(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009)
2021/01/25 11:20:56(最終返信:2021/01/25 13:32:25)
[23926531]
...よろしくお願いします♪ 可能性1 レコーダの準備及び、スマホを家のWi-Fiにつないだ状態で、ペアリング処理を適切にやっていますか? https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060)
2020/10/12 00:10:53(最終返信:2021/01/12 01:43:00)
[23720586]
...たが、DRと15倍速も試しました。 ・スマホ転送番組を作成する設定にはしていません。 ・処理が混み合った時にフリーズするとネット上で指摘している人が いましたが、その通りであると...フリーズするようであることが分かってきました。 ・こういった問題であるため、使い方(並列処理の程度)によっては、 問題が顕在化しない場合もありうるかもしれません。 ・カタログやW...ので、24 時間稼働、多チャンネル同時録画が 基本要件として、求められる訳ですが、 処理が混み合った場合に不安定になると思われます。 ・当方の設置環境や電源に問題があるとは思い...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510)
2021/01/07 11:54:20(最終返信:2021/01/11 09:53:38)
[23893581]
...そうですね。外付けUSBHDD方法だと2TBまでしか認識しないので。 ・・・で、今WD20EARSの代替処理保留をクリアしようと作業しているのですが、バッドセクタが140超えました(笑) なのでこれは使えなさそう...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT2000)
2021/01/08 13:18:00(最終返信:2021/01/08 14:06:26)
[23895341]
...FTと並ぶ価格でZT買うのが嫌ならFBT2000をなるべく安く買えば心持ち納得するのでは? FTとFBTでは後者が4K録画に対応したせいか、処理ウェイトが段違いに軽いです。 FTは前代前々代ZT2500やZT2000ほどでは無いにしろ、謎のプチフリーズは日常茶飯事ですが...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008)
2020/10/30 15:02:41(最終返信:2021/01/06 12:53:38)
[23756941]
...返品・返金をお願いするしか無いですかね… 端から返品、返金処理しとけばいいのに、まだこんなこと言ってる。 呆れる他ない。 ジョーシンの返品・返金処理は原則、購入後2週間以内なんですよ。 ジョーシンに文句言っても仕方ないし...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009)
2021/01/01 21:39:12(最終返信:2021/01/05 16:36:23)
[23883535]
...利用規約を承認して、レコーダをDIXIMのクラウドへ登録。(ペアリング処理) その後で、外部からのアクセスする必要あり。 ペアリングの処理に関して、コメントないですからね。 ...
[22856717] 録画再生時などで1〜3秒暗転するときがある
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-SUZ2060)
2019/08/14 10:24:07(最終返信:2020/12/29 17:56:11)
[22856717]
...録画を見ているときに起こることが多い。 特に多いのが、ホームボタンから写真などを選ぶとき、2〜5秒の暗転が続く。 コンピューター処理(データ処理?)が遅いのではないかと推察する。 パナソニックのサポートに電話をしてみたが、レコーダー本体をパナソニックに送って調べるとのことであった...
[23874261] HDMI高音質出力2端子をピュア―オーディオに入力したい
(ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2000)
2020/12/28 10:39:36(最終返信:2020/12/28 14:37:29)
[23874261]
...BDRからPCM信号をHDMIでTVに伝送して光デジタル信号を出力する場合、入出力が同じビットレートでも、スパイクノイズ防止のためのフィルタリング処理が施されるとのことです。 これは、BDRからDACに直接伝送した場合とTVを経由した場合で音に違いが感じられたので...
[23822099] 4CW200、ソニーFBT1000との比較
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-4W100)
2020/12/01 06:15:13(最終返信:2020/12/12 07:53:16)
[23822099]
...FBT1000の方はこんなクセはありません。それは3つのチューナーがすべて4Kに対応しているからだそうです。4K番組を同時に処理できるのが2番組までなので3つ同時は無理なわけですが、この点ではパナより一歩進んでいるといえそうです...
[9441388] パナソニックはダメですね。品物不良、サービス最低
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850)
2009/04/24 18:44:25(最終返信:2020/12/12 00:47:18)
[9441388]
...きちんと修理しているんですから。 さてお客様相談室の対応ですが、毎日毎日同じような苦情を何十件も処理しなければならず本当に大変な職場だと思います。(ちなみに私はそう言った関係の仕事ではありません。)...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S)
2020/12/06 10:37:34(最終返信:2020/12/09 09:13:15)
[23832460]
...まずはボタン操作を角度を変えて確認します。 その後に、解体をトライします。 解体した後の、汚れが有る場合の処理を何で行なうか・・・ですね。 イヤ〜判ってみればつまらないことでした。 (^_^;) あの銀色のも...あの銀色のもの自体が小さなスイッチが組み込んである物と思い込んでいました。 お恥ずかしい限り。 m(_ _)m >解体した後の、汚れが有る場合の処理を何で行なうか・・・ですね。 私は薬屋さんで【燃料用アルコール】を購入しています。ガーゼやウエスに染みこませて清掃に使ってます...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210)
2020/11/17 11:53:54(最終返信:2020/12/02 10:24:23)
[23793076]
... まあ、ゆっくり待って良く考えてみます。 また、教えて下さい。 レグザメンバーズの購入履歴一覧では処理状態ステータスが「手配完了」に変わりました。 出荷連絡は届いてないですが、そろそろでしょうか。 >若おっちゃんさん...
[23783893] お引越しダビングは何故バックグランド処理なのか?
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-4W400)
2020/11/12 20:16:08(最終返信:2020/11/26 19:17:20)
[23783893]
...出来れば、バックグランド処理の価値はありますよ。 ちゃんと動作してくれればの話。 ・両方のスイッチをオフ状態にしていても、いっこうに処理が始まらない。一晩過ぎて...ーで終わっている。原因は不明となっている。 ・ある番組は成功したのに、別の番組の場合は、処理がいっこうに始まらない 旧レコーダーで再生が出来るコンテンツは、全てお引越し出来るので...この事象から類推すると、お引越しダビングでも、 おそらく、このような問題を持つ録画番組が処理対象に含まれていると、 原因不明で強制終了となってしまうのかも。 お引越しダビングでの課...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008)
2019/09/29 20:26:35(最終返信:2020/11/23 01:43:42)
[22956278]
...保存番組一覧の表示で「待ち」時間が長い(数十分待たされることがある)。 ・BDへのコピー処理に時間がかかる。 ・2台を有線LAN接続して、「タイムシフトマシン連携」にて過去番組表を...間記録 (write) ・管理情報(録画番組の一覧情報、過去番組表)(read) の同時処理に耐えられるパフォーマンスが要求されていて、 そのためには、Western Digita...載金具に穴追加はWeb情報を参照しました。 HDD搭載金具は安価なPCケースと同様で端面処理が滑らかでないため、穴あけ時は手袋等で防護をお勧めします。 外付けHDDケースの殻割り...
[19277853] 外付けHDDを2台つなげるにはUSBハブを利用するのは可能?
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000)
2015/11/01 12:58:36(最終返信:2020/11/02 17:04:41)
[19277853]
...スイッチ付きのUSBハブならスイッチのON/OFFで使用できると思いますが スイッチ操作する際には必ず本体の設定画面でUSB HDDの取り外しの処理をしないと 切り替え後のUSB HDDを認識しないはずです。 http://bbs.kakaku...DIGAで使用できるかどうかはわかりません。 切り替えにはどうしてもDIGA本体のUSB HDDの取り外し処理をしないとだめなので USBのオスメスの延長ケーブルを本体前面にでもぶら下げて 切り替え毎に繋ぎなおす運用のほうが現実的かもしれません...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9)
2020/08/18 20:31:28(最終返信:2020/10/28 11:10:54)
[23607653]
...先日帰宅すると、レコーダーからキュルキュルと音がしており(おそらくHDDだと思いました)電源が切れる処理が延々続いていました。 で電源ボタン長押しで電源OFF後、再度電源を入れるとキュルキュル音と共に「ER7002」というメッセージが出て起動しなくなりました...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-4W300)
2020/10/10 21:26:43(最終返信:2020/10/27 19:06:01)
[23717927]
...8Kが画面サイズ的に手頃になるよう なことが起きたら考えますけどね。 >マウントたいへいようさん レコーダー側での処理、というのは理解の上でコメントします。 この価格帯が選択肢の下位なら、10/16発売の新製品でいいのでは...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020)
2019/06/10 23:27:43(最終返信:2020/10/25 03:51:26)
[22726973]
...状況によってはメチャクチャにズレている物も少なからずある中で、ほぼ全数の何十何百何千?以上の番組に対して処理するのは人生の無駄と思います。...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT2000)
2020/10/22 08:57:56(最終返信:2020/10/22 10:23:12)
[23740831]
...ぶんある意味安定感はあります。 ZTとFTはたまにスクロールする時にサムネイル書き換えるだけで謎の処理落ちや白紙化することがありますんで。 もっとも番組収録数にもよるので500番組も行かないくらいだとまだ大丈夫かなと...