[20855648] シーケンシャルReadと温度センサー無し以外はOKかな。
(SSD > Palit Microsystems > GFS-SSD240 (240GB 7mm MLC) ドスパラWeb限定モデル)
2017/04/30 02:38:46(最終返信:2018/09/05 21:33:44)
[20855648]
...(有料版はどうなのでしょう?) というわけで最近はAOMEI Backupper Standardを使いはじめました。 処理時間やバックアップの圧縮率などはほとんど同じ、細かい設定ができないため間違いがなく使いやすいですね...
[22050590] バイルさんのレビューのベンチマークについて
(SSD > CFD > CSSD-S6T480NMG3V)
2018/08/23 07:33:16(最終返信:2018/08/29 19:41:34)
[22050590]
...フラッシュメモリの書き込み回数による劣化はホットエレクトロンによるもので、ウェアレベル処理の行われていないSSDなどは1日で寿命を使い果たすことができるが熱処理で簡単に回復させることが可能だ。 SSDでも試してみたいが積極的...
[21954073] Windows10では付属のソフトが使えません
(SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-C)
2018/07/10 17:02:42(最終返信:2018/08/22 21:15:17)
[21954073]
...使用548GBのHDDを15時間14分かけてクローン作成し,無事換装できました。 Read6.9倍,Write6.4倍と,起動,処理が驚くほど速くなり満足しています。 あら、あなたのも「アライメントずれ」てるわ。 AOMEI BackUpperでクローンやり直されてわ...
[22019314] intelがQLCの660Pシリースを発表
(SSD)
2018/08/09 19:51:46(最終返信:2018/08/11 21:27:17)
[22019314]
...現在の1TB製品の値段から推測して、3万円切れば御の字というところでしょうか。 ちょい前は、動画処理などの作業領域用にSSDとか考えていたものですが。耐久性が恐いのと、連続書き込みで性能が落ちることが多いので...
[21968020] 記事>CrystalDiskMarkのベンチマーク結果は参考にしない方が良い
(SSD)
2018/07/16 20:11:52(最終返信:2018/07/17 19:37:06)
[21968020]
...対して挙動がかわることは考えられます。 また、書き込みが続くと遅くなるのは、SSDの保護処理に時間を取られるためですが。保護しつつ早いのか、保護より速度を優先しているのか、ベンチか...要はないくらい、大体が快適です。 それでも、今回引用の記事の有用性を考えるとしたら。映像処理PCの作業領域として使うSSDは製品を選びましょう…くらいですか。 >アテゴン乗りさん...すが。件のSSDは、複数のファイルに対する複数のアクセスを、並べて連続して書き込むような処理をしているのではないかなと。HDDなら即断片化ですが、SSDなら気にするところではありま...
[21777330] Samsung 新M.2 SSD 970 PROとEVOを発表!
(SSD)
2018/04/25 14:12:54(最終返信:2018/04/30 06:02:23)
[21777330]
...私も・・・ちょっとポチィ。。。かも?(^^;; こんにちワン! わが社の唯一の女子社員のはるかちゃんが 「事務処理用に別途にPCがあればね〜」 ーーとぼやきの声がチラと聞こえてきましたので 現在考慮中でありますよ...
[21618731] Z370チップセットの方は注意かも・・・
(SSD > インテル > Optane Memory MEMPEK1W032GAXT)
2018/02/21 15:25:38(最終返信:2018/04/29 10:21:54)
[21618731]
...。 肝心の写真画像の読み込み速度について、プレビューは早くなったと思いますが、 RAW処理は倍ほどは早くなっていない。という感じです。 SSDの1TBが4万円近くしますから、o...さん >肝心の写真画像の読み込み速度について、プレビューは早くなったと思いますが、RAW処理は倍ほどは早くなっていない。という感じです。 Optaneメモリーの効果があるのは、ハー...したデータのうち直近32GBのデータを再度利用する場合。 写真画像の読み込みやRAW現像処理では、Optaneに必要なデータのキャッシュがないか、Optaneにキャッシュされている...
[21736144] Intel Data Migration SoftwareでUSBキーボードは必要?
(SSD > インテル > SSD 545s SSDSC2KW256G8X1)
2018/04/08 10:28:37(最終返信:2018/04/15 12:20:43)
[21736144]
...結果的には不要でした。 結局マニュアルに記載されてたDOS画面は現れず、全て自動処理され、勝手にシャットダウンしました。 ただ、クローン処理の再起動時に自動起動しないという問題が発生。 キハ65さんのあげてくれたBIOS起動のリンクが役に立ちました...
[21105027] WindowsXPでの使用で教えてください
(SSD > SK hynix > SL308 HFS250G32TND-N1A2A)
2017/08/09 18:28:35(最終返信:2018/04/14 20:03:26)
[21105027]
...Windowsにしても、処理の順位がATA0が >ATA1よりも先で、問題が起こりにくいのかな?。 そうです。BIOSがルールに従って処理しているのです。 ユーザ...物理フォーマットと言うのでは無いですか? SSDを人手に渡す際には、できればこのような処理をして渡せば漏洩再生の可能性は低くなると思っておりますが。 >SSDの仕組み上、OS上消...や自作DOSプログラム(再コーディングする元気は無い)などは、単純に入出力が早くなると、処理時間も短くなりますので・・・。 ちなみに、XPではサポートされていない機能も増え、W...
(SSD > crucial > MX300 CT275MX300SSD1)
2017/06/10 18:35:18(最終返信:2018/04/07 19:18:47)
[20956744]
...SSDはAFTタイプが多いだろう。 今のクローン処理は、非AFT、AFT問題。 MBR,GPT問題をうまく処理しないとクローンディスク作成は 失敗する。 ...スク作成の時 問題発生する。 各ソフトがどう対処しているのか?あるいはユーザーが どう処理すれば成功するのか? 私は関心を持っている。 >筑後善さん こんにちわ クローン...メントを確認します。 ▼AFTと非AFTについて ・気にしないで良いです。AOMEIが処理します。(^^; 【参考】 初めてのSSD交換(換装) クローン作成&換装編 http...
[21695003] ※緊急【HDD→SSD換装】クローン作成でOS移行されず起動出来ない
(SSD > サムスン > 960 EVO M.2 MZ-V6E500B/IT)
2018/03/22 11:37:58(最終返信:2018/03/30 09:35:52)
[21695003]
...足柄大将2016さんも同製品を導入予定なんですね!この製品はレビューも良く、きちんと実装出来ればかなり快適な処理が出来る優秀なSSDと認識しています。足柄大将2016さんが換装されてどのような変化を体感されるかとても興味があります^_^...
[21702111] 高性能PCに買い替えるか低性能PCにSSDを取り付けるか
(SSD)
2018/03/25 06:40:34(最終返信:2018/03/28 20:50:20)
[21702111]
...ることで処理速度が速くなると聞きました PCを高性能の物に買い替えるのと、現在のPCにSSDを取り付けるだけだとどちらがおすすめですか? もちろんPCの処理速度にお...り明らかに遅くなりストレスが強くなります」 ってことは回線速度の問題なんですよね普段の処理速度には満足しているってことで良いのでしょうか? SSDに変えようがPCにお金をかけよう...十分なので重要なのはSSDなどの転送速度だと思う。 >ワールドエリアネットワークさん 処理速度っていうか作業速度はかわらない。 読み込み書き込みが・・少しだけ早くなるだけ。 劇...
[21702118] Amazonで15%off (prime割引)
(SSD > Silicon Power)
2018/03/25 06:47:15(最終返信:2018/03/28 06:47:14)
[21702118]
...再びメイン機へ繋ぐと先ほどのように認識できない状態です。 交換の必要性を言われてたので、その旨を記載して返品処理へと進めました。 おそらくはメイン機側の更なる処置で認識できるかもですが、時間や労力を踏まえて返品にしました^^;...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Black PCIe WDS256G1X0C)
2018/03/22 17:02:02(最終返信:2018/03/27 12:48:26)
[21695682]
...実作業はすべてRAMDISKで行い、終了時に必要なファイルだけををHDDにコピーするわけです。 長時間かかる処理中もHDDを常にヘッドアンロード、アイドル、あるいは切断状態にしておくわけです。 RAMDISKだ...3日で消えてしまうくらい劣化しても十分使えるわけで書き換え寿命も気にならないがウェアレベルの書き換え処理で不良判定されないように月1くらいでイレースを実施する必要があるかなとおもう。 使い方(ファイル)次第だが...
(SSD)
2018/03/24 18:03:20(最終返信:2018/03/26 01:25:49)
[21700796]
...PC(CPU)の処理速度に関しては、例えば動画をエンコードをする場合、HDDでもSSDでも処理速度はほとんどかわりません。 処理速度というよりも...Cを購入したいのですが、PCの処理速度に関してHDD/SSDだけで言えば大容量HDDよりも小容量SSDの方が速くなるのですか? 処理速度と言うか読み書きがSSDが...の移動速度で情報を処理する HDDみたいに機械的ロスがないので話しにならないくらい速いぞ 語弊が有るようですけど………… SSDは……処理速度ではなくて、読...
(SSD > KingSpec > P3-256)
2018/03/20 18:17:33(最終返信:2018/03/24 22:46:19)
[21690232]
...ます。 使っていて遅く感じるのは他と比較しての事ですが もう1台はデスクトップ型で画像処理が出来るタイプなので少し高機能品です。 その機種はネット閲覧がサクサク行くので対比するの...ージャー」画像についてだが、それは「動作が遅い」と感じる際の様子だろうか。パソコンが何も処理していない状態の「タスクマネージャー」画像では、残念ながら意味がない。 あと、「コンピ...私のような初心者には難しく理解出来るまで勉強致します。 DHMOさん >パソコンが何も処理していない状態の「タスクマネージャー」画像では、残念ながら意味がない。 ハイ!ネットだけ...
(SSD > インテル > 520 Series SSDSC2CW180A3K5)
2012/11/18 21:10:03(最終返信:2018/03/20 22:01:47)
[15358785]
...お客目線の対応が期待できます。 ビックカメラですが不具合品の対応は返金でした。 交換では無く返金処理と言うところが気が利いてて良かったです。 返金処理であればその場で別商品を買うことも買わずに帰る事も出来ます。 ポイントカー...
[21533982] これって。。普通のSSDとは次元が違う商品ですよね?
(SSD > インテル > Optane SSD 900P SSDPED1D280GASX)
2018/01/23 06:23:33(最終返信:2018/03/11 22:29:47)
[21533982]
...り、CPU内キャッシュと、PRAMという組み合わせですね。そうなりますと、CPUの実質の処理能力も格段にアップすることになると推察されますね。AI技術への貢献も大きいでしょうね!久...察されますね。 メインメモリ速度はいままでも向上しているのですが。それに相対してのPCの処理能力の向上を見るに、メインメモリだけ高速化しても、全体の性能向上には大して貢献しません。...されますね。 >メインメモリ速度はいままでも向上しているのですが。それに相対してのPCの処理能力の向上を見るに、メインメモリだけ高速化しても、全体の性能向上には大して貢献しません。...
(SSD > インテル > 540s Series SSDSC2KW010X6X1)
2018/02/17 10:30:03(最終返信:2018/02/24 00:07:45)
[21606193]
...アップデートツールがデュアルモニタだとブートしなくて、 いろいろ抜線してやっとアップデートしたら、寿命が99%に回復しました!? ※代替処理済みセクタ数は同じ値のままです。 うーーーん、アドバイスが役に立ったのは嬉しいですが、99%に戻った理由が怪しくて...で、結果オーライという事で済ませましょう。(^_^)/ あ、そうそう、最新FirmUp後に代替処理済みセクタ数が、それ迄みたいに急増しなければ、新Firmの恩恵の可能性が高いかと。 1〜2週間経過後の状況が楽しみ...