:12:47(最終返信:2015/03/21 14:05:04)

[18597352] ...私もガリ狩り君さんのおっしゃるように、高負荷な作業や読み出しながらの書き込み等をしながらでも安定したスコアを出せる、並列処理に強く、発熱も小さい物が本当に価値のあるSSDだと思います。(出来たらウェアレベリング機能もよりしっかりした方が良いですが... 詳細


[18596539] CrystalDiskMark 4 Dev4まだ完成してないんですね。

 (SSD)
2015/03/20 00:48:43(最終返信:2015/03/21 01:10:27)

[18596539] ...ただ自分はiniファイルで設定できる、 キューとスレッドの意味合いが理解出来ていません。 順番待ちと並列処理?… 私めもまだよく理解できてません。 ハカセの解説をお伺いしたいが。 試して見ました。 >雫ちゃんは起動しませんでしたね... 詳細


[18577952] 消費電力

 (SSD > キングストン > SSDNow V300 Drive SV300S37A/120G)
2015/03/14 18:46:23(最終返信:2015/03/17 14:31:06)

[18577952] ...HDD--->SSD で数W下がるでしょうね。 500MBメモリー1枚は確かに低消費電力だけど 負荷処理状態が続く場合が多いだろうから 4GBまで積んで、CORE TEMP なんかでCPU負荷% を下げる... 詳細


[18573949] 付属ソフトSSD TURBO BOOSTの実行時のWriteのベンチ結果について

 (SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q)
2015/03/13 16:37:16(最終返信:2015/03/14 11:48:43)

[18573949] ...PBFやRAMDISK用ソフトでSSDの特定ブロックを断片化起こした状態にして、SSDのGCやTRIM処理を無意味にする事も理解できない・・・ PFBの効果について128GB版でレビューしてます。 http://review... 詳細


[18567983] ファームウェアMU02公開

 (SSD > crucial > CT256MX100SSD1)
2015/03/11 19:32:19(最終返信:2015/03/12 09:33:01)

[18567983] ...with unstable power supplies 電源供給が安定しない環境での処理の向上 Improved handling of environments with S...ignal integrity issues SATA信号の整合性に問題がある環境での処理の向上 Improved response time for SMART read co... handling NCQ Trim Commands NCQ Trimコマンドのエラー処理の修正 Corrected reporting of SMART Attribute 5... 詳細


[18486630] 一時的に認識しなくなりました

 (SSD > トランセンド > TS512GSSD370)
2015/02/17 10:56:33(最終返信:2015/02/25 16:25:15)

[18486630] ...コントローラーへのダメージは相当なものになるでしょう。 1ファイル辺りの断片化も相当なものなので、GC処理も追いつかない状態に追い込まれますから・・・ 実際に上記のエンコード作業中にS599が御臨終しています... 詳細


[18161993] やっぱり相性問題でしょうか?

 (SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q)
2014/11/13 01:08:20(最終返信:2015/02/19 11:20:25)

[18161993] ... Easeus todo backup(これは普通のバックアップで使っていました) で、クローン処理から試してみます。 ご助言ありがとうございした。 私も同じ症状で悩んでいます。 機種はLet's... 詳細


[18443310] SSD128かSSD256+HDDか迷っています

 (SSD > CFD > CSSD-S6T128NHG6Q)
2015/02/05 23:36:01(最終返信:2015/02/13 01:41:32)

[18443310] ...SD等のストレージ帯域をフルに使い早く処理を終わらせたいから。 動画の完成前は追加の素材加工などを、Aのドライブ上で変換処理を済ませ、動画ファイルを少しづつ加工し...Dクラッシュより怖いって気がしてます。 エンコードなんてそもそもSSDの速さ以前にCPU処理速度の方が重要では? ゲームはやらないので知りません。 復旧確率って? クラッシュした...ド中はシステム用のSSDに書き込まれる事はあるが、元ファイルの置き場所とエンコーディング処理されたファイルの置き場所を異なるドライブに分けて使う。 エンコードよりもゼロ埋め上書き消... 詳細


[18445270] 教えてください。CrystalDiskMarkのスコアについて。

 (SSD > CFD > CSSD-S6T128NHG6Q)
2015/02/06 17:27:32(最終返信:2015/02/12 18:42:43)

[18445270] ...ヤフオクの出品パソコンで (超高速システムとして、Adobe PhotoShopの処理速度が、通常の処理と比較して約5倍の処理スピードを誇る Urta High Speedシステムを実現しています。) の説明文で画像のスコアが掲載されておりました... 詳細


[18424424] 480〜512GBクラスのおすすめ機種

 (SSD)
2015/01/31 11:24:52(最終返信:2015/02/08 10:31:49)

[18424424] ...いう願望です。 容量こそ少ないのですがSANDISKも高速性能と高い耐久性、効果的なマルチタスク処理を実現した良い製品ですし、保証も3年あります。 代理店?の関係か同じSSDのJ25の方は2件のレビューと22件のクチコミがあります... 詳細


[18438489] 他のHDDにあるデータの読み書きについて

 (SSD > crucial > CT512M550SSD1)
2015/02/04 15:44:33(最終返信:2015/02/05 10:09:26)

[18438489] ...Lightroomのキャッシュファイルの場合、ほとんど書き込む一方で削除をしないので、このコストの掛かる処理が起きないであろうということです。 ともあれ、SSDに全部RAWを入れることは出来ないだろうしばかばかしいので... 詳細


[18407482] RAIDについて

 (SSD > サムスン > MZ-7KE256B/IT)
2015/01/26 01:00:31(最終返信:2015/01/26 14:55:54)

[18407482] ...またシステムが複雑になる為に故障率は上がりますし、PCの起動には大した寄与もせず、POST時に余計な処理が入るので起動時間が遅くなります。 特定の目的があって行うのでなければ、ほぼ意味がないと考えていいです... 詳細


[18383325] XP94の起動時間

 (SSD > サムスン > MZHPU512HCGL)
2015/01/18 18:15:38(最終返信:2015/01/21 20:27:16)

[18383325] ...(Ultra Fastモード)ならわずか4秒で起動 この場合はマザーボードのPOST処理時間の短縮(Ultra Fast)とWindows 8.1がメインで、Ultra M.2...までもなく、1MB未満が圧倒的に多いことが判ります。 >この場合はマザーボードのPOST処理時間の短縮(Ultra Fast)とWindows 8.1がメインで、Ultra M.2...見比べるとUltra M.2とSATA3.0は同じ様な値です。 マザーボードのPOST処理時間の短縮(Ultra Fast)とWindows 8.1は共通なので 残るのはUltr... 詳細


[18373811] もうIntelの予定は未定ですね

 (SSD)
2015/01/15 21:49:40(最終返信:2015/01/18 00:26:54)

[18373811] ...IT業界の更なる明るい未来への希望をもう一度ですね! 少し前に真空管使って現行のコンピュータを越える処理能力…云々の話がギガジンに載ってましたが まじかぁ?!とも思いました。 学生の頃、トランジスタで... 詳細


[18368012] ファームウェアMU02リリース

 (SSD > crucial > CT256M550SSD1)
2015/01/13 23:55:59(最終返信:2015/01/15 03:50:43)

[18368012] ...・不安定な電源を備えた環境での処理を改善する ・SATAインターフェイスのシグナルインテグリティの問題を持つ環境の処理を改善する ・SMARTのための改善された応答時間は、コマンドを読んで ・NCQトリムコマンドを処理するエラー訂正... 詳細


[18183912] SSD交換時のOSについて。

 (SSD > crucial > CT256MX100SSD1)
2014/11/19 16:40:04(最終返信:2014/11/29 18:23:49)

[18183912] ...OS&ソフトをSSDに、データ類はHDDに保存ですがHDDに収納されたファイルを開くのも速くなりますね。 マシンとしての処理速度自体はCPUに依存ですから、多分それ自体が速くはなっていないのでしょうけど体感的な違いはあります... 詳細


[18186493] Windows更新ができません。助けてください。

 (SSD > crucial > CT256MX100SSD1)
2014/11/20 10:29:29(最終返信:2014/11/28 19:21:12)

[18186493] ...問題はございません。 <デバイスマネージャでビックリマークが無いか? thinkvandageが一括処理をしておりまして、びっくりマークはございません。 <プチフリの症状はでてませんか? IEでは激しいです... 詳細


[18194331] ハードディスクからの乗り換えに使うなら良い

 (SSD > Silicon Power > SPSSDS60240G [ブラック])
2014/11/22 15:04:39(最終返信:2014/11/24 19:20:46)

[18194331] ...>どうせ最高速が活きるのは数百MB以上のファイルを扱うときだけ、そんなに気にする必要はないです。 確かに、全体的な処理能力は換装前とは比べ物にならない程向上しました。すべての反応が高速化したことでストレスを感じなくなりましたね... 詳細


[18169128] スペックについて。

 (SSD > SANDISK > SDSSDHII-120G-J25C)
2014/11/15 08:11:39(最終返信:2014/11/15 18:56:07)

[18169128] ...ノートPCのHDD−−−>SSDは効果が期待できます。 速度アップは確実です。体感速度は識別できないが 裏では確実に処理速度が上がってますのご心配く。 SATA3規格SSDの場合、UEFIブートでWindows7やWindows8... 詳細