(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2021/02/09 01:30:07(最終返信:2021/02/10 23:22:15)
[23955166]
...力という訳です。 ちなみにPL1 PL2はインテルの仕様の話で28秒間は発熱が大きくならないから熱処理に影響をあまり与えない範囲だから大きな電量をかけても大丈夫だから仕様内と解されてる気がします。 ちなみに長く電力をかけ続ける場合に限ってはPL1...
(PCケース)
2021/02/09 21:12:07(最終返信:2021/02/10 08:43:02)
[23956441]
...このメッシュケースならPCデスク上に置いたら以外ときれいに保てる かもしれませんよ(^^♪ おはようございます。 そうなんですよね、ケーブルのまとめ処理も大事になってきますね。 そんなわけもあって、ワイヤレス化できるものは為るべくそのようにしています...
(PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00)
2020/08/08 20:41:37(最終返信:2021/01/19 15:54:35)
[23586979]
...止めましょう ! ※「フロントファン2つが回りません」は解決ですか ! であるなら,「解決済み」処理をしておきましょう。 皆様 ありがとうございました。 おかげ様で、組み終えることができ、インターネットも使えるようになりましたm(__)m...
[23888027] ケースの大きさ(初自作の超ど素人です🔰)
(PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E)
2021/01/04 10:30:18(最終返信:2021/01/10 07:30:44)
[23888027]
...て話ですね) あとそのマザー今私のと一緒なんですが、他の常連回答者さんの情報では今のMSIマザーはメモリ周りの処理がちと宜しくないとの話があります。 なのでオススメとしては他のメーカーのがよさげだそうな。 ギガ、ASUS...
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2020/11/29 20:18:41(最終返信:2020/12/02 05:10:53)
[23819474]
...まずメーカー推奨の許容値を越える負荷を掛ける意味が分からないんです。 確かにOCすればCPUの処理速度は上がりますよ? でも設定ミスをすればマザボ、CPUなど破損します。 そこまで処理速度を上げて急いでやる作業があるのか と自身に問うと数分...
(PCケース > ANTEC > DP301M)
2020/07/11 10:27:26(最終返信:2020/11/01 20:06:13)
[23525942]
...ケースから伸びてるLEDケーブルと電源のSATAケーブルと結合することで無事光らせることができました。 「解決済」処理をしておきましょう ! ...
(PCケース > RAIJINTEK > STYX)
2020/10/24 09:04:23(最終返信:2020/10/24 09:29:26)
[23744765]
...です。 またファンの径が大きいということはヒートシンク部分が大きくなるということで、より多くの熱を処理出来る様になるということです。 ケースの仕様から >CPUクーラーの高さ 180mm [Max.]...
(PCケース > IN WIN > A1PLUS)
2020/10/10 17:32:20(最終返信:2020/10/10 19:55:06)
[23717470]
...YouTubeなどで組み立てている映像を視て、ケース自体が結構小さ目なので使わない電源のケーブルの処理が大変そうに見ました。 プラグイン式の電源に交換できるのなら必要なケーブルのみ使えばまだ組み立てなど楽になるのかな...
[22833073] フロントにあるI/OのUSB3.0について教えてください。
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2019/08/01 18:08:01(最終返信:2020/09/21 21:52:51)
[22833073]
...元のケースに戻したりAmazonのカスタマーに連絡したりして4時間程度 ほぼ半日を潰しました。 返金処理をして再度注文しますが、とても不安です。 追加の画像です。 一度返品してから、再注文したものが本日届き...
(PCケース > Thermaltake > V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00)
2020/07/26 17:13:59(最終返信:2020/07/27 10:14:43)
[23560047]
...保証対象かどうかわからんものを引き取るとかじゃないですよ。 いちいち感情を波立たせないで、淡々と処理した方があなたの得になりますよ。 ぶっちゃけ販売側は「ユーザーが納得したのならそれ以上言う事は無い」だけなので...
[23419968] 水冷クーラーをつけた状態で2080tiは入りますか?
(PCケース > NZXT > H710 CA-H710B)
2020/05/22 18:23:47(最終返信:2020/05/22 21:25:10)
[23419968]
...kakaku.com/bbs/J0000027300/SortID=23412865/#tab こちらを解決処理してからにしましょう。 次々とケースを変えながら尋ねるの? 算数が分からないのかな?? -あずさん-...
(PCケース > LIAN LI > PC-Q21)
2020/05/09 16:04:36(最終返信:2020/05/10 11:30:48)
[23392415]
...久しぶりに自宅内事務処理用のPCを1台作ろうと思い、色々とパーツを集め始めておりますが・・・ 題名に記載の通り、昨今このケースに利用できそうなスロットイン方式の光学ドライブって手に入るものなんでしょうか...
(PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C FD-CA-DEF-R6C)
2020/05/09 08:56:13(最終返信:2020/05/09 13:26:43)
[23391472]
...キャスター付きの台車を作成したことがあります。 いざ,使用してみると,バックパネルに接続して各種ケーブルの処理に悩ませられることになり, 殆ど,実用にならなかった?記憶があります。 取り分け,電源ケーブルや映像出力ケーブルの堅さには...
[23370822] 再投稿 自作初心者アドバイスお願いします
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2020/04/30 16:30:44(最終返信:2020/05/04 21:22:58)
[23370822]
...8コア16スレッドが買える。 ん〜IntelのCPUの方が、個人的にレスポンスが良いって思うけど・・8コア16スレッドが処理早いと思いませんか? さてさて まぁ 虎徹よりは、無限5クラス選んだ方が〜これから夏ですしね 幸せになれるかも...
(PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06)
2020/03/13 07:39:40(最終返信:2020/03/13 10:57:34)
[23281368]
...>高負荷時でもケース内が熱をもったり、グラボなどのパーツが熱をもったりしませんでしょうか? ケースが熱を処理するのではなく。あなたが、熱を処理できるようにセッティングするのです。 >KAZU0002さん なので、排気3つ 吸気3つでた大丈夫か質問しているのですが...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2019/12/20 23:58:58(最終返信:2019/12/26 08:21:43)
[23119294]
...NH-U12Aとかが必要になりそうと言う意味で 3600みたいですよ、多少変わりますか? う〜ん、ケースが小さいから、熱処理は厳しいですね。 特に夏場は… エアコン快適に効いた環境ならマシですが。 光る電源は私の環境ではまったく無駄でした(^^;...
(PCケース > IN WIN > A1PLUS)
2019/10/13 14:32:03(最終返信:2019/10/16 01:35:12)
[22985460]
...24ピンとCPU4+4ピンは必須と思われます。 私の場合、組み付け後はピンセットで作業しました。 グラボは他の配線処理を済ませた後、最後に組み付けた方が良いでしょう。 私のグラボはサファイア製RX590でバックプレート装着...
(PCケース)
2019/10/01 17:17:02(最終返信:2019/10/05 15:16:53)
[22960300]
...また動画編集も全部4Kで作業しているのである程度、可能性としてマージンあると良いなと思っていたのですが。 もう一つadobeのPsも合成処理を行うときにSPEC次第で結構ロックや失敗してしまうのですが、SPEC以外に要因があるということなのでしょうか...
(PCケース > LIAN LI > PC-Q21)
2017/12/22 10:10:42(最終返信:2019/08/31 00:33:47)
[21451264]
...拡張予定(未定)としてグラボを積んでハードウエアエンコードをしたいと思っています。 マシン性能の優先順位は 1、コンパクト 2、静穏性 3、処理能力 4、その他 【仕様】 CPU : i5-8400 MAM : ASRock Fatal1ty...クーラースペース60mmにヒートシンク全高60mmのCPUクーラーを選択とは・・・おもしろい! 電源ファンに排熱処理を全任でしょうか。 興味アリなんで、私の環境で少々試してみました。bakabon 88さん選択のパーツとは全く違いますが...